サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R1を生かす方法は?

2007/12/10 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

前回、

http://picasaweb.google.co.jp/QozyPhoto/A700vsR1

を紹介しましたが、A700と比較すると、R1の癖がよく分かります。一方で、R1は「写すのではなくありのままを切りとる」ことを実現しているカメラだと謳っていますが、R1の癖が出てしまうと、それは不可能になってしまいます。

 そこで、R1の「写すのではなくありのままを切りとる」ことを実現させるために、どのような工夫をしているのか具体的に教えてもらえないでしょうか。私の場合は、まだまだR1の癖を制御するだけの術を持ち合わせていないので、よかったら教えてください。

書込番号:7098108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/11 00:30(1年以上前)

ありのままを切り取るならRAWで撮りありのままに現像するのがいい感じですね〜。

書込番号:7098698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/14 12:59(1年以上前)

izumonさん、ご無沙汰しています。
長い道のりですが、SONYの技術陣が、DSC-R1に組み込んだ機能を撮影場面に応じて、臨機応変に切り替えて使えるように訓練することに尽きます。
初めは、絞り優先とかRAW撮影とかにこだわらずに、全ての機能を理解するまで試してみる事をおすすめします。

書込番号:7112961

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/15 08:26(1年以上前)

からんからん堂さん・単焦点レンズさん ご返事ありがとうございます。

 私はRAW撮影は好きではありません。あとで調整するときに、どのように調整するのがベストなのか、迷うからです。ですから、もっぱらJPEGで撮影しています。

 私は自然や風景を写すのが好きで、R1が再現する緑の世界は素晴らしいと思っています。それで昨年は、深紅のバラを表現するのに一苦労しました。今年もまた深紅のバラに挑戦してみました。

 昨年は絞りをいろいろ変えてみたんですが、思うようにいきませんでした。で、今年はというと、晴天の日に自分の体で影をつくって撮影したら、空の青さ、バラの葉の深い緑、それと深紅のバラなど、ようやく思い通りの写真を撮ることができました。

 このように、R1を生かす工夫がいろいろあると思っているんですけどね。それをみんなの共有財産にできればと思っている次第です。

書込番号:7116214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/15 11:47(1年以上前)

フィルムで撮影する時、後から融通がきくということで、ネガフィルムを良く使っていました。撮影時にカメラ等の設定を厳密にしなければならないのがポジフィルムでした。
RAW撮影は、現像でなんとかなる部分もあり、どちらかというとネガフィルムによる撮影のようで、設定は多少甘くても良さそうですね。
撮影条件を最初に厳密に設定して何コマも撮影するのは、ポジフィルムによる撮影と同じような緊張感があります。
私の場合、数百コマ撮ることもあり、RAW画像を現像することを考えるとゾッとします。
私は、「印象を表現する」ためにDSC-R1の機能をフルに活用しようと心がけています。そして必要な時にパソコンに頼ることにしています。
先日、天気の良い日に、景色の良い大きなガラス窓を後ろにして人物を撮影する場面に遭遇しました。パーティー会場です。
通常プログラム(P)モードで撮影しているので、操作できるDSC-R1の機能を思い浮かべて、試し撮りをしました。ISO400, 露出補正+0.7〜+1.7EV, フラッシュレベル0〜+0.7EVで良い画像が多数撮れました。今回は、一連の撮影で、3Mサイズ約700コマでしたす。
DSC-R1は、「眠ってなんかいません〜♪」

書込番号:7116833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/15 12:15(1年以上前)

先日、早朝にたたき起こされて、風景を撮影する事になりました。
予報では雨ったのですが、友人が犬の散歩に行くと言うのです。
なんと、雲が明るいのです。DSC-R1のモニターを見ながら山の端をシルエットにして撮影しようと思いました。朝日、夕日のホワイトバランスは太陽マークと記憶の隅にあったので、セットした途端、朝焼けが現れ、金色の雲まで短時間の内に撮影していました。ライブビューの醍醐味を体験しました。人間の目は、露出もホワイトバランスも適度に補正することも再確認しました。
さて、赤いバラの花(品種に依るかもしれない)、人の目に見えるようにDSC-R1が見てくれるかどうかというところですね。
何か、手助けが必要かもしれません。

書込番号:7116923

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/15 17:59(1年以上前)

短焦点レンズさん
>赤いバラの花(品種に依るかもしれない)、人の目に見えるようにDSC-R1が見てくれるかどうかというところですね。

 そうなんですよね。「おー」と思ったものをありのまま再現するのはけっこう難しいですね。深紅のバラの件ですが、これが比較的うまくいった例です。(自己満足かな?)

書込番号:7117912

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/15 19:07(1年以上前)

 失礼しました。アップできる写真は2MB以内でしたね。

書込番号:7118130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/16 04:00(1年以上前)

以前、真紅では無いのですが、花弁の薄いバラの花を撮影しています。室内で、三角フラスコに挿して撮影しました。参考画像にアップロードしましたので、ご覧下さい。

書込番号:7120266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/16 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

クチコミ掲示板に画像が投稿できるというので、参考画像の中から選んでアップしてみました。いずれも習作です。
1.バラをビーカー(三角フラスコではなくコニカルビーカーでした)に挿して、いろいろ撮影しました。
2. 10Mピクセルにこだわらなければこの程度の望遠接写は可能ということで、クローバーです。1Mピクセルのスマートズームで撮影しています。
3. 10Mで撮影した集合写真のリサイズ。「リサイズ長簡単!Pro」でリサイズしています。ステージの照明のみでこの程度に撮れます。ホワイトバランスセッターで調整するとフラッシュに近い色合いになります。
4. クリスマスケーキ(2006年)をいろいろな条件で撮影したうちの1コマ。リサイズしています。

書込番号:7121026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/16 11:10(1年以上前)

なるほど!!
このように表示されるのですね!!

書込番号:7121041

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/17 19:58(1年以上前)

短焦点レンズさん 毎回毎回ありがとうございます。

 短焦点レンズさんのバラは見事ですね。感心しました。それとスマートズームですが、私は本当に遠いものについてしか使っていませんでした。そのために、解像度がガクンと落ちてしまい、あまり利用価値がないなぁと思っていたんですが、短焦点レンズさんの「望遠接写」という言葉を目にして、なるほどと思いました。今後活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7127381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/18 07:14(1年以上前)

私の撮影したバラは、花弁の薄い明るい色で、izumonさんが狙っている真紅のバラよりも、逆光や影の効果が出やすいようです。いろいろな向きに挿して撮影すると、最適なアングルなど少ない撮影回数で分かります。
滅多に使わないのですが、スマートズームは、絞りを変えずにズーミングできるので、1M〜5Mで利用している時、重宝しています。開放絞りF2.8の単焦点レンズ(24,34,43,72mm相当)として使えます。シャッタースピードを稼ぎ、被写界深度はそのまま?です。参考まで。

書込番号:7129565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 SNAP×SNAP!! 

2007/12/24 16:23(1年以上前)

当方R1を使用して半年になりますが、単焦点レンズさんのスマートズームのお話とても参考になりました。もう少し寄れればと思う場面はやはりありますので、これだと気軽に使えますね。10Mで撮って切り取っても同じですが、なかなか後からは出来ないものですから・・・

izumonさんのα700との比較もとても興味深く拝見しました。R1もまだまだ捨てたものではないと非常に勇気付けられます(^^

書込番号:7156492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/28 13:11(1年以上前)

パソコンに頼ると、二度手間になるので、できればカメラの設定で済ませたいと思っています。どうしても手ブレのあるときは、ズーム比を小さくして撮影して、カメラのトリミング機能を使うこともあります。そのときは、目標が適正露出になるように調節して撮影します。
先のレスで、めったに使わないのは、撮影画素数を変えて、絞り開放のままズーミングする手法です。後から読んで、誤解を受ける表現であることに気がつきました。私は、撮影にスマートズームを頻繁に使用していますので誤解無きよう。

書込番号:7172990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/12/30 04:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オートホワイトバランス

ホワイトバランス:太陽光

ホワイトバランス:太陽光

私の場合は、「ありのままを切りとる」ではなく、「事実を伝える」、「印象を伝える」ことを意識しているような気がします。結果として「ありのまま」になることもあります。

人間の視覚がかかわってくると「ありのまま」が怪しくなってきます。人間の目は、極端な変化が起こった時には意識しますが、電灯下、蛍光灯下、朝夕でも徐々に補正して(慣れて)、意識の中では同じように見えてきます。

デジタルカメラの自動露出は、暗くても明るくても標準的な露出にしてしまい、オートホワイトバランスは、ある程度雰囲気を残して補正を行い、人間の目に近い印象にしています。たとえば、白熱電球下では、少し赤みを残しています。人間の視覚に似せた「ありのまま」かもしれません。

先に少し書いたホワイトバランスに関して、人間の視覚とDSC-R1のライブビューについて良く分かる画像を投稿させていただきます。なお、早朝の撮影は初めてで、状況判断ができず、あわてて撮影したので、始めの2コマはピンボケとなりました。
オートホワイトバランス設定でモニターを見ると少し朝焼けがある位ですが、太陽光に合わせたら朝焼けが現れました。この後は、絞り、シャッタースピード、ISO感度を調整し、日の上る方角を±0.7EVでブラケット撮影しました。DSC-R1は、印象的に捉えてくれました。暗さに慣れた人間の目に、雲は明るく見えただけでしたが、DSC-R1を調整してゆくと、金色の雲が現れてきました。そこでシャッターを切りました。ライブビューの醍醐味ですね...。

DSC-R1は、設定がモニターに反映されて理解しやすいので、機能を使い込むほど馴染んできますね。ただし、私のDSC-R1の液晶は正確な色を表示していないようで、紫色がが青色に見えます。この点を注意してホワイトバランスを微調整しなければならないのが残念です。

書込番号:7180671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが

2007/11/21 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 shimatarouさん
クチコミ投稿数:9件

少し前から購入を考えており、ついに1台中古品を確保しました。
しかし、値段が85,000程とかなり高額です。
田舎に住んでいるため家電店などで、掘り出し物などを探すことも出来ず
購入するべきかどうか、迷っております。
程度はメーカー保証が1年残っていますが、多少使用感のあるとの
ことなのですが、付属品のAVケーブルが欠品しています。
そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、
パナソニックのFZ-18に付属しているAVケーブルは、DSC-R1でも使用できるの
でしょうか、メーカーHPで確認してみてのですが、端子の形までは確認
出来ませんでした。
また、中古で85,000円という価格は、かなり割高なのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7011569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/21 20:09(1年以上前)

書き込みを呼んでの想像ですがネットオークションとかなら止めた方が良いと思います。

カメラ店の中古販売でしたら店の保証が利くかを確認された方が宜しいかと。

書込番号:7011585

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimatarouさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/21 21:12(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん こんばんわ。
返信ありがとうございます。

購入予定の商品は、カメラ店の中古販売品です。
店の保証は、分かりませんがメーカーの保証が1年残っているとの事でした。

あまり購入した製品の悪い評価は書きたくないのですが、私の腕が悪いだけ
かもしれませんが、FZ-18の画質に落胆してしまい、ズーム専用として使うこと
と決めました。

書込番号:7011843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/21 21:35(1年以上前)

こんばんわ〜  (。・_・。)ノ R-1に85000円ですか〜?
写りもいいし ローアングル ウエストレベルも魅力 ワイド24mm は確かに魅力あります
価格はちょっと高いような気もします
けっこう重いしFZ-18の倍以上? カメラバッグの中で納まり悪いし マクロは使えないし
ストロボはバカなところもあるし(光量調節はできます) 
それってビデオカメラですか? と言われるし (^。^;)
もうちょっと考えてみてもよいと思いますけどね〜

書込番号:7011943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2007/11/21 23:10(1年以上前)

まだ在庫があったときの店舗最安値が59800円のラインだったかと思います。私は展示品70000円で購入しました。
そう考えると高いですが、下のスレでオークション98000円っていう話もありますし、
あとは自分で納得できるかどうかでしょう。

でもこのカメラにハマル使い方をする方(風景中心、ローアングル大好きとか)なら10万でも安いかも。最強の写りを保証してくれます(言い過ぎか〜w)

あとこのカメラの黄色の端子は一般的なビデオミニプラグだと思うので各メーカー共通かと思われます。最終的にはサポートで確認を。


>松下ルミ子さん

あるある〜ビデオカメラ。
「最近のビデオカメラって写真も撮れるんですねえ」
って言われたことがあります。
確かにR1の撮影方法って写真とってるっていうよりはビデオを撮ってる姿に近いかも。

書込番号:7012528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2007/11/21 23:41(1年以上前)

FZ18の付属のAVケーブルはミニUSB端子接続用のようですから転用はできません。
R1についているのはビデオ出力端子だけです。汎用の2極φ3.5ピンのケーブルが使えるハズです。
(純正も挿した事ないですが…)

メーカー保証は1年ですから展示品などの未販売品なのかもしれません。
85,000円の価値はあると思いますが、相場よりはお高めですね。

>最強の写りを保証してくれます
確かにレンズ一体型では右に出るモノはない描写力です。
ウエストレベルの撮影も便利ですが、先日のモーターショーではカメラを構えている事に気づかないのか前に割って入られる事が度々ありました。^_^;
(脱線失礼!)

書込番号:7012715

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimatarouさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/22 00:26(1年以上前)

松下ルミ子さん、Big Wednesdayさん、ダンナーさん こんばんわ
返信ありがとうございます。

みなさんのおっしゃるとおり多少割高ですが、
メーカー保証1年に惹かれ、先ほど購入する旨をメールしました。
私のような田舎ものには、なかなか購入のチャンスがありませんので・・・
オークションの落札価格は、今回よりだいぶ安いですが、割高でも安心できる
買い物をすることにします。(と、自分を納得させました)

>ダンナーさん
 AVケーブルについての返答ありがとうございます。
 2極φ3.5ピンケーブルでしたら、何本を所有していますので
 安心して購入できます。

私は、主に風景と息子の撮影を考えています。
FZ18で撮影した私の住む島の風景が、DRC-R1ではどのように写るか
今から楽しみです。

 

書込番号:7012955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/11/23 10:18(1年以上前)

shimatarouさん、ご購入おめでとうございます。

私はR1を購入して1年半を過ぎましたが、風景を撮るには本当にいいデジカメです。
ぜひ、Carl Zeissレンズの良さを堪能してください。フィルムカメラでContaxG2を使いZeissレンズのすばらしさを知り、Carl Zeiss搭載していることがR1購入の要因でした。

