サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安く買えました

2005/07/20 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:55件

先日、ヤマダ電機、コジマ、ジョウシンなどを回ってきました。
ヤマダ電機でねばったところ、56800円に20%ポイントが限界でした。
タイミングよくその週だけポイントが1.6〜2倍になるセールをやっていました。
(ガラガラみたいなもので最低でも1.6倍になるそうです。)
計算してみると実質1.6倍で38624円、2倍だと34080円になります。
その値段を名刺にメモって本命のいつものキタムラへ。
残念ながら展示も在庫もありませんでしたが、値段を尋ねてみると
44000円とのこと。
そこで名刺をだして交渉開始。最終的には1.6倍ポイントの
38624円に現金値引き(ポイント1%)で合わせてもらいました。
おまけで純正の液晶ガードフィルムと1%ポイントで5年補償を
付けてもらいました。
いつでもこの値段になるというわけでは無いでしょうが
いつもながら対応もよく満足のいく買い物が出来ました。
ちなみに大阪のキタムラ寝屋川店での購入です。



書込番号:4292115

ナイスクチコミ!0


返信する
umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/20 18:43(1年以上前)

お店の人泣いていましたよ。

書込番号:4293286

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2005/08/02 01:27(1年以上前)

安値情報は助かります。
「お店の人が泣いても」関係ないので皆さんもっと書き込んで欲しいですよ。

なんかumiumiさんの書込を読み、九尾の狐さんは気分を害したのではないかと思い書き込みました。
(関西では「きーわるい」とか言いますよね)

使用レポートなどもよろしくお願いします。

書込番号:4321076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/04 03:05(1年以上前)

ninisoさん、ありがとうございます。
全然気にしていませんので大丈夫です。
他にレスが付かなかったので少し寂しかったですが。。。

使用感としてはスタパ斉藤さんのレポートとよく似た感想ですね。
Z5も所有しているのですが(近々妹に譲る予定)
Z5よりも大きい分ホールド性はいいです。
ジョグダイヤルはやはり使い勝手がいいのですが
取り付け位置が微妙だったりします。
(これは慣れの問題かもしれません)
AFに関しては高速1点にしたFZ5やZ5よりは
少し遅いですがフリーズが無く、また、AF補助光が
結構強力なのでかなり暗いところでもAFが効きます。
2.5型の液晶モニターは非常に見やすいですが
もう少し高精細なら言うことないです。
ただ、その分ビューファインダーはかなり見難いです。
発色などが悪いわけではなく遠くに小さく見える感じで
細かいところまでは全然分かりません。
といった感じで細かいところでは気になるところもありますが
全体的にはとても使いやすいカメラです。
ただ買った直後にFZ30が発表され、さらにS9000まで。。。
また悪い虫が騒ぎそうです。






書込番号:4325459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 16:37(1年以上前)

どなたか、静岡県か東京、名古屋で特価情報無いですかねぇ・・・。

書込番号:4354630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/23 11:48(1年以上前)

ヤマダ電機で買ってしましました。
46500円でした。。。
高いでしょうか^^;

子供のテニス大会の姿を取りたくて12倍ズームの
Z5、FZ5、S2ISと比較の末に悩みに悩んで
H1に決めました。
Z5は格好は良く感じたのですがモニターが暗い感じで
今一つでした。
FZ5は小さ過ぎ軽すぎでどうも1ランク下のカメラの
様に思えてしまいペケ。

でS2ISを買うつもりで出かけたのですが、
実際に触ってみるとH1の2.5インチモニターの方が
大きくて見やすいし各操作が素人の私にもわかり易く
感じH1に決めてしまいました。

今の所、写真を撮るよりはH1自体を眺めてニヤニヤ
している状態です。
使い込んで満足な写真が撮れるようになったら使用感等
報告します。

書込番号:4368286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/25 21:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

H1って何となく影が薄くて、H1オーナーとしてはさびしい気がしていたので、お仲間が増えてとってもうれしいです。地味かもしれませんが、操作性なんかがよく考えられた、とても良いカメラだと思うのですが。

また使用感や作例の報告を楽しみにしています。

書込番号:4374372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2005/07/19 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

購入を検討していますが、最近お粗末なレンズキャップが
結構多いのですが、「DSC-H1」 は、いかがな物でしょうか?
アクセサリのフィルターなど付けたままでも対応できるので
しょうか?

書込番号:4291327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/07/19 23:07(1年以上前)

本体の付属品で、しっかりハマる
つまみ?(両端をつまんでキャップを付けたり、取ったり)
のレンズキャップが付いています。

また付属のレンズフードを付けた状態でも
そこにキャップがしっかりハマるようになってます。

書込番号:4291815

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2005/07/20 18:07(1年以上前)

ありがとうございます。
店頭ではなかなかキャップまでは展示していませんからねぇ〜

書込番号:4293235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2005/07/24 02:08(1年以上前)

フィルターを付けた状態だと、レンズキャップは付けられないと思います。レンズキャップはアダプターリングを固定する本体側のねじ山にハメテ固定するので、アダプターリングを付けても、リング側のフィルターやコンバーションレンズ取り付け用のねじ山が有るので、そちらに付けられますが(少し緩いです)
フィルターを付けると、そのねじ山が無くなるのでフィルター用のキャップを買わないと無理だと思うのですが。 
僕の場合、屋外撮影の時はアダプターリングにフィルターを付けて使ってますが(キャップ無し)撮影が終わったら、リングを外してレンズキャップを付けて保管してます。

書込番号:4300835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/24 08:02(1年以上前)

私はアダプターリングにPLフィルターを付け更にレンズフードには
ぴったりとはまる『Pringl○sポテトチップス』の蓋をつけてます。
これ以上ない程お粗末なキャップではありますが
かなり低価格でキャップが手に入ります。
ポテトチップス大好きな方、是非お試しあれ!

書込番号:4301065

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2005/07/24 08:45(1年以上前)

とちたんさん、肩こったパンナコッタさんありがとうございます。
早速購入しました。
フィルター買ったらポテトチップスのふた試してみます。
失敗しても、ポテトチップスは残りますからね〜

書込番号:4301105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:6件

H1と一緒にテレコンバージョンレンズの購入も考えているのですが,どなたか使用されての感想をお聞きしたいのですがどうでしょうか。使用目的は前回のスレにも書きましたが,子どもの野球の試合の撮影が主です。よろしくお願いします。

書込番号:4283346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/07/17 07:19(1年以上前)

バシスタさん こんにちは。

純正のテレコンを購入して使用しています。他のテレコンとの比較はよくわかりませんが、テレ端の画像と比較して、テレコン装着時も特に画質の低下はないように思います。AF速度等もテレ端使用時と変わりません。

画角の比較だけですが、下のサイトにサンプルをアップしておきます。全て手持ち撮影です。テレコン装着時の動画も以前に撮影したものがあります。御参考になれば。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=605410&un=15732&m=2&s=0

(人に見せるような写真でもないので、近いうちに全部削除しちゃいます。もしよければお早めに御確認ください。)

書込番号:4285253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/18 19:35(1年以上前)

H1のテレコンで近くのグラウンドでやっていた少年野球を撮った物をBLOGに載せました。テレコンは多少周辺光量低下があり、ちょっと甘くなったりする感じですが写りにはそれほど影響はないようです。ただ、手振れ補正が有っても手振れが大きいので、使い方は条件次第だと思います。
晴天時の昼間ならいいと思いますが、一脚などを使うか無理せずに12倍ズームでいった方が、失敗は少ないかもしれません…ただ、アップで撮れるところは魅力です…

書込番号:4288962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 20:10(1年以上前)

Water_fleaさん,ねねここさん返信ありがとうございます。子どもの野球の試合の撮影を主とするなら,テレコンは必要なさそうな感じですね(確かに20倍ズームは魅力ですが・・・)。
 話題が変わって申し訳ありませんが,PanaのFZ5はライバル機器になり得ますか?皆さん意見をお願いします。

書込番号:4289054

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2005/07/19 09:15(1年以上前)

バシスタさん、こんにちは。

私のアルバムの3ページに高校野球の写真があります。
野球撮影の参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。
FZ1に1.5倍のテレコンを付けて市民球場の内野席最上段から手持ち撮影したものですが
12枚全て4コマ/秒の高速連写で撮影した中から、いい写真を抜粋しています。

5ページのテニス、18〜20ページのバレーボールも高速連写で撮影しています。
私はFZ1とFZ5でいろんなスポーツを撮影していますが
スポーツ撮影では高速連写が出来ると、いい瞬間を撮れる確率が高くなりますよ。
FZ5は残念ながら連写スピードが3コマ/秒になってしまいましたが
それでも、連写スピードが遅いH1より有利だと思います。
バシスタさんの主な使用目的が野球撮影なら
FZ5を選択されるのも悪くないかもしれませんよ。

13ページにFZ5に1.7倍のTCON-17を付けて撮影したアオサギの写真があります。
FZ5のオートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さを活かして
飛んでいるアオサギをアップで撮影していますので
テレコン装着時の画質と合わせて、こちらも見てみてください。

書込番号:4290351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/19 21:51(1年以上前)

isiuraさんありがとうございました。撮影した写真を見せてもらいました。かなり鮮明に撮影されていますね。
 panaのFZ5がカメラのKで5年保証込みで39,800円という価格で出ていて,H1の価格.comの最安値が44,000ということでかなりゆれています。誰か背中を押してくれませんか?

書込番号:4291554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2005/07/29 01:15(1年以上前)

性能の好みや撮影したい物にもよるので、どちらが良いか言えませんが
僕の場合は、最初FZ5買う予定だったのですが、知り合いが先に買ってしまい、自慢げに見せられて、ちょっと悔しくなって、丁度新発売のH1が雑誌に載っていて、画面の大きさと、デザインに惹かれて買いました。
確かに連写は遅いし、シャッターリモコンも非対応ですが、フォーカススピードが速くて、ストレス無いし、晴れた日に撮影すると、とっても素直な明るい写真が撮れて楽しいですよ。(個人的感想ですが)

書込番号:4311943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラケット撮影すると画像が暗くなる!?

2005/07/15 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

ジョーイ・サライエと申します。

ブラケット撮影時のことなのですが、部屋の中や少し薄暗い場所で撮ると3枚とも極端にアンダーの画像になってしまいます。
プラス補正で撮っているはずの写真も暗くなってしまいます。
光源がある程度得られる場合(外での撮影など)ではうまくいくのですが・・・。
どうしたらちゃんと撮れるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:4281849

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/15 18:23(1年以上前)

ブラケットの場合、シャッタースピードの下限が1/8に
抑えられてしまうようですね。
暗いところでは役に立ちそうも無いです。
露出情報が表示されるカメラです。ファインダーの
情報を確認してみてください。
対策は、ISO感度を上げるかそれでもだめなら
露出補正を使って手動でやるしかないかもしれません。

このシャッター速度だと三脚は必要そうですが。

書込番号:4281926

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/15 19:18(1年以上前)

話がそれますが、ようやく天気の良い(暑かった)日に撮影にいけました。
予想以上に良い結果でした。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=601904&un=102040&m=0
なかなか良いデジカメです。

書込番号:4282005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ずばりどちらでしょうか?

2005/07/13 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:6件

H1とS2 ISの購入で迷っています。用途は主に子どもの野球の試合の撮影です。よろしくお願いします。

書込番号:4278491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/07/13 23:20(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@
ここを見るとあなたの同じ内容の書き込みが並んでいます、マルチポストといってよくないことです。書き込みの注意書きにも書いてありますよ。

書込番号:4278566

ナイスクチコミ!0


osahanさん
クチコミ投稿数:68件

2005/07/14 09:23(1年以上前)

私はズバリ!H1だと思います。理由は、
@オートフォーカスの性能、
(S2ISは動いている被写体になかなか合焦しないらしい、これはカメラとしては致命傷です。子供のスポーツ写真ならなおさらですよね。いくら動画性能が良く、動画撮影中に500万画素の静止画を撮れたり、ズーミングができたりしても、ピンボケでは・・・・)
Aやっぱり液晶の大きさ、
(今使っているW1と同じ2,5型ですが、もう小さい液晶画面のデジカメには戻れないという感じです。
B価格、
(S2ISに比べて、すでに5千円もの差が出ています。H1はまだ下がってきそうだし、夏休み頃まで様子を見て購入する予定です。)
Cスタイルが良い、
(S2ISもかっこいいと思うけど、並べてみると、H1のほうが断然かっこいいと思います。もちろん私見ですが、数万円も出すわけですから、持っていてかっこいいほうが良いと思います。フードをつければ、デジ一眼のような高級カメラに見えませんか?

欠点は動画と連写です。
それからW1の場合ですが、動画撮影中にフォーカスが迷うことが良くあります。これはSONY機のクセみたいなので、H1も同様かもしれません、動画の画質も良くありませんので、動画はおまけ+αくらいに考えたほうがいいかも。(と、いってもぜんぜんダメなわけではなく、明るい屋外なら十分きれいに取れると思いますし、フォーカスもマニュアル固定すれば大丈夫です。1GBで12分ほど撮影できるのもいいですね。・・いずれもW1の使用感ですが・・・)
スポーツ写真の場合は連写速度が遅いのも気になりますね。

S2ISは動いている被写体の撮影だとオートフォーカスに問題があり、
H1は動画撮影中にフォーカスが迷う(未確認ですがSONY機一般として)いずれのカメラも利点、欠点はありますが、カメラとして考えた場合ピントが合いにくいなんて論外です、デジカメは最近、付加価値ばかりを追いかけて、一番大事なところをおろそかにしている気がしますね。
中にはハイブリッドAFなんて機種もありますが、どんな被写体でもビタッとピントが合うカメラはなかなかないですね、そういったものを出してほしいです。

現在のところ、これで完璧なんていうものは存在しないのが現状だと思います。もう2〜3年待てば、高感度OK、もちろん手ぶれ補正有り、動画も綺麗で撮影中のズームはもちろん、静止画も撮れて、少ないメモリでも長時間撮影でき、電池の持ちも良い、その上コンパクト、なんてカメラが
でるかも・・・いやぜひ出してほしいですね。

静止画重視で動画もそこそこというのがH1で、カメラとしてみた場合はこちらが正解だと思いますが、いかがでしょうか?。

H1もS2ISも持っていないのに長々意見を書きましたが、すでにお持ちのかたがたの意見をお聞かせ願いたいです。


書込番号:4279211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/14 13:38(1年以上前)

神戸みなとさんご忠告ありがとうございました。マルチページとは全く考えもせず,SONY,CANONそれぞれの意見を聞きたくて書き込みをしました。
osahanさん,電池男さん早速返信ありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございました。意見を参考にもう少し様子を見て(値段が下がりそうと言うことなので)購入しようかなと思っています。

書込番号:4279514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/14 20:06(1年以上前)

おそいですが…
望遠の使用が多くなると思いますが、H1は多少曇りで12倍のテレ端でもシャープに写りました(BLOGに見本があります)。色の乗りもそれほど浅くならないようです。注文中のテレコンがまだありませんが、20倍でもクッキリした描画が期待できそうです…

書込番号:4280072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/14 20:59(1年以上前)

今のデジタルCAPAに比較記事が出てます。
見てませんが、参考になれば・・・

書込番号:4280178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/14 21:25(1年以上前)

はじめまして
S2isを発売日に購入して、テレ端の解像度に感激しました。
ところが使う目的が里山や小川のほとりを散歩するときに鳥や野の花を撮影するのが主な目的です。
S2isは動画は素晴らしい。画質も良い。H1に比べて厚さが薄く鞄にも収まりやすい。
しかし
1 露出補正がFUNKから入って設定する必要がある。散歩の途中のとっ  さの撮影に困った。あわてて動画ボタンを押し違える。
2 連写の設定がoffの度に単写に戻ってとっさの間に合わない。
3 レンズキャップがすぐはずれて、レンズを傷つけないか絶えず心   配。
4 12倍望遠で撮るケースが多くファインダーでの撮影が主体。
  ファインダーがもやもやしてピントの確認がしにくい。
  確認のために液晶を見てもいまいちです。
  と言うわけで一ヶ月後にH1を買い足しました。H1はデザイン・グリ  ップはすばらしい。
  しかし、どちらがBESTか決めかねて、両方を使っています。
  結局この両機種は使う人の好みですね。 

書込番号:4280240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いくらで買ったのですか

2005/07/13 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 lxcさん
クチコミ投稿数:1件

近くのヤマダ電器に見に行きましたが、なんとありませんでした。
ヤマダでは今いくらで売られていますか?お持ちの方はいくらでご購入されたのですか?
ネットから買いたいですが、今の時買ったほうがいいでしょうか?
ずっと値下がり一方でしたが、まだ値下がりの余地があるのでしょうか?

書込番号:4278421

ナイスクチコミ!0


返信する
KUMAMOTOさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/15 00:03(1年以上前)

私も10日ほど前に行ったらありませんでした。そのときの価格は、現金47,700円、ポイント20%だと56,800円でした。展示品はあったのですが、売ってくれず、実物の見た目と昔からの好きなブランドなんで、近くのライバル店で、46,400円で最後の一台をゲット。ポイント1%だと思うので、実質45,950円位かな?満足の一品です。

書込番号:4280692

ナイスクチコミ!0


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件

2005/07/18 01:18(1年以上前)

先週ヤマダ電機でポイント付で¥56,800で購入しました。
PC DEPOでは\51,000でさらに\5,000引きで\46,000だったけど、今後プリンター買う予定が有るのでポイントが欲しかったのと、家から近いのでヤマダ電機で購入しました。4,5店回ったけど、総合的にはPC DEPOかヤマダ電機かなと思います。

書込番号:4287353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング