
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 17:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月19日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 12:58 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月11日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
この機種を所有の方
リコール情報があります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_dsc-t5.html
0点

かなり古い機種のリコールのようで、めずらしいですね。
書込番号:6604801
0点

先ずは、じじかめさんをはじめ、このスレをご覧の皆様にお詫びします。
回収ではなくリンク先の状態になった場合は個別修理なので
リコールとは違いますね。すみません。
じじかめさん。
経年劣化というのでしょうか?
問題の個所が角部分のようなので特に時間が経つと剥がれが生じて
しまうものなのかもしれませんね。
書込番号:6605000
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
記事を貼り付けますね。
お持ちの方、気をつけてくださいませ。
ソニーは2日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC―T5」(2005年9月発売)の底面のメッキがめくれ上がって手を傷つける事故があったとして、部品の無償交換を実施すると発表した。
対象台数は国内約6万6000台、全世界で約35万台。ソニーによると、製造初期の工程に不備があり、メッキの密着強度が低下していたという。けがをした事例は国内で30数件、海外で数件報告されている。
問い合わせは、フリーダイヤル(0120・008・203)へ。
0点

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_dsc-t5.html
【 対象製造番号 】 3010001〜3081200
書込番号:6603207
0点

>けがをした事例は国内で30数件、海外で数件・・・
単なる不具合なら、原因をじっくり調べてからでもいいと思いますが、
人身事故なら、もっと早く発表してほしいと思います。
書込番号:6604889
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
DSC-T5のデザインそのままで、レンズ28mmからの光学4倍ズーム・手ぶれ補正機能付きを発売してくれませんか?
今流行のタッチパネル云々はいらないから。
でも、顔を自動的に判別する機能はあったほうがうれしいかな。
女性にコンデジをプレゼントするハメになってしまって、上記の内容のコンデジなら良く使ってくれると思うんですよね。(カメラといえば携帯電話しか使ったことがないらしい。)
まあ、クリスマスには間に合わないと思うので違う機種を検討しますが、そんなのがあったらコンデジ初心者の女性に受けると思うのですが。
いかがですか、ソニーさん?
(見てくれるかな?)
0点

T5はカッコ良いですよねえ。。。
女性にプレゼント・・・何やら、おうらやましい限りでございます。
とりあえず、現状スペックでも十分喜ばれるのでは?
書込番号:5568814
0点

ken311さん、レスありがとうございます。
私の中でもこのデザインなら、現状のスペックで十分だと思いますが、なんせその女性の使い方をイメージすると、室内の人物撮り・料理が多いと思い先程あげたスペックがあればなぁ〜 と、スレをたてました。(光学3倍ズームで十分かな。)
そして、デザインをおとす(?)と普段持ち歩いてくれないんじゃないかとも思うし‥。
せっかくカメラ(写真)に興味を持ってくれたので、できれば趣味近くまで来てもらって、写真話に華を咲かせたいと勝手に思っています。
そのためには、最初が肝心かなと思い妥協せずコンデジのパンフを読み漁っています。(でも、なんか楽しい)
でも、デザイン第一と考えると、ソニーさんが一番良さそうですね。
書込番号:5570485
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
http://asia.cnet.com/reviews/digitalcameras/0,39005881,39096240p,00.htm
600万画素でISO600まで対応だそうです。手振れには多少は強くなったのかな。
0点

ホントに発売するようですね。
手振れ補正+ISO640のT9かISO800のN1か。これはまた、おもしろくなりそうです…
書込番号:4544232
0点

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1101A/
手振れ補正が付くと思ってなかったので楽しみです!Tシリーズもようやく手振れ対策がされましたね。
書込番号:4544508
0点

今までTシリーズに踏み切れなかった人にとっては待ちに待った待望の進化ですねぇ…
ですが、最近T5あるいはTシリーズを変われた方にとってはちょっと悔しい思いをされるかもしれないですねぇ…
書込番号:4545743
0点

タナカさんがT9の描写は「ダントツ」と発言!
「レンズは・・・あの会社・・・」
これってもしかして
あのCONTAXブランドを閉じた
キョウセラということでしょうか?
そうしたらかくれコンタックスと
いうことになりますな!
この先
幻のCONTAXブランドをSONYが引き継ぐ
そんな風が吹いているような・・・。
書込番号:4589376
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
T5については、レンズの暗さが原因による室内撮影に難があるという指摘が過去レスにも多いのですが、ある雑誌のT5紹介記事では、内蔵フラッシュの調光精度が非常にバランスがよく、むしろフラッシュを多様した撮影でいい写真が撮れると記載がありました。室内撮影というと最近とかく高感度や手ぶれ補正ばかりが話題にのぼりますが、フラッシュ撮影を含めた室内撮影の撮影精度という観点で見た場合この製品どうなんでしょうか?
0点

内蔵ストロボの光量は比較的小さいので、
光の当たった所は明るいけど、
当たらない所は暗くなるという欠点があります。
精度がよくっても、それに関しては変わりなく、
ストロボにだけ頼るというのはどうかと。
書込番号:4523708
0点

フラッシュの光量が小さいので、大きなフラッシュを使った場合のようにフラッシュがでしゃばらなくて良いのでは?
そうでなくても光量の大きさと調光精度はまったく別ですけど、
SONYはフラッシュの調光はうまい方だと思うので、
撮影距離が調光範囲に入っていればいい感じに撮れるでしょう。
書込番号:4523753
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
こんなの出ましたけど(なんかこういう台詞言うオバチャンいたな、昔)
http://www.dpreview.com/news/0510/05100301sonydscn1.asp
Tシリーズって、スタイル変わってるけど、中身が変わってないように思えて仕方なかったけど、やっとこういうのも出てきたか。久々にソニーのデジカメでレンズがF2.8だ!CCDも1/1.8型だし。
なんだか、ソニーのデジカメ、最近やっと良くなってきた?R1といい…。
0点

ISO800まで使えて、3インチ・23万画素液晶のタッチパネル式、バッテリーは270枚程度、マクロ6cm…なかなか良さそうです…
書込番号:4477660
0点

液晶が大型になるのは、見やすくて賛成ですが、右手親指の指定駐車場(?)がほしい
と思います。
書込番号:4477805
0点

液晶画面が3インチの時代になってきたんですね。
タッチパネルの使い勝手がどれほどのものか興味があります。
書込番号:4478221
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/04/2420.html
液晶、個人的には2.5型ぐらいがちょうどいいように思います。ISO800対応はいいですね。F10意識してる感じの製品ですね。
書込番号:4478629
0点

タッチスクリーン式ですかぁ。
操作時に感触がないのは使いづらそうですが、
レイアウト次第ではすごく使いやすくもなりそうですね。
書込番号:4478904
0点

タッチスクリーンって液晶保護フィルム付けてもちゃんと使えるのかな?
使用しているうちになる液晶表面の劣化が気になる。
書込番号:4481037
0点

確かにタッチパネルだと液晶の画像が見難そうですね。
でも国内販売は何時なんでしょう?
書込番号:4483222
0点

アメリカ製なのでしょうか?
日本製なのでしょうか。
最近SONYのデジカメは北米が先行発売ですねえ。
書込番号:4484379
0点

PシリーズやWシリーズでもそうでしたが、1/1.8CCDを搭載した機種で
高感度(ISO400)撮影した場合はノイズの出方が非常に少なかったので、
N1の高感度時の画質にも期待しています。はたして
書込番号:4486592
0点

そうでうね。
私もNシリーズちょっと気にしています。
でも手ブレ防止機能が付いていない様なので・・・・。
ちょっと考えてしまいますが、、、。
書込番号:4496136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





