サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

R1だそうです

2005/09/08 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

ついにコンデジもAPSサイズのようです。
はたして売れるのか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2256.html

書込番号:4411711

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/08 22:43(1年以上前)

>はたして売れるのか?

というとかなり微妙ですが、隙間的な需要と言う感じがしています。

従来の小型素子では不満だが、かといってレンズの交換や持ち運びはいやだとか、
ミラーショックが嫌いとか(静穏性など)、
ゴミが気になるとか、視野率100%でライブビュー撮影をしたいとか、
クライアントを納得させやすい一体型であるとか、
そんな感じで。。

書込番号:4411814

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

2005/09/08 23:02(1年以上前)

これまでのコンデジでは実現できなかった『高感度でも高画質』が期待できそうですね。
しかし1000万画素も必要?

書込番号:4411896

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/08 23:18(1年以上前)

>1000万画素も必要?

画像サイズを指定してやれば、必然的に750万画素モードや
500万画素モードで撮れるので問題ないように思います。

書込番号:4411958

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/09 00:21(1年以上前)

CFが使えるということはマイクロドライブがOK、焦点域から、旅行用の高画質カメラという使い方もいいかもしれませんね。
広角が24mm相当というのは魅力的です。
素子を大きくしたためにテレ側を暗くせざるをえなかったのでしょうか。ポートレートでどのくらい背景がぼかせるか興味あります。

8メガで十分くらいに思いますが、当面協業デジ一をまだ発売できないソニーとしては、エントリークラスのデジ一などを凌駕する目玉的なアドバンテージが欲しかったのかもしれませんね。

書込番号:4412228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/09 00:26(1年以上前)

ライブビューは連続使用の時間制限とかあるんでしょうね、たぶん。
で、動画機能だと実用レベルにできなかったので搭載するのをやめてしまったんでしょうね。

で、大きさ重さはどれくらいなんでしょう?

書込番号:4412248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/09 09:41(1年以上前)

>で、大きさ重さはどれくらいなんでしょう?
ご参考まで。

http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

書込番号:4412777

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/09 10:35(1年以上前)

1キロくらい!

これを重いとおもうか軽いとおもうか

人それぞれですが…

書込番号:4412841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2005/09/09 13:27(1年以上前)


 フジのS9000だとか、SONYのR1だとか・・。 今度はこのカテゴリーが流行りますかね? ”一眼レフのようなコンデジ”。
 一眼レフに拒絶反応があり、尚且つ高画質を求める人達にはアリガタイのかもしれませけど・・。 とりあえす、”デカイ”ですよね・・?

 コンパクトではアリマセ〜ン!∠T∬(←あなた・・なに人?)

書込番号:4413158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/09 16:58(1年以上前)

レンズ交換できないのだから、交換の必要がない焦点距離のレンズを付けないと
売れないのでは?

書込番号:4413449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/09 19:40(1年以上前)

>じじかめさん
情報どうもです。
価格の下がってきたデジ一と比べるとあまりメリット感じられないですね。

書込番号:4413757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/12 05:17(1年以上前)

いっその事、レンズ交換できるようにしたら売れるんでないの?

撮影時にモニターが使えないという、デジ一眼レフの最大の欠点を克服するにはこの案しかないでしょう。

これを実現する時は、今度こそ、各社良く話し合って、マウントを共通にして欲しい物です。

まぁー、あいかわず喧嘩ばかりしていて、無理でしょうが。

書込番号:4420933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/14 08:45(1年以上前)

オモシロクなってきました!
これからは、「コンデジ」 と 「一眼デジ」
の2分けで考えるというのがムリになってくるのでしょうか・・。

 >これを実現する時は、今度こそ、各社良く話し合って、マウントを共通に >して欲しい物です。

ホントにそうですねぇ。

書込番号:4426270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

H1レビュー(ASCII24)

2005/09/08 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:581件

ASCII24でサイバーショット DSC-H1のレビューが公開されていました
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2005/09/07/657833-000.html

書込番号:4409801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 techyさん
クチコミ投稿数:7件

s2isかH1のどちらかを検討してます。
H1の最安店も近郊とのことや、デザイン・価格・ブランドでH1に絞って
ますが、パソコンの環境がSD対応なので、スティックメモリー対応のH1を
躊躇しているのですが…。

どなたか同じ環境で躊躇された方や、SD環境でH1を購入した方のご意見
などございましたら宜しくお願いします。

SD対応パソコンでもH1を工夫して使ってらっしゃる方などいらっしゃったら色々と教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4409706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/09/08 01:03(1年以上前)

USBのマルチメモリーカードリーダライタを使用でxDピクチャーカード・コンパクトフラッシュ・マイクロドライブ・スマートメディア・SDカード(mini)含む・メモリーステック(PRO&Duo)含むを使ってます。

書込番号:4409743

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/08 02:07(1年以上前)

こんばんは
既にお話のでていますようにマルチ対応のカードリーダーを使用すれば問題ないでしょう。

H1とS2ISの感度別比較は以下をご参考に。
出典元:dpreview.com H1のreviewより
http://www.dpreview.com/reviews/sonydsch1/page8.asp

書込番号:4409860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/09/08 17:17(1年以上前)

自分はMACでSDもSMも関係ないですが皆さん仰るようにマルチカードリーダーで問題ありません。
ほとんどの方はS2ISをお薦めすると思いますが、静止画の撮りやすさはH1もいいと思います。画像もクッキリしてますし、ISO200までノイズがすくないので、使えるカメラだと思います…

書込番号:4410948

ナイスクチコミ!0


スレ主 techyさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/08 17:19(1年以上前)

ありがとうございます〜。
これで問題は解決しました。もう少し待って安くなったらH1を購入
します。

S2isと比較すると静止した被写体はH1の方が綺麗ですね☆
本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:4410954

ナイスクチコミ!0


スレ主 techyさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 08:04(1年以上前)

近郊のお店で4万円を切って買えるとのことで週末でも購入しようと思ってます。新たな質問なんですが、本体とマルチカードリーダーと、他に
何を購入したら良いのでしょう?
初心者なので分からないことばかりで、すみません。

書込番号:4412655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/09/09 10:55(1年以上前)

メモリーカードは付いていないので、メモリースティックと
レンズを拭くペンとかでしょうか…

書込番号:4412875

ナイスクチコミ!0


スレ主 techyさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 17:39(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます!!
購入したら私なりに、何か参考になることを書き込みたいと思います。
貴重な情報本当にありがとうございます。

書込番号:4413522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:2件

H1の購入を考えています。合わせて容量の大きいメモリースティックを購入しようと思っていますが、ハイスピードなるものやサンディスク社の○○シリーズなどデータ転送速度が速いものもあり迷っています。データの転送速度や書き込み速度が速いものを使えば撮影間隔も短縮できるのでしょうか?また、みなさんはどの程度の容量のものをお使いでしょうか?

書込番号:4381762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/29 03:01(1年以上前)

ハイスピードはカードリーダーの読み込みの際だけで、カメラ内ではPro
と同じスピードだと思いますので、普通のProでいいと思います…

書込番号:4383461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 13:08(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。パソコンへのデータ転送だけならプロでも十分ですよね。これで高い買い物をせずにすみます。ありがとうございました。

書込番号:4386700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

後押しください。

2005/08/25 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 ogapongさん
クチコミ投稿数:13件

デジカメ購入検討してます。
子供をバシバシ撮りたいのですが一眼を買う余裕はありません。
高倍率タイプが気になってて尚且つPCがバイオなんでH1が候補なんですが、競合のZ5,FZ5、S2ISなどと比べ良い点悪い点教えて下さい。またA200も気になってます。
高倍率タイプやA200など一眼ぽくて薄型のものより素晴らしいのではと思っているのですが、どーですか?
ちょっと大雑把すぎる質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4372436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/08/25 02:07(1年以上前)

H1はそれらに比べると電池が2本だけという省電力で
操作系統も使いやすく撮りやすい感じがします。
反面AF速度はそれらの中でも
ちょっと遅い(けれど正確な)部類なのかもしれませんね〜。
A200はまたちょっと違ったカテゴリーのカメラかも?

書込番号:4372696

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/25 03:08(1年以上前)

こんばんは、前に書いたコピペですが・・・

そんなスレ主さんには以下のサイトがおすすめです。
ページを追っていくとH1、FZ5やS2ISとの感度別撮り比べもでてきます。
また、左の [Cameras] をクリックすると、それぞれ高倍率の別機種を探すことができます。
最終ページの講評が役に立ちます。

出典元:dpreview.com
http://www.dpreview.com/reviews/sonydsch1/

コピペだけではなんなので・・・
28mm相当域が必要であれば、A200ということですが、テレ側が短くなります。
高倍率ズーム機であれば、個人的にはH1かFZ5をおすすめします。
H1は写りがきりっとした感じがします。輪郭強調のせいかレンズのおかげかはわかりません。
FZ5は小型軽量で性能もバランスがよいと思います。

FZ5についてはアルバムに作例を載せていますので、ご参考まで。
(分散しています)

書込番号:4372765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/25 13:31(1年以上前)

気楽に1cmマクロ〜12倍ズームを使うにはいいと思います。写りはシャープで色乗りもいいです。ISO200まではノイズも目立ちません。
一番はジョグダイヤルで露出補正が楽だし、Pモードでシャッタースピード、絞りを変える時、成功する範囲でしか動かないので気楽に使えます。動画と連写が普通なところが悪い点かもしれません…

書込番号:4373250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogapongさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 13:41(1年以上前)

さっそくのアドバイス有難う御座います。
>個人的にはH1かFZ5をおすすめします
私もこの2機種が気になっているのですが、
H1のが半年ほど後発売の機種なので良いのかな〜と思ってます。

>反面AF速度はそれらの中でもちょっと遅い
とのことですが、AFの速さは私の比較項目の上位です。

どちらを選ぶとしたらどっちを皆さんは買いますか?
個人的意見で結構ですので教えてください。

>A200はまたちょっと違ったカテゴリー
A200はCCDが2/3なんで素人的に高品質なのでと思い最終選考にのこっていますが、H1等と比べてどういう点が違うのですか?
>28mm相当域が必要であれば、A200ということですが、テレ側が短くなります。
これはどのような欠点ですか、その欠点が無くてもH1等お勧めですか?
素人過ぎて申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:4373259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogapongさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 14:20(1年以上前)

ねねここさんの猫耳アンテナBLOG見せていただきました。
F10とH1をもっているのですね、なんか素人的には薄型よりデカイ方が単純に良いと思っていましたがそうでもないんですね、
基本的には子供(まだ1歳半)を取りたいので、やっぱり高感度って重要ですか?
そういった観点でいえば望遠タイプ以外で、F10とかその他お勧めってありますか?
質問がズレて申し訳ないです。

書込番号:4373312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/25 14:40(1年以上前)

そのくらいのお子さんですと、室内が多く動き回ったりすると思いますが、その点ではF10の方が被写体ブレに強くいいと思います。
手振れ補正機は感度を低くしますので、暗い場所の動きには弱いです。
自分が持っているからでも無いんですが、部屋の中でお子さんを撮ったり、暗い場所で撮ったりもするならF10、明るい外で撮るときバックをぼかしたり、ちょっとこれるのはズーム機です。

H1で撮ったISO64、ISO100、ISO200、ISO400、F3.5、5Mの写真をアルバムに載せましたので参考にして下さい。一番最後の4枚です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102306&key=1278838&m=0

書込番号:4373342

ナイスクチコミ!0


夢窓さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/25 17:35(1年以上前)

今日DSC-H1を注文しました。実は第一候補はFinePix S9000でしたが実際にショップで手にしたらその液晶画面の小ささにガッカリ。28mmをカバーする機能も台無しという印象でした。偶然近くに有ったH1をあれこれ触っていてすっかり気に入り価格コム最安店で購入(明日届きます)。
ショップではメモリースティック(512M)だけ買って帰りました。
カタログだけでは分からないという事を痛感しました。従来はコンパクトデジカメを使っていましたが室内ではほぼ100%ストロボを使うので雰囲気のあるカットが撮れませんでした。H1はショップの暗めの部分を狙っても手ぶれ防止でバッチリ撮れる事が分かりすっかり気に入りました。また実際の使用感などアップさせて頂きます。

書込番号:4373650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/25 22:05(1年以上前)

ogapongさん、こんにちは。

>>反面AF速度はそれらの中でもちょっと遅い
>とのことですが、AFの速さは私の比較項目の上位です。
>どちらを選ぶとしたらどっちを皆さんは買いますか?

 どの程度動きの早いものを撮影されるのかにもよると思いますが、この板の下のほうでAFスピード関連の話題がありますのでご参考になるかも。書き込み番号:4324362。

書込番号:4374435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/26 03:32(1年以上前)

横スレすみません。
アドバイスをお願いします。
友人のライブを撮るのが主な目的で、H1を買おうと思っていたのですが、このスレを読ませていただいて、F10に揺らぎはじめています。
暗いライブハウスで撮るのなら、F10の方が良いのでしょうか??

書込番号:4375283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 アオパンツ 

2005/08/28 22:32(1年以上前)

僕も夜とか暗い場所での撮影をよく猫耳さんの所で見せてもらっていますが、F10どう見ても綺麗に撮れてますよね、H1も確か説明書と実測値が微妙に違うんでしたっけ?、僕もライブ写真はよく撮りますがよく人とぶつかったりもみくちゃになるので、ライブにはコンパクトを持って行こうと考えています。(まだH1買ってませんけどw)なんて考えるとFZ5なんかお手軽でいいですよねー、ほんとに何処とも微妙に良し悪しがありますが、僕は側でH1買いますw(友達に性能やでやっぱり!いわれましたが、、)。

書込番号:4382743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/29 03:21(1年以上前)

ライブハウスの明るさで何とも言えないのでレスがつきずらいと思います。明るさが変わりすぎる場所ですから…
F10は高感度ですが、ノンフラッシュでは以外とシャッタースピードも遅かったりしますので、高感度とフラッシュの併用なら1/100秒で固定なのでいけると思います。フラッシュが届かなくても。
H1はオートやPモードでは無理なので、シャッタースピード優先+ISO400+露出補正+中央重点AFでなおかつフラッシュが届く範囲又はいつも明るいステージ用かも。こればかりは現場次第だと思いますので、どちらがベストとは言いかねます…どちらもノイズは増えることになります。

書込番号:4383477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/01 03:24(1年以上前)

>>ひろよんさん,ねねここさん
レスありがとうございます!!
なるほど、勉強になります。
まだまだ悩み中ですが、ご意見参考に手にとって,試し撮りしてみて気に入った方を買う事にします!!でもF10っぽいです。

ありがとうございました!

書込番号:4391124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロ野球ナイター・ドーム等での撮影

2005/08/15 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 riri55さん
クチコミ投稿数:2件

カメラについてはまったく素人で、なにがよいのか分からないので
詳しい方教えて下さい。
今回、上記にもあるように、野球観戦によく行くので、その時に
選手の写真を撮りたいと思い、デジカメを購入しようと思っています。
このH1は、店頭で見ていて光学12倍ズームというキャッチフレーズが目に入り、
光学ズームとは何かも詳しくわからないのですが、
12倍はすごいのでは??と思い気になった商品です。
とにかく選手達を少しでも大きく撮りたいので
何よりもズーム重視で探しています。
付属のレンズを付ければさらに望遠が撮れる様なので良いかなと
思ったのですが、
撮る機会が多いのは、ドームの中やナイターです。
暗い所で撮るには明るいレンズの方がいいと聞いた事があるのですが、
この商品は、付属のレンズを含め、
暗い場所での望遠撮影にむいているでしょうか?
また、同じ様な望遠機能があるカメラでオススメのものが
あれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:4350755

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2005/08/16 00:47(1年以上前)

riri55さん、こんばんは。

私のアルバムの19、20ページにプロ野球ナイターを撮影した写真があります。
カメラ選びの参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。

FZ5にオリンパスのTCON-17という1.7倍のテレコンを付け
734mmテレ端で内野指定席の最上段から手持ち撮影したものですが
18枚全て、3コマ/秒の高速連写で撮影した中から
いい瞬間が撮れた写真を抜粋して、アルバムにアップしています。

「暗い所で撮るには明るいレンズの方がいい」という理由は、レンズが明るい方が
絞り開放で撮影した時にシャッタースピードを速くすることができるからです。

私はFZ5でいろいろなスポーツを撮影していますが
手持ちで超望遠撮影を可能にする手ぶれ補正機能、テレ端のレンズの明るさ
オートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写スピードの速さなど
コンパクトクラスのデジカメの中では、最もスポーツ撮影に適したカメラだと思います。
もちろん、riri55さんの撮影目的である野球撮影にもおすすめですよ。

書込番号:4350940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/16 18:10(1年以上前)

riri55さん、こんにちは。

野球の撮影ならH1は十分活躍してくれますよ。選手を大きく写すのに、できればテレコンを使われることをお勧めします。先日甲子園に高校野球を見に行き、H1+テレコン(SONY純正のVCL-DH1758)で撮影しました(3塁側内野自由席の中段より上の方から、全て手持ちで撮影)。第4試合が途中からナイターになったので、その時の写真を下のサイトにアップしておきます(1〜4枚目・オリジナルの画像です)。ご参考になれば。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/chiguya2005/lst?.dir=/SONY+DSC-H1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

ナイター撮影に関してH1でお勧めできる点は、
@レリーズタイムラグ(ピントが合ってから実際に写真が撮れるまでの時間)が0.011秒と非常に短い。投手がボールを投げる瞬間や打者がボールを打つ瞬間を撮るなら、レリーズタイムラグが短くないと「ここだ!」と思ってシャッターを押してもボールを投げた後とかバットを振った後の写真しか撮れません。フォーカスを合わせる時間は十分あるので(投手がモーションに入り始めた時にシャッター半押しでピントを合わせればOK)、実際に撮影してみてAF速度よりもレリーズタイムラグが重要だと思いました。

A被写体ぶれを防ぐため、シャッタースピードをできるだけ早く(できれば1/250かそれ以上に)したいところですが、ナイターでこの程度のシャッタースピードを稼ごうとするとISO感度を200〜400にせざるを得ないと思います。その場合、画像にノイズがでるのを避けられませんが、現状の12倍ズーム機の中ではH1が最も高感度時のノイズ処理に優れていると思います。

Bテレコンとスマートズームを併用すると、3M画像で25.5倍、1M画像では40倍の倍率になります。スマートズームはレタッチソフトでトリミングするのと同じことではありますが、もしソフトでのトリミングはあまりされないようでしたら、使える機能だと思います。上のサイトにスマートズームを使用した場合の写真もアップしておきます(5〜7枚目)。

下のアルバムにも高校野球の写真を載せています(ナイターになる前ですが)。御参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=15732&key=605410&m=0

書込番号:4352341

ナイスクチコミ!0


スレ主 riri55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/16 20:45(1年以上前)

Water_fleaさん、シャッタースピードなんて事は全く考えていませんでした。そういう事もとても大事ですね!
写真見せていただきました。とてもいいですね!
テレコンを使った40倍のピッチャーの写真、あんな綺麗に撮れるなんてすごいです。わたしもあんな写真を撮りたいです。
とても参考になりました。ありがとうございます。

isiuraさん、他の機種で、同じ様な物も候補として考えていました。
FZ5はその中のひとつです。
写真も見せていただきました。
こちらもとてもいいですね!悩みます・・・。

isiuraさん、Water_fleaさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。


書込番号:4352691

ナイスクチコミ!0


rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/25 13:22(1年以上前)

横レスですみません
娘がチアリーダーをしておりデイゲームは
12倍スポーツモードで綺麗に撮れたのですが
ナイターでは暗くなりうまく撮れません
Pモードでは明るいのですがブレブレです
しかたないのでしょうか?
お教えください。

書込番号:4373232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/25 23:33(1年以上前)

rerererenさん、今晩は。
お嬢さんがチアリーダーって、華やかでいいですね!

ナイターといっても、照明の状態によってかなり変わると思います。スポーツモードだと絞り開放でかつISO320まで自動で感度アップしたはずだと思いますが、それでもうまく撮れなかったとするとかなり暗かったのではないでしょうか?この状況でプログラムAEを使うと、シャッタースピードがかなり遅くなると思いますので、被写体ぶれは避けられないような気がします。あとできることと言えば、ノイズは覚悟の上でISO400固定、絞り優先AEで絞り開放、シャッタースピードを画面で確認しつつ露出をマイナスにしてできるだけシャッタースピードを上げるしかないと思います。あとは、レタッチソフトでレベル補正+Neat Imageでノイズ除去で対応することになるでしょうか。これでも十分なシャッタースピードが確保できないようだとH1では難しいと思います。この状況でも撮影できそうな望遠系コンデジは、現状ではFine Pix S9000くらいかも…。

書込番号:4374781

ナイスクチコミ!0


rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/26 10:15(1年以上前)

Water_flea さん
早速の返信ありがとうございます
フルスタ宮城でいつ暗くなったか判らない位明るいのですが
デイとナイターでは芝の色は深緑とキミドリぐらいの違いです
今回この撮影の為に購入したためS9000やFZ30でも
良かったのですが使用日が決まっていた為待っていられませんでした
やはりH1とは性能の違いはあるのでしょうか?

フルスタでの試合も残り少ないのでなんとかガンバッテみたいと
思います、ありがとうございました。




書込番号:4375592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング