
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2006年6月1日 02:52 |
![]() |
3 | 2 | 2006年5月22日 03:04 |
![]() |
5 | 4 | 2006年5月12日 22:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月5日 04:23 |
![]() |
3 | 3 | 2006年4月25日 08:35 |
![]() |
12 | 11 | 2006年4月23日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
露出も30秒ということで夜景もいけそうなんですが
セルフタイマーが10秒しかない上にリモコンもないようなのですが
10秒待つかぶれのリスクがあっても直接押し込むしかないということでしょうか?
撮影後のノイズリダクションは早いでしょうか?
1点

三脚を使って、シャッターをゆっくり押してくださいということでしょうかね?
書込番号:5124984
1点

リモコン(レリーズ)が使えず、10秒セルフしかなければ、打ち上げ花火の撮影は厳しいですね。
書込番号:5125026
1点

こんばんは
コンテストに応募しようとか印刷原稿にしようとか
考えているのなら慎重に考えるところですが、
しっかりした三脚を使い注意深く切れば、たいがいいけますよ。
(上から力をかけるのでなく、下から親指で支える感じ、シャッターは中指とか)
書込番号:5125057
1点

http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/nikkibox/4.jpg
このベルクロ式レリーズがかろうじてグリップに付けて使えます。ただ、シャッターボタンが斜めで丸く滑りやすいし、プラスチックで傷が付きますので、ゴムなどを挟めばいいと思います。レリーズは曲げない方が滑らかに押せます。
撮影後のノイズリダクションは秒数で違いますので、店頭で試された方が分かりやすいと思います…
書込番号:5129265
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
今日、ヤマダ電機テックランド大和中央店で購入しました。
25日までの期間限定、在庫・展示限りで、31300円でした。
10%ポイント還元だったので、実質28170円でした!
いい買い物ができました!
1点

浜のデジ太郎さん,おめでとう!!!
12倍ズーム、結構使えますよ。
薄型のコンデジでは、なにか物足りないような感じですよね。
これくらいの大きさがあった方が、撮影してても満足感ありませんか。
私は、パナのFZ-10を使用してます。
書込番号:5098304
1点

なかなかお目が高い(^^;?
H5の方が高感度が強いですが、H1の方が鮮やかさと露出は安定してるような気がしますので、結構使えると思います。ボケを楽しんで下さい…
書込番号:5100024
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
EX-P505と悩んだ挙句、本日DSC-H1を買ってきました!
新橋のセレクトインキムラヤ本店にて税込み29800円でした。
19日からH5発売なのでそのためのセールでしょうか。
ヨドバシやさくらや、ビッグなどは46800円のままでした・・・
本店ではあと3箱見えました(もっとあるのかな?)し、支店の方にもあるみたいでした。
本店では個数限定、支店では期間限定と書いてありましたが、在庫がなくなり次第終わりと思われます。
1点

DSC-H1 を探してます。
まだ在庫ありそうですか?
問い合わす電話番号教えてください。
待ってます。至急に!
書込番号:5069422
1点

ジジロウさんへ
昨日の夜9時過ぎに買いましたが、本店のショーケースにはまだ3個あるのが見えました。
すぐ近くに支店もあるので、今日明日なら在庫があるのでは?
ここに電話番号を載せてよいのかわからなかったので、とりあえずキムラヤのサイトリンクを。
こちらに各店舗の電話番号も書いてありました。
http://www.kimuraya-tokyo.co.jp/
書込番号:5069612
1点

>おしゃれ1号さん
H1購入おめでとう御座います。
EX-P505の様に動画は良くないですが、手振れ補正と静止画の写りはいいと思います。H1は出来るだけ低い感度で撮ろうとするので、影の中や室内、夜の暗めの場所ではISO200に固定するとだいぶ撮りやすくなると思います…
書込番号:5071738
1点

ねねここさんへ
ありがとうございます!
犬の撮影が主なのですが、ズームとシャッター速度に惹かれました。
以前使っていたのがQV-R40なので、H1のムービーも高画質でいいですね。
P505はバストムービーが魅力でしたが、光学5倍ということであきらめました。
手ぶれ補正も十分かと思います。
>H1は出来るだけ低い感度で撮ろうとするので、影の中や室内、夜の暗めの場所ではISO200に固定するとだいぶ撮りやすくなると思います
なるほど、参考になります。
室内撮りも多いので非常に助かります。
カメラ知識に疎いので、こうして教えていただけると勉強になります。
書込番号:5072830
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
「DSC-H1」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H1/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

だ、だい1号かな?恥ずかしいですが、勇気を出して公開します。
題名はひねりもないです。H1で撮った画像を載せています。
小さくリサイズしていますが、他はいじってません。
書込番号:4335875
0点

BLOGのアルバム「SONY H1見本」に1Mで撮ったままのデータを載せています。
夜の写真も多いですので参考にどうぞ…
書込番号:4336264
0点

はじめまして、H1で撮った画像を載せました。
みなさん参考になるかわかりませんが、動物や植物など撮っていますので見て下さい
よければゲストブックにでも感想などなんでもいいので書いてください
失礼します
書込番号:4343329
0点

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=605410&un=15732
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
・H1で撮影した写真を載せています。
・花、風景、花火、夜景、甲子園の高校野球等、できるだけいろいろなシーンの写真を集めました。また、テレコン、ワイコン、フィルター等を使った写真も入れています。
・基本的にリサイズしていますが、レタッチは一切行っていません。
・撮影条件はアルバム中にできるだけ記載しています。
「地味な機種」と言われますが、種々のレスポンスや操作性を含めた使い勝手の良さは、このクラスではとても素晴らしい機種だと思います。「オートだけでなくいろんな設定での撮影に挑戦してみたいけど、まだ一眼デジを使うのはちょっと…」と思っている方には一押しです。
書込番号:4347105
0点

夜景とか月とかを撮ってみました
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=643334&un=107796
・月の写真以外はデジタルズームはオフ
・中華街の門は手持ちです。1/2.5sまでは手持ちでがんばれるような気がするカメラです
・暗い写真が多いのは明るいのより好きだから
書込番号:4365402
0点

浜スタで行われたオープン戦の様子を撮影して来ました。
ジャイアツの選手の画像です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1448977&un=108050
書込番号:4958294
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1


まいったなー、DMC−FZ30の板でFZ7とどちらを買ったらいいでしょうかと相談して半分気持ちが固まりかけたところ。
こんなスバラシイのが出てくるなんて・・・
H1も画像がいいからH5ならもっと良いのだろうか・・・
まことに悩ましい限りです。
書込番号:5020633
1点

どの機種を選びますか
カメラはどれも 癖があります。
画像で選ぶ
カメラ操作(使いやすさ)で選ぶ
メーカーで選ぶ
書き込みメディアで選ぶ?
バッテリー
いま 使っているMDやSDカードを使いたいですか
バッテリー共通がいいですか
買って 数週間で買い換えている私
現実は持ってみないとわかりません
書込番号:5024636
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
5月19日発売のDSC-H5が、発表されたようですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200604/06-0419/
市場推定価格60,000円前後とは、価格も魅力的かな(^^
1点

読む限りではすばらしいですね価格も
けどエントリークラスの一眼を出すまでは手を出さずに我慢します
書込番号:5009759
1点

このクラスのカメラも
一眼レフを視野に入れないといけないのか苦労しますね。
書込番号:5009791
1点

コンデジは、コンデジ、一眼とは、一線を画したもので、同列に比較してはいけません。
書込番号:5009827
1点

ヨドバシ(ネット店)の予約価格が59800円のポイント16%ですから
実売価格5万円ちょうどといったところかも?
書込番号:5009865
1点

背面モニターが3インチで340枚のスタミナ、
使いやすそうですね。
高感度のサンプルを早く見てみたいものです。
書込番号:5010693
1点

H2は日本では発売されないのでしょうかね?
H1も人気があるというアメリカでは発売されているようなことを目にしたような気がしましたが・・。
あと、撮影間隔1秒以上とあるので、連写についてはスペックダウンでしょうか?画素数が増えたせい?
いずれにせよ、フジの望遠機は秋以降のようなので、今の望遠機の中で一番注目してます。
書込番号:5011057
1点

CANONのS3ISも発表になりましたけど余り変わってないですね、スペックをみると画素数、ISO感度、液晶、フラッシュなどH5の方がH1が売れなかった為か改良に力が入っていて良いですね。
書込番号:5013178
1点

H5って一眼ではないの・・・?
ファインダー用のレンズもなさそうだし、ポートレートも出来るし・・・
超素人ですいません(^^ゞ
よくわかる一眼の入門ホームページを教えて頂けないでしょうか(^^ゞ
書込番号:5013978
1点

>H5って一眼ではないの・・・?
一眼カメラかと言えばそうなのですが、
一般的には一眼レフを省略して一眼と言うことが多いです。
レフとはレフレックスミラーの略で、撮像面に届くはずの光路をファインダーに導くものです。
撮影時には跳ね上がり、光路を開放します。
ヤフーなどで「一眼レフとは」で検索すると多くの説明がされています。
書込番号:5020291
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





