サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 2005年モデルの中古品を入手!

2019/12/25 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:325件
当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 広角端

(2) 望遠端

(3) マクロ広角端

(4) マクロ広角端

いつものようにネット散歩しているうちに見つけた中古美品です。
純正アダプターリング+レンズキャップ付属で、送料別1000円でした。

単三型ニッケル水素電池と手持ちのメモリースティックが使用可能で、価格の割に程度が良さそう(?)な感じなので
ゲットしました。

電池は、東芝ブランド品:IMPULSE(2個)を使用し、 現在142枚撮影済みで継続中。
2GBメモリースティックデュオをアダプターに挿入して使用中です。

初心者画像を連投でアップします。

書込番号:23128810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件

2019/12/25 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(5) 広角端

(6) 望遠端

(7) 望遠端

(8) 望遠端 : 遠くに明石海峡大橋が



好天気に誘われて 明石市二見町の人口島へ行ってきました。

ここは、メインが工業団地ですが、その他に 市営の海浜公園(テニスコート、プール)があり、護岸には太公望が集まります。

画像(8) の方向に 明石海峡大橋や淡路島が見えるのですが、好天の割に薄くもやった天気でした。

書込番号:23128836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/26 19:00(1年以上前)

あそこは一級品の釣り場です(^O^)

書込番号:23130534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/12/26 19:17(1年以上前)

>松永弾正さん

今晩は。  コメントありがとうございます。

実は、この日、他機種(DSC-H 5 , C-2100UZ)も携行していました。

同じような画像ですが、C-2100UZ のクチコミ欄に中学生(?)の釣果画像を投稿済みです。

釣りに精通されている松永さんに、魚種を確認して頂きたいと思います。

H 5 には未投稿です。

書込番号:23130562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/12/27 07:26(1年以上前)

自己レスです。

先の投稿で 誤記訂正 します。

【誤】  ・・・人口島・・・

【正】  ・・・人工島・・・

書込番号:23131344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 BARONPAPAさん
クチコミ投稿数:2件

DSC−H1をぜひ買いたいのですが記録メデイアがメモリーステイック、同PROなので、今の時代、どうやったら使えるのか不安です。   今までSDメモリーカード対応のデジカメしか使った事がないので、パソコンへのデータの取り込み方法が分かりません。  カードリーダー等を介して使えるのだろうと思いますが ネットで調べてもイマイチ要領を得ません。   当方パソコンに余り詳しくないので、具体的な製品名等で教えて頂けると助かります。    殆ど博物館モノの旧機の口コミ欄なんて、見てくれる人がいるのだろうか??と結構、不安に思いながらの投稿です。  よろしくお願いします。

書込番号:21648249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 13:08(1年以上前)

>BARONPAPAさん

メモリースティックデュオは
まだ売られてると思います。

パソコンの取り込みは
カードリーダーです。

書込番号:21648298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/04 13:13(1年以上前)

>BARONPAPAさん
 対応のカードリーダは http://kakaku.com/pc/card-reader/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
別の方法として、USBケーブルでカメラとパソコンを接続すれば、メディアに関係なく読み書きができると思います。

書込番号:21648316

ナイスクチコミ!2


スレ主 BARONPAPAさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/04 13:36(1年以上前)

謎の写真家さん、technoboさん ,早速の書き込み、どうもありがとうございます。    こんな旧機のクチコミ欄なんて、一体、見てくれる人がいるのだろうかと殆ど半信半疑だったのですが、なんと30分も経たずに解決のようです。   これで大丈夫のようなので、とりあえずカメラ本体とカードリーダーを買うことにします。   フィルムカメラでは40年のベテランでも、デジタルはまだまだコンピューター関連の部分でよく分らないこともあるので、又、色々教えて下さい。   どうもありがとうございました。

書込番号:21648392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 14:01(1年以上前)

>BARONPAPAさん

コンビニや、カメラのキタムラでプリントするに
メモリースティックデュオの
スロットがいまだに有りますから。

パソコンは勿論
ブルーレイレコーダーでもUSB端子が有れば
そこにカードリーダーを差せば読み込みます。

カードリーダーが有れば
どんなメディアでも読み込みます。

カードリーダーは1500円とか
安いもの。

書込番号:21648447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 02:32(1年以上前)

BARONPAPAさん
エンジョイ!


書込番号:21650515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/05 03:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

MicroSD → MemoryStick PRO Duo 変換アダプタ

Transcend microSDHC 16GB

>BARONPAPAさん
マイクロSDを、メモリースティック PRO デュオに変換するアダプターがあります。
これを使えば、このH1でマイクロSDを使うことが出来ますよ。

microSDカード→メモリースティック PRO Duo 変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/SELECT-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-MemoryStick-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B01M0Z1Y84/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1520188307&sr=8-12&keywords=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%A4%89%E6%8F%9B

今後H1を使わなくなった場合でも、メモリースティック PRO デュオを使うよりも
マイクロSDのほうが汎用性が高いので無駄にならないですね。

マイクロSDも変換アダプターを使えば、普通のSDカードとして使えます。
現在ではSDカードが数多くの機器で主流になってます。

Transcend microSDHCカード 16GB SD変換アダプター付
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-Nintendo-TS16GUSDU1PE/dp/B015J44QS8/ref=sr_1_10?s=computers&ie=UTF8&qid=1520189444&sr=1-10&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADsd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+16gb

書込番号:21650584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/05 04:14(1年以上前)

別機種

>BARONPAPAさん
以前、SONYのビデオカメラで使っていた メモリースティック デュオ が眠っています。
当時16GBで4000円位でした。今では使い道がないので勿体ないです。

書込番号:21650588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/07/17 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

DSC-H1

DSC-H1

4Gのメモリースティックデュオをメモリースティックのアダプターに入れて使えました。
FAT32なのかと思い32GのmicroSDをメモリースティックデュオ型のアダプターに入れて
更にメモリースティックのアダプターに入れたけどこれはエラーになりました。
2GのmicroSDだとこの組み合わせで動作します。もちろんDSC-H1でです。
H3は外出時持ち歩いたけどH1は持ち出さなかったのでろくな写真が無いが
サンプル画像アップしときます。DSC-H3よりシャープネスがきつくない
いい画が撮れる気がします。

書込番号:23540491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/07/22 20:51(1年以上前)

マルチリーダーライターで、メモリースティックメモリースティックduoなどなど色々なカードがPCのUSBに接続出来ます。
私のリーダーライターは33種類のカードに対応しています。フリマで\1.300ー程で購入しました。
メーカーはロアス株式会社、名前はDigioです。
サンワサプライなどでも出しています。

書込番号:24252918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

驚異の解像感

2018/02/03 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件
当機種
当機種

このスッキリ感は別格。隅々まで解像してます。

おそらく1Km以上離れた沖合いを行く船。マスト間のロープまで写ってます!

先日 中古のH1を見つけ、いろいろ遊べそうなので1000円で買ってきました。

ソニーがこういうカメラを出してたなんて全く知らなかったので興味半分で買ってみたのですが、撮影してみて画像の精細感、解像感に本当に驚きました!

多少色収差は出ますが、それよりその場の空気まで感じられるようなスッキリした画は、13年前の高倍率機とは思えません。

今時このスレを見る人はいないかもしれませんが、投稿せずにはいられないほど良い買い物でした\(^o^)/

書込番号:21567054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 18:54(1年以上前)

昔、杜氏の僕の夕焼け撮影ポイントで、よく出会う鳥撮影の方が使用されてたのを思い出しました。

書込番号:21567069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 18:59(1年以上前)

>TULIP LANDさん

レンズが大きい
って事だけでも 良く写ります。

その手のコンデジは
月を撮ると
意外と良く写ります。

望遠432mmでF3.7ってのが
意外に明るいのが良いですね。

それの後継機 持ってて
オールイン サブカメラにしてました。

ただ 単3電池は
すぐバッテリー切れしてました。

風景には なかなか良かったのですが
人を撮ると 黒髪がベタッとつぶれるのが
現代のガメラより劣る点でしょうか?

書込番号:21567087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件

2018/02/03 19:02(1年以上前)

>松永弾正さん
おお!見てくださったんですね。
早速のコメントありがとうございます!

私はまだこのカメラを使ってる人を見たことは無いのですが、知る人ぞ知る名機なんでしょうね。

大切にしたいと思います。

書込番号:21567094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件

2018/02/03 19:11(1年以上前)

>謎の写真家さん
見ていただきありがとうございます!

そうですね、このレンズの大きさのおかげで情報量を多く取り込めるんでしょうね。

それにしてもセンサーサイズからは想像もつかないほどの解像感ですね。

黒髪が潰れるんですね。まだ人物を撮ってなかったので気付きませんでした。今度撮ってみます。

貴重な情報ありがとうございました(^^)

書込番号:21567110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 05:56(1年以上前)

TULIP LANDさん
エンジョイ!

書込番号:21568315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件

2018/02/04 07:40(1年以上前)

>nightbearさん
yes!

書込番号:21568454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 07:52(1年以上前)

TULIP LANDさん
おう!

書込番号:21568470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/04 08:14(1年以上前)

松永さん、酒造りのお方だったんですか?
冗談です、失礼しました。

>TULIP LANDさん
その写りで1000円だったら買いの一択ですね。
ところでそのお写真、関西ですか?

書込番号:21568500

ナイスクチコミ!3


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件

2018/02/04 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カフェテラスの椅子。細かいところまで描写されてます。

自転車が良いアクセントに。

200〜300m離れてても高性能なズームレンズがきっちり描写してくれます。

>タッケヤンさん

はじめまして。
コメントありがとうございます!

1000円で けっこう遊べそうなのでなんとなく買ったのですが、ここまで良く写るとは正直予想してませんでした。それだけに嬉しさ倍増です!

>ところでそのお写真、関西ですか?

はい、お察しかと思いますが、須磨海岸です(^^)

散策しながら たくさん撮りましたので、新たに何点かアップさせていただきました。

冬の海も良いもんですね。

書込番号:21568830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/04 13:38(1年以上前)

>タッケヤンさん
灘の人間なもので(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21569396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

意外にレンズがいけてるじゃん♪

2014/09/20 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

当機種
当機種
当機種
当機種

不人気機種といわれたH1が300円だったので買ってみた♪

試写してびっくりしたけど、この解像感かなりよくないですかね?
1/2.5インチのCCDとはびっくりです!!!

画質は完全にデフォルトの撮って出し…


EVFも解像度はしょぼいけどさすがソニー!!!
α7系より圧倒的に滑らかに表示するではないかね♪

まあくすんだようなしょぼい色味だけど(笑)

単三2本でこのサイズってなかなか使えるカメラだなあと思った(笑)

書込番号:17961011

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/20 21:11(1年以上前)

またまた、面白いカメラをおやつ価格で買ったよね〜この御仁!

僕も欲しいやん(笑)!

書込番号:17961126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2014/09/20 21:22(1年以上前)

最近へたに一眼レフ買うより古いコンデジ買うほうが面白くて(笑)

最近のってどれでもある程度いい画質に決まってるけど
昔のカメラってびっくりすることあるよね

なんでこんな低感度でノイズまみれなんだとかwww
だけど意外に色味はいいんだとか♪

実は同時に京セラSL300R(500円)と
最近のだけどHX5V(3000円)も買ってたりする(笑)

SL400Rも持ってるけどバッテリーないうえに
今回のSL300Rもバッテリーない(笑)

だけどフジのF30のACアダプタで起動できる事がわかって可動品と確認したので
互換バッテリーとマルチチャージャーも注文しましたよ♪

HX5Vは僕的には初のGPS内蔵機なのでロケハンに使うつもりです♪

エンジョイジャンクカメラライフ♪

書込番号:17961174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/20 21:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/21/2705.html

H1は使っていましたが、当時コダックのP850Zoomと同じレンズじゃないかと感じていました。
H1はSONYブランドでバリオテッサーではないし、コダックの方はシュナイダーという事で、
たぶん、コシナかコニカミノルタのレンズかも?と思ってました(^^;

レンズのクリア感とキレはよかったし、ナチュラル発色でも色に艶がでる仕上がり、
ほぼカメラはISO64で撮りたがりますが、ノイズレスが楽しめ、スマートズーム1Mでも十分解像してました。
暗い場所ではISO200に固定して撮ってぶれなければ結構撮れました。

以前撮った写真です。が、昔のネット環境が悪くVGAでUPしていて甘く見えますので、
枠をせまくして写真を小さくすればシャープ感がでます。
参考まで。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/954318315695917211

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/252725316994123511

書込番号:17961321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2014/09/20 23:06(1年以上前)

>ねねここさん

さすがコンデジには強いですね♪

H1と同じレンズのカメラがあるらしいとはなかなか興味深々♪

シュナイダーは名前だけ付けたのが多いですよね
サムスンのKマウントレンズもペンタックス製なのにシュナイダーブランドでした

P850Zoomは専用電池のようだから、意外にH7と共通部分もあったりして?(笑)
と思ったりしてH7のバッテリー調べたらHX5Vと同じじゃんか♪
H7も2000円であったから買えばよかったかなああwww


しかしH1のレンズいいですよね♪
写真みましたがどれもきっちり解像していて気持ちいいです

ナイトスナップでも使えるのか♪
まあ、結構手振れ補正もいい感じですよね

書込番号:17961653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2014/09/20 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

H1

α55

ところでこのファインダー部分の意匠…

α55にちょっと似てるかも♪

しかしH1ってデザイン綺麗だよなああ♪

書込番号:17961672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/21 00:19(1年以上前)

う〜んRX10に似ているようにも見えますが*_*:。

書込番号:17961885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/09/21 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

H1

α55

RX10

α77U

RX10系では全くないですよおお

RX10はα77、99系のジャミラシルエットなので…
H1、α55はエイリアンシルエット

書込番号:17961938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/21 00:53(1年以上前)

うん、エイリアンの頭みたいな完成度の高さ!
ダイヤルの位置と大きさが絶妙だよね。

書込番号:17961972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/21 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当時の写真を見て思い出しましたが、フラットな光や曇りでは本当の力がでない、
コントラストに忠実なレンズだった気がします。
ただ、いざコントラストがある状態だと色もでて、テレ側での背景のボケも滑らかだった気がしますので、
晴れた日や夕方近くの「斜めの光」を利用して撮ると一眼?的な雰囲気もでた感じでした。
特に秋は太陽光を紅葉に透かして撮ると赤が出て綺麗でしたので、今のデジカメに撮れない紅葉が撮れると思います。

H1はとにかく光の強さとコントラストがあれば本気出します(^^;…

書込番号:17962076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/21 01:58(1年以上前)

当機種
当機種

そういえば専用テレコンも持っていましたので、参考写真です。
なかなかいい感じで、本体レンズ並みでした…

書込番号:17962123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/21 11:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

情報ついでに、解像感でご飯おかわりしたい方にはSONY N2もいいかもしれません。
遠景写真ではフォビオン素子?と言うくらいのシャープ感とNEXのセットレンズでは撮れない?
と言う感じのレンズ端までの描画も決まった時には楽しめます(^^;…

書込番号:17963193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

公園

2013/01/07 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 馬吉君さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

とある日の公園

書込番号:15583336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/07 01:15(1年以上前)

H1は以前使っていましたが、やはりいい写りですね。
レンズは良かったと思います。

まだまだ現役という感じの写真です…

書込番号:15583496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 09:17(1年以上前)

「とある日」は昨年8月のようですが、どこの公園でしょうか?

書込番号:15584187

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬吉君さん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/08 10:11(1年以上前)

感想ありがとうございます。
撮影場所は、福島県伊達市にある ”保原総合公園”です
1枚目の写真は、旧亀岡邸です、以下のURLを参考にどうぞ

http://www.jalan.net/kankou/070000/070200/spt_07305ca3280132151/

DSC−H1は、あまり目立たない機種ですが、オートモードで誰が撮っても
綺麗に取れます、もちろん望遠10倍で撮っても綺麗です、なのでとても気に入ってます。

書込番号:15588709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

あらためて良さを感じる

2009/01/23 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 badaukさん
クチコミ投稿数:5件 バダウ−ビルマよもやま話− 

近年は、このDSC-H1よりもスペックの高い新機種(28mm〜450mm程度のズームで解像度も高い)がSonyを含めて各社いろいろ出ています。しかし、例えば、SonyのDSC-H7、富士のS8000fd、Olympusの560UZなどと比較して、DSC-H1の画質の良さ、安定性を改めて感じています。特に発色が良いですね。また、上記の新機種の場合、例えば感度を「ISO200」固定したら、通常、画質は荒くならないのですが、撮影環境や撮り方によっては、ISO800?と思えるほど荒くなる場合もあり、がっかりさせられることが多々あります。しかし、H1ではそのようになることはなく、画質がとても安定しています。ズームや解像度において、新機種より劣っていても、実際に撮影した結果の画質良さはH1が明らかに優れています。新機種と比較して、改めてH1の良さを感じ、手放せなくなっています。

書込番号:8978453

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 20:48(1年以上前)

気に入った機種は、大切にして長く楽しんでください。

書込番号:8978525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/24 02:43(1年以上前)

H1を持っていますが、やっかいです。
仰るように低感度のノイズレスや色乗りが良く、ズーム端のF値も明るくぼかし易い。
それに意外と諧調が良く、逆光的な時も露出がいい感じです。
低感度でノイズが少ないのでスマートズームが使いやすいです。

ただ、ISO400やISO800も使いたいので、そのままの写りでISO800まで使え、
フラッシュのホワイトバランスが自然な新型がでればいいんですが(^^;…

書込番号:8980289

ナイスクチコミ!1


スレ主 badaukさん
クチコミ投稿数:5件 バダウ−ビルマよもやま話− 

2009/01/24 11:49(1年以上前)

そのままの写りでISO800まで使える機種があれば、実に理想的ですよね。私も本当に同感です。SonyのDSC-H7、富士のS8000fd、Olympusの560UZなどは、とてもとても高感度なのですが、画質的にはどのメーカーの機種もISOはせいぜい400くらいまでが限界と感じています(感じ方は個人差があると思いますが)。ISO800の画質の荒さは歴然です。結局ある程度の画質を保っての高感度(ISO800)を求めると、現状では「一眼レフ」ということになるのでしょうね。そうしたことから私は、感度がISO6400まで可能の機種であっても、結局はISO400までしか使わないので、今更ながらH1の良さを改めて感じた次第です。

書込番号:8981493

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング