サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 beatlesさん
クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

現在ニコンのD70を愛用していますが、
標準レンズのため、
広角の物足りなさとCCDのゴミの付着で嫌気がさして
ほとんど使わなくなりました。
したがって普段の撮影は、
広角に強いキャノンのPowerShot S60を中心に
ここぞという静物撮影では
いまだに現役で明るいソニーのDSC-S70を愛用しています。

しかしR1を見て心が動かされました。
DSC-S70が出たときのような衝撃をうけました。

やはり画質が一番…。
しかも広角が24ミリ、
ファインダーはいらないが、
ソニーらしい斬新なデザイン…。
価格も内容と比較すると安い。

迷ってます。

D70をお持ちの人で買った人がいましたら
感想をお聞か下さい。

書込番号:4644134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/10 10:35(1年以上前)

>広角の物足りなさとCCDのゴミの付着で嫌気がさして

CCDのゴミは如何ともし難いが、
広角は広角のレンズを買えば済む事では???

書込番号:4644271

ナイスクチコミ!0


三助さん
クチコミ投稿数:28件 三助散歩道 

2005/12/10 12:34(1年以上前)

D70は、過去に所有しておりました。
現在は、D50を使っています。
デジ一眼の画質は、レンズで大きく変わります。
良いレンズを購入すれば当然良い画質が得られます。
R1は、そこそこ良いレンズが付いていますので高価なレンズを買わなくてもそこそこ良い画質が得られます。
但しレスポンスは、D70が圧勝です。
自分は、今度D200を購入予定ですがR1は、用途が違うので残しておきます。

書込番号:4644532

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/10 13:08(1年以上前)

 beatlesさん、こんにちわ。
 D70は1年少し使っていました。コンパクトカメラは、S70です。
 R1で全てを満たすことは出来ないので、D70・R1・S60の3台での使い分けをお勧めします。

書込番号:4644602

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatlesさん
クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/10 14:09(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

先ほどヤマダとキタムラに行って触って来ました。
D70と比較すると質感やデザインで
大きな開きがあるこに気がつきました。
正直言いまして、
デジタル一眼レフには及ばない印象です。
特にデザインは今一歩でソニーらしさに欠けています。
持つ喜びがもっと欲しかったですね。

しかし1時間以上操作してみて感じたことは、
これまでのデジカメにはない快適さでした。
ボディ上部のファインダーは驚くほど使いやすく、
液晶モニターにライブビューで表示される
露出やホワイトバランス等はとてつも使いやすかったです。
ボタン類の配置も理にかなっているし、
CMOSセンサーやレンズの性能も
すこぶる良く感じました。

こんなに便利に作画イメージでき、
高画質で撮影できるデジカメは他にはないでしょう。
そんな良さも強く感じて来ました。

迷いはさらに深まります。

書込番号:4644708

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/10 18:00(1年以上前)

R1の現時点での印象ですが、「6割1眼レフ4割コンパクトカメラで、焦点距離や被写体によって、出方が違う」です。

 私の場合は、上部からの液晶モニター・24mm・手動のMFで購入を決めました。加えて、2台体制あるいはR1のみでの散歩撮影です。

 beatlesさんが、思わず買ってしまう要素があれば購入でしょうね。

書込番号:4645128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/10 18:03(1年以上前)

D70は使っていませんが、オリンパスのE−300とキャノンのPowershot pro1を使っています。私は印刷して眺めるのが好きなので、よくA4写真用紙に印刷します。まず、解像感から言うとR1>pro1>E−300となり、E−300が一番劣るように感ました。E−300はpro1よりずっと大きいCCDにもかかわらずです。

暗いところでは、R1より少し明るいレンズをつけたE−300ともともと明るいレンズのpro1より、ほんの少し劣るように感じました(でも、十分許容範囲です)

次に、写真を見て感じたことですが、ダイナミックレンジが広いせいか、白とびが極めて少ないです。E−300とpro1が解像してない真っ白な所が、解像されているのは驚くべきことです。また、逆光にも強く、パープルフリンジもありません。pro1はCCDが小さいせいか、一番多いです。

さらに、水道管などの立体的な質感はずば抜けています。画素数が多いせいか、極めてなめらかで自然な感じです。それでいて、ファイルサイズは、4メガ前後で、5メガ以上のことが多いpro1やE−300より、少し小さいです。

総合的にみて、私には画質はずば抜けているように思いました。
レンズも大きく、デザインは悪いとは思いません。私は、R1をお薦めします。

書込番号:4645136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/10 18:08(1年以上前)

訂正 感ました。>>>感じました。

書込番号:4645151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/10 18:31(1年以上前)

両方もっています。
以下独断と偏見での感想です。

デザイン:両方ともグリップが最悪です。握るためのグリップではなく電池の収納のための場所といった感じです。特にNIKONの最近のモデルの醜悪なでかグリップはなんとかならないかといつもおもいます。

仕上げ :同程度す。プラスチックなので安っぽいといえばその通りです。

液晶  :私のとってはウエストレベルの撮影ができるDSC-R1が絶対であり、D-70とはくらべようがありません。

操作性 :DSC-R1がのほうがはるかにボタンの整理がされていてわかりやすいです。

画質  :レンズにもよりますから一概にいえないとおもいますが、
DSC−R1のほうがたまに自分がプロになったのではないかとおもうような、すごい描写をすることがあります。

というわけで購入して間もないですが今のところD−70に比べDSC−R1の圧勝です。
これでSONYのロゴのかわりにNIKONまたはCOTAXとかいてあれば最高なのですが。
D−70は初期の普及型一眼デジカメというわけで骨董品にとして
大切に保存しようとはおもいますが。
             

書込番号:4645197

ナイスクチコミ!0


pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/10 19:35(1年以上前)

さっきR1触ってきたけど、グリップ感は良好で持った感じのバランスはどの低価格一眼よりよかった。各ボタンがカッチリ出来ていているのもいい。良く出来た製品です。

書込番号:4645361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/10 20:54(1年以上前)

DSC-1もD-70もグリップ部分の(見た目の)デザインがよくないということです。
それに私の手が小さいこともあるでしょうが掌からあふれます。

それでもD-70に比べDSC-1のほうがはるかに握りやすく安定感があるのはおっしゃる通りです。

書込番号:4645538

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/12 17:15(1年以上前)

デジ眼はD70とD2Xを使っていますが、R1も入手しました。
お持ちのレンズを前提に画質や画角をR1と比較すること自体はもちろんできると思いますが、やはりデジ眼とR1とは本質的に別物という気がします。
R1はR1でD70にはない魅力がありますが、デジ眼におけるレンズ交換の魅力やレスポンスの良さはR1ではカバーしきれない部分です。
R1を購入されるにしてもD70は手放さないで残しておかれるべきだと思います。

書込番号:4650684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/13 06:00(1年以上前)

 R1のグリップは私も最悪と思います。確かに電池ケースのようです。大きすぎて握れないと感じるぐらいです。どんな手の人がデザインしたの? D70のグリップはかなりましです。D200の実機は見たことがありませんが、グリップがしっくりくればほしいなあと思っています。私にとって最高なのは、アルファ7Dのグリップです(sweetDのグリップは私にはかなりイマイチです)。話がそれてすみません。
 あと、R1のシャッターボタン周りのデザインにも違和感を感じます。なんであんなに突き出てなくちゃいけないの? という感じです。でも、R1ほしいなあと思いつつ、次機に期待とも思っています。グリップ・シャッターあたりがしっくりくれば買ってしまったかも。

書込番号:4652448

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/13 12:57(1年以上前)

私は銀座のソニービルで
9/20にR1を初めて触りました。
その時の第一印象は
やはり「グリップ でかっ!」でした。
↓詳細
http://ytun.seesaa.net/article/7133650.html

操作感などはなかなか良いものの、
こんな大きいカメラ使えるか!という結論です。

その後、R1の魅力に抗えずに
約2ヵ月後に購入してしまいました。

人間の感覚なんてあてにならないものです。
アレだけ大きく感じたグリップ、重く感じた筐体が
今使っていて、さほど気にならないです。
それほど手が大きいほうではないのですが、
グリップ結構いいんじゃない。
くらいに思ってます。

勿論、「あばたもえくぼ」とは思いますが重要なことです。

書込番号:4652977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

原理的に動画は可能なんですよね?

2005/12/05 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:29件

R1のサンプルと画角が大変良い!と思っているのですが、動画が撮れないのがちょっと残念です。
以前、大型撮像素子は消費電力や熱、読み出し速度の関係でムービーは撮れないと聞いたのですが、R1の場合、ライブビューが出来ると言う事は、原理的には撮れる、と考えてよいのでしょうか?
ムービークリップは、写真と併せて見ると撮影時のことが思い出されたりするので、結構楽しく使っています。
(近い将来の)動画の可能性に期待したいのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:4631903

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/05 09:58(1年以上前)

メーカーさんで無いと答えようがないかも?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/inquiry/index.html

ちゃんとした答えが返ってくるか?は別にして・・・

書込番号:4632012

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/05 10:27(1年以上前)

迷いっぱなしさん

うろ覚えで恐縮ですが、
デジタルカメラマガジンの最新号(12月号)で
R1の開発者インタビュー企画をしていて、
その中で「動画は技術的には可能」のような
やり取りがあったような気がします。

確かに動画が撮れると面白いですが、
個人的にはR1は
「レンズ一体型静止画専用スペシャルカメラ」として
ストイックに進化して欲しい気もします。

書込番号:4632058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/06 02:04(1年以上前)

これに動画機能が付いたとしても静止画みたいに
綺麗ってわけでも無いと思う…
DVカメラの方がいいでしょう…

書込番号:4634400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2005/12/06 04:25(1年以上前)

ほぼAPS-Cサイズで画素混合すると凄いことになるかも。。。

書込番号:4634497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/06 10:25(1年以上前)

APS-Cサイズではなく、他のデジカメのように640x480なら可能と思いますが、
大きなサイズの動画は、内蔵マイコンにかなーりのお金をかけないと、無理かも?
(画像処理能力)

書込番号:4634767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/06 13:19(1年以上前)

色々とお寄せいただき、ありがとうございます。
確かに、画素混合→640*480で撮れたら相当な感度になりますね。良いですね。
録画出来ないまでも、暗所での撮影などに利するところは多いのではないでしょうか?
録画できれば、私には静動両方ほぼ満点の性能、一台で済んでしまうでしょう。
ミラーボックス無しカメラを極める、の方向での進化があっても良い/デジタルならではの構造、と感じ始めました。
といことは、住み分けは益々微妙になってしまいますが、レンズ交換式も良いのかも知れません。
そんな進化を予感・期待しつつ、貯金開始します!^^!

書込番号:4635042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記録メディアは何を使っていますか?

2005/12/02 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:8件

先日、R-1を90000円で購入したのですが1GB以上の記録メディアを
持っていないので購入を考えているのですが、皆さんは記録メディア
何をお使いでしょうか?
又、何故そのメディアを使っているか?
使い心地はどうか?等
使用感を教えて頂けると幸いです。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4625319

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/02 23:40(1年以上前)

基本はメーカー推奨メーカーです。

それ以外はカードメーカーが互換性を表示しますが、1台程度のカメラで確認してOKで全てがOKかまでは確認してません。また、他の方が使えているからOKと思うのも早計です。御自分ので相性が良いのかはわかりません。

推奨の物での不具合は双方が責任もちますが、カードメーカーが支障としているものはカメラメーカーに責任ありますで逃げたてます。初期の不良ぐらいで店頭が交換に応じるだけです。

書込番号:4625362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2005/12/02 23:48(1年以上前)

先日、店頭で試し撮りさせてもらったときには2GBのSDカード使いました。(謎?)

書込番号:4625390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 01:00(1年以上前)

R1、今日購入しました!
F828からの鞍替えです。

使っているメディアは、4GBのマイクロドライブです。
とにかく、残りを気にせずバンバン撮れるということで、F828購入直後に買いました……。
とはいっても、某社のデジタルオーディオプレーヤーから抜き取ったんですがね(^_^;)
当時はそれでも使えたし、その方が安かったんです。
(抜け殻は友人に3000円で売却^_^;)

マイクロドライブ、今は結構安くなってるはずなので、一度お試しになってみれば?

書込番号:4625632

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/03 01:44(1年以上前)

御手洗和巳さん

ご購入おめでとうございます。
R1ですが面白いくらい値段が下がっていきますね。

ところでメディアの件。
トランセンドの1GB、80倍速を使っております。
連写及び、RAWを使わないという条件ですが、
書き込み速度など問題ありません。

書込番号:4625738

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/03 15:22(1年以上前)

 御手洗和巳さん、こんにちわ。
 HAGIWARAの一番安いコンパクトフラッシュを使っています。1G6400円ほどで買えます。いうまでもなく、価格が安いからです。
 もう一つは、4GBのマイクロドライブです。旅行用に使います。新品でも14000円ほどでしょうか。

 御手洗和巳さんがRAWで撮るのか、1枚のサイズを大きくするのか小さくするのかによって、メモリーの書き込みの早さも影響します。
 また1回の撮影で、100枚撮るのか1000枚撮るのかなどで違います。マイクロドライブは、ハードディスクなのでバッテリーの消費量はメモリーと比べると大きいようです。

 余計な話しながら、コンパクトフラッシュを服と一緒に洗濯したことがあります。完全に乾かし、数日後使い始めています。今ではどれだったか分かりません。

書込番号:4626844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/03 17:09(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。

今の所、トライセンドの1GBかマイクロドライブ6GBかにしよう
かと悩んでいます。
出不精なので、出来るだけメディアの交換の手間を省きたいので
6Gがかなり気になってます。

とりあえず、手元にある256MBのメモリースティックで日本三大夜祭り
の秩父夜祭で可能な限り撮ってきます。

書込番号:4627061

ナイスクチコミ!0


haru@haruさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/03 17:13(1年以上前)

御手洗さん。
ご購入おめでとうございます。

\90,000とういうのは破格ですね。

よろしければ購入店を教えてください。

書込番号:4627069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/05 18:00(1年以上前)

haru@haruさん

遅くなりました^^;

購入したのは、ビックカメラ高崎店です。
ただ、この購入価格は普通は出せない価格かもしれません。

先日、秩父の夜祭で撮影して来ましたが素人の自分が撮っても
綺麗に撮れている!?と思える程良かったです。

まだまだ使いこなせていないので、勉強したいと思います。

書込番号:4632830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーの読み込み時間について

2005/12/02 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 惑人さん
クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

教えてください
古いメモリースティックPROを使用していますが
パソコンへの読込に時間が掛かります(10Mサイズ50枚で6分くらい)
1Gのメモリー購入を考えていますが、ハイスピードのMSの場合
読込み時間はどのくらい早いでしょうか?

書込番号:4624350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/11/29 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

今日、父親が買ってきました。
父親は昨日までE-300かKissDNかで迷っていたのですが
今朝仕事に行く前にどちらかを買ってくる!とか言っていて
私が、「デジ一眼は、液晶を見ながら撮影できないよ」と
言うと初めて知ったみたいでR-1のことを教えたら・・・
いきなり買ってくるとは思いませんでした。
おまけにマイクロドライブは家にあるのに買ってきて。

5060WZを所有しているので本当はE-500が欲しかったのですが
これはこれで良いですねー

ボディーが大きいのと近接マクロに弱いことが欠点ですが
10万円前後でフォーサーズのレンズを買い足さないといけないことを考えたら安かったのではと思います。
使用感は普通ですただ、出来上がった作品(画像)は目を見張る物があります。

以前から他のデジカメでも思っていたのですが、モニターに映っている色合いがこれだ!と思ってシャッターを押した瞬間に出来上がった写真は色合いが変わってしまうのは何がいけないのでしょうか?

室内とかでフラッシュ無しにして撮影するとき青っぽい感じに写っていたのがシャッターを押したら黄色っぽくなって何度やり直してもだめです。
教えて下さい。

書込番号:4616907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/29 18:44(1年以上前)

E-300誤→E-500正

書込番号:4616911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 18:47(1年以上前)

親父の鏡みたいなお父さん。
かくありたい!

書込番号:4616920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 18:53(1年以上前)

>親父の鏡みたいなお父さん。
>かくありたい!

どちらかというと、自分もこんな親父が欲しい...ぼくちゃんさんよろしく(笑)。

PS
梵天丸...?

書込番号:4616931

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/29 18:59(1年以上前)

こんばんは
決断が早いですね。ツァイスへの思い入れのようなものがあったのでしょうか。
R1の数少ない欠点として近接能力がありますが、素子の大型化とのトレードオフということでしかたないでしょう。

フィルター径67mmのクローズアップレンズなら、交換レンズより手軽ですし周辺描写など固いことを言わなければ楽しめそうですね。

書込番号:4616944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 19:07(1年以上前)

>ぼくちゃんさんよろしく(笑)。

こちらからお願いしたい、
こんな事では、k-o-さんのお父さんのようにはなれない(笑)

書込番号:4616957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/29 19:32(1年以上前)

>室内とかでフラッシュ無しにして撮影するとき青っぽい感じに写っていたのがシャッターを押したら黄色っぽくなって

ホワイトバランスを「蛍光灯」や「電灯」に変えて撮ってみてもダメでしょうか?

書込番号:4617023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/29 19:46(1年以上前)

私はD200を買って(予約済み)D70を息子に贈呈します。
でもLC1は私専用・・・(^_^;)

書込番号:4617070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 19:48(1年以上前)

駄レスだけではいかんですよね(笑)。

>出来上がった作品(画像)は目を見張る物があります

D200も出てきてover1000万画素時代に突入ですが、
正直デジイチはレンズ選びが難しくなるような気がします。
その点、R1はレンズと素子が最適化されているので写りがよいのでしょうね。
近くのキタムラでKissDN+SIGMA18-200が下取りありだと109800円、
R1が94800円とちょっと悩ましいところですが、機能でKissDN、写りでR1と思っています。
画角や用途が折り合えばR1はとてもよい選択だと思いますね。

次期Foveonが早く登場してくれないかな...(値段とマウントが...)。
R1との共生が理想的だと考えているのですが...(ちょっと大きいかな?)。

書込番号:4617072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/29 20:27(1年以上前)

>>以前から他のデジカメでも思っていたのですが、
>>モニターに映っている色合いがこれだ!と思って
>>シャッターを押した瞬間に出来上がった写真は
>>色合いが変わってしまうのは何がいけないのでしょうか?

これってカメラの液晶とPCのディスプレイで見ての
色の違いでしょうか?
こればかりは同一機種の他ので表示させてみて色が
違っているなどの個体差が無い限りは液晶の質の問題かと…
ですので自分の頭の中で色補正をするしかないと思います…

書込番号:4617180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/30 13:48(1年以上前)

色合いだけじゃなくて、露出も、結構当てにならないですよね?とくに夜間撮影の場合。。

具体的には、たいてい、液晶では暗いけど、実際撮ってみると、明るいことが多々あります。プレビューもそれほど万能というわじゃあないですよね?

でも、けっしてだめなカメラと言っているわけではありません。

むしろ、ほんとすばらしいカメラです。確かに最初、F828に比べて、安っぽいつくりに抵抗ありましたが、でも、性能を保ちつつコストを出来る限り下げてくれたんであるとするならば、ソニーの姿勢はすばらしいなあと思います。24ミリスタートというマニアックさも、ほんと素敵。

ただ、やたらがさばるデザインだけは、もうちっとなんとかしてほしかった。。

以上

書込番号:4619023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/30 14:19(1年以上前)

デジカメの液晶は表現できる色の数が少ないこともあるかもしれませんし、画像処理の前と後だからだとは思います。見たままと言うより結構弄った画像ですので。
ちなみに、SONYとオリンパスは、室内ではやや黄色が強めになるホワイトバランスだと思います。これは、フラッシュ撮影時に青くならないためだと思います…

書込番号:4619074

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/30 19:32(1年以上前)

そう、オリンパスの時もこれも黄色っぽくなることがあるのです。
太陽光の元では問題ないので、おっしゃる通りのことからだと思います。
それとR-1はコンパクトフラッシュとメモリースティックが入りますがCFよりマイクロドライブ推奨みたいに書かれています。
今は一緒に購入したHITACHIのマイクロドライブ2Gを入れていますがやはり回転する分音がしますし消費電力が大きいとか速度が遅いとか言われているので
メモリースティック1〜2Gを購入するつもりです。
サンディスクのエクスタームVとかウルトラUとかありますが
エクスタームVは高すぎかな?と思います。
連写に強いカメラではないと思うので書き込みはそれほど速さを求められていないと思うのですが、やはり高いだけあって全然違うのでしょうか?
どれを買うのがよいでしょうか??

オリンパスの時はXDピクチャーカードとマイクロドライブを入れていましたが速度はあまり気にしていなかったです。XDカードのパノラマ撮影機能はよかったなー。

花形フード、かっこいいから常に付けていますがフラッシュで陰になるのですね・・初めて知った。

書込番号:4619679

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/30 19:37(1年以上前)

RAW撮影の書き込み速度でストレスの差が顕著にでるのかな??

書込番号:4619690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2005/11/30 19:41(1年以上前)

xDピクチャーカードお持ちなら
MACF-10
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/PCM/DI000407J.html
これでCFにする手も有ると思いますが、動くかな?

書込番号:4619704

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/01 10:26(1年以上前)

k-o-さん

おめでとうございます。
私もついにR1購入で3台体制になり、
次女にコンデジのEX-Z750を任せることが多くなりました。
楽しく撮っているようですが、小1なのでありがたみは感じていないようです。

撮影前と撮影後の色合いの違いですが、あまり気にならないです。
大雑把な性格だからでしょうか?
いつも「おっ。キレイキレイ。よく撮れた」って感じです。
室内撮影がまだ少ないせいかな。

ところで、トランセンドの80倍速CFカードを
使っていますが、問題/ストレス無く使えております。
でも今のところRAW撮りも連写も活用してないのですが。

書込番号:4621302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ使用時のこと

2005/11/29 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 yoshi_sanさん
クチコミ投稿数:1件

R1をお持ちの方ににお聞きします。
設定をA(絞り優先)にして外付けストロボを使って撮影すると、シャッターを押してから実際に撮影するまでに微妙に間が出来ます。
それも一定ではなく、体感的には0.1秒から0.3秒ほどの感じです(正確に計ったわけではありません)。
その時のシャッター速度は30分の1から50分の1ですが、シャッター速度には関係ないようです。
設定をS(シャッター速度100分の1)にしたときも、同様にあまり安定していないように感じます。
設定がM(シャッター速度100分の1絞り5.6)の場合は、ほとんど間が空かない感じです。
ぼくの個体だけの問題でしょうか、それともこれで普通なのでしょうか?
手持ちの3機種のストロボで試しましたがどれも同じ現象です(パナソニックの汎用ストロボ)。

書込番号:4615921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/12/02 12:12(1年以上前)

こんにちは

推測するにパワーが測光スピードに回ってない
ようですね。ミノルタのA1なんかも露出が
決まるまでタイムラグがあるし、日中の撮影で
も露出が激しく変わるようなシーンでシャッター
の一気押ししてもシャッターが落ちないこと
があります(シャッターを押す寸前にAELボタン
押しで解決しますが)。ストロボの場合、AEL
ボタン押し=スローシンクロになるセッティング
もあるのですが、同機はどんなもんでしょうか?

書込番号:4623913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング