サイバーショット DSC-V3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-V3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-V3の価格比較
  • サイバーショット DSC-V3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-V3の買取価格
  • サイバーショット DSC-V3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-V3のレビュー
  • サイバーショット DSC-V3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-V3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-V3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-V3のオークション

サイバーショット DSC-V3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • サイバーショット DSC-V3の価格比較
  • サイバーショット DSC-V3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-V3の買取価格
  • サイバーショット DSC-V3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-V3のレビュー
  • サイバーショット DSC-V3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-V3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-V3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-V3のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

サイバーショット DSC-V3 のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-V3」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-V3を新規書き込みサイバーショット DSC-V3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

ワイコンを付けたら…

2007/10/20 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

クチコミ投稿数:1973件

最近純正フラッシュを購入したので、ほかの部品も欲しくなりました。
そこで、レンズについての質問です。
レンズに対する知識があまりにも乏しいので、どなたかご教授ください。

@本機は本体レンズがカールツアイスと書かれていますが、純正のワイコン等の外にレンズを装着した場合は、せっかくのレンズ効果がなくなりはしないでしょうか?(カールツアイスのレンズの特性も、いまいちよくわかっていないですが、購入時は何となく見栄えがすると思い購入したのです。)

At*の表記ががあるのとないのではやはり違うのでしょうか?t*の表記がない場合は、光がレンズに入り込むおそれがある場合は、レンズフードが必要ということを聞いたことがあるのですが、そんなに違うのでしょうか。

それとも、コンデジのレンズは名前だけで実際はどれも同じだとか…だったら悩む必要もないですが…

書込番号:6886645

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/20 14:28(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

家電メーカーがカメラ業界に参入するにあたってハクをつけようとライセンス生産しているものでしょう。パナソニックもライカレンズですね。

キヤノン・フジ・(コニカミノルタ)なんかは堂々と自社レンズとうたってますね。

書込番号:6886674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/20 14:51(1年以上前)

レンズのT*などは、表面のコーティングがいいものですが、違うとやや逆光の時などに白っぽくなったりゴーストがでやすいかもしれません。あとは微妙な色とか。
でも、一応メーカーのコーティングはしてますので違いは比べないと分かりにくいと思います。

とにかく、保護レンズをつけるならコーティングがいいものがいいような気がします…

書込番号:6886723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2007/10/20 23:02(1年以上前)

M150さん・ねねここさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:6888376

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/30 20:35(1年以上前)

みなさん こんばんは。

このカメラを中古で手に入れたのですが、作られてから
3年もたっているので ワイコンとかは手にいれることが
難しいようですね。ヤフーオークションでも見かけませんしね。

あれば欲しいのですが・・・

よかったら オンラインアルバム見てください。

http://picasaweb.google.co.jp/gdbtomo2005

書込番号:6924222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2007/11/10 23:46(1年以上前)

やっぱりワイコン見つからないですか・・・

アルバム拝見させていただきました。
やっぱり風景写真はワイコンをつけて撮ると遠近感がでますね。
きれいな写真ありがとうございました。
私も撮りに行きたくなりました。

書込番号:6967710

ナイスクチコミ!1


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/12 19:56(1年以上前)

さんがくさん 返信どうもです。

私の場合純正のワイコンはあきらめて、レイノックスのDCR-7900ZDと
ソニーのアダプターリングVAD-VHAで広角27mmにしています。
レイノックスのアダプターリングでもOKです。

ただしちょっと値段が高いのが難点ですね。あとかなりデカイです。
歪曲収差も少ないですからまあまあ良かったのかなと・・

私の場合意地でもワイコン見つけてやるーーといった感じに
なってましたので高い金だしちゃいましたけど

レイノックスのアドレス
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

よかったら見てください。


書込番号:6975496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/11/13 18:53(1年以上前)

gdb2005さんこんばんは
ワイコンのリンク拝見させていただきました。
ワイコン選びの参考になりました。
立派なワイコンですね。見るからに綺麗に写りそうな気がします。
しかも高価ですね。
怠け者の私の場合は、買っても持ち運びが億劫になってしまいそう…^^;。
こちらは純正がもう少し安く購入できないか探します。ありがとうございました。

書込番号:6979080

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/14 23:05(1年以上前)

さんがくさん こんばんは。

たぶん純正ワイコンは見つからないと思います。ネットで
1ヶ月位探してみて無いことを確認してレイノックスのを
購入しました。
とりあえずレイノックスのリングアダプターRT5248V3を購入して レイノックスのDCR-730かDCR-720を試してみてはいかがでしょうか?

DCR-730は手に入れたので今度の日曜日に撮ってみようかと思います。
ちょっと歪曲収差はありそうなのとワイド端でし若干ケラレが
ありますx1.2くらいまでズームすれば無くなります。

あとケンコー光学ショップで検索していただければ
安いアウトレットのテレコンとワイコンがあります。

上記RT5248V3であれば取り付けネジ径52mmのものが取り付けOKです。

追伸 高いワイコンDCR-7900ZDはFinpix S9100を購入して
   使用する事を前提に買いました。

書込番号:6984360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/11/29 20:05(1年以上前)

gdb2005さん こんばんは。返信遅くなりました。

DSC-V3のワイコンは値段が高いですね。
もう少し様子を見ます。
取り合えずワイコンは DSC-W1の方につけることとなりました。
純正で送料込み¥3980(中古)でした。
本体も小型ですから、写りに関してはそれなりかもしれませんが…
でも携帯性には優れていると自分に言い聞かせてます。

ありがとうございました。

書込番号:7046268

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/01 09:53(1年以上前)

さんがくさん こんにちは。

顔アイコン変更しました。

DSC-W1もお持ちのようでわたしと同じですね。シルバーです。
近頃、ケンコー光学ショップでワイコン・テレコン買っています。
アウトレットですので値段がやすく買えますので気軽に試せます。

W1にいろいろとワイコンつけて遊んでますのでというか
写真とってますので見てください。
使用ワイコン
純正   VCL-DH0730 0.7倍
ケンコー LHG-065 0.65倍 歪曲収差少なめ 
レイノックス DCR-730 0.7倍 歪曲収差おおめ

歪曲収差もでてきますので、それを直すソフトとして
SILKYPIX JPEG Photography 3.0も買ってしまいました。

そうそう DSC-V3にDCR-730とLHG-065はワイド端では四隅がケラレました。
1.2倍くらいまではダメのようです。

さんがくさん 今度はスレはDSC-W1のほうで しますか?

書込番号:7053213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/12/04 23:24(1年以上前)

gdb2005さんこんばんは

こちらは価格.comのつながりが悪いです。
内容を確認するを押したら、内容がとんでしまいました。

今度こそはつながりますようにと願いつつ書いております。

gdb2005さんのw1はシルバーなんですね。
それならワイコン・アダプターとが同色で見た目がすっきりしますね。
こちらは本体が黒です。

さて、話はワイコンに戻ります。
私がワイコンを使う際には、時々ズームして余分なものを切り取って使います。
それではやっぱりワイコンのメリットって無いものなのでしょうか?
それともそんな使い方はメリットがないでしょうか?
ご存じであればご教授ください。

以前知り合いから、ワイコンを付けることで受光するレンズの面積が大きくなり、明るい写真が撮れるという話を聞きました。でも。私は、ワイコンを付けることで通過するレンズ数が多くなり、光が遮られているように思うのですが…?

書込番号:7070810

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/05 19:48(1年以上前)

さんがくさん こんばんは。

ワイコンはワイド端で使うのがいいとおもいます。
私の場合ほとんど撮る写真が風景ですからズームはほとんど
してません。

やはり左右にいっぱい風景が撮れるほうがすきなもんで。

ワイコンレンズの受光面積に関する質問ですが私のほうもカメラに
関してはあまり詳しくないので

よく高倍率ズーム搭載のカメラだとズームしてテレ端だと
撮った写真が多少暗く写るらしいです。

書込番号:7073858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/12/08 22:49(1年以上前)

gdb2005さん こんばんは。

ワイコンはワイド端で使うようにします。
散歩のついでに撮ると、電信柱や宣伝の看板等が入るのが嫌なもので…
でも、左右にいっぱい風景が撮れるほうがすきです。

話は変わりますが、DSC-V3の方はシャッターが切れない不具合のため修理に出していました。
シャッター半押しで反応はするのですが、その後シャッターがおりませんでした。
初めて経験した現象でした。そんな経験はありませんか?

ちなみに今回の修理内容は、基盤の不良ということで、基盤の交換をしてもらいました。
無事に今日、手元に戻りました。
まだ使っていませんが、これから安心して使えるのかちょっと心配です。

書込番号:7088145

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/09 20:56(1年以上前)

さんがくさん こんばんは。

私のDSC-V3はまだ不具合はでていまません。
でても多分直すと思います。さんがくさんと同じように。
ちなみに修理代金どの位かかりましたか、よろしければ教えて
ください。

DSC-V3の写真をオンラインアルバムに2枚ほどアップしましたので
見てください。
アドレスはいつものPicsaのオンラインアルバム

http://picasaweb.google.co.jp/gdbtomo2005


さんがくさん DSC-V3使い倒すつもりがあればDCR-7900ZD+VAD-VHA
アダプターリングは買って損はないと思います。広角27mmになりますしケラレもありません。

でかいワイコンですが解像度は抜群ですよ。

まだアルバムに載せてないデジカメがありましていま超広角作戦に
取り掛かり中です。

デジカメ RICOH Caplio GX そのままだと広角28o
     HA-1アダプターリング+純正DW-4ワイコンで広角22.4mm
     HA-1アダプターリング+SONY VCL-DH0737で広角19.6mm

     VCL-DH0737はDSC-W200用のワイコンです。

しかもこのシステムHA-1アダプターリング+SONY VCL-DH0737は
Nikon P5000にもばっちり付きます。

しかしCaplio GX 動作が遅いし液晶1.8インチで見ずらい

小島よしお風に でもそんなの関係ねぇーー そんなの関係ねぇーー






書込番号:7092749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/12/11 17:02(1年以上前)

gdb2005さん こんばんは。

修理代金は、メーカー保証で無料です。
修理明細書は、シャッタースイッチ(RE-003マウントキバン)交換と書かれていました。

ご存じかもしれませんがソニーのページには
    「DSC-V3  修理料金 \15,000円(税込)
             ※ 上記料金は、概算修理料金です。 」
とのことです。

部品が小さく(定規で簡単に測ると1.3mm×1.2mm)基盤にスイッチと配線しかありません。
すごくシンプルです。やっぱりシャッタースイッチは消耗品で交換前提に作られているのでしょうか?

ワイコンの情報ありがとうございます。重たそうなのが少し不安です。

RICOH Caplio GX にDSC-W200用のワイコンつくんですね。これも参考になりました。
私もGX8ですが持っています。故障が多い以外は、良いカメラですね。

これからアルバム見させていただきます。
楽しみです。

書込番号:7100863

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/12 20:24(1年以上前)

さんがくさん こんばんは。

修理は無料でしたか、よかったですね。
ちょっとした修理でも1万位はかかってしまいますからね。
RICOH Caplio GXはまだ DSC-W200用のワイコンを注文中ですので
きたら写真とって見ますね。

RICOH Caplio GXって 結構じゃじゃ馬ですね。オートで撮ると
うまく撮れないので A/Mモードで色々とってこのカメラを
勉強中です。

DSC-W1のほうですが歪曲収差などを考えても純正のワイコンかケンコー
のLHG-065を30mm->52mmのステップアップリングで付けるのが
一番みたいですね。

30mm->52mmのステップアップリングってネット販売で見かけなかったのでヤクオフで手に入れました。

30mm->37mm 37mm->52mmのステップアップリング2段だと左上隅がけられました。

Picasaのオンラインアルバムは表示される画像が小さいので
別なところに撮ったままのサイズの写真をアップしておきますね。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/gdbtomo2005/lst?.dir=/4187&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:7105792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2007/12/14 00:02(1年以上前)

gdb2005さん こんばんは

有料修理は本当に高いですしもったいないですね。
壊れないのが一番ですが、とりあえず今回は保証期間中でしたのでよかったです。

RICOH Caplio GXはやっぱり難しいですか。
こちらのGX8もです。
私はあまり操作がはやくないので、DSC-V3のようについつい「P」モードが欲しくなります。
私には一眼使うより難しいかも…

今回gdb2005さんのワイコンの写真を見せていただいて、ワイコンがもっと欲しくなりました。
V3のワイコン探しているうちに、ロクに使えもしないGX8用にリコーの純正ワイコンを購入してしまいました…(^^)

オンラインアルバム拝見させていただきました。
草津白根山もきれいですね。
私はR3とR4しか持っていませんが、私の使い方が悪いのか両機とも故障だらけです(T_T)
でも手軽な広角が本当に便利ですね。

またV3の情報・お写真楽しみにしています。
ありがとうございました。

書込番号:7111389

ナイスクチコミ!0


gdb2005さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/25 20:21(1年以上前)

さんがくさん こんばんは。

DSC-W200用のワイコンですがRICOH Caplio GXにつけて撮影したところ
左上下の隅と右上がケラレています。
うまい具合にいきませんでした

写真は上のヤフーのフォトアルバムの所にアップしてあります。

Caplio GXはノイズが結構出ますね。
ISO64にしてとらないと気になります。

あとCaplio GX悲しいかなCCDのドット落ち発見してしまいました。
さんがくさんもちょっとためしてみてください。
ワイコンのキャップを閉めてそのまま写真をとって
パソコンに転送して見て下さい。赤いドットの点とかあったら
ドット落ちです。

私の使用しているカメラ一式

SONY DSC-W1+VAD-WA+純正ワイコンVCL-DH0730
SONY DSC-V3+VAD-VHA+レイノックスDCR-7900ZD
NIKON COOLPIX P5000+UR-E20+純正ワイコンWC-E67
NIKON COOLPIX E5700+UR-E8+WC-E80+純正テレコンTC-E15ED
RICOH CAPLIO R6 何も付かないのでそのまま
RICOH CAPLIO GX+HA-1+純正ワイコンDW-4
CANON POWERSHOT A710IS ワイコン付くけどまだそのまま 発色良い
FUJI FINEPIX F31FD 何もつかないのでそのまま 部屋撮り最高

その他レンズ
レイノックス DCR-730 0.7倍ワイコン
ケンコー LHG-065 0.65倍ワイコン
ケンコー LHG-17 1.7倍テレコン

だいぶ散財してしまいました。
何かありましたらメール下さい。
私のニックネームの後ろに@gmail.comで届きます。

書込番号:7162040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプターリングに関して

2007/11/18 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。最近、DSC-V3を入手しました。
結構気に入ってますが、やはり、フード・フィルタやテレコン等のオプションも準備したく教えていただきたいのですが、純正の花形フード購入した場合、附属されるアダプターリングと「VAD-VHA]は違う物なのでしょうか?
また、コンバージョンレンズ等の購入を考えた場合、レイノックスのアダプターリング「RT5248V3」にし、52mmにしてしまった方が、フィルター・レンズ等の選択肢は多いのでしょうか?お教えください。
レイノックスの「RT5248V3」がどんなものか探したのですが、画像が見つかりません。商品画像のありかの分かる方がいたらお教えください。

書込番号:6997097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/18 09:13(1年以上前)

これではないのでしょうか?(わりと下のほう)

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/v1/index.htm

書込番号:6997447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/18 09:39(1年以上前)

じじかめサン
ありがとうございます。一番下にありました。標準品よりやはりスリムでデザインは良さそうです。干渉も少なそうなデザインですね!
やはり52mmに傾いてきました。

書込番号:6997520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュエクストリームV

2006/10/26 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-V3のオーナーサイバーショット DSC-V3の満足度5

DSC−V3ではエクストリームVのコンパクトフラッシュは使用できるのでしょうか?ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:5573873

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/10/26 21:32(1年以上前)

メーカの製品互換リストには載ってますね。
http://www.sandisk.co.jp/clist_cf_ex3.html#sony

書込番号:5574148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-V3のオーナーサイバーショット DSC-V3の満足度5

2006/10/26 21:36(1年以上前)

null.さん
早速の返答ありがとうございます。
これで安心してV3を購入できます。
発売後2年程度経ちますが良いカメラですよね。
ありがとうございました。

書込番号:5574162

ナイスクチコミ!0


gusanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/07 16:30(1年以上前)

ひょんなことから LEXER professional 133x Wa 8G を\14000で入手、試しに使ってみました。
パッケージから出したままの状態で特に何の問題もなく使用できました。
Raw, TIFF の書き込みはExtreme III 4G とほとんど同じでした。CFの書き込み速度というよりカメラ本体の書き込み速度の限界なのでしょうか。

書込番号:6311768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

新品ゲット!!

2007/03/04 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

クチコミ投稿数:7件

2月26日からヤマダ電機函館店にて、展示現品を、26,800円で処分販売していたので、もうないだろうと思いつつ本日3月4日店に行ってみると、なんと残っていました。
アルバイト店員風の女の子に、「現品そのままでいいんです」と申し込んで、「再包装するので15分ほどお待ちください」との返事で待っていたところ、「新品在庫がありました」と言って新品を持ってきてくれました。価格も展示品価格のまま。
大変いい買い物でした。ちなみに展示現品は、また展示していました。

書込番号:6073739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/04 16:11(1年以上前)

マニア専用機なので普通の人は買いませんね

書込番号:6073839

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/04 20:20(1年以上前)

>マニア専用機

??
どういったトコロがマニア専用機??

書込番号:6074759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/04 20:28(1年以上前)

ソニー機としては、珍しくCFが使えるのがいいですね。
その価格なら、お買い得だと思います。

書込番号:6074795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/04 21:42(1年以上前)

写真の趣味が35ミリ一眼レフから始まったので、カメラを持ったときの感覚が似ていて、外形がコンパクトなものが欲しかったからです。
普段は、Z850やF710を使ってるので、V3がどんな色合いに仕上がるか楽しみです。
CCDそのものが同じ、P150を持っているので、筐体の設計の違いで差が出るかも、楽しみです。
イャーいい買い物でした。

書込番号:6075164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 22:16(1年以上前)

DSC−R1が5万円の方がオトク

書込番号:6075365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 23:12(1年以上前)

こんなデカイの買いませんよ

書込番号:6075729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/05 07:29(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
確かにR1ではデカすぎますね。
G6やG7のタイプか名機750Zのタイプが
気楽にもてるので、選んでみたんです。
筐体が大きすぎては、ストラップを首からかける
時には、ちょっとつらいですよ。
デジ一眼とコンパクトの間の製品を狙いました。

書込番号:6076738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/10 08:33(1年以上前)

いらん

書込番号:6096416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-V3のオーナーサイバーショット DSC-V3の満足度5

2007/03/21 23:30(1年以上前)

おめでとうございます

このカメラは「それなりに」良いカメラです、
ましてそのような破格で手にはいるなど、
望外の幸運と言わずして何でしょう。。


多彩なレンズが不要でコンパクトさを重視、
なおかつ動画を愛用するなら、
小柄で多才な名機の一つでしょう。
(CFを4Gほど(8000円ぐらい)積むのが吉)


過度にマニアックだったり、
カタログスペックに心酔する輩には
実際使用しての良さは伝わらんでしょうね

書込番号:6143993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

スレ主 ほっぴさん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。
動画撮影中の光学ズームは使用可能でしょうか?
また同じくデジタルズームについても教えて下さいませ。
静止画と同じ位動画も撮りたいと考えています。
現在sony dsc-t3を使用しています、動画をファインモードで撮影、記録しています。画質は問題なくむしろ気に入っていますが、動画撮影中ズームは動きません。v3で動画撮影中にズームが使用できれば、購入を考えています。

書込番号:6048449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/02/26 18:09(1年以上前)

これ買うよりSP550

書込番号:6050742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/26 21:03(1年以上前)

デジタルズームは、画質が極端に低下するので
使わない方がよいと思います。

この機種が動画撮影中の光学ズームが使えるか知りませんが、
動画撮影時光学ズームは機種少ないです。

書込番号:6051426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/26 23:54(1年以上前)

触ったことしかないので、わかることだけ。

動画撮影中、光学ズームは使用できません。
デジタルズームで試さなかったので、
できるかどうかは存じません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6052565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっぴさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/01 20:17(1年以上前)

皆さん説明ありがとうございます。
一つ気になったのですが、かいみちゃんさんSP550とはどのような機種ですか?

書込番号:6062831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/01 22:57(1年以上前)

SP-550UZを買いました。サンプルを貼っていますので
見てください。

書込番号:6063661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-V3 テレコンについて

2006/08/04 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3

クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-V3のオーナーサイバーショット DSC-V3の満足度4

はじめまして。
DSC-V3のテレコンについての質問があります。
専用品のVCL-DEH17VA(生産終了)とDSCH-5等と供用品のVCL-DH1758とでは
で何か違いあるのでしょうか?
また、どなたかDSC-V3 と供用品のテレコンVCL-DH1758の組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら使用感を教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5317192

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh2006さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/19 17:10(1年以上前)

V3はレンズが収納されるタイプですので、テレコン(VCL-DH1758)装着にはアダプターが必要です。VCL-DEH17VAは、アダプターであるVAD-VHAとテレコン本体であるVCL-DH1758のセット品の品番です。ですので、テレコン自体はもちろん同じものです。とりあえず、VAD-VHAを入手すれば、58 mm径のテレコンは他社製のものでも使えるし、フィルターなども装着可能になりますよ。

書込番号:5359529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-V3のオーナーサイバーショット DSC-V3の満足度4

2006/08/22 13:04(1年以上前)

pooh2006 さん
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:5367555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-V3」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-V3を新規書き込みサイバーショット DSC-V3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-V3
SONY

サイバーショット DSC-V3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

サイバーショット DSC-V3をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング