
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2005年11月23日 11:45 |
![]() |
5 | 4 | 2005年11月15日 19:59 |
![]() |
11 | 10 | 2005年11月9日 17:25 |
![]() |
1 | 0 | 2005年11月4日 07:15 |
![]() |
5 | 4 | 2005年10月30日 12:03 |
![]() |
3 | 2 | 2005年10月26日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
機種選定のアドバイスお願いします。
DSC-H1とDSC-N1の購入で検討中ですが、どちらがよいでしょうか
まったく違ったものですがDSC-H1は500万画素でレンズも大きいし
12倍ズームもあり手ぶれ補正もある
DSC-N1は800万画素、感度もISO800対応で夜景等の撮影でも発揮しそうですが少々、筐体部分が薄いため撮りにくそうだしレンズ事態も小さい用に仕上がりが全体的に暗い感じなのではと思います。
H1に魅力は画素数はそこそこですがレンズも大きいため800万画素数とまでいかなくてもそれに近い性能がありそうだし、12倍ズームで手ぶれ防止機能がある、N1は800万画素で感度がISO800にだという点
用途はオールマイティに使います。
どうかお願いします。
1点

撮ろうと思って撮りに出掛けるか否かで違うと思います。
DSC-N1は撮りに行こうと思っていなくても、カバンに常に忍ばせて
おくことはできますが、DSC-H1だとはそうは行きませんから。
書込番号:4599277
1点

携帯性を気にしないのであれば…12倍ズームのH1の方が撮影の自由度が増えるかと思いますよ。
レス拝見してるとH1に傾いているように感じますし…
書込番号:4599398
1点

H1と高感度のF10を持っていますが、夜に明るく撮れ被写体ブレに強いのはF10です。
ただ、H1でもライトが当たっている場所なら綺麗に撮れますので、町中ならそこそこいけると思います。ISO200まではノイズもそれほど気になりません。
暗い場所でも明るく撮れ動く物も撮るならN1。あまり動かない物をマクロや望遠で撮れ、ズームでバックをぼかして撮りたいならH1でしょうか。
ちなみに、NIのレンズが小さいといっても暗くなるわけではありません。望遠側が暗いので画像のあかるさではなく、シャッタースピードが遅くなり、明るい昼ぐらいにしか使えない感じだと思います…
書込番号:4600184
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
このことでしょうか?(液晶モニターには、日本語しか表示できないようです)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/solution/faq/comm_dsc_product/ans/a-comm_dsc_product_02_04_jp_only.html
書込番号:4580933
1点

そうですね。
どうもありがとう。
これで、日本で海外向け製品のH1を売るの店が有りますか?
海外向け製品を買うことができますか?
教えてください。
お願いします。
書込番号:4581065
1点

量販店の免税売り場に置いてある可能性が
高いです。日本人は免税にはなりませんが
消費税を払えば海外仕様品も買えます。
書込番号:4581272
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
購入時期 ==> 来年の運動会前までNEWモデルを待つか悩んでいます。
普段はP10で十分ですが、H1を購入したら運動会まで待たずでも使い道が増えるのでしょか?
使用目的 ==> 運動会
購入理由 ==> 今年の運動会はP10の3倍ズームで撮影したが物足りない為
1点

運動会のシーズンが終わったばかりなのに また随分気の長い話ですね〜^^;
個人的にはスレ内容だけから察するに H1を購入されても撮影が増えるとは
思われませんね〜
失礼かもしれませんが 私にはなんだか思い出を残すという積極性が感じられません
本当に運動会限定という事をお考えなのでしたら レンタルという手もあると思いますよ
書込番号:4560305
1点

購入すれば使う場面が増えるのは確実と思いますよ。
12倍ズームは感動物です。
来年の運動会までなら、更に更に更に魅力的な機種に変身しているでしょうが・・・。
書込番号:4560307
1点

使うのが運動会だけなら「待ち」でしょう(^^;;
ただ、10倍ズーム機を買うと、鳥とか飛行機とかレースとかが無性に撮りたくなってきます・・・・私だけ?(^^;;
店頭でカメラを手にとって、そのカメラで何かを撮っている自分をイメージできたら「即買い」じゃないでしょうか?
このサイズの望遠機はパナソニックのFZシリーズを始め、手ブレ補正機能付きのとかもありますので色々検討してみて下さい(^^)
運動会だけならば、その時期が近づいてから・・・
書込番号:4560313
1点

>来年の運動会前までNEWモデルを待つか悩んでいます
かなり先の話ですよね。
約1年先なら新製品が出るのは確実ですね。
>H1を購入したら運動会まで待たずでも使い道が増えるのでしょか?
今なら紅葉、年末年始の行事、来年春は桜の季節、運動会を待たなくても思い出を残す場面はたくさんありますね。
書込番号:4560375
1点

早速のご意見ありがとうございます。
意見道理に運動会だけなら我慢すべきと自分でも思います・・・
しかし使い道が先でも、かなり欲しくなった自分がいます。
我慢したいが我慢できない・・・
買って新機種をみたら我慢しておけばよかったと後悔しそうだし
でも欲しいし、決断出来ない自分が悲しいです。
書込番号:4560392
1点

>我慢したいが我慢できない・・・
買って新機種をみたら我慢しておけばよかったと後悔しそうだし
でも欲しいし、決断出来ない自分が悲しいです。
欲しい時が買い時、最安値、以上終わり。
書込番号:4560417
1点

悩みは お互い尽きないですが、一年先の事ですからね、
多分それまでには、また新製品が出ると思いますよ (^^
なので 買わない方が良いと思います。欲しい時は誰が止めても買いますものね。
書込番号:4560651
1点

http://nekoant.at.webry.info/200511/article_10.html
取りあえずH1で撮った写真です。ご参考に。
1年先なので、新機種は出ると思います。12倍望遠でマクロに強くレンズも明るめなので、CCDがT9の用に600万画素高感度になるのかもしれません。大きい違いはその辺の様な気がします。CCDを大きくするとレンズも大きくなりますので、難しいことですね。
H1でも結構いい写りだとは思いますが、運動会狙いなら来年まで考えない方がいいのかもしれません…
書込番号:4560788
1点

モデルチェンジがあるかどうかはSonyしかわかりませんが、この機種はそれなりに売れ筋ですので来春にはT9と同じ6百万画素のCCDを載せて機能アップして出てくる可能性が高そうな気がします。
でも現モデルでも画質は評判が良く、5百万画素もありますから6百万画素とそれほど変らないと思うので当分使えると思いますし、大型LCDですから他社モデルに比べ運動会には最高です。
運動会まで待ち、というのも手ですが、P10と比べると12倍の望遠は全く使い出が違いますから買ったら買ったで使い道が増えるのも確実で来年まで十分楽しめると思います。
お子様の運動会以外のスポーツとか学芸会、みたいなのにも使えるのではないですか。
書込番号:4563100
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
デジタルスチルカメラ“Digital Mavica”MVC-FD91
私が一番初めに購入した 超焦点ズ−ム付きカメラの仕様書を この度発見(笑)しましたので載せさせて戴きますが 古い物を載せて済みません。。。 確か1998年の秋 ? に購入したとの記憶ですが 8月(夏)の新発売でしたので それでお値段も余り下がって無かったんですね− 確か12.8万円で買った様な気が致します。背面の液晶画面は或る意味 フリ−アングルには チト遠いかも知れませんが それでも今言う処の自分撮りも可能な 当時としては優れ物だったんですね。
ただ やはりデジ物は水には大変弱く 林の中で突然のスコ−ルに遇っちゃって 液晶をショ−トさせて オシャカにしたと言う苦い経験が ツイ昨日の事の様に思い出されます。此のカメラの時点で 現在のソニ−カメラの原型 ? みたいな物が出来て居たんでしょうね。
MVC−FD91(私は此処から購入) 以後・FD−95と続けて購入して 生産の方は 97まで行ったかな−(メモリ−スティク対応)だったと記憶してますが その後 少しタイプを変更されて MVC系統は終わっちゃったですよね。
その後 ドンドン改良された MVC系とは言わなくとも 超焦点タイプが市販される物と期待してたんですが 現実的には 当時としては余り売れ無かった精か 生産を終了された所が 現状では他社に比して一歩遅れを取る結果と成っちゃった点が 非常に惜しまれる所でも有ると感じています。画像補正は優秀でしたし 色合いも落ち着いた発色で好感が持てましたし 手ブレに於いても すこぶる良かったですが ただ 画素数80万は まぁ−当時としては致し方なかったかな〜
そんな出来の原画とて え〜と ソフトの名前は判らなく成りましたが 確か画像(原画)を ソフトを使用して デ−タ−の増量と言うか 一種の補完処理を施して 大容量に拡大処理をして A4サイズに印刷した事を 記憶だけは残ってますが アノ ソフトは何処へやっちゃったかな−(爆) その後 カメラの画素数もUPして来まして 200万画素 300万画素 現在使用してます パナソニックFZ―20は 500万画素ですし 故に当時使用してた ソフトも引越しやら 何やらで紛失しちゃったですけど(爆笑)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199808/98-078/
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
初めまして。USBカードリーダーを使って画像取り込みで、512MBのメモリーが認識されません。128MBなら問題はないのですが。DSC=H1との直
接ではカメラのバッテリーの消耗が心配なのです。どなたか、アドバイスをお願いします。
1点

USBカードリーダーとそのメモリーの相性では?。カードリーダーってどこの製品かな?。
★---rav4_hiro
書込番号:4538219
1点

使ってるMSがProで…カードリーダーがMS Pro未対応ってコトはありませんか?
書込番号:4538288
1点

USBカードリーダーはメモリースティックPro対応ですか?
対応でない場合は256MB以上のメモリースティックはProなので読み書き出来ませんので
注意してください。
書込番号:4538290
1点

ichibeyさん、rav4_hiroさん、早速のレス有難うございます。書き込みを読んで、ええっ”Pro対応”−−。そんな事全く考えませんでした。2年前に購入したメルコ社製のマルチカードリーダ。CFでは256MBでOKだったので。Pro対応の物を探してみます。
書込番号:4539640
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
始めまして。値段が下がってきたのでついにH1購入を決意しました。書き込みをみて安心してこの機種に決めたのですが、メモリースティックは普通のプロとはどれくらいを買えばいいですか?サンディスクのSDMSPD512J60とソニーのMSX512Sで迷っています。皆さんは何を使っていらっしゃるのですか?
1点

たぶん同じ様な気がしますが、SONYのHPには「動作保証温度を従来の0℃〜60℃から−25℃〜85℃に拡大し、車載機器での使用や、寒冷地などでの使用において、信頼性を向上させました。」とありますので、動画をメインにしなければ、ソニーのMSX512Sでいいような気がします。安いですし…
書込番号:4530067
1点

ねねここさんありがとうございます。ソニーのMSX512Sにします。これからも何かわからないことがあったら書き込むかもしれません。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4531677
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





