
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月24日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月15日 05:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月11日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 02:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
変な言い方ですが、逆に、私のV3を35000円で売ってくれ、
っていわれたら断りますね。
4万5千円なら売ろうかなーって感じです
※傷なし、箱など付属品完備の条件で
ちなみに私は購入から4千枚ほど撮り続け、愛用してます。
今、振り返ってみると、
通常撮影では、画質・スピード・電池・扱いやすさ・動画など、
私にとっては十分満足できるものです。
一眼までは要らない、一眼はでかい/重い/レンズが・・・
という人にはおすすめできると思います。
実際に、私は普段一眼は使いません。
(ファミリーユースにはコレの方がなにかといい)
苦手は室内(ストロボ)かな。いや、決して悪くはない。
F値2.8としてはかなりいいでしょう。
意外とこの機種独自の「ナイトショット」というのがおもしろいです。
子供が布団で見せる姿は、後々思い出深いモノになってます。
さて中古品としては?
私見ですが、私のは故障たことありません。
ぶつけても、落としても、レンズを「ゴン!」ってやってもげんきです。
電池も100回ぐらい充放電してるけど、へたってない(と思う)
傷も付きにくいと思いますが、DSRV-1さんの見たのはどうでしょうか。
書込番号:5284374
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
ソニーの最新デジカメカタログからついにV3が落ちて無くなって
しまいましたね。
このままVシリーズは無くなってしまうのか、それとも時間が空いて
からV5でも出てくるのか・・・・・。
どちらにしても、810万画素の素人機がソニーから発表された以上、
ハイエンドデジカメのVシリーズは次期型を早く出して欲しいのです。
0点

ソニーのハイエンドはR1も出ますし、Fシリーズ、Vシリーズと多くなって
きており、デジ眼も予定されていますので、もしかすると統合の方向に
進むことも考えられますね。
書込番号:4575710
0点

うーん、R1やH1では、筐体でかすぎるんですよ〜・・・・。
数年前高原に旅行に行った時、ソニーDCR−VX1000と
ミノルタ・アルファー707Siを持って行ったんですけれど、
どちらも大きくてこれはダメだと思いました。
僕は高校生の頃からビデオ派なので、その後ビデオカメラは
VX2000、VX2100と大きいままでもデシタルカメラは
S85、そして今回のV3とコンパクトハイエンドを選びました。
これは正解だったようで、とにかく両方持ち運ぶのに楽ですね。
今ではビデオカメラがHDR−FX1になっていますので、更に
コンパクトデジカメV3にして良かったと思っています。
しかし、後継が出ないのであればいつかは来るであろう代替時に
困ってしまいますね。
その頃にはいいのが出ていて欲しいです。
それまで大切に使います。
書込番号:4580084
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3
ずーと書き込みがないですね。H1も同じような感じですが。
2ヶ月位使って、手放してしまいました。
V3はなんかイマイチアピールポイントがないんですよね。
手ぶれ補正もなし、ISO400ではノイズが多い。
明るい被写体や、三脚を使えばいいんですが、最近のカメラは
同じシーンなら同じくらいの画がとれるし。
RAW記録ができるというので少し期待していましたが、記録時間が
長くて常用できないし。F828も同じですが。
スタミナと質感とデザインは気に入っていましたが。
レンズフードつけたときに、ストロボがけられるのも嫌でした。
ソニーは手ぶれ補正や高感度を投入しないと、マズイ気がします。
T7とかはレンズも暗いし、昼間の外専用なんですかね。
室内で使える気がしないです。
あのサイズでもフジのZ1や、カシオのアンチシェークDSPとか
コニミノの屈折鏡筒手ぶれ補正とかありますから。
ちなみに、私はF828を使っていて、ソニーに頑張ってもらいたいと
思っています。決して、批判しているわけではありません。
0点

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200507/05-036/
システムは持っているようなんですが、価格面での問題からか使わないですね。
来年のデジ眼は、期待できるかも?
書込番号:4336063
0点

おなじような感じを私も受けます。
けっして悪いわけではないけど、こと値段に関してはもうちょとリーズナブルでもいいと感じました。
とはいえ;
暗闇で白黒写真が撮れるのは面白い。
電池のもちは結構いい方ですよね。
直射日光のあたる場面では非常に綺麗。
望遠もほどほどに使える。
実は先日、OLYMPUSのC-4040を購入しました。
直接の動機は、赤ん坊を室内で綺麗に撮りたいこと。
ただしこれがタイムラグが2秒もあって、滅多に見せない子供の仕草を取り損ねてしまう事もしばしば・・・
欲望は尽きませんね。
願わくばV3がF値2.0程度の高感度モノだったらホント言うことナシ!
書込番号:4341193
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3


ヘアメイクをしております。作品撮り(女性などにヘアアレンジやメイクアップを施したもの)のためにデジカメを購入したいのです。今までは銀塩の一眼レフを使っていたのですが、デジタルでは一眼ではなくコンパクトタイプにしようと思い、自分なりに調べた結果キャノンG6に決定。ネットで注文し、あとは入金するだけといった状況の中で、たまたまこのサイトを除いていたら、V3を発見してしまいました。スペックの違いでいったらレンズの明るさではG6のほうに分があるようですが、あとはV3も良さそうな気がします。過去のスレでG6とV3の比較がなされていましたが、いま一度どなたか写りの違いや性能の差について教えていただけませんでしょうか?海外でのG6とV3の実写サンプル比較を見ても素人の私にはいまいちわかりにくいのでその辺の解説も出来たらしていただけませんでしょうか?皆さんお忙しいとは思いますが何卒宜しくお願いします。デザインは圧倒的にV3の方が好みです。
0点

描写力については何とも言えませんが,V3「ナイトショット機能」を搭載しているので,少々気になっていますが,基本的にはF値の明るいG6でカバーできるのではないかと想像しています。V3実際に触ったことがないので何とも言えませんが,気になる存在ではあります。
なお,描写力については当然比較をしたわけではありませんが,G2,G5を使ってみて,いずれもそれほど不満には思っていません。
書込番号:4038775
0点



2005/03/08 14:15(1年以上前)
マリンスノウさん早速ありがとうございます。そうですよね、V3の「ナイトショット機能」は気になりますよね。ただ僕の場合寝室で寝ている子供の寝顔を撮るときくらいしか活用法がなさそうな(笑)・・・
いずれにしても性格上悩み出すとなかなか決め切れません!
書込番号:4039518
0点

そういったお仕事なら、画像の色の上がりでお決めになった方が良いのではないでしょうか。
個人的には、G6は、肌がやや白っぽく赤みがやや出る感じで、露出がやや明るくなり、ナチュラル系ですが、赤や青がちょっと本物より鮮やかになりすぎる感じ。V3は、やや黄色みが強く健康的な肌の色になり、全体的に色が乗る感じで、コントラストと輪郭のシャープが強いと思います。ファッションでいうと、G6は「お姉系」、V3は「ストリート系」って感じ?
機能の良い部分は、G6は、f2.0のレンズ、可動式液晶。V3は、フォーカスやレリーズタイムラグ、大きな液晶、露出などです。
あくまで個人の意見ですので、画像を参考にしてください。
書込番号:4042754
0点



2005/03/10 13:08(1年以上前)
ねねここさんありがとうございます。昨夜ヤフーオークションに出ていたV3がダメ元で入札してみたら、なんとわが手に落札!4万円台で入手できました。G6のf2のレンズは魅力的でしたが仕事で使用する場合は大体外付けの大型ストロボと連動して使うので、開放値で使用することはほぼないのでまあいいかと・・・
機能の良い部分は、G6は、f2.0のレンズ、可動式液晶。V3は、フォーカスやレリーズタイムラグ、大きな液晶、露出などです。
手に入れてから聞くなよって言われるかもしれませんが、V3のフォーカスのスピード、レリーズタイムラグのスピードが速いということでしょうか?また、露出の特長って何でしょう?自分が手に入れたものが間違いない!手に入れてよかったと納得したいもので・・・すみません。
書込番号:4049474
0点

Rihitoさん、はじめまして。自分は機械的なことより、画質の方に興味がある方なので、詳しくはわかりませんが、V3は、シャッターラグ(0.35秒)、レリーズラグ(0.009秒)で、使った感じ今までのデジカメよりストレスがなかったので、フォーカスやレリーズタイムラグの事を書いてしまいました。あくまで、フォーカス〜シャッターの流れがいいと思った個人的な感想です。G6は使った事がなく、情報だけですので御了承ください。
露出の件は、自分が仕事上、写真レタッチをする事がありますので、明るく撮れすぎると写真の深度が少なくあとのレタッチがやりにくいので、G6よりV3の方がいいように思っています。あとは多少、コントラストが強いのですが、その分見栄えがよく見える「V3」の絵にしてしまうカメラの様な気がします。全体のバランスはいいのではと感じました。
ただ、あくまで、個人的な感想ですので、違う人も多いとおもいますが…
書込番号:4050357
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3


ここの掲示板を参考にしてV3を購入しました。
デジカメ3代目です。
初代はSONYのS70でした。当時としてはかなり良い画質で
画像的には満足していたのですが、あのタイムラグには閉口しました。
高倍率ズームで手ブレ補正付おまけに連写が出来るカメラが欲しいと
思っていたところにパナのFZ1が発売され思わず飛びつきましたが
画像的には×でした。画素数の貧弱さも多少あるかとは思いますが
それ以前の問題のような気がする程の画質でした。
おまけに高倍率の宿命かもしれませんが、なかなかピントが合わずに
苦労しました。はっきり言ってあまり使う気になれないカメラでしたね。
V3は購入してまだ数日ですので試し撮り程度にしか使えてませんが
なかなか使用感は良いですよ。特にAF精度が良くて動体捕捉は
思った以上ですね。・・・技術の進歩を感じました。
ただ少し不満はDC端子カバーがタイト過ぎて開閉する度に引きちぎって
しまいそうで怖いです。
まあこれからドンドン使い込んで、楽しむ予定です。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-V3


最近デジスコを始めました。
デジスコに合うカメラを探しています。
このカメラを見て、デジスコするのに良さそうと思いました。
デジスコに使えるかどうか、ご存知の方教えて下さい。
0点

私も以前そう思ったんですが、向かないみたいです。
デジスコ用ならW1、または新しいW5・W7がいいと思います。
書込番号:3977285
0点


2005/02/24 05:03(1年以上前)
CT110さん
ありがとうございました。
買う前でよかったです。
書込番号:3979293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





