サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼とR−1

2009/09/23 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

最近、R−1とα700の両方を使っています。α700ははじめてのデジタル1眼です。R−1は普段使うには、とても重宝しています。ピント合わせは機械まかせが多いから、ズーミングしてアングル決めて、パシャ! また、シャッター音が消せることは、相手を意識させることなく、自然な表情を撮ることができます。フリーアングルもいいですね。ローアングルもなんのそのです。
風景撮影の場合、1眼では、1枚撮ってから補正を考えることが多いのですが、R−1では、モニター見ながら考えて撮れます。画質はみなさんが認めるとおり、1眼なみです。α700持ってから、R−1を手にすると、R−1は決して大きくなく、かわいく感じます。だから、私のカメラバックには、この2台持ち歩くことが多いです。秋の深まる景色を撮りまくりましょう。ではまた。。。

書込番号:10200821

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/23 19:24(1年以上前)

カメラデカルトさん、こんばんは。

この頃のデジカメって、個性的なモノが多くて結構今でも楽しめますね。
私の持っているのはPANAのLC1ですが、現役引退後も時々外に持ち出して撮影しています。
MINOLTAのA1・A2・A200など、個性的な機種もありましたね。

ただ、現行機種に比べると性能は劣るので、現在の技術でデジタルレストア(画像素子・処理エンジンの置き換え)をしてくれる業者なんか無いでしょうかね?

書込番号:10200985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/09/27 09:27(1年以上前)

iceman306lmさん こんにちは。

 写真は解像度を追求したら新製品の方に軍配があがりますが、写真は表現手段であり、雰囲気を伝えるものでもあります。だから、デジタルレストアなんてなくても良いのでは・・・と思います。LC1ならでは、R1ならではの写真を撮れれば満足と考えます。秋の深まりを楽しみにしています。
 では。また

書込番号:10220376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/09/29 16:03(1年以上前)

レンズの描写力は新旧関係ないですからね^^
昔の交換レンズもいいものは未だに高価です。

書込番号:10231727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/10/03 08:19(1年以上前)

 おはようございます。
今日は中秋の名月・・・天気は晴れそうです。秋だというの台風が接近し、来週は天気割るそうです。そこで、今夜はお月さん、撮れそうです。ススキ入れたいけど、この景色はR1でも撮れますね。月のアップはα700で挑戦してみます。皆さんも良いのが撮れたらアップよろしくー!

書込番号:10250549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/10/16 11:26(1年以上前)

こんにちは。カメラデカルトです。価格COMのニックネームがなぜか使用できなくなっていました。なぜ??? だから、頭に元祖とつけました。あしからず・・・
残念ながら、中秋の名月は、雲隠れして撮影できませんでした。なんとか見えてきたころは、天頂付近まで昇り、景色を入れて撮ることはできませんでした。
 ところで、α550がとても気になっています。R1と同じライブビューで1400万画素で、何がいいかというと、絞りとシャッタースピードの表示が、アナログ的に表示されるところ。これは良さそう。。。ファインダーを見続けると眼が疲れる年代なので、これは買いだ!と思っています。

書込番号:10317439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/10/17 13:41(1年以上前)

当機種
別機種

DSC-R1で撮影 Adobe RGB

HDR-XR500V で撮影 sRGB 12M Resized

カメラデカルトさん >

こんにちは。

α550の絞りとシャッタースピードの表示が、アナログ的に表示されるのは、直感的でいいですね。

私の場合、静かな場所(音楽会など)での撮影頻度が高いので、購入してもDSC-R1で撮影することになると思うと、なかなか一眼レフの購入に踏み切れません。
古いレンズ(タクマーやツァイス)がマウントアダプタを使って、同じ焦点距離で使えるという条件もあります。単純に、古いレンズがもったいないからです。現状では、EOS 5で充分なのですが、緊急性がないので、フルサイズのレンズ交換のできる静かなカメラの登場をSONYに期待して待っています。

最近、必要に迫られてハイビジョンのハンディーカムを購入しました。カメラモードで12万画素(4000x3000, 4000x2250, ...)の撮影ができます。動画は興味ないので、静止画優先で使うことになりそうです。「サイバー・カム」「ハンディー・ショット」「...」

書込番号:10322839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/17 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点レンズさん こんばんは。

 今日は日光の紅葉を撮影してきました。昨夜からある山子屋に泊まり、朝早くからの撮影でした。今回はα700のみ、R1はお休みでしたが・・・・まだ、混雑する前に撮り終えました。しかし、曇りのため、残念ながら紅葉の色があまりでません。一応、画像をアップしてみました。ご覧ください。

書込番号:10324729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/08 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白山の紅葉

大山の初雪

イワウチワ

2年ほど前から中判カメラ中心へ変わってから、デジ1眼に縁が無くなったのですがこのカメラだけは今も使い続けています。
このカメラの良いところはミラーや機械式シャッターが無いところだと思っています。ISO感度が160ということと相まって手ブレが発生しにくいので、フィルムカメラの押さえとして使うにはとても有難いです。もしフィルムで失敗したときにも何とか使える画質が確保できますし、画質のキャラクターがフィルムとまた違って、エッジが立った画質が繊細な画像には効果的なこともあり重宝しています。(いくらサブカメラといっても使い物にならない画質では使う意味がないので)
また仕事で屋内撮影をすることもありますが(三脚使用します)そのときにはDレンジオプティマイザーの機能がとても効果的です。(最初にこの手の機能が搭載されたカメラで画期的なことだと思います)
私のカメラは山に登るときに常に胸にぶら下げて歩いているので外観は傷だらけで、一度レンズ側から落としたこともあって望遠側が渋くなっており、また時々片ボケのように流れた絵になることもありますがまだまだ手放せない機種です。余裕があれば予備機を入手しておきたところです。

書込番号:10441259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2009/11/08 20:29(1年以上前)

風に吹かれて5397さん、こんばんは。

 中判カメラですか、いいですね。私は手が出そうになったのですが、風景を撮りにいく時間もまだあまり取れそうにないので、躊躇してやめました。ほしいのは、コンタックス645です。中古市場で15万程で買えるようなので、なんとかなりそうですが、その後のこと(フィルムや現像、プリント)を考えると、他の趣味にお金がいってしまいます。
 R1を使い続けているとのこと。いい味(色)だしてますね。さすがです。風に吹かれて5397さんの腕前とツァイスレンズの色合いが絶妙ですね。

書込番号:10443945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「唯一無二」シリーズ

2009/04/08 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

最近、1眼レフの物欲?も一段落したので、コンデジの唯一無二の機種を
色々買って試しています。

自分の思う唯一無二のデジカメは

1.FinePixF710(F700でもOK)コンデジ唯一のハニカムCCDSRの搭載機種
2.SIGMA DP1 FOVEON搭載のまさしく唯一無二の機種
3.DSC-R1 ほぼAPS-CサイズCMOSとZeissレンズも唯一無二

と、勝手に思ってました。

F710はすでに所有していたので無謀にもキタムラネットショップにてDP1を
R1をオークションで購入してしまいました。

DP1は室内ではまったく撮る気にさせてくれないカメラですが、このR1は室内でも
なかなかきれいにボケてくれますね。

ただ、1眼レフでも手振れ補正が当たり前の時代なので室内のノーフラッシュでは
なかなかうまく撮れません。ISOは400ぐらいが限界でしょうか。

少し操作に慣れていないので戸惑いますがおいおい慣れて行こうと思います。

明日は桜でも撮ってみたいと思ってます。ちなみにDP1での桜の画像は最高でした。

あと、皆様の「唯一無二」だと思うデジカメもよろしければ教えて下さい。

書込番号:9367568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/08 22:34(1年以上前)

BE FREEさん、こんばんは。

パナソニックのLX3も広角24o、F値も2-2.8で唯一無二かなと思います。
発色よく、シャープな画質が得られるので、けっこう気に入ってます。

書込番号:9367659

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/08 23:28(1年以上前)

LX3ですか、あのレンズが明るいカメラですね。パナセンスでモニター販売
してた際にダメ元で安めの価格で入札したけどダメでした。

けっこう高感度も使えるみたいなので良いですよね。

書込番号:9368043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 02:12(1年以上前)

ここに挙がっている以外のレンズ一体型では、
この三つが印象に残っています。

オリンパスのC-2100 Ultra Zoom
オリンパスのE-100RS
(当時の)ミノルタのDiMAGE 7Hi

書込番号:9368824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 09:20(1年以上前)

オリンパスのE-100RS

このカメラはすごく連写が早いカメラでしたよね。

ちなみにE-10、E-20を所有していた事があります。
中古で買いましたが、レンズがすごく明るくて
すごく重かった記憶があります。

書込番号:9369403

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/09 14:23(1年以上前)

スレの趣旨とは離れますがこのR1はホント唯一無二中にして空前絶後のカメラだと思います

撮像素子とレンズの他にも
・デザイン=上を向いたバリアングルモニター
・コンセプト=レンズを出発点として全体の仕様を決定
・歴史=(今の所)ソニー最後の大型ハイエンドコンパクトカメラ
・生産時期=フラグシップなのに1年ちょっとでディスコン…
・オプション=巨大で高価なワイコン・テレコン(ワンタッチで脱着できて便利でした)

自分としては手ぶれ補正より顔認識がほしいです
さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…
ついでに妄想するならR1のデザインでソニーがマイクロ4/3機を出してくれたら諸手を挙げて歓迎します!

書込番号:9370273

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 16:41(1年以上前)

>さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…

HDR-XR500V使ってます。裏面照射はすごいですよ!

R1はある意味すごいスペックのカメラでしたが「コンデジ」
のカテゴリーに入れられて消費者に中々伝わりにくかったですよね。

書込番号:9370642

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 panoramio 

2009/05/08 03:08(1年以上前)

最近流行のセンサーの小さいコンデジとよく撮り比べします。
画質を高い品質で収めるという点においてはセンサーが大きいこととレンズの品質が良いことに尽きると思います。ノイズが少なく使える機会が多くなります。
特に窓の逆光で薄暗い部屋や夕日、新緑を撮影するときのコントラスト描写、階調表現は美しく、R1ならではの絵作りをうかがえます。

書込番号:9510436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSC-R1 結構いい絵とれるよね

2009/04/22 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

70mm相当

望遠端 120o相当

スマートズーム(クロップ)で216o相当(X1.8)

センサーの大きさといい、レンズのよさといい、手ごろなサイズといい、
お散歩カメラには最適の一台。
あまり小さすぎず、軽すぎないので持ちやすく手ぶれしにくい感じがする。
お散歩でとりあえず撮ってみた。

書込番号:9431438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/04/22 14:11(1年以上前)

風景なら最強ですね。
人物とか撮るとピントの遅さにいらっとしますが^^

書込番号:9431503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 19:08(1年以上前)

結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
後にも先にも、DSC-R1のただ一台だけです。
コンパクト機ではシグマのDPシリーズがありますけど。

マイクロフォーサーズのレンズ一体型が出てくるのは間違いない
ですが、それでも撮像素子の大きさが違いますからね。

書込番号:9432362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/22 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mao-maohさん、天才バガボンドさん、デジブロさん初めまして。

>お散歩カメラには最適の一台
そうなんですよね。なので現役バリバリです。
>風景なら最強ですね。
コンデジの中では右に出る者はいないでしょう。
>結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
このようなコンセプトのSONYさんしか作れないですから、
私は後継機をまだ諦めてはいません。是非頑張って欲しいものですね。

先日撮った画像を何枚か久しぶりにUPしてみます。

書込番号:9432684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 20:36(1年以上前)

このサイズのセンサーで一体型は、他にはシグマDP1ぐらいではないでしょうか。

書込番号:9432769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/22 22:08(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。
大変失礼しました。確かにFOVEON X3センサーの解像感には目を見張るものが
ありますね。

書込番号:9433398

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

センサーサイズは一回り小さくなりますが、マイクロフォーサーズに期待します。
オリンパスの新型は高級コンパクトのような作りですので・・・

DP1・DP2に続いて、24-70mmf4ぐらいのズームがついた、DPvsとかも出てくると
良さそうですね。

書込番号:9433447

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

250oモード X2.1 220万画素

288oモード X2.4 160万画素

300oモード X2.5 160万画素

360oモード X3.0 111万画素

みなさん、お早いレスありがとうです。
R1に対する愛情が感じられますね。
Kaznyさん
近くにそういう自然があるなんていいですねえ。結構マクロ的にも使えるんですね。

このR1はどちらかというと広角に強く、望遠は弱いです。
でも、クロップを使えば超望遠360o相当までいけるんですね。
でも360oまで使うと100万画素程度になってしまいwebやL判プリント程度はなんとかいけますが、最低でももう少し150万画素up程度は欲しい感じもあります。
D100なんか(D70、D50、D40も)S、M、Lサイズがあって、Mの300万、Sの150万画素なんかも結構使ってましたが、そこそこ使えてました。
R1のスマートズームはクロップなので、1000万画素の望遠120o相当で撮って、あとでトリミングすれば同じことですが、枚数が多いとトリミングも面倒というだけでなく、
撮影時にファインダーでフレーミング確認して撮るほうがやはりいいので、
300万画素モードでクロップで撮るテストしています。
200o程度も扱いやすい望遠ですが、360oとの中間(のモード)が欲しかったですね。
ということで、
仮想250oモード(220万画素)、288oモード(180万画素、2/3インチセンサーモード)
300oモード(160万画素)、360oモード(111万画素)のサンプルとしてupします。
3つのうちひとつでいいんだけど、個人的には288oのX2.4かな。
※すべてトリミングで作成した画像ですが、360oのは実際に撮影してもコレと同じになります。

書込番号:9433833

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/23 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/1600秒でスピード感を出す試み

300o相当の圧縮効果

公園で凧を揚げる人

少年野球

お散歩で撮った写真のうち、216o相当で撮ったものを300o相当にトリミングしたものから4枚。
2枚目と4枚目は元の200oの絵は、あまりにも散漫だったのが、余分なものを切ったら、ちょっとは見られるようになった例。
3枚目は、肉眼では点に見えるほど高く上がっていた凧でした。何百メートルの糸?って思った。
300o相当にすると、望遠らしい感じは出てくる、これが400o500oとなってくると、また難しくなってくる、まあ、R1としてはこの程度までだろう。
フロントコンバージョンのR1のテレコンつかってる人いるかなあ、アレ使うと1000画素のまま望遠使えるし、ボケももう少しおおきくきれいだと思うけど、ちょっとでかいよね。

書込番号:9434471

ナイスクチコミ!0


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 21:57(1年以上前)

当機種
別機種

DSC R1 "熊野の長藤"

DSC F828 "藤娘”

初めまして
 ecogと申します。
長年のカメラ道楽です。
宜しくお願いいたします。

 小生 4/24に遂にR1をゲット致しました。
中古でも良品でした。

素晴らしいカメラですね!!


早速、昨日 藤の花を撮ってきました。
あまり良い絵ではありませんが見てみてください。


 私 先のH15年にsony F828を買い求めて主力で使っておりますが、
いろいろな点でそれ以上です。

このゴールデンウイークに撮りまくるつもりです。

 P.S
拙宅HPにカメラ別の写真が少しあります。

そちらも宜しかったら覗いてみてください

書込番号:9457489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/28 08:29(1年以上前)

F828って、欲しかったんだよなあ。
たしかE-1と同じころで、2/3にしようか、4/3にしようかで、結局E-1の方買ったような。
でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?
2/3インチはコンデジの中ではでかいセンサーで、画質もいいといわれてるけど。
それにしても、R1もF828もレンズ交換できたらよりいいと思ってた、
今なら、マイクロフォーサーズマウントとかだよな。
sonyが舞いころふぉーさずには参入しないだろうなあ。
でも、レンズ交換できたら、R1のレンズも将来的にも無駄にならないんだけどな。
OMレンズなんて、30年以上前のがまだ使えてるから、R1もあと30年とかは使えないしなあ。

書込番号:9459433

ナイスクチコミ!0


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラを地面に着けての撮影

バックのボケが気に入っています

ローアングルで撮影

マクロ撮影

mao-maohさん今晩は
早速のコメントありがとうございます。

>でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?


ご尤もなお考えと思います。

近頃の私のカメラの使い方ですが、

EOS 30Dはマクロとポートレート撮影用です。
これですと絞りが、F8以下ですので、撮影素子のゴミの心配が皆無となります。
(結構、ゴミの掃除が難儀です)

OLYMPUS E-3は防塵 防滴ですので雨降りに勇んで出かけられます。
また、ゴミの処理も万全で心配いりません。
その上、フオサーズですから300mmx2x1.4=840mmの望遠として重宝しております。

sonyF88は散歩用ですね。

これら以外がsonyF828の出番なんですが、パンフオーカスの風景、
又、あらゆる場面でのスナップには、フリーアングルと
7枚連写(もう少し多くともーーー)は、最強と思って使っております。

とは云いましても、一番の理由はコンパクトで使い勝手が良いのにつきますがーーー

しかしカメラ仲間と行くときには,一眼レフ2台で
より慎重にシャッターを押します。

ところでR1ですが自分的には、ハッセルに似て好きですねー。

 では又ーーー

書込番号:9462606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DSCーR1、いまさらながらデビューしました

2009/03/31 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、はじめまして!
コンデジからのステップアップでこの機種を中古で購入しました。
その日は風がとても強かったけど早速近くの桜を撮ってみました!
こんな本格的なデジカメは初めてなので
なんの設定もせずに、えぃっやぁっ、で撮りましたが
いままで見たこともない画になって(良い意味で)ビックリです。
過去の書き込みなどを読んで勉強して
少しでも皆様と同じレベルの写真が撮れたらいいな!!

書込番号:9331485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像がちっちゃいままでしたので
投稿しなおします。

3枚目はサイズが大きかったのでトリミングしました〜

書込番号:9331621

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 22:27(1年以上前)

とても高いポテンシャルをもった機種と思います!これからは被写体にこと欠かないとても良い季節です。バシバシ使ってまた作例見させてください!

書込番号:9331818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:01(1年以上前)

別機種

DT16-105

中古だとお幾らくらいなんでしょうね。
24〜120mmズームレンズは使いやすいし
後継機が出なかったのが残念ですね。

書込番号:9332050

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 23:22(1年以上前)

>中古だとお幾らくらいなんでしょうね。

今回のわたしの場合
ヤフオクの相場よりほんの少し高い程度でした。
地元のカメラ屋さんで3ヶ月保証付きでしたので
ヤフオクより安心かと思い買っちゃいました〜

書込番号:9332166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

馬場の山桜

おじぞうさま

棚田の春

hatchanさん ご購入おめでとうございます (^o^)
わたしは4年目になりますが、このごろR-1の良さを再確認しているところです。
別に本格的なデジカメではありませんから、気楽につかいましょう。
このごろのカットを載せてみますね。

書込番号:9332434

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/01 00:13(1年以上前)

hatchanさん こんばんは。

 本当に、「今さらながら」ですね。でも、コンデジからのステップアップであれば、順当
な選択だと思います。一眼以外では、これだけ大きい撮像素子のカメラはいまだに存在しま
せん。レンズもなかなか素晴らしいですし、ファインダーも見やすいので、撮っていて楽し
くなるカメラだと思います。

 私が住んでいる場所は、もう桜が散りかけていますが、じゃんじゃん「春」を撮影してみ
てください。なお、下記のソフトは、写真のExif情報を残したまま縮小できるソフトなので
もしよかったら使ってみてください。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se334578.html

書込番号:9332505

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 22:17(1年以上前)

松下ルミ子さん、ありがとうございます!

おじぞうさん、素敵です!
強制フラッシュ発光がポイントなのでしょうか?
また、ホームページも拝見しました。
高級な一眼も愛用されているのですね。
そんな松下ルミ子さんが良さを再認識するなんて
やはり良いデジカメなんだと、嬉しくなりましたよ〜


izumonさん、ありがとうございます!

ソフトの紹介、感謝します!
でもわたしはMacなのです、、、


このカメラって
なんとなく良い写真が撮れる「予感」がするんです。
で、実際、(自分基準で)たまに良い写真がとれてることがあるんです。
この感覚はコンデジで感じたことがありませんでした。
このカメラを持ってでかけるとちょっとドキドキします。


書込番号:9336077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/04 13:26(1年以上前)

hatchanさん >

こんにちは。

DSC-R1 は、デジタルカメラの基本を学ぶには良いカメラですので、マニュアルを良く読んで達人になって下さい。

中途半端?に開発した機種は、次々と新型を出しますが、DSC-R1は、2005年秋に発売して以来、これっきりです。軽くしたり、価格を下げるための?プラスチック仕様ですが、とても良いレンズが付いています...。

アドバイスを少々。

・ スローシャッターで、手ぶれをしない工夫が必要です。
 (限界を確認して下さい)
・ フレキシブルスポットAFを面倒がらずに使って下さい。
 (どこにピントを合わせたいかを意識する)
・ マニュアルでホワイトバランスを試して下さい。
  ワンプッシュセットをマスターして下さい。
 (理想的には、ホワイトバランスセッター、白い紙で結構)
・ フラッシュ撮影は、試し撮りして強さを調節しましょう。

撮影終了後、マニュアル設定は、標準設定に戻しましょう...。

書込番号:9347205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2009/04/04 19:09(1年以上前)

>hatchanさん 

DSC-R1の内蔵ストロボは日中シンクロ時、全速同調できるというところも魅力ですね。(普通の一眼レフカメラの内蔵フラッシュは1/250ぐらいがフラッシュ同調の限界)
こちらはこれからが桜の季節なので逆光時に有効に使いたい機能です。

書込番号:9348371

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重桜01

八重桜02

八重桜03

八重桜04

Phierenさん こんばんは。


>桜は揺れるから難しいです。

 御意!ソメイヨシノが咲く頃は、けっこう風がありますよね。自分の気持ちと我慢比べ
というか、風がおさまるまで我慢する忍耐力が必要になってきます。


>千鳥ヶ淵は例外で宴会禁止?なのです。書き方が悪くて誤解させてしまってスミマセン

 あら。そうだったんですか。それは知りませんでした。でも、宴会禁止でも、見物客や
写真を撮る人でごったがえすでしょうから、けっこう人が邪魔になるでしょうね。


>去年の写真は満開前の明け方に撮りに行ったものです。

 なるほど。だから、空の色がそこまで青くないんですね。きれいな青空の時は人がごった
がえすし、人気のない早朝に撮影すると、空が青くないから、桜の色が冴えなくなってしま
う。う〜ん、悩ましいですねぇ。


Big Wednesdayさん こんばんは。


>izumonさんはナナオのモニタでしたよね??

 よくそんなことまで覚えていらっしゃいますね。という私も、Big WednesdayさんがD40
をゲットされていることは覚えていましたが、5Dまでゲットされたことは知りませんでし
た。なんだか、レンズ代がメチャいりそうな予感がします。背筋は寒くありませんか?

 それはさておき、[9358200]の写真はNECのノートPC(LC900/H)で見ていました。それで
Big Wednesdayさんに指摘されて、デスクトップを起動させてナナオのモニタで見てみまし
た。すると、まったく印象が違います。

 ナナオのモニタでは、桜の色がピンク系の色が強調され、白っぽさがなくなり、却って
「まぶしい感じ」がなくなります。また、古〜い感じで、とにかく「なつかし〜い」っと
いうイメージです。

 一方のLC900/Hでは、「まぶしい感じにしたかった」と聞いて、「なるほど、そういう意
図なのか」と納得できます。でも、桜が白っぽく、空も白っぽいので、何となく釈然としま
せん。

 それよりむしろ、ブログに載せてある写真が一番ナチュラルのように見えます。それは、
ナナオのモニタでもLC900/Hの画面でも同じです。まあ、これまで勝手なことを言ってきま
したが、同じ写真でもモニタの違いでこうも違ってくると、どれを基準に考えてよいのか分
からなくなります。

 アップした写真ですが、昨日、息子の中学校の入学式に行ったら、校門付近に八重桜が咲
いていたので撮ってきました。私が住んでいる地域は、これから八重桜が本番となります。

書込番号:9372109

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/17 21:23(1年以上前)

hatchanさん  こんばんは
このDSC-R1は、発売当初に購入したんですが、24mmから120mmと5倍で無理がなく、
使いやすいレンジでAPS-Cデジイチと同等のセンサーで、レンズもツアイスで魅力で、
バリアンで上から見やすいローアングルがしやすいのがメリットでした。

>こんな本格的なデジカメは初めてなので
>なんの設定もせずに、えぃっやぁっ、で撮りましたが
>いままで見たこともない画になって(良い意味で)ビックリです。

その、率直な感激に感動しました。
たしかに、画質は、コンデジとは段違い、デジイチにも勝るとも劣らないですよね。
僕は、R1買う、その3年前ぐらいに、コンデジからニコンのD100でデジイチ参入して、
やはり、そのレスポンスと、画質に驚きましたね。
その後、10D,E-1と買い足して、さらに、1Dmk2、E-300、D2X,5Dと増えていって、
この、カメラが8台目のデジイチとなったのです。
(これはデジイチではなくて、デジイチ並みの大型センサーのレンズ一体型ですよね、ほんとうは、なので別格でした)
でも、EVFも目新しかったので、5Dなどのサブ機としてポートレート撮影会なんかで使ってました、ローアングルやいろいろなアングルができるのと、軽くてとり回しがよかったです、
でも、高感度(ISO400)とかミックス光の下でオートWBがデジイチ高級機ほど安定してなくて、室内ではいまいちだったので、その後出番がありませんでした。
その後、2007年にD40,D40X,E-410と買って、(この当たりは、コンパクト指向でした)(D40は初期不良で返品していまはない)
今年デジイチとしては10台目のD90を買って、(これは動画も取れるので、面白いですが)いまにいたります。
それで、ふとR1もあったよなーと思い出して、充電してあれこれテスト撮影しながら、価格COMを見てみたわけです。
今思えば、どちらかというと、R1は屋外で、明るいところで、iso160で撮るとレンズの性能もあって、いい絵が撮れるんですよね。
また、室内ではめんどくさがらずにプリセットWBを設定して撮るか、それでも暗くてss稼げないときはストロボライティングとかすればokですよね。
今後はお散歩カメラとして、R1かe-410のどっちかを連れて行きたいと思います。
こちらにupされてる画像見ても、画質はデジイチ並みですよね。
キットレンズ付の廉価デジイチよりはよっぽどきれい。

書込番号:9408322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R1は周辺減光がない?

2009/03/20 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種

今日はつまらないことで投稿します。デジ一の場合、レンズの周辺減光のことが問題に
なったりしますが、さすがにカール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズは周辺減光が
ないですね。

 今日は休日なので、午前中は畑仕事をして、昼食を済ませてから庭の花を撮影していま
した。電源をONにした状態で肩に下げて歩いていたら、シャッターが体のどこかに触れて、
勝手に写真が写ってしまいました。

 これがその写真ですが、最初は「何じゃこりゃ?」と思いましたが、よ〜く見ると、こ
のレンズは周辺減光が見られないですね。ひょんなことから、おもしろいことに気づいた
んですが、このことは既に語られていることですよね。

 それにしても、R1のレンズはいいレンズですね。

書込番号:9276066

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/20 16:43(1年以上前)

こんにちは。

アップされた写真のexif情報を見ると、焦点距離は71.5mmになっていますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/spec.html

一般にテレ端では、どんなレンズでも、周辺減光は無いと思いますよ。

書込番号:9276217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2009/03/21 09:04(1年以上前)

別機種

フルサイズは多少絞っても周辺減光はのこりますね。

おはようございます。
R1はご存知のとおりAPS-Cよりも少々小さいセンサーサイズを使用しており、しかもR1は大口径レンズの中心部のおいしい(周辺減光が少ない)部分だけを使うので周辺減光は少なくなりますね。
影美庵さんの回答にもありますが広角24mm開放ですと多少周辺減光が見られます。ですがフルサイズと比べると周辺減光は気になりませんね。そこがR1のいいところでもありフルサイズのいいところでもありますが。

書込番号:9279723

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/21 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何の花ですか01

これは何の花ですか02

ツートンの椿

白飛びしているかな

影美庵さん Big Wednesdayさん こんにちは。

 いやー、今回は勉強になりました。この日は庭の花を撮影していたので、確かにテレ端
で撮っていました。今度はワイ端で実験してみます。この日は、天気は良かったのですが、
風がけっこう強くて、我慢を強いられる一日でした。

 今日はお昼ぐらいまでは天気がいいみたいなので、これから花の撮影のために遠出して
きます。

書込番号:9280176

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/21 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケ?

ボケ?

ボケ?

ボケ?

では、第2弾です。これはボケでしょうか?

書込番号:9280185

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/21 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケ?

桃?

桃?

桃?

では、第3弾です。左から2枚目以降は、桃の花でしょうか?

書込番号:9280201

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/26 16:17(1年以上前)

izumonさん  こんにちは。  白くて小さな花の集まりは ユキヤナギ (雪柳)。
ボケ? は 桃でしょう。
ユキヤナギ (雪柳)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f

ぼけの花 (木瓜 ボケ)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E8%8A%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3Dlang_ja&aq=f

書込番号:9306376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

なんと桜が。。。

2009/02/28 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

梅01

梅02

桜1号

桜2号

今日、家の周りをぶらりと歩いていたら、なんと桜が咲いているではありませんか。
残念ながら、天気は曇で、R1は職場。明日は天気が晴天らしいので、R1を職場に
取りに行って、明日は桜を撮影したいと思います。

ヒャッホ〜♪♪

職場では、モクレンも咲こうとしているし、3月は忙しくなりそうです。

書込番号:9169173

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜01

桜02

桜03

桜04

 あれっ?みなさん、花粉症かインフルエンザかで、体調が悪いのでしょうか?
まったく反応がないですね。でも、いいもん。私はたとえ一人になってでも、R1
の掲示板を守っていくもん。。。

 ということで、今日はたくさん撮ったので、一挙大公開です。では第一弾。

書込番号:9175986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/01 20:09(1年以上前)

ナニ県だYO!ハヤスギ!www

書込番号:9176305

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜05

桜06

桜07

桜08

 では、第2弾です。この桜、さくらんぼがなる桜ですね。今日見たら、近所のあちらこ
ちらに咲いていて、私の家の桜より豪勢に咲いていました。気づくのが遅かったので、
残念ながら撮影できませんでした。

 それはともかく、さくらんぼが実る5月の連休が待ち遠しいです。

書込番号:9176329

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 20:36(1年以上前)

ともーにさん こんばんは。レスありがとうございます。


>ナニ県だYO!ハヤスギ!www

 日本の秘境、佐賀県だYO! どうだ、まいったか!
でも、長時間撮影していたら、手がかじかんできました。明日からまた寒くなるみたい
ですね。今日は風も強かったし、思ったほど青空でもなかったし、気持ちよ〜く撮影で
きる天候ではありませんでした。

 月曜日から天気が下り坂で、桜が散らないかと心配しています。

書込番号:9176465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 20:39(1年以上前)

izumonさん こんばんは。

 この桜の種類はなんでしょうか。ソメイヨシノのでないことは、確かですね。
 やわらかさというより、とげとげしい感じがしませんか。
  こちらは、梅が満開?という感じで、桜はまだまだです。3月下旬です。
 花粉症は、今日は最高にひどく、くしゃみのし過ぎで、頭が痛いです。今夜から薬を飲んで 寝ます。R−1はいつも玄関においてあるので、チャンスがあれば、私も写真を撮って、ア ップします。では。。。

書込番号:9176476

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水仙01

水仙02

水仙03

水仙04

 では、第3弾です。今回は水仙です。家の庭に低く咲いていたので、道端に寝そべって
撮影しました。私が撮影している時に、お嫁様がようやく実家から戻ってこられたんです
が、私の姿を見て、「誰か人が倒れてる!」って思ったそうです。縁起でもない!

書込番号:9176554

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/01 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅01

梅02

梅03

梅04

カメラデカルトさん こんばんは。


>この桜の種類はなんでしょうか。ソメイヨシノでないことは、確かですね。

 仰る通りです。これはソメイヨシノではありません。桜の名前は知りませんが、
5月の連休頃にさくらんぼがなる桜です。


>やわらかさというより、とげとげしい感じがしませんか。

 うちの桜はボチボチ咲いていたので、ドアップしか撮影できませんでした。でも、
よその家の桜はもっと豪勢に咲いていたので、そちらの桜全体を撮影できていたら、
違った印象になったかもしれませんね。気づくのが遅かったです。


>こちらは、梅が満開?という感じで、桜はまだまだです。

 あ、梅も咲いているんです。今日撮影した梅もアップしておきます。


>花粉症は、今日は最高にひどく、くしゃみのし過ぎで、頭が痛いです。
>今夜から薬を飲んで 寝ます。

 それはたいへんですね。私はどうもないのですが、鈍感な体で生まれて来たことを、
ご先祖様に感謝しています。


>チャンスがあれば、私も写真を撮って、アップします。では。。。

 はい。心待ちにしております。

書込番号:9176653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/07 07:13(1年以上前)

>日本の秘境、佐賀県だYO! どうだ、まいったか!

チクショーーーwww
   ヾ( ̄ω ̄;)ノシ

卒業式とさくらのコラボできるジャン。

さくらは入学式の季節な県より

書込番号:9204862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/07 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅まつり sRGB, MF

白梅林 Adobe RGB, AF

紅梅 Adobe RGB, MF

梅林園の午後 Adobe RGB, MF

izumonさん >

みごとな、サクラの写真。品種を調べてみたら、中国原産のシナミザクラ(支那実桜、暖地桜桃)のようです。特徴は、雄しべが長く、実が食用、早咲きという点です。
スイセンは、私の住んでいる辺りでは、3月末から4月始めです。もっとも、寒咲きの日本スイセンは、早くから見かけます。今は、ちょうど梅林の梅祭りの最中です。紅梅は、1月下旬頃から、白梅は2月中旬頃から咲き始めます。

先日、出かけて撮影してきた中から、少しアップロードします。午後から夕方にかけての撮影です。ホワイトバランスは、昼光設定です。

書込番号:9206549

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/07 18:23(1年以上前)

ともーにさん こんにちは。


>卒業式とさくらのコラボできるジャン。
>さくらは入学式の季節な県より

 どっちもいいですね。私が勤めている公立の中学校の卒業式は13日なので、ちょっと
間に合いそうもないのですが、息子の小学校の卒業式は19日だから、ジャスト・タイミ
ングのようです。

 息子は他県の私立中学校に通うことになっており、一緒に過ごす時間が極めて少なくな
ってしまうので、卒業式の時は8GBのCFが満杯になるほど写真を撮ろうと思っています。


単焦点レンズさん こんにちは。

 桜や梅については、どのように撮影すればいいのか迷うことがありますが、最後の梅の
写真はなかなかいいですね。とても参考になりました。梅もいいのですが、春の陽気が見
事に写し出されていると思います。バックの紅梅がいいだけに、もそっと白梅の花が密集
していれば最高だったでしょうね。

 梅は桜と違って、まばらに咲いていることが多いので、ワイ端で撮る場合の構図がなか
なか難しいですよね。

書込番号:9207422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/08 07:05(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。朝は犬の散歩でいつも早いです。

 桜の便りが画像を通じて届いていますが、こちらはまだまだです。近くの桜の木をみながら、あと20日後には蕾が開いて花が咲くのかな?今はとても信じられないけど、季節は確実に春に向かっているんだなーと感じています。
 私の家の庭にあるしだれ梅?はようやく咲き始めました。こんな具合です。三寒四温。今はそんな毎日です。ご覧ください。

書込番号:9210494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/08 15:52(1年以上前)

izumon さん >

このところ、まとめて撮った写真をデジタルアルバムで整理しています。アルバム作りを始めて、伝えたいものが何かということが大切だということをつくづく感じています。このことは、写真を撮る知り合いからずっと言われています...。

アルバムのタイトルを決めるところから始まります。
写真にタイトルを付けるのも一連の作業のひとつで、かなり悩みます。
一枚の写真で表現できなければ、組写真にします...。

価格.com では、撮影の参考になるような写真を選んでいます。
今回、Adobe RGB 設定の撮影を試みましたが、被写体が適さないのか、効果がはっきりしません。
ホワイトバランスを昼光にしたのは、西日の雰囲気を出すためです。花の写真集の場合は、正確な花の色が問題になるので、通常ホワイトバランスセッターで色温度を合わせます。RAW 撮影をすれば良いのですが、PC の関係もありまだできません...。

書込番号:9212616

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これも椿?

ツートン椿

モノトーン椿

 今日は写真日和でしたが、例の桜は盛りを過ぎて、撮るような状態ではありませんでし
た。花の命は本当に短いですね。桜の見逃しがあったので、ほかに被写体はないものかと
屋敷内を歩いていたら、3種類の椿を見つけたのでそれを撮影しました。


単焦点レンズさん こんばんは。


>伝えたいものが何かということが大切だということをつくづく感じています。

 それはカメラデカルトさんも同じことを仰っていましたね。私の場合は、花や自然の美
でしょうか。


>今回、Adobe RGB 設定の撮影を試みましたが、被写体が適さないのか、効果がはっきりしません。

 Adobe RGBはsRGBよりも広い色再現領域を持っており、特に緑の領域が広い特性でしたよ
ね。でも、PCのモニタがAdobe RGB対応でないと効果が発揮できなかったのではないかと思
います。


>花の写真集の場合は、正確な花の色が問題になるので、

 そうなんですよねぇ。だから私は、R1の色の再現性にこだわっています。肉眼に迫る色
を再現しないと、伝える力が衰えてしまいます。「何を伝えたいか」というのは観念であ
り、色の再現はそれを支える知識や技術の集積だと思っています。確かな知識や技術によ
って支えられた観念は、観る人に感動を与えてくれるでしょうね。


カメラデカルトさん こんばんは。

 梅ですかぁ。こちらはほとんど散っています。ついでに、この前撮影した桜も盛りを過
ぎてしまいました。お互い、撮り損なうことがないようにしたいものですね。

書込番号:9215246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/12 20:25(1年以上前)

当機種

こんばんは。

 こちらの梅(私の家のもの)は、いまが満開です。撮りそこなわないように、マスク(花粉症のため)してシャッターきりました。
 私の中でイメージだけ先行している風景があります。それは、♪菜の花畑に入日薄れー
と♪おぼろ月夜ーが融合した風景です。ここ何年か狙っているのですが、春先は忙しく実現していません。撮影場所も大体決めているのですが・・・。今年は、がんばります。

書込番号:9234111

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/14 00:20(1年以上前)

カメラデカルトさん こんばんは。

 そちらは梅が満開ですか?こちらは、梅は既になくなっており、ソメイヨシノが
今にも咲こうとしている状態です。今日の天気は、こちらは春の嵐でしたが、来週
からは晴れの日が続くという予報ですので、一足早くソメイヨシノが咲いている様
子を伝えられると思います。

 さて、アップされている梅もなかなかいいですね。カメラデカルトさんは、花を
写す場合は背景に気をつけると仰っていましたが、バックの暗めの緑をうまく活用
していらっしゃいますね。私も桜06で同じような写真を撮っているのですが、こう
いう背景は被写体をクッキリ浮かび上がらせるので、なかなかいいですよね。

書込番号:9240821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/14 08:24(1年以上前)

izumonさん おはようございます。

 毎朝、桜の木を犬と一緒に眺めていますが、こちらは、まだまだです。今日は雨模様。寒い一日となりそうです。
 花の写真を撮るときにいつも思い出すのは、残念ながら40歳という若さで死去した自然写真家木原和人氏(1987年没)のことです。木原氏は、主にオリンパスOMを使い、それはそれはすばらしい写真を撮りました。私も同じ機材を持ち、マクロの世界に興味を覚えました。
 R-1は、マクロ専用機ではありませんが、バックとの距離のとり方で、美しいボケを演出することができます。加えて、ライブビューは1眼のアングルファインダーの使い方もでき、写真の幅を大きく広げてくれました。
 R-11台あれば、どこでも旅することができます。次から次へとデジ1が登場しますが、私はR-1を使い続けます。

書込番号:9241854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/14 12:53(1年以上前)

カメラデカルトさん >

こんにちは。
フジカラーが主催した、木原さんのネイチャーフォト撮影会に参加したことがあります。あいにくの雨模様で参加者がすくなかったのですが、かえって近くに居ることができました。杉林で立ち止まり、このような天気の時は、薄暗い中に杉の表面のコケの青白さを表現するように撮影すると雰囲気が出ますとおっしゃっていました。杉の皮が湿ってくるとコケが目立ってくるのです...。
私は、クマザサが雨で濡れているのを撮影して提出し、後日の上映会で上映して頂いたのを今でも覚えています。
植物写真といえば、木原さん、富成さん、白籏さんの写真集が、バイブルでした。

書込番号:9243032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/15 08:00(1年以上前)

単焦点レンズ さん
 おはようございます。木原氏本人に出会ったとのこと、本当に幸運なことでしたね。
 フジカラーは、今はどうだかわかりませんが、新作フィルムの発売を記念して、全国で有名写真家を招いて、撮影会を行っていました。私は、沼田早苗氏、鯨井康男氏、他2名?を招いたモデル撮影会に参加したことがあります。そこで感じたことは、モデルのポーズはもちろんのこと、立ち位置、バック(背景)の捕らえ方がいいのです。モデルの顔で露出を計り、絞りはいくつで。。こう撮れば模範的、あとはあなたのセンス次第などなど。あの日以来、バックに余計気を配るようななったことは、確かです。まだデジカメの無い時代に、リバーサルフィルムをルーペでチェックしていたなつかしい思い出です。

書込番号:9247715

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/15 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

春の風景

今日は青空がきれいでした01

今日は青空がきれいでした02

4500円のレンズです

カメラデカルトさん 単焦点レンズさん こんばんは。

 いいですねぇ、お二人とも。私の場合、田舎に住んでいるので、そういうプロのカメラ
マンの方からご指導を受けることもありません。頑なに独学です。

 さてさて、今日は昨日と打って変わって、ものすご〜くいい天気でした。それでも桜は
まだ蕾の状態ですが、来週中には咲くでしょう。天気が良かったので、また春を探そうと
思ったのですが、部活動が朝の8時半から夕方5時半まであったので、ほとんど写真を撮
るチャンスがありませんでした。

 それでも何枚か撮ってきたのでアップします。ただ、私は以前、「R1はキットレンズな
んぞに負けない」と言って来たんですが、それを修正しないといけないかもしれません。
今回の写真は、K10D+4500円で購入したキットレンズですが、なかなかいいんです。キッ
トレンズも侮れないなぁと思いました。

書込番号:9251081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/15 21:42(1年以上前)

izumonさん

卒業式ショットの構図とか
いろいろなエピソードを
カキコして下さい。
お待ちしております。m(uωu)m

書込番号:9251356

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング