
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
本日、ヤマダ電機で現金特価47,700円で購入しました。
ポイントが10,000位あって、キャンペーンか何かで2倍になり
現金支払いは27,000ほどでした。 ラッキーですw
コンパクトはT1とW1を所有しています、使用方法はほとんど同じ
なのでとっても使いやすいです。
12倍ズーム機としてはパナソニックDMC-FZ10からの乗り換えですが、
非常に満足です。 といってもまだ1日目ですが・・・
気になるのがレンズフードです、とってもプラスチッキーです。
それと右側のストラップ三角リングが外せません・・・
(マイネッテのハンドストラップを付けたかったです)
0点

アダプターリングとレンズフードについて、まったく同意権です
別売りでも良いから、ボディー同色かアルミ素材とかで出して欲しいですね。社外品も探してますが、合うサイズが無さそうです。
書込番号:4245314
0点

>とちたんさん
ご参考までにお聞かせ下さい、ボディカラーと同色というとシルバーですね?アダプターリングは良いとしてもプラスフードもアルミ素材となると難しいですね。
やはりユーザーのみなさんは58mm取付径のレンズが主流になりますか?
書込番号:4246809
0点

説明不足でした。アダプターリングをボディー同色で、フードの材質はブラックでも良さそうですが、ラバーとかでも良いですね。
レンズはオプション含めて58mmですが、H1にはちょっと大きい気が
します。多分F828とフィルター等を共通にするために、58mにしてあると
思います。なのでアダプターリングがレンズキャップの径より一回り
大きくて、一体感に欠けて、少し不満です。
アダプターリングとフードはFZ20や5の方が一体感があってカッコ良いですね。
書込番号:4246843
0点

現物を手にしてないもので、何とも言えませんがコンバージョンレンズ側の仕上り肉厚との関係もありますが形状次第ではフィルター径にフラットな状態で合わせる事は可能かと思います。少し絞る感じと思いますが・・。
オプションのコンバージョンレンズが大きめと言うことなら、社外ですが55mm径のTCON-17も面白いかもしれません。全般的にどのカメラにでも相性は良いようです。
Sony製の58mmレンズはHGD1758と0758しか持っていませんが、重い事を抜きにすれば、他機種でも評価は高いと思っています。H1にはどうなんでしょう?
チャンスがあれば、H1にもトライしてみますレンズは沢山ありますので(笑)
書込番号:4247160
0点

羨ましいですねー、1758は12倍でも寄れない所に居る鳥なんか撮るのに
欲しいですね。H1買って今は金欠で買えませんが(笑)
他のカメラは分りませんがH1にコンバーションレンズを装備するときに
コンバーションレンズモードにしなければならないので(テレ、ワイド、クローズアップ等)他社製品でも使えるのか、今までコンパクト機しか
使った事の無い僕には、良く分らないですねー。
書込番号:4247279
0点

純正テレコンも本体と一緒に購入しましたが、本体の切り替えはズームがケラレの無い範囲でしか動かなくなるだけ?のようです。
書込番号:4247742
0点

昨日、ヤマダ電器にて購入しました。交渉の結果店頭表示価格47,700円より安く買えました。(ポイント無です)
早速、手持ちのレンズで相性をテストしてみました。テレコン設定で×6.5以上でどのレンズでも使えるようです。自慢じゃないですが、腕は大した事はありません。天候は曇り空です。全て同一条件ですがTCON-17だけは、違う時間帯での撮影です。何かのご参考になれば幸いです。
>貴真さん 純製テレコンでの画像を見せて頂ければ助かります。
書込番号:4251274
0点

レイノックスDCR-2020良いですね、欲しくなりました。T端でケラレはどうですか?
書込番号:4252080
0点

Pig Roseさんレスポンス悪くて申し訳ありません。
画像をアップしたいところですが、実はやった事がありません。
チャレンジしたいと思いますので、どなたか画像のアップの仕方を教えてください。m(_ _)m
別件ですが、H1をテレコン設定にするとケラレの無い×6.2〜×12の範囲でしかズームしないようになります。
書込番号:4252170
0点

自分の場合は、MyAlbumって言うウェブアルバムに登録して、写真落として、詳細設定で、公開しても良いアルバムを公開設定で公開の方を
チェックすると、アドレスが出るので、プロフィールのホームページ名に好きに付けたアルバム名など入れて、ホームページURLにその、公開アルバムのアドレスを載せれば、誰でも見られる様になりますよ。
書込番号:4252243
0点

>とちたんさん
貴真さんの書かれているとおりです、テレコン設定にすればケラレの無い倍率からになりますので便利ですね。S2ISも同じではないかと思います。
>貴真さん
申し訳ないです!純製を持っていませんので是非見せて下さい、よければ私も購入しようかと・・よろしくです。
付属品のアダプターも検証してみました、そこそこ剛性もありそうなんですが、欲を言えばデザインと色ですかね・・。
書込番号:4253024
0点

S2ISユーザですが、お邪魔します。
Pig Rose さん
レイノックスDCR-2020の写真参考になります。
導入に大きく食指が動きました。
なお、S2ISのコンバージョンレンズ設定も機能は同じです。
ケラレが出ないように、ズーム領域を制限するだけのようです。
キヤノンの客相に確認しました。
書込番号:4253042
0点

>ytunさん
S2IS板でいつも拝見しております。カメラで多少相性も違いますのでS2ISでも同じなのかはわかりません、参考程度にしておいて下さい。
私の諸事情?(笑)で、各社新機種投入毎にカメラを購入しております。今回はH1が先かS2ISが先かで迷ったのですが、Sony製品は初めてなので先に購入しました。
近日中にS2ISも手に入れるつもりです、また、購入後に各種レンズとの相性を見てみたいと思っています。
書込番号:4253120
0点

なるほど〜有難う御座います。羨ましい諸事情ですね(笑) 2020は倍率やデザインの良さが良いですね。これでアダプターリングがシルバーっぽい色なら、H1との一体感もでて良いのですがね。塗っちゃおうかな(笑)
書込番号:4253691
0点

Pig Roseさん対応遅くて申し訳ありません。
チャレンジしてみました。なにぶん素人ですのでご希望の様に撮れているかわかりません。(^^;)被写体、カメラ設定等アドバイスがあればお聞かせ下さい。
書込番号:4255406
0点

ytunです。
私が本スレにて発言しました、下記ですが、
全くの誤情報だったことが判明致しました。
>なお、S2ISのコンバージョンレンズ設定も機能は同じです。
>ケラレが出ないように、ズーム領域を制限するだけのようです。
>キヤノンの客相に確認しました。
正しくは、「純正コンバージョンレンズ装着時のIS調整設定」でした。
詳しくは下記スレを確認ください。
[4259702]テレコンで誤情報
お騒がせ致しました。申し訳ありませんでした。
書込番号:4259897
0点

>貴真さん
お忙しい中、有難うございました。充分、参考になりました。
当方も購入したいと思っています。
書込番号:4261166
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