一眼レフを持ち出すまでもないが、かといって、他のコンデジではチョッとというときに持ち出しています。現在R1、G9、LX2を使い分けています。

ソニーも一眼を出し、もうこの種のデジカメは出さないと思いますので大事に使ってやってください。

FZ18との比較をぜひ、ご報告していただけると助かります。望遠に強いコンデジとしてFZ18の購入を考えています。

書込番号:7017939

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/25 05:05(1年以上前)

85000円ですか。
メーカー保証付きなら高くないかもしれませんね。
私が住んでる米国でも中古相場850ドルくらいからのイメージです。

FZ18が悪いと言うか、R-1以外のコンデジはどのカメラも似たようなもので画質それほど期待できないのでは無いでしょうか。
R-1の画質は一眼並ですから満足されると思います。

ビデオカメラと間違われたことは無いですね。たいていの人が一眼だと思うようです。
良くNice camera!、とか言われたりします。

書込番号:7026141

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimatarouさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/25 19:25(1年以上前)

すもも祭さん、ryenyさん 返信ありがとうございます。

中古販売価格をよく調べてみると、メーカー保証1年残ならば
妥当な値段ということが分かり、安心しました。

今日も綺麗な夕焼けだったんですが、これをDSC-R1で撮影できたらと
残念に思っています。
私は、地方在住ですので商品の到着にはしばらく掛かりそうです。

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。


>すもも祭さん
 FZ-18も、お手軽感がありいいコンデジです。
 画質はともかく、ほぼ全ての撮影範囲がカバー出来ています。
 商品が届いたらFZ-18と比較を行い、報告したいと思います。
 

書込番号:7028629

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/11/26 22:40(1年以上前)

 私はFZ10を持っていますが、R1を使うようになってから、あまりの画質の違いにFZ10を使わなくなりました。おそらく、shimatarouさんもそうなるような気がします。

書込番号:7034022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種の起こりうる故障って?

2007/10/21 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:7件

中古購入を検討してます。最近のヤフオクでは、ほとんど保証期限外のものしか出てこなくなりましたが、この機種の起こりうる故障、悪い癖、トラブルなどございましたら、教えていただけないでしょうか。ご購入後1〜2年近くのユーザーの方が多くいらっしゃると思いますが、皆様どのようなトラブルに遭われ、どのくらいの予想外の出費に見舞われましたでしょうか…あるいはトラブルの起こりにくい機種なんでしょうか。

書込番号:6892357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 12:12(1年以上前)

ぱやたん!さん、こんにちは
発売と同時に購入したので、2年近くなりますが、今の所ノートラブルです。
>この機種の起こりうる故障
私が気をつけているのは可動式の液晶ですね。起した状態で横から衝撃が加われば即逝ってしまいそうです。他はこの機種特有の起こりうる故障は思いつきません。
過去のスレッドから、故障、不具合などで検索してみると良いかも知れません。

>悪い癖、トラブルなど
カメラではなく自分にありそうで言えません^^;

書込番号:6893521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 1m71 

2007/10/22 21:10(1年以上前)

…知らず知らずのうちにブラックホールのようなツァイス地獄(Y/Cマウント、Gマウント、ZFマウント、αマウント、Kマウント、Mマウント…)に陥ってしまうことでしょうか…もう、逃げられません。

書込番号:6894963

ナイスクチコミ!0


V1 & R1さん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/23 08:46(1年以上前)

皆様こんにちわ
約二年使い続けてきたR1ですが一昨日急にポップアップフラッシュが
ポップアップしなくなりました。
特にぶつけたとか、引っ掛けた記憶は有りません。
症状としてはフラッシュ必要時に”カチッ”と小さな音がし
フラッシュがポップアップの為リリースされる音はするのですがアップしません。
但し使用前にフラッシュ左手前をほんの少し抑えてやると正常に稼動します。
微妙なズレがあり、正常に稼動しないようです。
念のためカメラ屋に持ち込もうと思いますが、1年保障しかつけていないし
このまま直さないかも知れません。

皆さんの固体ではこのような症状無いですか?

書込番号:6896735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/10/23 19:07(1年以上前)

・グリップのゴムの端がめくれかかる
  クチコミにもよく出てますね。たいしたことはありません。

・レンズ内に小さなゴミ
  取るか取らないかは私のフトコロ次第です。今のところ画面に影響ないところに付着してます。

・外部液晶パネルのグラツキ
  かなりグラついてます。これは個人の使い方次第でしょう。

・液晶ファインダーのドット抜け発見
  あまりファインダー撮影しないことと、1点だけなので目立ちません。

・ズームリング(ゴム)の劣化
  目地部分が白っぽくなってきました。舐めると苦いこと・・・笑

以上、故障じゃないものもありますが、私のR1に関して思い当たる項目です。

重量バランスが悪いので、あまり脚の開かない三脚に固定する場合は、横位置でも転倒注意です。


書込番号:6897906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2007/10/20 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:100件

近くのケーズデンキで49800円でうってました。もしかしたら現品限りかもそれませんが。以前から気になっていた機種ですが、ここを読んでますます興味深々です。49800はお買い得でしょうか。どなたか、ご助言をおねがいします。至急ご助言いただいて参考にして明日にでも買いにいきたいくらいです。よろしくお願いします。

書込番号:6887779

ナイスクチコミ!2


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/10/20 20:47(1年以上前)

新品未使用ならお買い得でしょう、中古はもっと高いし。

書込番号:6887812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/20 20:53(1年以上前)

即、買いでしょう!

書込番号:6887835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/20 20:59(1年以上前)

写りもいいカメラですから、買われた方がいいかと。

書込番号:6887865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/10/20 21:01(1年以上前)

展示品でも5年保障つけて買いです。
残っているものですね、驚きです。

書込番号:6887870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/10/20 21:30(1年以上前)

さっき書き込みして、風呂に入って今でてきましたら、あっという間に皆様方から本当に暖かいご助言いただきまして誠にありがとうございます。さっき、付記しなくて申し訳なかったのですが、実はG9とどちらにしようかと迷っているとこもあるのです。今晩悩んでみます。悩んでいるときが楽しくもあるのですが。それにしてもR1てすごい評判ですね。いずれにしましても、明日ケーズにはいってみます。ありがとうございました。

書込番号:6887992

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/10/20 22:13(1年以上前)

大きささえ許容できればG9は比較にならないかと。

書込番号:6888153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/10/20 23:03(1年以上前)

 CT110さん、写りさえよければ、大きさは我慢できますが、G9と比較にならないくらいいいのですね。ずーっと過去の皆さんの書き込み読んでるとこなんですが、空気感まで写すというのがよくわかってすばらしいですね。あー、あぶない、明日、ほんとに買ってしまいそう。

 これも、最初からいっとけばよかったのですが、D40Xの18−200VRをちょっと前にかったばかりですが、これとの比較ではいかがでしょうか。D40xもここまでの描写はできないような感じですが。

 何度も申し訳ありませんが、再度D40xとの比較について教えてください。24ミリというのも魅力ですが、D40xと広角は近いということで、D40xも写りはR1に劣らないならば、G9にしようかとか迷っているところです。すみませんが、ご助言お願いします。

書込番号:6888379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/10/21 09:03(1年以上前)

どちらのケーズ電気でしょうか?
教えていただけたら幸いです。

書込番号:6889641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/21 09:18(1年以上前)

どちらのケーズ電気でしょうか?
わたくし、名古屋在住ですが電話予約し,即日店頭へ走ります。
もちろんDSC-R1所持しております。

書込番号:6889666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/21 10:00(1年以上前)

49800円はいくらなんでもお徳でしょう。
マップカメラなど美品の中古なら9万円越えてますしね...(溜息)。

どうしても気に入らなければ、じゃんぱらの買い取り価格が43000円です。
目立った傷等なければ、多分その値段で買い取ってくれると思います。

買わずに後悔するより、買ってから考える!!

今回ばかりはこれでしょう!!!

書込番号:6889768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/10/21 10:29(1年以上前)

私はR1の愛用者ですが、あえてG9に一票。
まず画質については、R1はD40xとそんなに差はないと思うのと、一眼レフに
比較してしまうと、R1のAFの遅さや精度の低さ、ファインダーの見えにくさが
気になってしまうのではないかと思うからです。
G9は画質は劣るとは思いますが高級感は上回りますし、なにより小さいので、
サブカメラとして活用できます。もちろんベストなのは両方買うことでしょう。(おい)

書込番号:6889833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/10/21 19:30(1年以上前)

 皆さん、親身になって暖かいアドバイスいただき大変ありがとうございました。名古屋より遠いケーズでかいました。3時ごろ買って充電して、本体充電なんですね、これありがたいです、4時から庭先でとりました。

 噂どおりです。今日撮った感じでは、5Dと遜色ないかもしれません。来週、景色とってみるまでわかりませんが、今日のところは、迷ったけどR1にしてよかったと思います。G9は28ミリを搭載してから考えます。

 それに24ミリというのも私は初めてなのでこの点にも魅かれました。24−120の高級レンズを買ったとおもえばいいし。と、こんなふうに自分を納得させています。来週末がとても楽しみです。大きさは全然関係ないです。フォーカスは思ったよりは速いが当然一眼にはかないませんが、割り切っています。拡大やモニターとファインダーの自動切換えなど操作性はとてもよいです。

 本当に皆さんいろいろとありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:6891204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障の際の料金

2007/10/14 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:74件

先日、R1を三脚ごとアスファルトに倒して落としてしまうということがありました。
当然、傷はつき。ズームした際に、50mmから120mm部分に回転させて伸ばすと、中のほうでプラスチックがすれるような音が出るようになってしまいました。。。
落とす前は、そんな音がしなかったと思うのですが・・・。皆さんのは鳴りませんよね?する音と一緒に、リングが重くなる感じ。
落とした後も、普通に使えはするのですがね・・・。

ソニーのほうに修理に出すとなると、いくら位かかるものでしょうか?
皆さんのほうで、修理に出したことがあり、そのときの料金などでも結構です。

それと、R1を故障とかでなく、検査というか調整とかで修理のほうに出したとか言う人はいませんかね?落とすようなことがなかったら、そっちの方で出そうかともしていたところだったので。

すみません、いつも質問ばかりでm(_ _)m よろしくお願いします。

書込番号:6864700

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/14 00:49(1年以上前)

こんばんは。

お尋ねの件、ソニーのHPによると、概算修理料金で¥17300だそうです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/index.html

ここから、修理料金情報に入り、シリーズ欄でDSC-Rを選ぶと、型名欄にDSC-R1が表示されます。
その状態で検索ボタンをクリックすると、上記価格が出てきます。
但し、概算修理料金ですから、実際にどうなるかは分かりません。特に落下など、衝撃が加わった物は完全な検査をしないといけないため、より高額になる可能性があります。

書込番号:6864889

ナイスクチコミ!0


decaplioさん
クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 R1 

2007/10/14 11:55(1年以上前)

落としたことはないですが、ファインダー内のゴミとりでソニーサービスステーション秋葉原に出したことはあります。画像に写り込むわけではないのですが、気になって仕方なく、ビューファインダーを外せないものかと無理やり引っ張ったらプラスチックの爪が折れ、修理に出すことにしました。

修理内容(保証期限切れ)
1.ビューファインダー部清掃
2.外装部の傷/損傷
3.LCDパネル/表示部の損傷
という名目です。

ファインダー単体部品はすでに製造中止してるので、キャビ前、後のASSY交換となりました。
普通は部品代は別途料金が掛かるのですが、嬉しいことに無料でした。

合計 15,000円+消費税=15,750円

因みに、修理代金がまだ値上がる前の今年9月です。修理時間は60分と早かったです!
万一3ヶ月以内に同じ箇所の故障が生じた場合は無償で修理するそうです。
やっぱり直ると気持ち良いものですね〜。

書込番号:6865995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/13 11:34(1年以上前)

私の機種も落下後に銅鏡のスレがでました。

最近、修理見積もりを出してみましたが、銅鏡交換で4万3000円位でした。
とりあえず普通に使えているので修理は見合わせました。

ご参考まで。

書込番号:7108448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろと質問させてください

2007/09/29 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:74件

R1を持って一年になります。


先日、ケンコーのPLフィルターというのを買ったんです。紅葉とかもあれば綺麗に撮れるかな〜と。

買って次の日に、写りがどんなものか分からなかったので、付けてスナップに行ったんです。
効果が絶大!というシチュエーションはなかったのですが、青空に深見が出た気がしていました・・・けど、写り自体がぼやけた感じになりました。線が太くなり、色も細かい感じではなく、“キリッ“っとした感じではなかったのです。

付けて撮ったときというのは、そんな物なのでしょうか?〜手ブレや、被写体ブレではないと思います。晴れた日の午後でしたし。


他の点、一年使って・・・心なしか、グリップのラバーが下の方、パカッ、パカッ、と剥がれている感じがあるのですが、皆さんのも、使っていてそうなってますか?

あと、使ってきて、撮る写真に、買ったときと比べてフレア?と言うんでしたっけ、7角形かな?みたいな光が入るのが多くなったとかそんなこと無いですか?〜・・・


〜フィルターと一緒に、三脚も安物ですけど買ったんです。1980円、定価9800ってあったんですけどf^_^;本当かよ、
縦位置で撮ろうとして、90度カメラを倒すと、シャッターが下に来てしまい、使いにくいような・・・?前のだと、反対側に倒れてシャッターが上に来ていたので。皆さんの三脚は、どっちですか?



質問だけの内容なんですけど、教えてくださいm(__)m

書込番号:6810424

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/29 09:56(1年以上前)

PLフィルターをつけると、約2段分暗くなりますので、一脚または、三脚を使うほうがいいと思います。

書込番号:6811039

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/29 10:51(1年以上前)

私のR1は最近出番がないのと、R1用PLフィルタは持ってないので、使ったことはないですが、PLフィルタを使ったから、『写り自体がぼやけた感じになりました。』と言うことはないと思います。
何か別の原因があると思います。

>効果が絶大!というシチュエーションはなかったのですが、…

PLフィルタは前枠が回転するようになっていて、偏光のカット具合が、ファインダや液晶画面で、分かるようになっています。
一般論ですが、最大カット位置が、その写真の最適位置とは限りません。

ファインダや液晶で確認しながら撮影して下さい。
デジカメですから、少しずつ位置を変え、数多く撮るのも良い方法だと思います。

>グリップのラバーが下の方、パカッ、パカッ、と剥がれている感じがあるのですが、…

私の個体はしっかりしています。Aランク品の中古でしたが、購入以来余り使っていないためかもしれません。

>縦位置で撮ろうとして、90度カメラを倒すと、シャッターが下に来てしまい、使いにくいような・・・?

反対側に倒せば良いのではありませんか?
もし、特定の方向にしか倒せないような三脚だと、(その様な三脚は知らないけれど)
1.手前側に向けてカメラを取り付ける。
2.90°倒す。(シャッタボタンは上になります。)
3.水平方向で、180°回転させる。
これで、結果的には逆方向に倒した時と同じになります。

>1980円、定価9800ってあったんですけどf^_^;本当かよ、

三脚に限らず、チラシ広告品にはこの手の価格が良くありますね。
定価とかメーカー希望価格は、原価には関係なく、メーカー(販売店)が自由に決めて良いものですから、原価=千円の品を、定価100万円と書いたって、違法ではありません。
まじめな話、大手メーカー製でも、アルミ製(中型)三脚では、メーカー希望価格の約半値というのはよく見ます。
世の流れは、カーボン三脚なの出しょうか…。

書込番号:6811186

ナイスクチコミ!0


decaplioさん
クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 R1 

2007/09/29 12:49(1年以上前)

私も風景を撮るのがメインですのでPLフィルターはよく使います。
PLフィルターはデジタルカメラ用とクラシックカメラ用がありますが、どちらをお使いでしょうか?ケンコーのPRO1 Digitalシリーズですと、DMC(デジタルマルチコート)されているのでフレアーゴースト、距離の誤差などが出にくいようです。それでもフレアーなどが目立つというのは、無意識的に逆光気味に撮影されることが以前よりも多くなったのではないでしょうか?
グリップのラバーが下の方が剥げれ易いのは、他のメーカーの物でもよくあります。私のも少しですが剥がれてきてます。
三脚は、影美庵さんのおっしゃるようにお使いになればシャッターボタンは上にきます。もしそれが使いづらいのであれば反対側に倒れる物を購入されるとよいと思います。

書込番号:6811534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/09/29 22:56(1年以上前)

じじかめさん、シャッター速度のこと、ありがとうございます。
〜シャッター速度は、1/200とか1/100だったと思うんですけど・・・。次撮ったときですが気をつけて撮ってみたいと思います。


影美庵さん、シチュエーションは風景という感じをそのとき撮らなかったものでしたからf(^^;)
ファインダーでの確認。やってみます。山とか行きたいな〜、

三脚は、学生なんで今使っているのより良さそうなのを・・・という感じでしたから。カーボン、高すぎです。。。
縦方向で撮影のときのは、カメラを反対にも付けれますけど、三脚で左手で操作する棒?ですか?それが前に行っちゃうんで・・・、ん〜
まぁ、持ち出すことも少ないし、普通は横ですからww うんうん。
つかってこうかな。・・・そのうち買うかも・・・


decaplioさん、買ったのはケンコーのPRO1 Digitalです。ソニーのホームページにあったのは、取り寄せになったので、これを買いました。
> フレアーなどが目立つというのは、無意識的に逆光気味に撮影されることが以前よりも多くなったのではないでしょうか?
〜そうなのかな〜、分からないところですけど、前よりはR1を持ってから、撮るものの範囲が増えたような気がします。


質問ですが、
PLフィルターなのですが、みなさんは付けっぱなしですか?付けっぱなしというのはその日の撮影に出かけて撮影する時。ということです、
買ってから気づいたんですけど、結構付けにくい所あるじゃないですか、外す時も。力ずくになっちゃって、レンズのほう壊れたりずれたりとかしないかな?とか思ってしまうもので。

よろしくお願いします。

書込番号:6813695

ナイスクチコミ!0


decaplioさん
クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 R1 

2007/09/30 00:19(1年以上前)

私の場合は面倒ですがPLはその都度付けたり外したりしてます。その理由は、やはりシャッター速度が遅くなってしまうのが一番の理由です。二番目の理由は、ゴーストやフレアーを抑える為に普段は花形フードを装着しているのですが、PLを付けた状態ですとPLを回転させづらいのが理由です。PL効果を出しすぎると場合によっては立体感がなくなったりするもの・・・。
三番目の理由は、カラーモードをビビッドにしたりと色々と設定変えて撮ったりするからです。特にビビッドモードの時などでは空の青さなどがあまりにも不自然に出てしまう場合などがあるからです。うまく当たるとコダックブルーのような発色に転ぶ場合もあるんですがね〜。

書込番号:6814096

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/30 07:32(1年以上前)

私の場合、PLフィルタの装着は、原則的に、使う時だけです。
風景の場合、撮影後外すのが面倒で、そのまま次のポイントまで移動…ということは良くあります。
ただし、その時でも、途中にPLフィルタが要らない被写体があったら、外して撮影します。

なお、フィルタ類を外す時は強く握ると、枠が変形してなおさら外れにくくなります。
外れない時は、既に変形している可能性があるため、持つ位置を少し変え、軽く持って回して下さい。
事務用のゴム製指サックを使ったり、輪ゴムをリング部に巻くと、滑りにくくなります。

フィルターなどの小物類はメーカー純正品より、専門メーカー等の、汎用品の方が安価で性能も良いことが多いです。
ケンコー製で正解と思います。
私のフィルターはケンコーかマルミ製です。一部ジャンク品のニコン製やオリンパス製がありますが…。

三脚の件、私が持っている雲台は自由雲台が多く、それ以外ではスリックのフリーターン雲台しか有りません。
従って、パン棒が前に行ってしまう件は、確認できません。(前でも特に問題はないと思いますが…。)

フリーターン雲台では、パン棒を手前(or、向こう)側にして、横には倒せません。
水平に90°回しながら、パン棒を上方向に倒します。
古い三脚で、パン棒の長さも長く、時々邪魔になる場合もありますが、30年以上、付き合ってきた三脚だけに、離れられません。
現行のフリーターン雲台には短いパン棒が付いてます。
交換しても良いのですがそのままです。

ボケと天然さん がお持ちの三脚のパン棒、抜く(取り外す)ことは可能ですか?
可能なら、何mm(or、インチ)のネジかが分かると思います。
ホームセンターで同規格のネジをお求めになり、自作で短いパン棒を作成されては如何ですか?
短いネジしかない場合、コの字型の金属板の真ん中にネジを付け、開いた両側の板の間に木の棒を入れて固定すれば、全長5〜10cmのパン棒が出来ます。
金ノコで、頭をカットし、木の棒に穴を開け、突っ込んで接着剤で固定しても良いでしょう。

おそらく、6mm〜10mm(or、1/4〜3/8インチ)くらいのネジと思いますから、最も長いネジ(頭が六角形の六角ボルト)なら、面倒な小細工をしなくても、そのまま使えると思います。

お金をかけたくないなら、自分で工夫をすることです。
例え、(表現は悪いですが)バーゲン品の安物三脚でも、自作の部品を組み込んだ三脚なら、この世に1つしかない、オリジナル三脚になり、愛着が増すと思います。

書込番号:6814777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/10/02 00:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

すみません、PLフィルターですが、まだ撮影することがなく、返信出来ませんm(__)m 三脚も・・・
面倒臭いながらも、良い写真を撮るには使い分けが必要ですね。

ありがとうございます。

書込番号:6821646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/10/03 20:04(1年以上前)

話題は完結しておりますが、レスさせていただきます。


私のR1のグリップもカバーがめくれかかってます。
めくれると言うより、熱や力で伸びて枠に収まらなくなった感じで、持つたびに小指側の感情線のあたりがくすぐったいです。


PLフィルターに関してですけど、あまり効果を出しすぎると、立体感のないノッペリとした写真になってしまいます。
せっかくの表面反射でいい感じのグラデーションを出しているものや、その存在をアピールしているものが、つまらない写真になってしまうことがあるので、効力の調整は必要ですね。
素材が同じような色の小さなものの集まり、例えば桜の花や芝生などは、境界がなくなりひとつの塊や面になってしまうこともあるので注意してください。
PLでキリッと写るのは、被写体の各素材自体に色のメリハリがあったり、陰影がはっきりしてる場合です。画角内の色の構成が少ないと色紙を貼りあわせたような単調な写真になりがち・・・。また、グレーフィルターですから、好みにより露出を調整してやらないと、カメラの判断する適正露出では暗く煤けた感じになってしまいます。


それと、PLフィルターの常時装着は、絶えず効力を調整していないと統一した写真が撮れないので、避けた方が良いかと・・・シャッタースピードも落ちますしね。


R1の液晶画面(ファインダーも含む)は、小さいのか画素が荒いのか、PLを回して調整するとき、その効果の確認がし辛い方だと思います。
効力の最小と最大そしてその中間あたりは何となくわかりますが、あとは勘にまかせることが多いです。


何かと苦労の伴うPLフィルターですが、バシッと決まった写真が撮れた日にゃ、数分パソコンのモニターを眺めてニヤけてる始末であります。

運動会も終わり、これから紅葉の季節ですね。
PLファンの私にとってもワクワクしてます。

では失礼!

書込番号:6827572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/10/09 11:58(1年以上前)

同じく、完結しているようですがグリップラバーの剥がれについて。

剥がれやすいみたいですね。
自分のは買って2〜3ヶ月で剥がれてきたため、他の部分の点検と併せSSで修理してもらいました。
その後は1年以上経ちますが全く剥がれていません。
接着剤の問題でしょうか。保障期間中でしたので無料でした。

書込番号:6848323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング