サイバーショット DSC-L1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:420万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.7型 サイバーショット DSC-L1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-L1の価格比較
  • サイバーショット DSC-L1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-L1の買取価格
  • サイバーショット DSC-L1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-L1のレビュー
  • サイバーショット DSC-L1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-L1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-L1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-L1のオークション

サイバーショット DSC-L1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • サイバーショット DSC-L1の価格比較
  • サイバーショット DSC-L1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-L1の買取価格
  • サイバーショット DSC-L1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-L1のレビュー
  • サイバーショット DSC-L1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-L1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-L1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-L1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

サイバーショット DSC-L1 のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-L1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-L1を新規書き込みサイバーショット DSC-L1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

評価

2005/08/08 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

クチコミ投稿数:25件

買ってから3ヶ月ほど経ちました。一応私なりの評価をします。
1,32mmと広角なので良い。
2,操作性最悪。あらゆるボタンがデタラメに配置されているため
  操作性が最悪。どうやったら片手で撮れるのだろう。
3,重い。これぐらいの性能なら100g以下にして欲しい。
4,故障した。レンズが出てこない。ソニーでは有料との事。
  普通の使い方しかしてないのに。
5,マクロがオートなのは良い。ただしあんまり近寄れない。

書込番号:4335016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/09 09:37(1年以上前)

レンズが出てこない故障と言うことですが、持ち運びは何に入れていたのでしょうか?
注意して使用すればありえない故障という判断だと思いますが、デジカメ用の
ケースに入れていての故障なら、その旨サービスセンターで説明してみては
いかがでしょうか。

書込番号:4336148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/09 12:34(1年以上前)

そもそも片手で撮ろうというのが大きな間違い。

書込番号:4336409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/09 16:09(1年以上前)

この手のデジカメは、ポケットから出して片手で撮ってまたポケットへ
という使い方をする人もいるはず。
従って、ケースなんかに入れるはずも無く、片手で撮れなくては話にならない。
P1→U20→T1→L1→T7
となるに従って全くできなくなった。何か勘違いがあると思う。

あとクレードルが無いのは仕方がないが、やっぱり安っぽい。
また、表示画面が小さすぎる。

書込番号:4336725

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/09 19:47(1年以上前)

そりゃ、IXY含めコマーシャルでは片手で撮影していますけどね、
昨今のコンパクトデジカメは、ただでさえ軽く・薄い。
ぶれている原因の多くは「貴方のシャッターを切る指」なんです。

ファインダーを覗いていた際は、顔と手・手で3点で押さえていました。
しかし大型液晶コンデジは、顔(目)の押さえもなく、片手で1点支持で
す。写真を趣味にしている人間から言わせれば

「そんなものはブレて当たり前」

です。メーカの宣伝イメージのせいもありますが、片手で撮らず一ヶ月
両手で撮って見てください。格段に手ブレが減るはずです。

書込番号:4337119

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/10 00:01(1年以上前)

>「片手で撮らなければ話にならない」
まずそこからデジカメ撮影の考え方を改めましょうね!

書込番号:4337843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/10 11:07(1年以上前)

あのですね、ぶれるのがイカンと言った覚えはないです。
ボタンの位置が滅茶苦茶だから片手で操作できないと言っただけです。
片手だからといって、ぶれる事はないです。そんなにへたくそじゃない。
片手で撮れないものを、しかもコンパクト機で出すなんておかしいと思いますよ。
別に普通の配置にしても問題ないと思いますが。

書込番号:4338531

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/12 13:56(1年以上前)

L1はコンパクトさの利点(持ち運びやすい、軽い)を受けつつ、
操作・撮影するときは両手で行なうといった機種である…

と好意的に表現させてもらいました。

書込番号:4342961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/12 14:54(1年以上前)

L1はコンパクト機にもかかわらず、重量機の様に両手でしっかり持たないと撮影が出来ない変な機種です。
とにかくボタンの位置を普通にするだけでいいのですがねえ。

書込番号:4343055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/17 12:41(1年以上前)

私はコンパクト機でも重量機でも、ボタン操作をするときは両手で持って操作しますけどね。 片手でデジカメのボタン操作してる人って街中でもみたことありませんけど。
ハバネロネロさんには、L1のボタン配置のどの辺りが滅茶苦茶なのかを具体的に教えていただければ、メーカーの人達にも参考になるのでは、と思うのですが。

書込番号:4354170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/19 11:07(1年以上前)


両手で撮る人はそれでいいでしょう。しかし片手で撮らなくっちゃあいけないこともあるはず。
使いにくさは、実際に自分でやってみれば1分でわかるはず。

まず電源スイッチが全く入らない。これだけで致命的です。
どうやって入れるの?
シャッターも押しづらい。この位置では押せない。
変な位置にある、変なズームボタンも押しづらい。
その他のボタンも押しづらい。
片方に寄っているレンズだけが片手で使いやすい。

考えるのに、わざと片手では操作できない様になってるとしか思えない。
ただ私は全てアクロバット的に解決してますけど。

書込番号:4358585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/08/19 11:50(1年以上前)

ハバネロネロさんはコンパクト機は必ず片手で操作できる物だと思っていて、
メーカーやレス付けられてる方々は必ずしもそうではないと思っている。(僕もこっちですが)
初めから片手で操作しやすい物を買えばよかったですね。

書込番号:4358646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/19 20:54(1年以上前)

僕は片手で操作出来るっていうのは大切なポイントだと思いますね。
アウトドアで片手が汚れているとか、釣った魚を持ちながら、とか。
そういう人間にとっては、ハバネロネロさんの書き込みは大変価値がありました。

書込番号:4359503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/20 23:13(1年以上前)

なるほど。 ハバネロネロさんの言っていた意味がわかりました。
確かに電源ボタンの位置は疑問です。 故意にあの位置にしたように思えますが、どうなんですかね、メーカーさん?

話が少しそれますが、今度T5が国内発表になり、また単なるTシリーズの派生機種かと思っていたら、意外と以前のTシリーズの不満点が改善されているようなので、ちょっと感心しました。

L1は広角寄りズームのコンパクトという現在の市場では貴重な存在ですので、ユーザーの不満点をちゃんと聞きながら正常進化させて行って欲しいものですね。

書込番号:4362368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/25 14:46(1年以上前)

この手のコンパクトは、じっと構えて最高の写真を撮る事が目的ではないはず。
ちょっと歩きながら、気軽に撮ってゆく。その際左手はふさがっている。
別に少しぶれてもかまわない。気軽に撮って気軽に見る。
そういうのに、デジカメは向いているんじゃあないでしょうか。
それを両手で持たない奴は、だいたい態度がなってないなどというのは
勘違いも甚だしい。
そういう人はデジカメである必要はないでしょう。
あるいは一眼レフタイプを買えば良いでしょう。
我々は何も写真を撮る事の為に旅行したりするわけじゃないのです。
写真はおまけで旅行を楽しむのです。歩きながら左手は荷物を持って
ポケットからデジカメを出して写す。
そんなために少しでも旅行が邪魔になってはいけないのです。
だから片手で操作出来なくてはならないのだ。
ソニーは大変な勘違いをしてると思いますよ。

書込番号:4373351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/25 16:00(1年以上前)

ウチの女性陣はあのシャッターボタンの位置がちょうど良いようです。
僕の手にはあの位置じゃ無理ですけどね。
また、僕はT33にアクティブジャケットを着せると見事に手にフィットするんですが、
我が家の女性陣はこれだとシャッターボタンに人差し指が届かない。
つまり片手操作ってのは、あくまで人それぞれの手の大きさに依るって事です。

書込番号:4373492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/29 11:12(1年以上前)

あのね、どうやって電源SWを入れるの?
どんな巨人の手なら大丈夫なの?
電源入れないで写真撮れるの?

書込番号:4383834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/08/29 12:48(1年以上前)

どうしてハバネロネロさんは片手で操作しやすい物を
最初から選ばなかったのでしょうか?
1分で使いづらいと分かるなら買う前に気づくでしょうに・・・


書込番号:4383992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/29 16:59(1年以上前)

電源ボタンの位置がちぐはぐなのはわかりますよ。
僕が言いたいのは、
仮に電源ボタンがあなたの押しやすい位置にあったとしても、
それが他の人が押しやすい位置とは限らない。
ってことですけど。

しかし人柄のわかる文章ですね

書込番号:4384400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/30 11:02(1年以上前)

誰だったらあの電源SWの位置が使いやすいのでしょうか?
普通の人には、使いにくいじゃなくて使えない。
使える人は、100人に一人?1000人に一人? そんな配置に意味があるとでも?
だから設計ミスだと言ってる。 
大体あなたはL1を持ってるのですか? 使ったことがあるのですか?
片手で使ったがあるのにそんなばかげた事は書けるはずがない。

書込番号:4386464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/30 14:00(1年以上前)

> 電源ボタンの位置がちぐはぐなのはわかりますよ。

って書いてあるのに・・・

そしてその後は、"仮に"と前置きしたわけだから、
現実のL1の話じゃないんですよ。
一般論として"手の大きさに依る"という僕の発言を、あなたがご執心の
電源ボタンに例えただけです。

L1は身内が持ってますよ。
僕が一緒に店に行って、実際に"手に取ってみて"から買いましたけど何か?
僕は横にあったT33にしましたが。

書込番号:4386786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/31 13:08(1年以上前)

何をいってるのだか意味不明。
良く読んでみましょうね。
私にとって不都合で、他人にも不都合だから問題にしてるのでしょう。
私にとってL1は好都合なわけじゃない。

とにかくあなたはL1を持たないで、印象でものをいってる事が判明しました。
コメントを言える立場ではないでしょう。
ちなみに他のボタンも、いちいち書きませんがデタラメで使いにくいこと甚だしい。誰にとってもです。

それから私は全て承知で買いました。もちろん改造してあります。

書込番号:4389285

ナイスクチコミ!0


godziさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/02 00:07(1年以上前)

>使いにくさは、実際に自分でやってみれば1分でわかるはず。

そんな使いにくいカメラ、私だったら買わないけど・・・・・。

書込番号:4393166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/09/03 15:35(1年以上前)

使いにくいことを承知で買って、買った後に使いにくいって
文句言うんだ・・・
改造(何をどう改造したか知らないが)しといて普通の使い方しか
してない。有料修理が気に食わないって言うんだ・・・
自分では1分で使いにくさが分かるって言っておきながら他の人が
身内が持ってるのを使って意見を書いたら持ってないと分からない
って言うんだ・・・

書込番号:4396991

ナイスクチコミ!0


ぺい爺さん
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-L1のオーナーサイバーショット DSC-L1の満足度5

2005/09/03 16:12(1年以上前)

もう辞めてくだせぇ。。。。
ハバネロさんも、冷静に読み返せばmiy4528965さんの言ってる意味が
わかると思うんですが。。。

自分は初めてのコンパクト・デジカメとして二ヶ月ほど前にL1を
購入しました。ですから、他の操作性はわかりませんが片手で
スナップ撮ってますよ。
確かに、使い始めて「電源スイッチは妙な位置だな?!」と思いました。
ズーム以外は親指で操作できる位置なので困ってはいません。
普段はオートに設定してますからコンパクト・カメラ感覚です。
設定変更時は光学ファインダーがないのでボタンを確認しながら押してますしね、苦にはなりません。まぁ、他の機種とユーザーとして比較すると意見は
変わるかもしれませんが。

そうなると私のような人間には、「何と比較して、操作性が悪い」とか
書いてくださると今以上に助かります。今までの書き込みで、L1に新たな疑問
を持てるようになったので、次の買い替えを考えた場合、その辺りを教えていただけるといいのですが。
また、全てを承知の上で購入されたのでしたら、そこまでして購入した理由も書いていただけると同一機種を持つ身として新たな使い方を見つけられそうで
助かります。

ではでは、長くなりましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:4397077

ナイスクチコミ!0


ぺい爺さん
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-L1のオーナーサイバーショット DSC-L1の満足度5

2005/09/03 16:19(1年以上前)

追記
電源も片手で入れてます。
でも、けしてハバネロさんに反論してる訳ではないですよ。
むしろ参考になって感謝してますから。

書込番号:4397091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/09/05 11:20(1年以上前)

他のほとんどのコンパクト機と比較して片手では極端に使いにくい。
ただし、T7は除く。
一番わかりやすいのは電源SW。他も使いにくい。
ただし他機種も最近は液晶画面が大きくなってるので、操作ボタンは
端に追いやられて使いにくい傾向にはある。
もちろんL1の液晶画面は、数あるデジカメの中でも最小ですが。
私は器用なのでそれほど問題ないが、電源SWを何の不自由のなく
片手で押せる人がいたら驚きだ。
だいたい反論する人は片手でなんか操作しない人がほとんどなんだから
意味がないですね。両手で写せば問題ないでしょ。
しかし、両手で持たないとぶれるなんていうのは問題外ですな。
へたくそ以外の何でもないでしょ。
私もさすがに1/8なんていうのは両手で持ちますがねえ。

P.Sつ
いでに言えば、付属でついてくる三脚用アダプター。どうすればあんなにできが悪いの?

書込番号:4402178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/09/05 11:31(1年以上前)

買った理由;

1、T1を持っていて壊れた。
従ってメモリースティックが余っている。
だからソニー製の機種が望ましい。

2、マクロがオート。
3、32mmである。
4、薄型ではない。

本命が出るまでの繋ぎで買ってみた。なかなか出ないが。
デジカメは6台目だが、良く壊れる。
一年も経つと買い換え時期なので問題ないが、
もうそろそろ新機種も一段落なので耐久性の事も考えて欲しい。

書込番号:4402206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価情報

2005/08/23 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

クチコミ投稿数:1件

シルバーが楽天の天神ベストで送料・代引き手数料込みの20,790円です。

残り9個!

書込番号:4369022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画形式について

2005/08/18 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

クチコミ投稿数:2件

本日、DSC-L1を注文して到着をとても楽しみにしてます (^^)
デザイン良いし、そこそこのスペックで私には丁度良いと思ってます。
ところでL1で撮影された動画の形式はMPEG-1でしょうか?
それとも別の形式(MPEG-4?)なのでしょうか?
詳しい方がいましたらご教授下さいませ!

書込番号:4357489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/18 22:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/18 22:43(1年以上前)

つまり
記録フォーマット JPEG / MPEG1
と..(^_^;)

書込番号:4357571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/08/18 23:00(1年以上前)

MPEG1

書込番号:4357651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 18:10(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ご紹介のHPに書いてありましたね (^-^;
大変失礼いたしました。
MPEG-1でしたら編集も比較的しやすいので助かります。
ありがとうございました!

書込番号:4359194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

山梨・甲府で19,800円

2005/08/16 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

クチコミ投稿数:8件

14日にコジマNEW甲府バイパス店で価格を訊くと、19,800円でした。
因みにDSC-T33はギリギリ3万切ってた記憶。
何れもprice cardには記載されていませんでした。

書込番号:4352427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/16 19:34(1年以上前)

実売価格調査ご苦労さまです。

書込番号:4352506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/16 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

DSC-H1が欲しくて立ち寄ったのですが、肝心のそれは置いてなく・・・DSC-L1価格調査隊になってしまいました(笑)。
L1安いし、買おうかと思ったのですが、自分には液晶が小さいので踏ん切り付かずでした。

書込番号:4353077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者です

2005/08/12 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

スレ主 ×○123さん
クチコミ投稿数:38件

今日届きました。
早速、明日の花火大会の撮影に挑戦したいと思うのですが、
うまく撮るコツとかあったら教えてください。

書込番号:4342890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/12 13:18(1年以上前)

こんにちは。

三脚を使うか、何かの上に置いて、夜景モードでの撮影で良いと思います。

書込番号:4342905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/12 13:41(1年以上前)

撮影モード=プログラムオートかシーンモード=夜景モードでも、シャッター速度は最長1秒までしかありませんで、イメージするような花火はチョット厳しいかも知れませんじゃが、沢山撮って見れば中にはベストタイミングものも撮れるかも・・・。

書込番号:4342937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/12 15:50(1年以上前)


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/12 16:36(1年以上前)

三脚は必須なので、付属の三脚アダプタを忘れずに。

書込番号:4343198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

決められずに・・・トホホ

2005/07/18 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-L1

クチコミ投稿数:5件

来月南の方に旅行に行くため購入検討中です。
海にも行くので水中でも撮影できるPENTAXのWPがいーかなーとか思いながらお店に行ってきたんですがL1+スポーツパックもかなり気になってしまいました。
現在デジカメは所有していないので旅行後もメインカメラとして使っていくつもりです。
カタログを見て比較しているんですがご使用になっている方の意見聞けたらと思い書き込みしてみました。
どうぞご教授お願いします。

書込番号:4288986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/07/18 21:46(1年以上前)

DSC-L1を購入して数ヶ月経ちますが非常に気に入っています。
(市場ではそんなに人気機種では無いみたいですが。
何と言っても気に入ってる点はデザインです(^_^;)
コンパクトで洗練されたデザインは見る者を飽きさせません!
あと形状のせいか、横長で持ちやすく手振れもそれ程ひどくはありませんし。
(流行の手振れ補正は付いてませんけどね。
写真の色合いもなかなかキレイに撮れていて個人的には満足です。
それと、意外におススメなのはバッテリー残存表示が分刻みでディスプレイに表示される事です。
多機種は、殆どが携帯電話のバッテリーの様に3段階表示程度しかされませんが、この機種は正確な残り使用可能時間が分かりますので非常に便利です。
ただ、この機種に限らずSONY全般に言える事ですが。

マイナス面としては、レンズが極端に左に偏ってますので、カメラを持つ時に指がレンズにかからない様に注意する事でしょうか。
あと液晶が1.5インチと現行多機種に比べると小さいかな。
ただ、液晶が大きいとバッテリーの持ち時間にも影響しますし、わたし的には不満は無いですが。

気になるのは、水子地蔵さんは水中で撮影とありますが...
この機種のアクセサリーにあるスポーツパックSPK-LAは
「水深約3mまでの水中撮影やスポーツシーン、アウトドアなどに対応」
とありますので、実際どの位役に立つのかな...とは思いますね(汗)

書込番号:4289289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 22:49(1年以上前)

破裂の人形さん有難うございます。
L1のデザインいーですよね。
水中撮影した写真など見れたらいいんですが・・・
もう少し悩んでみようと思います。


書込番号:4289522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/21 00:02(1年以上前)

昨日、ジャパネットタカタのネット通販で購入しました。
DSC-L1/WとSPK-LAとLCS-LAのセットで24800円でした。
来週、大磯ロングビーチに持って行きますので、
その頃で良ければインプレできます。

書込番号:4294040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/26 19:11(1年以上前)

はじめまして初投稿です。

でもスポーツケース高いですから検討したほうがいいと思います
10000も出してスポーツケースはどうかと・・・・・。
でもデザインがいいですよね。
現在使用中ですけどぼくは手が小さいんで大きさはちょうどいいです。

書込番号:4306641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/10 11:04(1年以上前)

あのですね、ぶれるのがイカンと言った覚えはないです。
ボタンの位置が滅茶苦茶だから片手で操作できないと言っただけです。
片手だからといって、ぶれる事はないです。
片手で撮れないものを、しかもコンパクト機で出すなんておかしいと思いますよ。
別に普通の配置にしても問題ないと思いますが。

書込番号:4338526

ナイスクチコミ!0


D3WPさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/11 17:34(1年以上前)

L1+スポーツパックを使用しておりまして、この度WPを買い足しました。
スポーツパックは水辺で電池交換などして、一度水分が入ってしまうと、
曇りがちになってしまうのが惜しいですが、なかなか使い勝手は良いですよ。
WPと二台体制になりましたが、動画性能は圧勝、静止画画質もL1の方が上だと思われます。

動画などは以下に少しアップしてあります。
マダイの稚魚などをご参考ください。
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=5861&p=402

書込番号:4341112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-L1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-L1を新規書き込みサイバーショット DSC-L1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-L1
SONY

サイバーショット DSC-L1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

サイバーショット DSC-L1をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング