サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターが下りません、、

2005/10/21 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:33件 アオパンツ 

先日H1を購入してイベントの撮影会に行きました。
下にもある書き込みも見せてもらいましたが、

>>>あまり全体を照らすものだと、露出が狂う場合がありますので)

自分の場合はもしかして他人のフラッシュにAFイルミネーターがうまくいかず、フォーカスが合いにくくなるのかな?とかおもいましたがどうなのでしょうか、、?

被写体までは1,2メートルで特にスポットライトとかはなく、普通のイベントスペースです。
以前友人のフジのコンデジを借りたところこのような現象はあまりおきなかったようなきがします。カメラを買い立てのど素人で質問もつたないのですがよろしくおねがいします。。

書込番号:4519393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/21 18:30(1年以上前)

コントラストの有る所で測光したらよかったかもね。

書込番号:4519598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠と印刷について教えてください

2005/10/09 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。写真初心者のはぐれとんぼと申します。
息子の高校野球の試合風景を撮影するためにグランドに行きました。
CANONのEOS1000sと200mm望遠で撮影したのですが、
フィルム3本の内10枚程度しか満足できるものは有りませんでした。
初心者ならではの手振れ(AF失敗)や望遠不足などが致命症でした。
外野選手の表情も撮りたかったのですが・・・。

そこで新橋キムラヤに望遠出来るデジカメを物色しに行って来ました。
SONYDSC−H1とCANONPowerShotS2ISが気に入ったのですが、ズームと価格でDSC−H1が購入の第一候補です。

48倍で撮影するにはVGAが条件ですが、VGAで撮影したデータをプリンタ4800dpiで印刷すると銀盤のLサイズ位は問題なく印刷出来るものなのでしょうか?また、観賞に堪えられる大きさはどの位まででしょうか。
これからの試合記録を選手にプレゼントしたいのでご経験のある方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:4490122

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/09 11:28(1年以上前)

VGA、つまり640*480だとLサイズでも見るに耐えないですよ、
1024*768でも写真にはほど遠く、
1632*1224位は必要ですね。

書込番号:4490257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/10/09 11:33(1年以上前)

人によっても感じ方が違うと思いますjyが、VGA(640x480)は約30万画素ですで印刷には向かず、メール添付向きですじゃ。
L判なら200万画素(1600x1200)あたりを目安にして下され。
120万画素(1280x960)でも、なんとか見れる写真にはなりますじゃが・・・。

書込番号:4490269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/09 14:01(1年以上前)

H1とテレコンを使っていますが、画質的には3Mとスマートズームぐらいまでがいいと思います。
1MやVGAサイズはアップにできますが、手振れに凄く敏感になり、結局ぶれてしまうのでズームは控えめにして、ぶれない写真を撮ってあとでトリミングした方がいいと思います。できれば、一脚と自由雲台の使用をお薦めします…

書込番号:4490546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/09 20:57(1年以上前)

バンツさん 、千尋バ〜バさん 、ねねここさん。

早々の書き込みありがとうございました。
ご意見を参考に近くのセキド電気に行って話を聞いてきました。
デジタルズームは使わないで撮影したほうが良くて、
後から撮影データをPCで加工した方が良いとのことでした。
VGAをプリントするのは?との質問には、
「ダメでしょ。Eメール用と割り切った方が良い」とのことでした。
プリントするなら300万画素を推奨するとも言っていました。
どさくさにまぎれて、ランニングコストについても聞いてみたところ
一枚あたり:インク代約8円+用紙代約20円くらいとのことでした。
失敗分の現像を考えると良い勝負かなぁ・・・

改めてCANON PowershotS2isと操作性を比較して見ましたが一長一短で
決めかねています(^_^;
高い買い物ほど、買うまでが実は楽しいんですよね!
お店の人はPowershotS2isを勧めてくれましたが価格が・・・
もう少し検討してみます。決まったらご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:4491358

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/11 12:02(1年以上前)

もう決められましたでしょうか?。

H1はスマートズームで3Mにすれば15倍まで画質自体は劣化せずに行けるので便利です。(1MやVGAはプリントはちょっと無理でしょう。)

LCDもH1の方がずっと大きいので被写体を探しやすいですし。

画質は全般的にH1は相当評判がよく、S2ISと比較しているサイトの物を見てもH1の方が良さそうです。ただし主に屋内の比較での話であり明るい屋外ではあまり違わないかと思いますが。

ビデオ機能と連写はS2ISの方が優れてますが、望遠で一枚づつ撮られるならH1の方がよろしいかと。

書込番号:4495908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/12 00:30(1年以上前)

ryenyさん書き込みありがとうございます。

とてもとても参考になります。(感謝です)
モードのスタンダードとファインってJPEG圧縮率ですよね。
ファインの方が良いのは想像できますが、印刷したときの
見た目は相当違うのでしょうか。
違いを実物で見れれば良いのですが感想をお持ちでしたら
教えていただければ嬉しいです。
当面は野球風景を撮影するのが目的なのであまり拘ってはいませんが。

カメラを持った感じのしっくり感はCANON PowershotS2isでした。
でも、装填する電池は4本必要だし・・・
今日も皆さんのご意見と貰って来たパンプ見比べて悩んでいます。
皆さんのご意見を参考に週末には決めるぞ・・・っと。

書込番号:4497544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 夜烏さん
クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みをする夜烏です、よろしくお願いします。
 10月2日H1と1.7テレコン、256MBのMSを55.000円でヨドバシカメラにて購入しました。主な目的はD70のバックアップと野鳥の撮影用です。6日が休みになり試写に行ってきましたが結果は良好でした。写真を少しだけアップしてみました。不慣れなので時間がかかってしまいましたが、一度見て下さると幸いです。
 まず、使用感ですが、はじめはデジ眼とかなり違うのでとまどってしまいましたが、慣れればジョグダイヤルは便利ですね。撮影は主にテレコンとプレシジョンズームを併用しました。
 プレシジョンズームの20倍は3メガの画像を5メガに拡大するようですが、Nikon Viewで600パーセントまで拡大しましたが、粗いという感じはないですね、しかし若干奥行きがないというか立体感に欠けるような気がします。でも許容範囲です。
 7枚目のヘラサギは若干色収差が出ましたが、絞り開放、スローシャッター、34倍の高倍率では仕方ないですね。8枚目では雲の階調表現を試してみましたが良好です。ノイズリダクションをかけて輪郭強調をすると快調表現が失われるのですが、結果に満足しています。
 結論を出すにはまだ早いのですが、今のところ大満足しています。
 欠点は片手でスイッチを入れられないこと、これは撮影対象から眼を切りたくないため。次に沈胴式のレンズ全般にいえることですが、パワーセーブでメンズが引っ込むこと、引っ込まなければ次の起動が早くなるのではと考えています。
 さて、今日9日そして10日と天候は良くありませんが撮影に出かけようと思っています。 

書込番号:4489468

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 01:12(1年以上前)

こんばんは
アルバムはエラー表示が出て見ることができません。
公開するという手続きをしてください。

書込番号:4489480

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜烏さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/09 01:54(1年以上前)

写画楽さん、皆さん、大変失礼を致しました。どうも、ひとつ手前のURLを貼り付けていたためのようです。あせってしまいました。
 これでいかがでしょうか。まだ不安です。
 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=692847&un=113290
 上のアイコンも新しいURLを貼り付けています。

書込番号:4489572

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 02:16(1年以上前)

こんばんは
オープンになりました。あらためておめでとうございます。
1.7倍テレコンにプレシジョンズームの20倍はすごいですね。
わたしは最近鳥さんから遠ざかっていましたが、久々にフィールドへ出かけたくなりました。
沈胴式の場合、電源を一旦オフにしますと、ワイド側に戻ってしまうようですね。おっしゃる通りこれが結構わずらわしく思うことはありますね。

書込番号:4489610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/09 03:59(1年以上前)

子供の頃以来でオオタカを見させて戴きました。やっぱり格好いいですね。
H1は1/2.5型CCDですから、多少のことは許してやって下さい。
でも、結構使えると思います…

書込番号:4489720

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜烏さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/11 23:16(1年以上前)

写画楽さん、ねねここさん、好意的な感想ありがとうございます。
10日に出かけましたが、終日雨のため隣の水族園で雨宿り。この水族園は無料公開日とあって混雑していましたがいくつかの水槽の前でISO400を試してみました。
 結果はすばらしいですね。シャッターを押した後、約1秒間処理中の表示が出ますが、このノイズリダクションの効果は等倍してもノイズが目立ちません。ただし、撮影対象が高速で移動するためと腕の悪さで被写体ブレを連発してしまいました。
 紅葉の季節が近づいてきましたが、予算の関係で近場の野鳥観察だけになりそうです。サブとして買ったDSC-H1ですが、その性能の良さから私のメインカメラになりそうです。
 皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4497276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルズームについて。

2005/10/07 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

SONYのサイトの説明でも良く分からなかったので
教えて欲しいのですが、VGAサイズでスマートズームで48倍までズームを
掛けても画像が荒くならないのは、何故なんでしょうか??
単純にVGAだからアラが見えないだけなのでしょうか??
月を撮影した時にデジタルズーム使ったら荒れるだろうなあ、と思ってたのですがPCで見た時に想像以上に綺麗だったので驚きました。
因みに上の条件でオプションのズームレンズを使うと96倍までズーミングできるのでしょうか?

書込番号:4484589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/07 02:19(1年以上前)

撮影する画像サイズがVGA(640×480)でしたら、CCDの510万画素のフルサイズの
2,592×1,944を640×480にリサイズしています。
ですのでここからデジタルズームをしていけば2,592×1,944から640×480まで少し
ずつトリミングサイズを変えながら(ズームして)いきますから画質は劣化しません。

書込番号:4484710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

掲示板 沢山読ませて貰いました。皆さん しっかり研究されてて頼もしい限りです。さて具少も或る意味 根っからのソニ−ファンの一人でして ただ少し気に要らぬ点も在って現状では他社製品に浮気中ですが(笑)元々は 前のかきこにも書き込んでますが 98年の夏頃だったと思いますが FD−91 光学手ブレ補正付き 14倍デジカメ購入です デジタルズ−ムでは 当時としては 世間を震撼させる程の う−んと 19倍だったかな チト 物忘れが激しくていけませんが。。。。今現在 10倍だとか 12倍ズ−ムで持てはやされてますが それよりず〜と前から ソニ−では 手ブレ補正も超焦点工学14倍も販売されてまして 私も使用して居た訳でして ただ此処へ来て コニカミノルタ とか パナソニックが 48倍を出されたのを境にして ソニ−が進退を悩んだ挙句の今回のH1発売かな〜 なんて見て居る訳ですが ど−なんでしょうかね。

書込番号:4476836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/04 00:37(1年以上前)

H1は特に進退を悩んで出したわけではないと思います。去年の冬頃には発表していた訳ですし。売れ筋の運動会用のズーム機を作っただけだと思います…

書込番号:4477356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/04 05:54(1年以上前)

98年のFD−91から 翌年のFD−95へと乗り換えた後 FDタイプと言うか 超焦点タイプが 中焦点タイプへと以降しちゃって その後・コニカミノルタ とか パナソニックとかに 48倍域が出ましたしね− その他 他社でも48倍域が有る様ですが そう言う意味では超焦点タイプとか 手ブレ補正等では ソニ−カメラが本家本元に近い存在だったんですが 今では やや乗り遅れ気味な感も有りますね トップの標題の様に SONY頑張れ〜と言いたい位ですよ。なお 上述のFD系は 皆 13万円代でしたからね 其処へ行くと現販売されてる48倍域タイプは みな 実勢価格が手頃で良いですね。

書込番号:4477699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/04 09:02(1年以上前)

デジタルズーム込みで比較されると、デジタルズームは使わない主義なので
ピンと来ませんが、10倍オーバーの機種は、各社ほとんど性能差がなくなった
気がします。

書込番号:4477851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 20:24(1年以上前)

今なお HIを買わずに頑張ってる爺ですが 以前使ってた機種に対してスペック等は かなり良く成ってる様ですが 現在 パナソニックのFZ―20を使用してます。その前には コニカミノルタz-1とか

ソニ−製の超焦点タイプと 現状のパナソニックとでは 色合いは ソニ−の方が好きでしたけど なんせ 当時のカメラはレスポンスがね〜

それで浮気をしちゃつた次第です。超焦点タイプのカメラは やはり 何と言っても 超焦点域で優劣を付けなくちゃ−意味が有りません。

確か98年購入のソニ−FD―91は光学14倍手ブレ補正付き
その後で購入した FD―95は光学10倍やはり手ブレ補正付き
ブレジションデジタルズ−ム20倍 etc 以上2機種とも実勢価格
13万円代で買った代物でして お値段は厳しかったですが 中味と
言うか色合いとか手ブレ効果は確かな物でしたね。一番嬉しかったのは
動画機能が え〜と サイズ160×120pだったかな ??
ど忘れした処が多々有りますが メ−ル添付の動画が撮れたのは
嬉しかったですね。小サイズの動画機能を使用して 野鳥の鳴き声を
録ったりもしてました。

折角ですので 此処迄待った訳ですので HIを もう少し進化させた
機種が近々に発表されるでしょうので それまで待つ事に致します。

書込番号:4547218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷っています。

2005/09/27 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:2件

今、新しいカメラの購入で迷っています。Z5かH1です。カメラは初心者に等しいくらいの知識の無さです。使用目的としては、主に子供の運動会や発表会です。今使用しているのは、もうだいぶ古くなおかつデジカメではない一眼レフのキャノンイオスキスです。レンズも35〜80と80〜200の二つのレンズの使い分けです。運動会などではもう少しズームがほしいと思います。
また、重さも結構あるので携帯には不便でした。
使いやすさ、価格、携帯性を考えてご意見をお願いします。

書込番号:4459625

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/27 00:55(1年以上前)

こんばんは
両機の比較では、感度を上げたときのノイズ感がH1の方が良好です。
(dpreview.comのテスト情報より)
テレ側のレンズの明るさもH1の方が明るいですしH1をおすすめします。

書込番号:4459671

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/27 01:04(1年以上前)

ご参考に。ページを追っていくと感度別比較がされています。左のcamerasというところをクリックすると、メーカー別に表示されますので、コニミノを選択、Z5のページにたどり着けます。
dpreview.comより
http://www.dpreview.com/reviews/sonydsch1/

書込番号:4459690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/27 01:08(1年以上前)

携帯性でいきますとパナのFZ5もいいと思います。
価格も安くなってきてますからおすすめ出来ますよ?
ズームや画角なども似通ってますし評判もいいですよ?
一度店で見てはどうでしょうか?

書込番号:4459701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/09/27 02:22(1年以上前)

やや夕方にH1で撮った少年野球の写真を少し載せてありますので、参考にして下さい。(ちなみにテレコンは付けない方が失敗が少ないです)昼間ならAFもシャッタースピードも速いですので、比較的シャッターを押しきった瞬間に撮れます…
http://nekoant.at.webry.info/200507/article_49.html

書込番号:4459855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/27 08:14(1年以上前)

300mmで足りるなら、銀塩キスにタムロン28-300mmをつけるという方法も
あると思います。

書込番号:4460061

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/27 12:04(1年以上前)

キスDigitalにすれば銀塩キスで使ってらっしゃる同じ80-200のレンズが128-320の望遠に早変わりしますが、100g以上重くなるし、まだH-1の望遠には及びませんね。

遠くの集団の中の子供さんを撮られるのなら液晶モニタの大きいH1が良いと思います。

でも一眼レフから持ち変えると一眼でないデジタルはどれでもかなりレスポンスが悪いのでそれは覚悟しておいた方が良いですよ。一眼でないデジタルは発表会でシャッターの音がしないのは良いですけど、一方一眼よりちょっと焦点が合うのに時間がかかると思います。

書込番号:4460398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 13:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました。でもやはり迷ってしまいます。それぞれの長所があるのでまだ決めかねています。もう少し悩んでみます。あとは、金額と携帯性で選びます。

書込番号:4465331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング