サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

サイバーショット DSC-H1 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の性能は?

2005/07/06 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 osahanさん
クチコミ投稿数:68件

H1の購入を考えています。同様の高倍率ズームの中では、S2ISと迷っていますが、S2のオートフォーカス性能が今一つダメそうなので、H1が第一候補です。
現在W1を使用しているのですが、動画は不満で、フォーカスが安定しません。H1では、少しは改善されていますか?
ちなみに17フレームのスタンダード動画はあまり使い物にならないですね。(W1の)ほとんど動かないようなものを撮るくらいにしか使えないです。(撮影したものをモニターで見ると、めまいがしそうです。)
私の場合、子供の写真がほとんどですので、オートフォーカスの性能が良いというH1でほぼ決まりですが、使用してみてどんな感じでしょうか?お教えください。

書込番号:4263157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/07/10 08:06(1年以上前)

osahanさん、こんにちは。

普段デジカメでは全く動画を撮らないので、他の機種との画質等の比較はよくわからないのですが、テレコン装着時(734mm相当)の動画とワイコン装着時(24mm相当)の動画を下のサイトにアップしてみました。小雨が降っている暗い日で、あまり良い条件ではないのですが。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=605410&un=15732&m=0&cnt=2845

書き込みをされてからだいぶ時間が経っていますが、他の方から返信がないようなので、少しでも御参考になれば幸いです。

実売4万円台半ば、このコンパクトさ(一眼デジと比べてですが)で、コンバージョンレンスを使えば24mm〜734mm(30倍以上です!)の画角、手振れ補正、全域f2.8〜3.7の撮影環境が手に入るのは、やはりすごいですね。

書込番号:4270852

ナイスクチコミ!0


スレ主 osahanさん
クチコミ投稿数:68件

2005/07/12 05:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。W1に比べると、やはり手ぶれ補正が効いている感じがしますね。きれいな動画だと思います。
動画の性能だと、もうS2ISには全くかないませんが、S2ISは望遠側で、動いているものにフォーカスが合わないと書いてありました。これは、子供の運動会などでは致命的です。
Canonは煮詰めきらずに急いで出しすぎたのではないでしょうか?この一点だけでも、S2ISは×です。
パナソニックは動画がダメだし、コニカミノルタはAFは早いけど、正確ではないらしいし×。(早くても合っていないなんて、意味ありません)
動画、連写の性能はいまいちですが、カメラである以上、ピントが早く正確に合うことのほうが重要ですので、近いうちにH1を購入予定です。
今までいろいろなメーカーのカメラを使いましたが、ピンボケ写真で悩まされましたが、SONYは、なかなか優れているように思います。

後はもう少し価格が下がってくれれば良いですが。

書込番号:4275266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H1の連写性能について

2005/07/03 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:5件

H1とFZ5で悩んでおります。
FZ5はカタログ等に3コマ/秒、最大4コマ(ファイン)と明記されているのですが、
H1のカタログ等には5M/ファインで最大9連写とあるだけで、1秒間に何コマ記録できるのかわかりません。
記録メディアの速度も関係するかと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:4258764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/04 08:27(1年以上前)

使っている方のコメントでは1コマ/秒程度のようですが、仕様表にもQ&Aにも
載っていませんので、正確な数値は、メーカーに問い合わせするしかないのでは?

書込番号:4259245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/04 22:11(1年以上前)

下に紹介したサイトに記載されている数値では、1.31コマ/秒(large, fine)で、9コマ撮影後のバッファのクリアに4.5秒かかるそうです。実際使ってみても早くはないです。

書込番号:4260431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/05 06:38(1年以上前)

じじかめさん、Water_fleaさんありがとうございました。

書込番号:4261139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/05 09:46(1年以上前)

Water_fleaさんの紹介されたサイトのスペック記載箇所ですね。


http://www.imaging-resource.com/PRODS/H1/H1DAT.HTM

書込番号:4261269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2005/07/02 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

皆様はじめまして。
ジョーイ・サライエ と申します。
H1をお持ちの方にお伺いしたいのですが、高感度時のノイズはどのくらい発生するものでしょうか?
現在キャノンのS2 ISと悩んでおりまして、出来るだけノイズの少ないほうを購入しようと思っています。
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:4255682

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/02 23:06(1年以上前)

個人的にはISO200まではゆるせそうです。
ISO200のサンプルを上げてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=601904&un=102040&m=0

書込番号:4256501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/03 05:16(1年以上前)

下記のサイトが参考になると思います。英語でのH1とS2ISのレビューですが、とても詳しく書かれており、サンプル写真も豊富なので(ちょっとマニアック?)、小生もH1を購入するにあたって参考にしました。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/H1/H1A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S2IS/S2ISA.HTM

H1については、ISO200までは個人的に許容範囲と感じ(但し、ノイズリダクションのため、ディテールは若干失われます)、実際に撮影してもその通りでした。S2ISについては、ISO50であればきれいな画像ですが、ISO100から若干ノイズがのりはじめ、ISO200だと個人的にはちょっと使いたくないな、と感じました(特に暗部で)。ノイズに関してはH1のほうが多少優れているように思います(と言っても、F10とかのように特に高感度に強いカメラというわけではありませんが)。

上記のサイトの”Picky Details”のところには、シャッターラグその他、皆さんが気になっているけどメーカーサイトには情報が載っていない数値データがいっぱい載っていますので興味のある方はどうぞ。静止画撮影に関しては、S2ISはオートホワイトバランスおよび色再現性が非常に優秀で、一方H1はAF性能(スピード、正確性、暗いところでの合焦)、上記のようにISO200までのノイズが比較的少ないこと、解像度、色収差の点でS2ISに比べ優れているようです。ただし、解像度や色収差の違いについては、実際の撮影で気がつくほどのものではないように思います。良くも悪くも、1/2.5型CCD・高倍率ズーム機としての解像度、色収差(海外を含めいろんなサイトのサンプル写真を見て回りましたが、条件が悪ければ、どちらの機種でも結構パープルフリンジは出てしまうように思います)だと思いました。

 小生は、全体にレスポンスがよいこと、マニュアル撮影をする上でのジョグダイアルの使いやすさ、大きくて見やすい液晶(たとえ精細じゃなくても)のおかげで、気持ちよくH1を使っています。

書込番号:4257042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/07/03 17:23(1年以上前)

Yzzさん、Water_fleaさん、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。

私は現在オリンパスのC5050を使っているのですが、それと比べるとH1の高感度のノイズはぜんぜん少ないです。
ISO200までは実用出来そうですね。
5050よりノイズが少なければと思っていましたので、これで購入に踏み切れます(^^)

S2のバリアアングルモニターにも引かれるところですが、・・・やっぱりH1で決まりかな?

書込番号:4257946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームの早さ

2005/07/02 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 亜紀人さん
クチコミ投稿数:17件

このカメラはズーム速度はどのようなものでしょうか?
CANONのS2ISくらいまでは早くないと思いますが、遅すぎても。。

書込番号:4255379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/07/02 16:04(1年以上前)

なかなか速いです。
この手のカメラでは相当速いです。
S1IS→H1に乗り換えてみましたけど
わずかながら遅い程度で、ストレスは全くありません。

むしろズームレバーの位置がファインダーを覗きながら撮影する
場合には、シャッターの位置にあるキヤノンの方が操作しやすいです。

S1ISはズームが速くても、AFがかなり鈍かったので
せっかくのズームの速さが生きてこなかった。
S2ISはDIGIC2でだいぶAFが改善されたようですが・・
H1はAFがとても高速で使いやすいです。



書込番号:4255604

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜紀人さん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/03 11:19(1年以上前)

>300倍ズームさん
そうなのですか!東芝の10倍ズームのやつくらい遅いと思ってました。
S1ISよりちょっと遅いくらいということは相当早いと思われますね。

書込番号:4257402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用電池について

2005/06/30 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

スレ主 七国山さん
クチコミ投稿数:12件

H1の使用電池は単三のニッケル水素充電池だけで、通常のアルカリ乾電池はサポートされていないと書かれているのを何かで読みました。
単三電池使用機種は、いざというときに何処ででもアルカリ電池を購入して使用できるのがメリットの一つだと思うのですが、これではそのメリットを享受できません。
サポートされていないと言うのは全く使えないという事なのでしょうか、使えないことはないけど余りもたないとかそういう事なのでしょうか?
どなたかアルカリ電池を使用してみた方はいらっしゃいませんか。
是非使用した時の状況を教えてください。

書込番号:4252325

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/06/30 22:38(1年以上前)

パナソニックのオキシライドは使えるようですね。

書込番号:4252346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/06/30 23:04(1年以上前)

>単三電池使用機種は、いざというときに何処ででもアルカリ電池を購入して使用できるのがメリットの一つだと思うのですが

おっしゃることはごもっともですが、
アルカリ電池では、電流などデジカメに向かない性能も多々。
専用電池などに比べて、
汎用性がある、格安である、
いざという時は、予備の電池で対応する、
と言うようには考えることは出来ないですか?

書込番号:4252404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/07/01 07:03(1年以上前)

私はペンタックスの*istDsという機種でニッケル水素電池を使っています。4本組×2セットで使ってますが、この電池を買ってからは一度もアルカリは使っていません。
量販店で3000円程度で売っている充電器+電池4本セットを買い足せば付属電池も含め3セットになりますから。

気が付けば回答になってませんでしたね。スミマセン。

書込番号:4252874

ナイスクチコミ!0


スレ主 七国山さん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/01 22:27(1年以上前)

色々ご意見有り難うございます。
ただ、私はそんなにしょっちゅう写真を撮る人間ではないので、充電池だとあっと思った時に充電されてなくて撮影ができないということがあるので、アルカリ電池が使えると有り難いなっと思う次第です。
(一度に多くの写真と撮影するときは予備の電池で対応できますが、「あっと」思った時には充電をしていない訳ですから。)
引き続き使用電池について情報をお持ちの方がいれば宜しくお願い致します。

書込番号:4254132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/02 09:11(1年以上前)

ダイソーアルカリ2本で試してみました。5Mファイン画像で144枚撮れて、まだいけそうです。取扱説明書には「電圧低下などで動作性能を保証できない」とありますが・・・。まあ、自己責任でどうぞ。w

書込番号:4254941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/07/02 21:37(1年以上前)

僕もソニー製品のデジカメユーザーの一人です。僕のはちょっと古くてP70ですが、近日中にH1購入予定です。じっくり待っていて良かったです。焦って、konika minoltaのDimage z5買うところでした…。さて、乾電池の話ですが、ちゃんと動作しますし、撮影活動には問題ありませんよ。しかしながら、乾電池使用の場合は電池残量表示が当てになりません。多分、電圧の関係などで機械が残りの電力を計算できないのではないでしょうか?サポートできないと言うのは、多分そういったことを言っているのだと思います。写真は取れますが、その辺の表示機能がトンチンカンになるってことです。乾電池使用の場合、僕はフリーズしたら電池切れだというサインだと思って使っています。

書込番号:4256255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーステックについて

2005/06/30 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:59件

今日、やっと実物を見つけて、触ってきました!
で、実物を見て「可愛い」と思ってしまいました。
写真のイメージとは全く違いました。
持ち心地も良かったです。

気持ちは、H1に・・・・外見で判断するのは、安直過ぎるでしょうか。(苦笑)

本題です。
マジックゲート無対応のスティックは、使用できないのですか?
所持しているのは、8・32・128Mです。
購入する場合は、DUO 512Mを考えていますが、いかがですか?
(アダプター有)

書込番号:4251826

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/30 17:49(1年以上前)

コマクサ さんこんにちわ

マジックゲートは音楽著作の保護機能ですから、撮影には影響有りませんので、使用可能です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H1/spec.html

書込番号:4251842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/07/01 11:10(1年以上前)

解答ありがとうございます。
記載が無いのを見て・・・遺物になりつつある。って感じです(悲)



書込番号:4253133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング