
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月15日 17:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月14日 21:25 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月13日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月12日 05:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月7日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月7日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
先日こちらの板でお世話になりましたジョーイ・サライエ と言います。
昨日ついにH1を購入しました。
やはり12倍ズームはすごいですね♪EVFも小さいながら見やすいと思います。
明るいところでのAFはとても高速で快適なのですが、暗いところになるとかなりピント合わせが遅くなります。これはしょうがない事なのでしょうか?
AFの速度が速いと言われているFZ5なども同様なのでしょうか?
どうしようもない質問で恐れ入りますが、どなたか教えてください。お願いします。
0点

H1のAFに限らないと思いますが、、、簡単にまとめると、コンパクトデジカメは被写体のコントラストを見てAFを合わせるような機構になっています。
ですから暗くて被写体にコントラストの差が見つけにくくなると時間がかかるのは、ある程度は仕方ないんじゃないかな〜と。
AF補助光とかで被写体を照らしてあげられる距離ならばAF補助光のある機種は少し有利となります。
書込番号:4267219
0点

暗い、コントラストがないなどはある程度やむ終えないかもしれませんね。
書込番号:4267220
0点

小さいCCD搭載のデジカメでは、メーカー問わず暗部ではAF合掌速度は遅いです。
感度を上げると少し良くなりますよ。
書込番号:4267536
0点

fio さん、ぼくちゃん. さん、ちょっぴり さんありがとうございます。
お礼の返事が遅くなってしまってごめんなさい。
書込番号:4281839
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@
ここを見るとあなたの同じ内容の書き込みが並んでいます、マルチポストといってよくないことです。書き込みの注意書きにも書いてありますよ。
書込番号:4278566
0点

私はズバリ!H1だと思います。理由は、
@オートフォーカスの性能、
(S2ISは動いている被写体になかなか合焦しないらしい、これはカメラとしては致命傷です。子供のスポーツ写真ならなおさらですよね。いくら動画性能が良く、動画撮影中に500万画素の静止画を撮れたり、ズーミングができたりしても、ピンボケでは・・・・)
Aやっぱり液晶の大きさ、
(今使っているW1と同じ2,5型ですが、もう小さい液晶画面のデジカメには戻れないという感じです。
B価格、
(S2ISに比べて、すでに5千円もの差が出ています。H1はまだ下がってきそうだし、夏休み頃まで様子を見て購入する予定です。)
Cスタイルが良い、
(S2ISもかっこいいと思うけど、並べてみると、H1のほうが断然かっこいいと思います。もちろん私見ですが、数万円も出すわけですから、持っていてかっこいいほうが良いと思います。フードをつければ、デジ一眼のような高級カメラに見えませんか?
欠点は動画と連写です。
それからW1の場合ですが、動画撮影中にフォーカスが迷うことが良くあります。これはSONY機のクセみたいなので、H1も同様かもしれません、動画の画質も良くありませんので、動画はおまけ+αくらいに考えたほうがいいかも。(と、いってもぜんぜんダメなわけではなく、明るい屋外なら十分きれいに取れると思いますし、フォーカスもマニュアル固定すれば大丈夫です。1GBで12分ほど撮影できるのもいいですね。・・いずれもW1の使用感ですが・・・)
スポーツ写真の場合は連写速度が遅いのも気になりますね。
S2ISは動いている被写体の撮影だとオートフォーカスに問題があり、
H1は動画撮影中にフォーカスが迷う(未確認ですがSONY機一般として)いずれのカメラも利点、欠点はありますが、カメラとして考えた場合ピントが合いにくいなんて論外です、デジカメは最近、付加価値ばかりを追いかけて、一番大事なところをおろそかにしている気がしますね。
中にはハイブリッドAFなんて機種もありますが、どんな被写体でもビタッとピントが合うカメラはなかなかないですね、そういったものを出してほしいです。
現在のところ、これで完璧なんていうものは存在しないのが現状だと思います。もう2〜3年待てば、高感度OK、もちろん手ぶれ補正有り、動画も綺麗で撮影中のズームはもちろん、静止画も撮れて、少ないメモリでも長時間撮影でき、電池の持ちも良い、その上コンパクト、なんてカメラが
でるかも・・・いやぜひ出してほしいですね。
静止画重視で動画もそこそこというのがH1で、カメラとしてみた場合はこちらが正解だと思いますが、いかがでしょうか?。
H1もS2ISも持っていないのに長々意見を書きましたが、すでにお持ちのかたがたの意見をお聞かせ願いたいです。
書込番号:4279211
0点

神戸みなとさんご忠告ありがとうございました。マルチページとは全く考えもせず,SONY,CANONそれぞれの意見を聞きたくて書き込みをしました。
osahanさん,電池男さん早速返信ありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございました。意見を参考にもう少し様子を見て(値段が下がりそうと言うことなので)購入しようかなと思っています。
書込番号:4279514
0点

おそいですが…
望遠の使用が多くなると思いますが、H1は多少曇りで12倍のテレ端でもシャープに写りました(BLOGに見本があります)。色の乗りもそれほど浅くならないようです。注文中のテレコンがまだありませんが、20倍でもクッキリした描画が期待できそうです…
書込番号:4280072
0点

はじめまして
S2isを発売日に購入して、テレ端の解像度に感激しました。
ところが使う目的が里山や小川のほとりを散歩するときに鳥や野の花を撮影するのが主な目的です。
S2isは動画は素晴らしい。画質も良い。H1に比べて厚さが薄く鞄にも収まりやすい。
しかし
1 露出補正がFUNKから入って設定する必要がある。散歩の途中のとっ さの撮影に困った。あわてて動画ボタンを押し違える。
2 連写の設定がoffの度に単写に戻ってとっさの間に合わない。
3 レンズキャップがすぐはずれて、レンズを傷つけないか絶えず心 配。
4 12倍望遠で撮るケースが多くファインダーでの撮影が主体。
ファインダーがもやもやしてピントの確認がしにくい。
確認のために液晶を見てもいまいちです。
と言うわけで一ヶ月後にH1を買い足しました。H1はデザイン・グリ ップはすばらしい。
しかし、どちらがBESTか決めかねて、両方を使っています。
結局この両機種は使う人の好みですね。
書込番号:4280240
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
H1の購入を考えていますが、同価格の他機種もきになっています。
「DMC-FZ5」、「DiMAGE Z」、「PowerShot S2 IS」の3機種に対しての優位性はどうでしょうか?
ブレにくく、バリバリ撮れると嬉しいです。
H1もインプレを見ると中々素晴らしいようですが、それほど機種間で差は無い感じなのでしょうか?
H1は動画撮影も結構良さそうなのと、電池2本なのも嬉しい所です。
オーナーの方、H1の使用感など教えて欲しいです。
0点

こんばんは
さっき、本屋で読んできたのですが、今月号のデジタルCAPAにもろ対決記事が出てますね。
総合的にはどんぐりの背比べ状態ですが、H1についてはレンズの描写のきれ、ハイライトの粘り、ノイズ感が低いなどが良い点として書かれていました。
ここからは、個人的意見ですが、S2ISの露出補正がメニューから入るというのは使いにくいです。一番触るところなので。バリアングルはあると便利なときはありますね。
自分はFZ5を使用しているので、一応、これは安心しておすすめはできます。
一段上を狙うなら、8月に登場するらしいFZ30(1/1.8CCD)も視野に入ってきますね。
書込番号:4272452
0点

返信ありがとうございます。 FZ5はお勧めされる方が多いですね。
たぶん私ならどれを買っても手に余るでしょうね(笑)
S2ISも気になっている機種です。 どれにしたものか・・
書込番号:4273021
0点

私も便乗質問
古いカメラでC-2100 Ultra Zoomを使用しています。
PowerShot S2 ISも買いましたがイマイチです。
DSC-H1の存在もかなり気になります。
手ぶれについては、C-2100を超えてますかね〜?
書込番号:4274013
0点

一般的にはPowerShot S2 ISはH1の好敵手だと思うのですが、
どんな所が「イマイチ」なのでしょうか?
宜しければ具体的に教えてください。
ここはH1の掲示板ですけど、比較情報として有意義というこ
とで大目に見て頂くとして・・。
書込番号:4276569
0点

S2 ISはH1の一番のライバルって感じですよね。
機能も充実してるらしいし。 気になります。
書込番号:4276639
0点

本日、H1を購入しました。まだほとんど使用はしてませんが、H1の長所としては画質が割とクッキリで色乗りがいい、AFが割と良い感じがする、ジョグダイヤルでシャッタースピード、絞り、露出補正を変更でき、Pモード内でも変更できる、液晶が大きい、純正テレコンで20倍…だと思います。
買ったビックカメラではS2ISの方が売れているそうです。あとテレコンは全店で在庫が無く注文になるそうです。メーカーにも在庫をほとんど置かないような話しでした。
弱い部分は、機能やバランスはS2ISの方がいいからだと思います…
書込番号:4277154
0点

>一般的にはPowerShot S2 ISはH1の好敵手だと思うのですが、
>どんな所が「イマイチ」なのでしょうか?
こちらで、この話をしても良いのか・・・
ですが、やはり室内で撮影すると失敗が多いです。
それ以外は悪くないと思います。
書込番号:4277178
0点

S2ISは、優秀な動画機能&バリアングル液晶&0cmマクロと、他機種に比べて明らかに優れた特徴が明確ですし、Canon-DIGICUというブランドへの信頼感が大きいですよね。自分も最初はS2ISを購入するつもりでした。製品レビューや書き込みを見ても、色再現性・オートホワイトバランスが優秀で、ISO50で撮影する限り良い写真が撮れると思います。
一方、H1の場合、「でかい、連写が遅い、動画撮影でズームが使えない」とわかりやすい?欠点があって、一方で他機種に比べてここは圧倒的に優れているという特徴があまり見えてこないところがあって、影が薄いのは仕方ないのかなと・・・。
私の場合、子供の運動会(IS付高倍率ズーム必須)や発表会(暗い室内)での撮影が念頭にあったので、そのための条件として、@オートフォーカス性能が高いこと、A高感度時のノイズができるだけ少ないこと(少なくともISO200までは実用的なこと)、が最低条件でした。この点で、実機を触ったり海外のレビューを読んだりした限りS2ISは??だった(特にAの点)のに対し、H1はこれらの点で○でした。ということで心変わりしてH1を購入しました。
実際に使った感想ですが、連写が遅いということを除けば、静止画撮影時の操作性、レスポンス、撮影機能の面で、この価格帯のカメラとしては高いレベルでバランスが取れているカメラだと思います。静止画の面では、総合的に見て「機能やバランスはS2ISの方がいい」ということはないと思います(S2ISのマイカラーやインターバル撮影はおもしろい機能ですが、必須だとは思えないですし)。H1でストレスなく気持ちよく撮影できますよ。
実際に使ってみて、購入前に思っていたのより良かった点は、
・ジョグダイヤルの使い勝手は◎
マニュアル撮影時に、露出、絞り、シャッタースピードをジョグダイヤルの「クルクル・クリック」の操作だけで簡単に設定できるのはとても快適です。再生時にジョグダイヤルを回せば次々と画像が切り替わるのも○です。
・暗いところでの合焦について
暗いところではAF補助光が使えますが、AF補助光が届かなかったり、OFFであったとしても、結構暗い状況でも合焦してくれてかつ正確だと思いました(AFスピードは若干遅くなりますが)。これも子供の発表会なんかを考えるとうれしいところです。
・テレ端での解像感
テレ端では解像感が高くキレのある画像が撮れると思います(ちょっとシャープネスが強すぎると思うこともありますが)。広角側は特に印象的でもないですが。
動画機能やバリアングル液晶にこだわりがあれば即S2ISが買いだと思いますが、そうでなければ、H1も候補に入れられて、お店で触ってみてもらえばと思います。S2ISと違って内蔵メモリがあるので、店頭でもすぐ試し撮りできますよ。もちろん、パーフェクトなカメラというわけではなく、気になる部分もありますが、実売4万台半ばで買えるカメラとしては優秀だと思います。あと、室内での撮影については、コンデジを使う限りどの機種を使っても本当に満足のいく写真を撮るのは苦労しますよね。本当に。
長くなってしまいましたが、私的使用レポートでした。
書込番号:4277262
0点

詳細な返信ありがとうございます。
同じと思っていた各機種ですが、結構差がありますね。
動画撮影中のズーム可否は結構大きいなぁ・・・
書込番号:4277997
0点

本日ちょっと夜の写真を撮りましたが、オートでも割とAFが合いやすく手振れ補正も効果があると思いました。色ははっきりしています。動画は弱いですが、静止画は結構シャープだと思いました…
BLOGの「SONY H1見本」に写真を載せましたので参考にしてください。
書込番号:4278420
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
H1の購入を考えています。同様の高倍率ズームの中では、S2ISと迷っていますが、S2のオートフォーカス性能が今一つダメそうなので、H1が第一候補です。
現在W1を使用しているのですが、動画は不満で、フォーカスが安定しません。H1では、少しは改善されていますか?
ちなみに17フレームのスタンダード動画はあまり使い物にならないですね。(W1の)ほとんど動かないようなものを撮るくらいにしか使えないです。(撮影したものをモニターで見ると、めまいがしそうです。)
私の場合、子供の写真がほとんどですので、オートフォーカスの性能が良いというH1でほぼ決まりですが、使用してみてどんな感じでしょうか?お教えください。
0点

osahanさん、こんにちは。
普段デジカメでは全く動画を撮らないので、他の機種との画質等の比較はよくわからないのですが、テレコン装着時(734mm相当)の動画とワイコン装着時(24mm相当)の動画を下のサイトにアップしてみました。小雨が降っている暗い日で、あまり良い条件ではないのですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=605410&un=15732&m=0&cnt=2845
書き込みをされてからだいぶ時間が経っていますが、他の方から返信がないようなので、少しでも御参考になれば幸いです。
実売4万円台半ば、このコンパクトさ(一眼デジと比べてですが)で、コンバージョンレンスを使えば24mm〜734mm(30倍以上です!)の画角、手振れ補正、全域f2.8〜3.7の撮影環境が手に入るのは、やはりすごいですね。
書込番号:4270852
0点

ご返信ありがとうございます。W1に比べると、やはり手ぶれ補正が効いている感じがしますね。きれいな動画だと思います。
動画の性能だと、もうS2ISには全くかないませんが、S2ISは望遠側で、動いているものにフォーカスが合わないと書いてありました。これは、子供の運動会などでは致命的です。
Canonは煮詰めきらずに急いで出しすぎたのではないでしょうか?この一点だけでも、S2ISは×です。
パナソニックは動画がダメだし、コニカミノルタはAFは早いけど、正確ではないらしいし×。(早くても合っていないなんて、意味ありません)
動画、連写の性能はいまいちですが、カメラである以上、ピントが早く正確に合うことのほうが重要ですので、近いうちにH1を購入予定です。
今までいろいろなメーカーのカメラを使いましたが、ピンボケ写真で悩まされましたが、SONYは、なかなか優れているように思います。
後はもう少し価格が下がってくれれば良いですが。
書込番号:4275266
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
デジカメのグレードアップを考えています。
撮影対象は普通の写真程度です。
DSC-H1にするかパナのLZ2にするか迷っています。
現在はDSC-P43を使用していますが、フル画素の撮影時にスマートズームが利きません。
H1でも500万画素での撮影時には12倍ズームが利かなくなるのでしょうか?もし利かなくなるのでしたらパナにしようかと思います。
出来ればメモリーカードを共有したいと考えています。
尚、私はデジカメ初心者ですのでご返事頂けるのでしたら、分かりやすくお願いします。
0点

12倍と言うのは光学ズームですで、記録画素数の大きさに関わらずできますじゃ。
スマートズームはデジタルズームで、撮った写真の一部分を切り取って(トリミング)元の大きさに引き伸ばすようなものですじゃ。
従って、画像が粗くなりますじゃ。
一言で言えば、この画像の劣化を一般的な許容範囲に制限しようと言うのが、SONYのスマートズームやフジのハニカムズームと思いますじゃ。
最大記録画素数でスマートズームが効かないのは、画質劣化のため最大サイズで記録する事に意味がないからと思いますじゃ。
H1ではVGAサイズ(約31万画素)での記録の場合に、デジタル4倍(光学と合わせて48倍)のスマートズームが効きますじゃ。
500万のCCDで写真を撮って、デジタルで4倍(縦横各4倍、面積では16倍)にすると、500万÷16で約31万になりますじゃ。
即ち、500万画素機でもデジタルで4倍にすれば31万画素相当になってしまい、それ以上のサイズで記録する事に意味が無いと言う事ですじゃ。
じゃで、あなたの仰るパナFZ20でも、デジタルで最大にすれば31万画素相当になってしまい、H1でVGAサイズ(31万画素)で撮るのと同じ事になり、メディアの流用を捨ててFZ20にする価値は無いと思いますじゃ。
それから、このお話に関する書き込みは新規に書き込みではなく、このスレッドの返信ボタンを押して書き込んで下され。
書込番号:4263678
0点

千尋バーバさんありがとうございます。
価格.comの口コミでいつも拝見させて頂いていましたが、ホントにご返事頂けるなんて凄く、大変、光栄です。嬉しいです。
初心者の私にもとてもよく理解できました。重ねて御礼申し上げます。
H1にしようかと思いましたが、そこでもう一つ伺いたいのですが、千尋バーバさんのこの価格帯での推薦品を教えて下さい。
ほんとうにありがとうございました。大感激です。
書込番号:4264213
0点

この価格帯なら、ワシもH1とS2iSで迷いますじゃが、メディアの関係でS2iSが当確かな〜。
このサイズのカメラじゃと、ワシの場合ファインダーで撮る事が多く、液晶は大きさよりバリアングルの方に価値を感じますしのう。
書込番号:4264739
0点

千尋バ〜バさんあんな遅い時間にお答え頂きありがとうございます。
S2iSを最有力候補として検討します。
ご親切にほんとうにありがとうございました。
書込番号:4265188
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
背面についている液晶にだけでなく、付属のAVケープルをつないで、今レンズを向けている対象品をテレビに表示させることは可能でしょうか
それが可能なら昆虫や鉱物等をマクロモードで写して、多人数で観察することができます
カメラが常にビデオ信号をだしていれば可能だと思っているのですが
よろしくお願いします
0点

出来ますよ、液晶モニターと全く同じ映像がリアルタイムで見れて、撮れます。
書込番号:4264513
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





