
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年9月25日 23:19 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月6日 20:18 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月4日 19:12 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月17日 00:08 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月15日 07:15 |
![]() |
2 | 5 | 2008年5月11日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
風が強かったせいもあって被写体ブレがありますが、それにしても色がにじんでいるような感じがします〜対処法はないものでしょうか?
因みに減光のために応急的にPLフィルターを使いました。回してみてもやはりにじみができます。
1点

もう少し光線が斜めから来る時間帯がいいのかも?
書込番号:8404215
1点

写真を見るとピントが外れてるように感じます。
黄色のコントラストが弱いので、強い部分に引っ張られるのかもしれません。
スポットAFで花の近辺で合わせればいい気がします。
その際、構図を多めに動かす必要がでるならAEロックしてもいいのかもしれません?…
書込番号:8404236
0点

じじかめさん ねねここさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
日差しが上から差し込むのではやっぱりうまく撮れないということでしょうか?
ピントが外れてるのは風のせいで合わせ辛いということもあったのですが、スポットAFで花に合わせてもぜんぜんそれている写真が多かったです。私の腕がないのは言うまでもないですが・・・
ところでAEロックってシャッター半押しで構図を変えても同じでしょうか??
この機種はほとんどの機能に不満はないのですが、AEロックが左の方にあるので使いにくくって・・・
書込番号:8405733
0点

スポットAFでずれているなら、レリーズタイムラグなどタイムラグがあり、風でピント位置とずれるからかもしれませんね?タイミングがずれると自分の前後の動きも影響する時もあると思います。
それにイルミネーションでたまにありますが、ライトで合わせるとなぜかピントが合ったのにずれている時があります。明るさで距離感を間違うのかもしれませんので、花のすぐ下の暗い部分などで合わせるのもいいかもしれません。
とりあえず、ISOを上げたり広角開放で撮ったりして、シャッタースピードを上げて試してはいかがでしょうか。AEロックは半押しでもいいと思います。
素人の意見なので、確実性はありません(^^;…
書込番号:8407723
1点

ねねここさん
スポットAFも明るさで距離感を間違う・・・花のすぐ下の暗い部分などであわせてみます。
ありがとうございました。シャッタースピードももう少し上げてみます。時々A4に引き伸ばすことがって、それでisoを低くしていましたが、確かにぶれていては何にもなりませんね。
KODAK P880で撮られたお写真〜綺麗ですね〜
書込番号:8411236
0点

P880はハイブリッドAFで遅いですがピントが合えば強いだけです(^^;
うまく撮れるといいですね…
書込番号:8412434
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
メモリースティックの代わりにアダプターを使ってとりあえず使用できました。
microSDHC4Gがかなりやすかったので実験しました。
microSDHC4GのメーカーがA-DATAで、メモリースティックDuoアダプターがTFTEC JAPANとなっています。
1点

同じく。機種はDSC−W7です。
サンディスクのメモリースティック・デュオアダプターでプロデュオサイズに変換してPHOTOFASTのアダプターでマイクロSDの4GBに・・・・使えます。
二回もアダプター入れてるけど静止画ならスピードうんぬんは感じません。
って、・・・こんな使い方してる人・・いないだろうなぁ \(^◇^)/
書込番号:8308218
1点

戯言=zazaonさん こんにちは
大丈夫です〜ここにもいます〜
こちらは不具合なく使えていますが、旅先で突然書き込みが出来なくなるとかが恐いです。
一応V3はコンパクトフラッシュもありますので何とか使えそうですが…
書込番号:8308265
0点

さんがくさん こんにちは。
二連アダプターの一番怖いのはしっかり挿入されていたはずが、いつの間にかゆるんで接触が甘くなる・・・電気的破損・・致命傷ですから挿入と時々確認は必須ですね。
まあ、素直にMS入れておけばいいのですが。
旅行時にはメディアとカメラはいつも二つ以上持ち歩きます。何があるかわかりせん。とは言え、今まで何もありませんでしたが。(-_-;)
書込番号:8308326
0点

戯言=zazaonさん こんばんは
挿入と確認は必須ということで調子がおかしくなる前に点検が必要ということですね。
今まで何もありませんということでこちらも安心できました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:8309963
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
本日山で写真を撮りましたが…
空を入れると何か影みたいのが…
これはCCDに付着したゴミでしょうか?レンズのゴミでしょうか?
パソコンのモニターにははっきりと映ります。
印刷してもやはり…
レンズは綺麗でした。
どうもズームに関係なく、また焦点も関係ないみたいです。
2ギガ分のかなりの枚数で・・・ショックです。
0点

ごみのようですね。絞りはF5.6ぐらいまでで使う方がいいかも?
書込番号:8166227
1点

LR6AAさん じじかめさん 今晩は
やはりゴミですか・・・
見直すとやはりがっくりきます。
保証期間内ですので修理(清掃)に出します。
ありがとうございました。
書込番号:8167952
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
本日電源をいれてみたところ、起動時に液晶画面にダイアルが現れ(通常は変更時にのみ現れるものました。そのときのモードダイアルがPモードなのに、再生の画面になり、空のメモリースティックを読み込み、再生するものがないと言うようなメッセージが出ました。
自分が考えたことは「@ダイアルモードのずれ」と、「Aプレビューのボタンが押されていた」ということで誤動作したのではと思いました。確認するためにそれぞれ再現してみました。
@たとえ、モードダイアルがずれていても、Pモードの上はSモードで、下はAUTOモードです。再生モードにずれることはないとは思っても、一応中途半端にずらしたりして起動してみました。結果はやはり再生モードになることはありませんでした。
A起動時にもし、プレビューボタンを押してしまっていたらという条件でもやってみました。結果、モードダイアルが液晶に現れることもないし、大体がメモリーが空なのだから、プレビューボタンはまったく反応しません。
まだ修理して間もないし、メーカー保障期間内(1年以内)です。
また故障でしょうか…V1とV3が同時におかしくなるなんて…
メーカーから戻ってきたV1に内に、カメラに故障の原因となりうるものが混入していたのではと疑いたくなります…ただ、この現象が起きたときはメモリースティックは別のを入れていりました。(その少し前にV1でメモリスティックエラーが出たメモリーを挿したという経歴があります。そのときはまったく動作に異常は見受けられませんでした。)
たまたまダイアルが故障しただけでしょうか・・・ルミックスのダイアル故障ときは、ダイアルが1メモリずれる現象があり、わかりやすい故障でしたが・・・
どなたか私のV3のようにダイアルが故障した経験のある方はいらしゃいませんでしょうか?
0点

私は、3年前にV3を購入し、遠出するときは必ず持参し、写真を撮りまくっています。
今までに、1万枚以上撮りました。
モードダイヤルの不具合は無いです。
一度だけ、ホワイトバランスがおかしくなったことはあります。撮影するとき液晶画面で分かったので、撮りなおしました。
同じ操作で必ず発生する不具合は困りますけど、再現性の無い不具合は、あまり気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:7946858
1点

森林もりもりさん こんばんは
ご意見ありがとうございました。
一万枚以上とは、また沢山撮られるのですね。
それでも何の故障もないとは・・・
森林もりもりさんの使い方の良いのもあるのでしょうが、V3は丈夫なんですね。
わたしは汗かきなので、よく首にぶら下げていると汗のしずくが・・・
なるべく汗がつかないようにするのと、気がつけば拭き取っているのですが・・・
私の使い方の問題かもしれません。
書込番号:7950527
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
お知らせ
GPSユニットキット(GPS-CS1KSP)、が気になり、オフィシャルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1KSP/spec.html
を見てみると、サイバーショットの対応機種に
Pシリーズ、P1 〜 P200、Wシリーズ、W1 〜 W300
F707, 717, 828 などなど、歴代のサイバーショットがずらり。
当然、V3 も在るだろうと探したところ、ありません。?
基本的に、Exif2.1 をサポートしていれば使用できるはず、と思い、
ソニーさんに問い合わせしたところ、
"GPS-CS1KSPは、DSC-V3に対応している。"
とのことでした。
WEB は、単に記載漏れで、近く修正するとのことでした。
V3て影が薄い?
一応、ご報告。
ところで、V3 の後継機種は出るのでしょうか?
後継機種の要望
1. SDカード採用
2. GPS内蔵
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
久しぶりに使おうと思ったら、純正ワイコンに大きなゴミが…
ソニーに電話したら、写真に写る可能性が大きいとのことでした。
焦点がそんなところに合うのかと聞くと、ソニーは可能性の問題ですという回答〜
そもそもワイコンにゴミってあまり入らないと思われるのですが…
保証期間中でもゴミは対象外らしいです。
ただ見てみないと何ともといわれたので購入店に修理依頼しました。
ワイコンってレンズが外れないから修理が効かないというソニーの話は本当でしょうか?
まあ交換なら交換でいいのですが、傷ひとつないものですので、もったいないです。
0点

試し撮りして、ゴミが移るかどうか調べてから判断したほうが良かったのではないでしょうか?
書込番号:7790265
1点

こんばんは じじかめさん
そうですね。
確認すればよっかったですね。
異常が出るのが恐かったのかも…とにかく動揺していました。
販売店人は大きなゴミが入る可能性は構造上ないので、販売時には見えないところにあったのがずれて見えるところへ移動したのではと言われました。
やはり、ゴミがレンズの中心に移動するとやはりフォーカスのセンサー等の妨げになるものでしょうか?でもかなり大きなものでないと影響しないと聞きました。ただ数箇所ごみが見受けられましたので、増えても心配です。テレコンには一個もゴミが入ってないのに〜
ちなみに、私のレンズに入っているゴミは、真ん中より若干下ぐらいに数個ありました。
書込番号:7791186
0点

じじかめさん シャクヤクきれいでした。
日のあたっている場所も色とびがないですね〜コツはあるのでしょうか?
EVを下げたりとか…?(でも+0.5になっていたような…)
私はカメラのプレビューで点滅(とびの部分)している部分があると取り直したりはしますが…花を撮るときは明るい部分が白とびしてしまうことが多いです。
今日修理ついでに、V3用にPLフィルターを購入しましたがそれでいいのでしょうか?
減光するときにはやはり、NDフィルターでないと駄目なのでしょうか?
書込番号:7791283
0点

アルバムをご覧いただきありがとうございます。
あまり日光が強くなかった(朝10時頃)ので白飛びしなかったのだろうと思います。
白い花のアップだけは、少しプラス補正してみました。
書込番号:7792756
1点

じじかめさん こんにちは
こちらこそ素晴らしい写真を見せていただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7792863
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





