
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年10月2日 01:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月29日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月26日 00:40 |
![]() |
0 | 25 | 2005年10月7日 09:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 08:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月17日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
こちらのデジカメすごくかわいくて欲しいのですが、手ぶれが結構するといううわさを聞き、迷っています。
店頭で一応試したのですが、デジカメに関しては初心者なので心配です。
デザイン重視のデジカメはレンズの機能が低いとも聞きました。
レンズが良くないって、使用するに当たって良い写真が撮れないということなのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

どういうシチュエーションで撮影されるかによるでしょう。
このカメラはレンズが暗いので…室内のようなあまり明るくない場所でストロボを焚かない手持ち撮影だとどうしてもブレやすくなってしまいます。
逆に…晴れた日の屋外のような明るい場所でしか使わないのであれば…全然問題無いと思いますよ。
書込番号:4466627
0点

こんばんは
軽量薄型のコンパクト型はホールドしにくいのでぶれやすいのは本当です。
フィルムの一般的感度がISO400であったのに対し、デジカメの基本感度は低いので余計にぶれやすいのです。
手ブレ補正機構つきのものが無難でしょう。
T5のW側のレンズの明るさは、一般的なF2.8のものに比べると約64%の明るさと言うことです。
書込番号:4466645
0点

>良い写真が撮れないということなのでしょうか?
よい写真とはどのような写真なんでしょう?
画質かな? 内容かな?
画質に関しては、人それぞれだし、
内容についてはその人の感性もあるし、運もある。
画質については余り大きくしない限り、
ある程度の線は、どんなカメラも行ってると思うので、
デザインで選んでもいいんじゃないかと思うけど。
書込番号:4466651
0点

レンズが良くないと言うわけではなくて、暗めだと言う事ですじゃ。
レンズの性能は明るさだけではありませんで、いい写真が撮れる、撮れないと言う事には直接結びつきませんじゃ。
室内などの比較的暗い所での手持ち撮影に向いていないと言うだけですじゃ。
SONYのデジカは液晶がキレイなのに加えて、画質もなかなか侮れませんじゃ。
書込番号:4466783
0点

みなさんありがとうございます。
そうですよね。使い方。。昼間はもちろん夜の野外、屋内、できればいろんな所でたくさん使いたいです。レンズの意味は私もよく解らないままだったのですが、デザインを重視するか質を選ぶか、みたく言われたので考えてしまいました。
アウトドアも好きなので、動きながらでも、楽しい写真を残せたらナぁと思って。
手ぶれ機能は多少コチラのカメラもついていますもんね!!
是非、検討してみます!
書込番号:4466799
0点

度々すいません。
やはり暗い場所には弱いのですね(;;)形はすごく好きで、サイズもすごく気に入ったのですが違うモノの方が向いているのかな。 デジカメ選びはなんだか難しいですね!
書込番号:4466818
0点

写りはいいのですが、ちょっと暗い場所は流行の高感度や手振れ補正がないので弱いです。
チュナさんがおっしゃる、昼夜いろんな場面でなら、富士のF10かF11が無難で気楽です。
手振れ補正だと相手が動かない物には強いです。
書込番号:4466852
0点

昼間の明るさなら全く問題ないですね〜
室内や暗い所はストロボ撮影で手ブレは防げます。
ただし、ストロボ到達距離内(広角側で2.5m、望遠側で2.0mまで)での使用となります。
夜景やストロボが届かない距離での撮影は三脚を使用しましょう。
やっとTシリーズにも本体に三脚穴が付いたので積極的に三脚を使用しましょう(^^)
書込番号:4467409
0点

どうもありがとうございます!
ストロボを使うと、手ぶれに気ぉつければある程度の距離まで光は届きますよね?
又店頭で使い方での手ぶれ加減検討してみます。
書込番号:4471782
0点

ストロボの届く距離が(広角側で2.5m、望遠側で2.0mまで)ですで、
それ以上遠いものは暗く写りますじゃ。
レンズが暗めじゃと、この距離も短めになってしまいますじゃ。
書込番号:4472040
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5


僕も買いましたよぉ メモステ1GもPSPとの併用の為に買いました。
正直 最後の最後までFinePix F10とどっちにするか?と迷っていましたが、この間のソニー赤字のニュースを見て「ソニーがんばれ」という気持ちを込めて買っちゃいました。大満足です。やっぱりソニーですね。
デジカメ部門でもがんばれー
書込番号:4464948
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
T5購入を考えていたのですがどうも暗いと言う声を耳に致します。
室内で動かないものを近くで撮りたい感じなのですが、問題ないでしょうか?(SONYの拡大鏡機能が気に入ってるもので・・・)
他に(他社メーカーでも)おすすめなどありますでしょうか?
0点


シャッターを押す事で起こるカメラブレを防ぐために、セルフタイマーの使用も忘れずにね。
書込番号:4454060
0点

自分やカメラの影が被ったりしますので、スタンドライトなどを使うといいと思います…
書込番号:4454251
0点

オークション用の小物などなら、こんなのも役立ちますじゃ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/3004372.html
書込番号:4457055
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
こんばんわ。初めてのカキコです☆
現在デジカメの購入を検討しています。
室内外問わず、夜もOKな機種を探しています。
DSC-T5は、暗いところ(室内)に弱い・・・とのご意見が
多々ありますね。カタログを見ていると、『夜景もきれいに
写ってる!』って思いますが、やっぱり『プロ』が
撮ったから???手ブレを考えてルミックスFX8か9
の方がいいんでしょうか???FUJIのファインピクスは
自分の中でちょっと微妙なので、FXかT5かで悩んでいます。
ただ、T5は、メモリがメモリースティックデュオ・・・。
そこにも少し不満が・・・。メモリスティックの将来性(?)
はどうなんでしょう???スマートメディアのように
少しづつ消えていきませんか???
なお、余談ですが、どっかのカキコでみてハッとしたんですが
今のデジカメってファインダー(?)ないんですね・・・。
びっくりした・・・・σ(^◇^;)
今日初めて気付きました( ̄ー ̄;
0点

こんばんは
最近の薄型コンパクトはファインダーを省略したものが多いですね。
フィルムで一般的だったISO400の感度よりデジカメの基本感度が低く、構えにくいこととあわせて手ブレが起きやすいのです。
ネックストラップをピンと張るとかの工夫も必要です。
T5へのデザインのこだわりなどが特になければ、
FX系を選択した方が手ブレが補正されるぶん、失敗率が少ないでしょう。
書込番号:4441318
0点

夜景はキチンと三脚とセルフタイマーを使えばキレイに撮れますよ。
これはFX8やFX9でも同じですじゃ。
他のサンプル画像も、殆ど三脚を使っていると思いますじゃ。
室内などで手持ちで撮りたいのなら、パナの手ブレ補正付きかフジの高感度対応のものがいいじゃろう。
MS(デュオも含む)は、そんなに早く消えて行くとは思えんが、SONYしか使えんのが難じゃなぁ〜。
書込番号:4441336
0点

>今のデジカメってファインダー(?)ないんですね・・・。
カメラらしいカメラにこだわったキヤノンのコンパクトデジカメには
ほぼすべての機種に実像式光学ズームファインダーが搭載されています。
書込番号:4441338
0点

写画楽さん、返信ありがとうございます。
T5のデザイン・・・。気に入ってます・・・σ(^◇^;)
スタートがON/OFFボタンではないのも気に入ってるんです。
でも室内&手ブレが・・・という心配で困ってますσ(^◇^;)
千尋バ〜バさん、返信ありがとうございます。
三脚&セルフタイマーかぁ。なるほど。
カメラの使用目的なんですが、実は姉が来月結婚するんですが、
そのときにほしいんです。
すごく性能のいいカメラでプロのような写真を・・・と
いうのではなく、素人が撮った写真でOKなんですが、
なにせ周りが暗いでしょう????
それ以外の使用目的といえば、オークション出品物の
写真撮影、それから、ペットの写真・・・といった所です。
どれも、三脚って使えなさそうですよね・・・。
この目的だと、やっぱ、FXになってしまいます???
MS・・・そうですよね・・・!!!不便です( ̄ー ̄;
もひとつあたしの勘違いなんですが、少し前までソニーって
SDカードだと思ってました。Sつながり・・・・?!(笑)
書込番号:4441370
0点

人類の進歩と調和XPさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですか???一つ知識が増えました☆
ありがとうございました♪
書込番号:4441376
0点

>なにせ周りが暗いでしょう????
ストロボを発光させるから、光の当たったところだけ明るくなる、
だが ストロボを発光させないと手ぶれを起こす。
その辺をどう解決するかですね。
書込番号:4441473
0点

結婚式や室内でペットとなると、
SDカード仕様ではありませんじゃが、
1押しが、フジのF10。
次いで、同じくフジのZ1、オリンパスのμ−800など。
SD仕様に拘るなら、カシオのEX−Z500。
薄暗い所で、相手が動くとFX8やFX9も無理がありますじゃ。
少なくとも、Tシリーズは最も向いていない機種ですじゃね〜。
書込番号:4442040
0点

ぼくちゃん.さん、返信ありがとうございます☆
解決の仕方が難しいですねσ(^◇^;)
千尋バ〜バさん、返信ありがとうございます☆
Tは向いてない・・・。胸にグサッとつきささり
ましたぁ(TOT) わかってることですが、グサッと
きましたよ〜〜〜(×_×;)
ちょっと考えて見ます・・・。・°°・(*>_<*)・°°・。
しかも、買おうと思ってたところ(ネット)が、昨日より
価格が6000円以上、上がってたんですよ・・・。
みなさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:4443472
0点

動かないものならT5でも大丈夫ですよ。
確かT5は三脚穴もあったと思いますしのう〜。
書込番号:4443928
0点

僕もT5のデザインにひかれて色々調べてここにきました。
結婚式や室内で、雰囲気を残して撮りたい(背景真っ黒じゃなく)時はフラッシュモードを「スローシンクロ」にすると綺麗に撮れますよ。
ただし、シャッター速度が遅くなるので手ブレに注意。
それと、T5はフラッシュの推奨距離が2.5mですので、近付く事。
でも、結婚式ならスポットライトが当ってるので、手ぶれ防止のパナソニックのか、高感度に設定してもノイズの目立たないフジの方が優位でしょうね。
夜景は三脚を使う方がベストです。
T5にも三脚穴ありましたよ。
で、僕は実物見てフジのZ1にしようかと心が揺らいでます。
Z1に三脚穴無いけど、ネット販売のケースに穴付にできるのを発見。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/index.html
書込番号:4444039
0点

ISO200に固定して、数を撮ればけっこういけますよ。
(ISO400は、ノイズが増えそうで、さすがに辛いか..
経験値が要りますけどね。
書込番号:4444259
0点

F10で結婚式を撮られた方の記事です。ご参考にして下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4408068
どちらにしても、手振れは持ち方などで抑えられる部分もありますのでT5はカバーの分厚くなって少しはいいと思います。あとはISO400が自分的に使えるかどうかだと思います…
書込番号:4444509
0点

みなさん、ご返信ありがとうございますm(__)m
ところで・・・、ISOが上がると、どうなるんですか??
感度は上がるが撮りにくい・・・って感じですか???
カメラ素人なので、教えてくださいm(__)m
それと、ノイズですが、各ホームページのサンプル集を見て
拡大したりして見ましたが、なぜか、T5は一番ノイズが
少ないんです・・・。(ある意味おかしな位・・・)
手を加えてるんですかね〜〜〜( ̄ー ̄?
書込番号:4445575
0点

簡単に言うと
感度設定を高く(数値を200,400と大きく)するほど少ない光で写真を撮れるようになります。
少ない光=シャッター速度を高速にしても撮れるので手ぶれが少ないって事です。
ここが、↓わかりやすいかも。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html
書込番号:4445667
0点

以前も下に書いたのですが、同じCCDのH1で撮ったISO64、ISO100、ISO200、ISO400、F3.5、5Mの写真、一番最後の4枚です…
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102306&key=1278838&m=0
ノイズの参考にして下さい。
基本的にISO800やISO1600が使えるF10の方がいいと思いますが、T5にこだわりがあるのなら、暗い場所ではオートではなく、自分でISO400などに切り替えればある程度は使えると思います。今のSONYのカメラはISO200までは他のカメラよりはノイズが少ない方だと思います。
ただ、T5が暗い場所でおすすめと言うわけではありません…
書込番号:4446339
0点

T−5先週買いました。デザインが気にいったので買いました。このデジカメは性能云々よりもデザインだと思います。(けして性能が特に劣っているわけではないと思いますが)絶対欲しいというのでなければ、やめたほうがいいかもです。
書込番号:4447722
0点

僕はT5のデザインにひかれながらも、お店で実物見たらフジのZ1に心が揺れて、とうとうネットで注文しちゃいました。
最近のデジカメも性能あがってますし、3万前後のは売れ筋なんで、買って損したと思う酷い性能のは無いと思うんですよね...
後は、何を期待するかで...
画像はネットで探せば出てくるし、実物もお店で良く比べてみると良いですよ。
人に言われて揺らぐようなら、まだ買いを急がなくていいかも。
デジカメの値段って日に日に下がってく感じですから、迷って1ヶ月後にT5を買ったとすると、数千円は安くなってるでしょうから。
書込番号:4448622
0点

案外メーカーサンプルって当てにしない方がよいと思います。 撮影環境や、撮影枚数も一般ユーザーとは違いますから。
あとソニーコンデジこれから作らないかもよ、メモリースティックの将来性よりデジカメの将来性のほうが心配です。
書込番号:4449309
0点

みなさん、返信ありがとうございます☆
&遅くなってごめんなさい。
昨日、コジマに行って実物を見てきました。
T5はやっぱりデザインがいいですね。
しか〜〜〜〜し!!!!
F10、Z1、FX8と撮り比べをしてみたのですが、
フジ系の被写体ブレの補正にびっくりしてしまいました!
手を振っている被写体を撮影してみたのですが、
画面で見る限り、F10、Z1はきれいに止まってますね。
まじ感動・・・。それに比べて、T5は・・・。
いや・・・比べること自体が×なのか・・・?!
とりあえず、姉夫婦にF10を買わしましたσ(^◇^;)
そして自分のデジカメは、もう少し様子をみようかなと・・・。
どっかのカキコ(ここだったかな?!)で、来年当たりに
sonyでも手ブレ補正が付く???とか付かないとか。
あのミバで補正が付きゃ、言うことなしだなぁ・・・。
書込番号:4455014
0点

動いた被写体が止まって写るのは、補正でも手ぶれ防止機能でもないです。
シャッター速度が速いから止まって写るのです。
フジの2機種はシャッター速度を優先させて、自動で感度設定を上げるのでそのような結果になったのでしょう。
手ぶれ補正機能がついても、被写体ブレは防げません。
書込番号:4455911
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
3日ほど前に買いました。
被写体は子供で、遊んでいるところを動画で撮影しました。
うちの子供はじっとして車のおもちゃにまたがっていたのですが、
他の子供が後ろを歩いたりすると、そちらも含めてピントあわせを
しようとするのか、ピントがずれたり合ったりを繰り返しました。
前は富士のデジカメをつかっていたのですが、富士の場合は、
一度ピントをあわせるとそのピントでずっと固定になり、
子供との距離が変わらない限りピントはあっていました。
その代わり子供との距離がかわるとピントがずれっぱなしに
なりますが。
ソニーは常にピントをあわせようとして、このような現象になるの
でしょうか。
どちらかというと、富士のピントのあわせかたの方が自然な気が
して良いのですが・・・
0点

>AFモードは大丈夫なのかな?
デフォルトのマルチAFになっていました。
中央重点AFもしくはスポットAFにすれば大丈夫なんでしょうか
また今度やってみます。
#っていうか、これって静止画を撮るときのモードかと思って
いました。
これでモードを変更すると静止画もかわるのでしょうか?
静止画の方はマルチAFから変えられないのでしょうか。
書込番号:4438587
0点

>これって静止画を撮るときのモードかと思っていました。
ごめんね、静止画だと思ってた。
書込番号:4438739
0点

>これでモードを変更すると静止画もかわるのでしょうか?
わかりました。
静止画のフォーカス変更は、プログラムオート撮影に切り替え
ないと出来ないようです。オートでは出来ないようです。
ちょっと説明書がわかり辛い気がしました。
書込番号:4438999
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T5
初めてデジカメを購入しようと思っています。
旅行先で室内外問わず、風景や人物を撮影したいので、持ち運びの便利なコンパクトタイプで探していて、DSC-T5か、Fine Pix Z1で迷っています。
どちらも起動が早いので、選びました。
使いやすさを考えると、どちらが適当でしょうか。
また、他にお勧めのものがありましたらぜひ紹介してください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
デジカメの失敗写真の多くは手ブレと言われています。
手ブレ補正機の方が打率が上がるでしょう。
新しいところではリコーのR3が10月発売、
販売中のものでは
コニミノX1、
パナではFX8/9、低予算ならLZ2があります。
書込番号:4434787
0点

手振れに関しては他のカメラかも知れませんが、この2機種では、使いやすいのはZ1だと思います。
暗いところでも自動的に感度が上がってくれます。
(ちょっとノイズが増えるのでサンプルを確認してください。)
良いところは、感度が高いと背景が真っ暗にならずに撮ることができると思います…
書込番号:4435028
0点

返信ありがとうございました。
手ぶれに関しては、考えるのをすっかり忘れていました。
F1にしようと思っていましたが、初心者向けのものをもう少し見てみて、購入する機種を決めたいと思います。
また迷ってしまったら、いろいろ教えてください。
書込番号:4435145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





