
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月10日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 05:43 |
![]() |
0 | 17 | 2005年3月7日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1


カメラのキタムラさんで、いきなり税込29,900円になっていました。
色はスターダストブルーとワインレッドの在庫があり、プラチナシルバーは売り切れていました。初値がこれだけ安いと1ヶ月後は果たして?
0点


2004/11/10 11:21(1年以上前)
L1のワインレッド買いました。
キタムラで先日パパがEOS20Dを買った時に付いて行ったのを店員さんが覚えていてくれて28900円にしてもらいました。
とってもおしゃれで気に入っています
書込番号:3483039
0点


2004/11/10 23:04(1年以上前)
29900円は安いですね!!
良かったら
カメラのキタムラのどこの店舗か教えていただけませんか?
書込番号:3485133
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1




2004/11/09 11:06(1年以上前)
店頭でまじまじと見てきました。
デザインは秀逸ですねぇ。Lumix FX7が古臭く見えるくらい。
メカの動作もカッチリしていてレスポンスも良く、使っていて気持ち良かったです。店員さんによるとバッテリーの持ちも長いとのこと。
しかし、液晶画面が小さいッス。
あれでは表情の確認などができないッス。
常にバッグに携帯し、スマートに撮りたいときに撮る、家にはvaioがありメモリースティックで手軽に画像管理をする、そんな方に向くのでは。
画像の一枚一枚に思いを込めて取りたい方は、別製品をどうぞ。
書込番号:3479183
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1


取り込みにはL1を買ったときに付いてきた、Picture Packageを何となく使っていますが・・・。
デジカメを使いこなす皆さんはどのようなソフトをお使いになっているのですか?編集などもなされていると思うので、お勧めのソフトとかありますか?
もちろん使用用途は人によって違いますが、色々な意見を参考にしてみたく書き込みさせて頂きました。どうかお返事をお願いします!!
私はプリンタがキヤノンですので、Zoom Browser EXで主に修正やファイルサイズの変更をしようと思っていますが・・・まったくお金の掛かっていないソフトなので実用的なのかある意味心配です(笑)でも私のような素人には丁度いいのかもしれません^^;
0点


2004/11/07 06:24(1年以上前)
レタッチソフトは最初のうちはカメラやプリンタに付属のソフトを使えば良いでしょう。
ステップアップするなら、レイヤー機能、レベル補正、トーンカーブなどの使えるソフト(フォトショップなど)を購入したら良いと思います。
書込番号:3470225
0点



2004/11/07 18:19(1年以上前)
なるほどぉ★
もっと腕が上がってから、ソフトは買うことにします。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:3472259
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1


コジマ電機で購入しました。34800円+ポイントでした。
(ポイントは微々たるものですが・・・。)
かなり小さく感じていましたのでどうかと思いましたが、
まあまあです。気軽に撮るには良いと思います。
メモリースティック256を買い、バシバシ撮ります。
0点


2004/11/07 17:04(1年以上前)
私は今日ヤマダ電機にて購入しました。 38,800円でしたが、ポイントが28%ついたので、Duo256Mを入手しました。 まだ、完全オートでしか使っていないのですが、シャッタースピードが遅い感じで、子供の速い動きがぶれてしまいます。 もうちょっと使い込んだらレポートします。
書込番号:3471983
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1


展示品見てきましたが、思ってたより小さくて質感もいいですね!
CANON L2と迷ってましたがレスポンスも速いし、個人的にはこちらの方が携帯しやすいかなと思いました。
久しぶりに強く購入意欲を持ったのでちょっと興奮気味です。
0点

小さ過ぎてシャッターが押し難いことはありませんでしたか?
書込番号:3466577
0点


2004/11/06 11:54(1年以上前)
私も、この機種に魅力を感じているのですが。。。。。。
指の長い、私の手に、しっくりとくるか。。。。。
まだ、触ってないので、それが問題。。。。。。にやー♪
書込番号:3466667
0点



2004/11/06 12:05(1年以上前)
こんにちは。私的には位置よりも押した時の軽さの方が気になりましたね。半押し状態がわかりづらいというか・・・。大きさは確かにもう少し大きいほうがいいかなとは思いました。
少し触っただけなので感覚的にですけど。
書込番号:3466703
0点


2004/11/06 20:08(1年以上前)
私も触ってきました。
ボディの質感も高く、特にブルーとシルバーならどちらを
選んでも後悔しないと思います。
問題となるは、やはり液晶の小ささで、撮影したものが
きちんとピントが合っているか、ブレていないかまでは
あの液晶サイズで確認するには無理があります。
とにかく、小さくてお洒落なカメラが欲しいという人には
最適なカメラかなと思います。
書込番号:3468221
0点


2004/11/07 05:43(1年以上前)
確かにこの1.5型の液晶ではブレがきわどい場合の判断がしづらいです。
パソコンで見てブレてたのが分かった・・・って、今日そういうのがありました。
書込番号:3470198
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1


5日の朝に来ました。
液晶も日中の強い日差しにも負けずに綺麗に認識することができます。サイズが小さいかな?と購入前は思っていましたが、まぁまぁのサイズで見づらくはありませんでした。
まだ、電源入れて数枚試し撮りしただけなので、また使い込んでから書き込みしたいと思います。
私は初デジカメなので、他デジカメと比べることはできませんが・・・みなさんはどうでしたか?私は良い買い物をしたと思います。
0点



2004/11/06 06:44(1年以上前)
このLシリーズには、シャッタースピードと絞りを自分で設定することはやっぱりできないみたい?
ソニーホームページのL1撮影サンプルには、細かくシャッタースピードや絞りが記載されてたので「あれっ!?」って思いましたけど。
あれはシーンセレクションなどでの設定値なのでしょうか?
書込番号:3465924
0点


2004/11/06 09:49(1年以上前)
>細かくシャッタースピードや絞りが記載されてたので
撮影情報は画像といっしょに保存されますから、それを表示させていた
だけでしょう。
私もまだ数枚しか撮っていませんが、サイズはとても気に入ってます。
欲をいえば、露出補正をもっと簡単に設定できるようにしてほしかった
ことと、三脚対応になったのだからリモコン(リモコン自体はオプショ
ンでも可)対応にしてほしかった。
我侭を言えば、オートデイライトシンクロがあれば(笑)
書込番号:3466276
0点



2004/11/08 13:34(1年以上前)
逆光での撮影が難しくないですか?
絞りを上げるくらいしか対応策を知らないのですが,フラッシュを使わずに真っ暗にならずに撮る方法ってありますか?
書込番号:3475573
0点

通常、逆行での撮影は露出補正を+側で調整するか、ストロボを使用する日中シンクロ位では?
レフ板なんて使う人いないだろうし・・・
役に立たないレスで申し訳ない。。。(^^)
書込番号:3476189
0点



2004/11/09 07:12(1年以上前)
本当にオートデイライトシンクロがあればよかったかも・・・
私の友人にも使わせてみましたが、「よくブレる」が使用した感想でした。腕が悪いのか、シャッターラグが0.42秒だからか・・・。
皆さんは使ってみてどうでしたか?
書込番号:3478700
0点

L1よりレンズの暗いT1を使っていましたが、暗い場所での撮影以外はブレた事は無いですよ。
コンパクトデジカメでもキチンと構えればブレが少ないですが、暗い場所では流石にコンパクトデジカメはブレやすいですね。
T1は固定が難しかったですが、L1は横型なのでT1に比べて固定しやすいはずですが・・・
ちなみにオートデイライトシンクロと日中シンクロは同じです。日中シンクロをカメラが自動で行うだけですが・・・
ブレは手ブレですか?被写体ブレですか?それによって意味も違いますが・・・^^;
書込番号:3479436
0点



2004/11/09 17:01(1年以上前)
オートデイライトシンクロ・・・そうだったのですか。
勉強になりました。
ブレは被写体ブレになります。
速い動きのものは、撮りにくいような気がします。
全体がボケることもあるますが、これは手ブレでしょう。何せデジカメ初ですから。私はまだ未熟者です。
シャッタースピードを速くすることは、L1では不可能なのでしょうか?
ほとんどのシーンを「オート」で撮っています。
書込番号:3480020
0点

まだ私の手元にはL1(ポラリスブラック)が届いてないので詳しくは分かりかねますが・・・
製品情報によるとL1は最高画質(ファイン)で4枚までの連射が可能となっています。(設定方法は調べて下さい。)m(_ _)m
Tシリーズと違い高速シャッターモードがL1には無いのですね。(>_<)
撮影はオート(自動)ではなく、プログラムオートで設定変更出来ませんか?
単純にシャッタースピードを稼ぐならISO感度を上げれば良いのですが、ノイズも増えますね。
それと設定を変更しながら、とにかくシャッターを切る事が良いですよ。色々と憶えますし、何よりフィルム代が要らないので。
頑張って下さい。(^^)
書込番号:3480415
0点



2004/11/09 19:58(1年以上前)
これからはプログラムオートで撮ってみようと思います。
私はP100かL1かで大いに悩みましたが、決め手はデザインと液晶と機能のシンプルさでした。液晶はP100がハイブリッド液晶でない?ので屋外での撮影で液晶がうまく見えないと困るからです。
使っていて気付きましたが、ズームレバーが使いやすいです。Pシリーズなどのスイッチよりかは断然いいと思います。多機能コントロールボタンは連続する操作(右右右右・・・)の場合、指がずれてくるのでそれだけが操作しにくいですね。
全体的には細かい動作で設定ができる感じがします。
カラー的には、ブルーを買うならブラックがお勧めです。なんだかブルーは、「青」っぽさがないような気がします。ソコがいいのかもしれませんが・・・
digital cさんもL1が届いたら上手なL1の使い方を伝授してください。マニュアル操作がないので簡単だな〜って思ってましたが、オートでも上手く撮れてないので・・・
やっぱり動く被写体を撮るのがムヅカシイ!!
書込番号:3480567
0点



2004/11/09 20:58(1年以上前)
スポーツなどでの撮影は技術なり道具なり、必要だとして・・・
激しくは動かない人物(会話中、歩行中etc)を撮るのに結構、何枚も撮り直しをします。
AFロックやスポットAFを駆使すれば良いのでしょうか?
書込番号:3480794
0点

モニタリングAFはないですか?
モニタリングAFはモニタリング中(シャッターを半押しする前)も常時被写体を追従します。
ピント合わせが早く、シャッターチャンス優先のAFです。コンティニュアスAFと異なり、シャッターを半押しするとフォーカスがロックされます。
消費電力が最初に設定してあるシングルAFより多いですが・・・
AFロックは名前の通り被写体をずらす時に使います。
それとシングルAFはフォーカスに時間がかかります。^^;
書込番号:3481001
0点

コンティニュアンスAFはL1にはないですね。T1にはあったので・・・(>_<)
購入時はシングルAFになっていますのでモニタリングAFに設定してみて下さい。^^;
書込番号:3481024
0点

×コンティニュアンスAF
〇コンティニュアスAF
失礼しました。m(_)m
書込番号:3481061
0点



2004/11/10 00:29(1年以上前)
先ほど説明書にも書かれているのちょうど読みました。
充電完了で120分以上と、バッテリーの残り表示が出るので、元々のバッテリーの持ちを考えるとそう電力を惜しまなくても大丈夫なようです。
わざわざご教授頂きありがとうございました。
書込番号:3481936
0点


2004/11/27 09:42(1年以上前)
こちらのスレッドの内容とは全く関係無いですが
妙見山最速伝説さんは走り屋ですね?(二輪?四輪?)
しょーもない内容ですみません。
書込番号:3552794
0点



2005/03/07 01:58(1年以上前)
最近、板を見てなかったので返信が遅れました・・・
お察しのとおりです。走り屋とまではいきませんが(笑)
一応、二輪です。
L1は今でも愛用しています。
ちょくちょく書き込むのでよろしくお願いします。
書込番号:4033212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





