サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

R1買いましたー71800円でオマケ付き

2006/07/15 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:205件

地元のカメラのキタムラで買いました。

値札で79800円から5000円引いて貰って何でも下取り3000円で
ニコンの古いコンパクトフィルムカメラ下取りして貰って
計8000円値引きでオマケ付けでマルミ光機の
DHGレンズプロテクト無料で付けて貰いました。

この値段でオマケまで付けて貰えばかなり良い買い物だと思います
けどペンタックスのK100レンズキットが75800円とか言われて
心が手ブレ補正のごとく揺れました(^Д^)キャシュバックで
65800円ですねライブビューとか付いてたら買ってたかも!

まあ逆にα100、K100で完全に新デジ一時代到来て感じで
このレベルのレンズ搭載した一体型カメラは多分もう出ないと
とも思いましたし良い判断材料になったと思います。

あとキタムラで割引クーポン大量は普通ですが17日までですが
デジカメ買うとデジタルフォト三昧3というソフト付けてくれます
ファイル復旧ソフトも付いてるので案外良いかもしれません。

書込番号:5257125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/15 21:33(1年以上前)

おめでとうございます。

いいでしょR1。

>このレベルのレンズ搭載した一体型カメラは多分もう出ないととも思いましたし

そうですね。α100、K100などは今後いくらでも出てくるでしょうから、急ぐこともありませんね。
R1・・・後悔しませんよ。

キタムラでデジタルフォト三昧・・・未開封6箱あり。この次は断ろうっと。プリント券も・・・色が変わり始めてるし。
オマケはフィルターや三脚がいいよねえ。
メーカーロゴ入りのカメラケースなども。販促品かもしれないけど、カメラと違うメーカーのケースだったりして。

書込番号:5257185

ナイスクチコミ!0


赤い虎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/16 10:10(1年以上前)

どこのキタムラでしょうか。
近所のキタムラで交渉してみたいのですが、教えてください。

書込番号:5258430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/16 14:44(1年以上前)

愛知県の豊橋市・牧野店です。

ペンタックスのK100が売れてるから競合相手にすると
良いかもしれません14日に18台入荷で15日の3時頃で
残り2台との事でした(^Д^)

初心者用デジ一のレンズセット買うかこれ買うかで
絡めて話進めると良いですよ。

書込番号:5258954

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/17 00:57(1年以上前)

すごいお買い得の値段でよかったですね。

ほんの数週間前に米国でネットで買ったら税前750jだったんですが、ソニーのデジカメは全般的に日本のほうが安いです。

今米国のネット販売見てみたら全般的に800ドルくらいまで価格上がってます。
そろそろ在庫が切れてきたって感じでさびしいですね。

もうこのクラス出ないのか新モデル出るのか?
一眼と同レベルの写りで一眼にはできない機能がいっぱいあるので是非ブラッシュアップして継続して行って欲しいモデルです。

米国では使ってる人ちらほら見るのでこの価格にしては相当売れてる方ではないかと思うんですがどうなんでしょうソニーさん。


ところでα用に発売されるCZレンズの16-80mmが10万円と言う定価なのと比べると異常な値段だと思います。でもこのレンズ米国だと699jという値段で日本に比べ全然安いのが変ですが。
α用よりワイド端明るいし径も大きいみたいでR-1の方が良いレンズなんじゃないかな。

書込番号:5260645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/17 02:10(1年以上前)

皆さんレスと祝福の言葉ありがとう御座います。

まだ通販で頼んだ4GBCFと1GBステックが手元に無く
昔のコデジで使っていた128MBCFとPSPの32MB使っているので
バシバシ撮りに行くのは無理ですが今使ってるコデジのフジF11に
無い広角の広さや被写体以外は綺麗にボケる写真の素晴らしさ
ダイヤルやステックでISO等の設定が簡単に操作出来る操作性の良さ
まだ良く分からないRAWモード等の興味128MBだと5枚しか撮れません(^Д^)

まだまだオートの粋越えませんがこれだけでも買って良かったと
思います追々少しづつ他のモードも使いこなせたら楽しそうです。

ryenyさん 海外の情報有難う御座います。
アメリカでは人気ですか日本とは比較にならない広大な風景が
広がってるのでR1で凄い写真が撮れそうですね人気も頷けるかも
アメリカパワーでα100+レンズよりR1の後継機が欲しいーで
後継機が出たら素晴らしいですね。

海外通販ですか英語が不得意なのと本体だとサポートとか
不明なので難ですけどレンズとかで2万〜3万の差があるなら
頑張ってみても良いかもしれませんね大変興味深い話有難うです。

書込番号:5260827

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/18 13:15(1年以上前)

ソニーのカメラ買ってお友達にほめられた話なんか松下の板に書いておまけにR-1と松下L1と比べたりしたら殴られちゃいますよ??
(もちろん冗談です。でもついに松下L1発売延期ですか?)

でも普通に見ると、松下のL1はセンサーのサイズも似てるし大型センサーでライブビューが出来るところ、ドイツ有名レンズメーカー銘のレンズとセットで販売されてるところからR-1と良い勝負だと思いますが、25万ってちょっと頭を傾げますね。
写りはまだ発売されてませんのでわかりませんが、レンズは望遠が明るいにしても15万円以上違うほどR-1より上等には思えません。ボディをいくらに換算したら良いかわかりませんが。

まあ発売されてからのお楽しみでしょうしお好きなら買われたらよいでしょうが、常識的な目で見て一眼なら良心的にバリューのあるプライシングしているα100の方に行った方が良いと思います。

書込番号:5265238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/18 18:44(1年以上前)

今年後半以降の予定で新型が出ると聞いていたのですが、
前倒しにになる可能性が出てきたのでしょうか?。
聞いた話だと新型は手ぶれ補正が搭載されるそうです。
α100と部品の多くを共通化する事でα100のさらなる低価格化と
R1の高性能化が出来て歓迎です。

書込番号:5265909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/19 00:03(1年以上前)

カメラのキタムラへ行く前に、いつもとういか、必ずカメラはカメラのきむらで買っていたので(フィルム一眼レフ時代から)最初に交渉しましたが、予想外の値段で、¥100,000でした。
これ以上はできないというので、キタムラへ行きました。
ここでは¥82,000がでました。きむらの値段からみると安く感じましたが、メイヴちゃんさん の値段に近づきたくてその値段を伝えましたが、駄目でした。
その値段を出してくれたところを調べて行ってってみては?と言われました。きっとかなり安い値段なんでしょうね。
まあ埼玉からは行けませんが(笑)
仕方がなく(欲しくてしょうがないので)コジマ電気へ。
しかし、土日にはいっぱいいた店員の姿はなくしかも、商品の姿もありませんでした。
きむら、キタムラ、コジマ、その後行ったコイデカメラも商品の展示もなく、在庫もありませんでした。
商品がないから交渉も先へ進まず、購買意欲もなくなり、もういいやって感じになってしまいました。


書込番号:5267165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/19 00:06(1年以上前)

L1の件は出来心で何とか許して下さいw

L1は期待して居たのですが、メーカーの体制に問題があるのかな?
元々価格面でα100やK100と争っても無駄だし、レンズセット
のみの時点で特別なカメラと宣伝してるのだから焦るのは
逆にブランドイメージ落としてるとしか思えない・・・

R1で望遠に不満が出たら無論α100ですよ、だけど次のモデル待って
みたいて気持ちも在りますね。バリアブルライブビュー液晶で
FC、メモステのダブルスロットのα150か200?に成るのかな?
他社の30D、D200クラスの値段でも良いので出して欲しいですね。

ダブルスロットは信頼性の面ではかなり大きいと思うけど
他社の高級機はなぜSD、FCのダブルとか採用しないのか、
不思議ですけど何故だろう?片方がトラブル起きてもスイッチ
一つで切り替えて続けて撮影のメリットは大きいと思うし、
野外で精密機器の入れ替えとか、嫌ですからね落としたら
冷や汗かくし次に使うときも気に成るし良い機能だと思うけど。

R1の新型ですか、楽しみだけどお金がw
液晶大型、手ブレ、ソニー伝統の亀みたいに遅い連射能力脱なのかな?
ワンスロットの共通化は無しの方向でw

書込番号:5267180

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 14:58(1年以上前)

やっぱり変な言いがかり付けられていじめられちゃいましたね。
それでもR-1の画質にけちつける人居なかったとこ見るとさすがにみんな画質の良さは認めてるということでしょう。

R-1後継機のうわさあるんですか?。私自身買ったばかりで言うのもなんですが可能性は高いと思います。
米国では先月から100ドルのメーカーキャッシュバック始めて一時値段が大きく崩れて700ドルくらいになってたのに、その後在庫がなくなったみたいでネット上の販売店が減り値段も900ドル近くまで上がってます。

2年間後継機出なかったF828の時には2年間見事に値段下がらずキャッシュバックなんて一切やってませんでしたから、このR-1の値動きは在庫をきれいにして新型に備えてる可能性大です。

Bionzエンジン載っけて連写無制限、LCDを3インチにして手ぶれ補正付きなんて新型が出たらまた買ってしまいそうで怖いです。
でもレンズ一体型なので今のR-1はこのすばらしいレンズとともにゴミ箱なんてそんなもったいないことも出来ないし。
レンズ交換型R-1出して欲しい(無理なのわかってますが)

書込番号:5268474

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 15:06(1年以上前)

松下L1は松下の微妙な立場を象徴しているような気がします。

オリンパスからかなりの技術供与を受けてる関係上オリンパス製品と真っ向からぶつかる商品出せなくて「プレミアム」という商品設定にしたものの、初の一眼製品化で他のカメラメーカーを差し置いて「プレミアム」ってのはやはり無理があると思うのが普通ですよね。

ソニーもコニカミノルタがカメラ事業継続していたら同じジレンマに陥ってたでしょう。
コニカミノルタと食い合いがおきないNicheを狙わざるを得なくなっていた可能性が高く中途半端な製品になるか一眼離れした製品出して保守的な一眼ユーザー層にそっぽ向かれたりしていた可能性大ではないでしょうか。

それがコニカミノルタ撤退で最初の商品から王道で行けたのでほんとラッキーだと思います。

書込番号:5268480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/19 22:08(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさんお疲れ様ですお仲間が増えなくて残念です。
諦めずに良い値段のR1探して下さい、後継機の噂もあるし
α100も好評なので性能的、値段的に並んでるR1が下がる
筈なのですがお店の差かな? 
自分の買ったキタムラはヤマダ電機敵視してるらしくw
ポイント還元は正当な値引きでは無く、現金値引きが一番と
店内に張り出してある上にヤマダ電機の値段毎日調べて
紙に張り出し当店が一番安いと、アピールしてるほど好戦的なので
特別値引きは頑張ってる店なのかもしれませんね。

現に自分の所ではキタムラ、コジマ、エイデン、ヤマダと店ありまがデジカメ、ハンディカムはキタムラが一番安いです。

書込番号:5269551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/19 22:41(1年以上前)

R1の新型は・・75-300レンズは無茶かwけど28-300は性能落ちるし
現行レンズに手ブレ、大型液晶、新型素子、辺りですかね?

自分もR1レンズ交換型で24-120, 高倍率レンズは出たら欲しいけど
無理ですねこれこそα買えて言われて終わりそうですね。

αの時期モデルは凄い噂が立っていますね、つうか飛びすぎw
CANONの1Ds超えを目指すとか価格が恐ろしいけど
まあ順当に考えれば次はミドルクラスで30D、D200に戦いを挑む
モデルで明確な差付ける為にライブビュー、バリアングル液晶
ダブルスロット付いてれば此処で良いです(^Д^)

3ヶ月後にα100が6万円台て話もあるしα100に高倍率レンズか
ミドルクラス待つかの選択が3ヵ月後に在りそうです。

書込番号:5269713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/21 12:32(1年以上前)

取り合えず、妥協して購入しました。
キタムラを対抗馬にしてヤマダ電機にて¥76,800のポイントなし。
店頭表示では99,800円だし、特に安く売ろうって感じはありませんでした。
ビックカメラでは99,800円に、20%ポイントを付けていますが、
今持ってるポイント40,000ポイントを使うと8,000ポイント損するし。
店頭でも20%やってるなら東京に行って、スイカに移行して丸々20%分貰ったほうがいいかなとも考えましたが、それでも
59,800円現金+スイカ40,000円支払で、残るポイントは約20,000。
つまりポイントが20,000減って59,800の出金なので結局、
ヤマダの76,800円のほうが特だから。。。
メイヴちゃんさんには近づけなかったけど、とりあえずこの金額でもここの最安値より安いから良しとしますね^^;

書込番号:5274244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/21 22:28(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさんおめでとうございます。

安い価格でとは言えないのが、何ですがR1なら十分答えて
くれると思います使い倒してあげて下さい。

自分もヤマダ電機で購入する前の週に交渉しましたが、
店頭表示が109800円だった上に交渉しても、90800円のポイント無し
でその時点でキタムラで73800円の値段出して貰っていたので、
言ったのですが見積書持ってきてくれと言われたので、
交渉諦めましたwだって往復が面倒なので店の間が4キロ程離れて
ます、ここら辺はホントに地域差と店の差が出るみたいですね。

ビックカメラは名古屋まで出ないと無いですが、往復交通費3000円w
ポイントは分かりますが、スイカて何ですか?まさか食べる奴では
無く商品券とか、何かの支払いに変換とか出来るのですか?

書込番号:5275728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/22 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。
現在MCプロテクター、予備バッテリー、充電器を取り寄せ中です。
suicaスイカですが、JR東日本の改札をピッと通れるカードです。
関西では違う呼び名で同じ物があると思います。
ビックカメラでは最近これとジョイントカードができまして
クレジットでも現金と同じポイント還元!更にポイントをスイカへチャージできるんです。
これによりポイントがほぼ現金と同じ価値がでます。
でも電車にうん万円使わないので、スイカで支払いができる、コンビニ、キオスク、ビックカメラにて現金扱いとして使用できます。
なので、ビックポイントもスイカにチャージして、現金同様にして使い、その金額にまたポイントをつけられるんです。
ヨドバシでも始めるらしいですね。
これにより、ポイント乱発ヤマダ電気はどうするのかな?

書込番号:5276279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/22 01:25(1年以上前)

スイカ良いですね、ポイントが現金並みに成るのも大きいですが
ビッグカメラで更にポイント付くも良いですね。
近くにオープンしないかなー

フィルター類はケンコーとかのメーカーでも良いみたいですね。
キタムラでもソニー製だと注文と言われましたし、少し見ましたが
種類も豊富で、通販で注文してた4GCFと1Gメモステも来たので
本格的に撮る為にロープロのバックと共に明日買う積りです。

書込番号:5276471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日カメラのキタムラで購入しました

2006/06/25 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:697件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

5年ほど昔に購入したFinepixのF50iというデジカメを使っていた
のですが、こちらの掲示板にリンクの張ってある
R1の写真を掲載しているサイトを見てきれいにとれるものだなあ
と思い、私も今日この機種を購入しました。
SONYのビデオカメラHC1を使っているのでACアダプター、
バッテリー、三脚、メモリースティックDUOなどを共有できる
ところも購入の決め手でした。
店頭価格は79,800円で下取り1,000円〜になっていました。
私あまり値引き交渉は好きではないのでこの価格で購入しようと
思いましたが納期まで2,3日かかるといわれ、店員さんから
展示品なら72,000円にするといわれ、最終的にはキリのいいところで
70,000円で購入しました。展示品といってもガラスのショーケースに
入れてあったのでそんなにも人の手にはついていないと思われます。
主に、うちのヨメが子供の写真を撮る用になると思いますが
旅行へ行った時、風景も撮ってみたくなるようなカメラですね。

書込番号:5200692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/25 17:59(1年以上前)

Big Wednesdayさん、おめでとう!!!

HC1もお持ちなんですね。
アクセサリー関係が共用できるのは、ありがたいですね。

HC1の静止画も綺麗ですよね。
でもRIの画質は、本当に素晴らしいです。

  

書込番号:5200750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 18:12(1年以上前)

>SONYのビデオカメラHC1
インフォリチウムMのタイプですね。これはいいですね。(欲しかった。)
R1もここまで安くなるとかなりお買い得ですね。在庫処分中のFZ-30よりはこっちがいいかな。
ところで、ハンディカム用バッテリーチャージャーAC-SQ950って、
このカメラ以外に、今度出るα100にも使えるのかなぁ。バッテリー自体上位互換は知っていますが。

書込番号:5200784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/25 18:48(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!
かなり安く購入できたようで、うらやましいです。
私はキタムラで今年の1月?2月?購入で、85000円でした・・・
私もHC1を持っていますが、タイプMバッテリーを共用できるのはかなり嬉しいですよね。

α100には、R1のタイプMバッテリーが使用できませんよ。
逆は使える??
以下、メーカーHPよりコピペです。
※バッテリーパックNP-FM50、NP-FM30はα100には使用できません。ご注意ください。

http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=24721

書込番号:5200880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わたしも買いました3号。

2006/06/25 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 0873さん
クチコミ投稿数:43件

75000円の情報に引き寄せられ、わたしも買ってしまいました。もちろん、キタムラです。

ソニーのデジカメは300万画素のDSC-S70を購入して以来6年ぶりです。
α100にしようか悩みましたが、T*レンズがついて1000万画素のデジカメが75000円なら買い得と思い、つい買ってしまいました。

α100を買っても高価なZEISSレンズを取り揃えることは難しいと思い、R1でしばらく楽しみたいと思います。
久しぶりに遠足前夜の小学生になった気分です。

書込番号:5198552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 00:33(1年以上前)

>T*レンズがついて1000万画素のデジカメが75000円なら買い得
そう考えるとお買い得かもしれませんね。画質も結構良いと思います。おめでとうございます。

書込番号:5198664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/25 04:23(1年以上前)


こんばんは。

>久しぶりに遠足前夜の小学生になった気分です。
お気持ち、わかりますよ。
R1のような高級機ですとなおさらですね。

★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆

書込番号:5199094

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 08:43(1年以上前)

0873さんおめでとうございます。
R1はいいですよ。
私は昨年末LC1とR1で写真人生を始めましたが
R1は、時々「俺はプロになったのか」と言いたくなるような写真が撮れます。
ツアイス・マジックですね。

あまりにも良いカメラだから
時々これにすばらしいファインダーがあればと思うこともありますが
A100の次機種フルサイズ機でも出ないことには動く気になりません。
でもそうなると25万円〜30万円(ツアイスレンズをつけると)

R1はとてもコストパフォーマンスに優れたカメラです。
さらにR1のバリアブル・ライブビューはとてもよい。
必須アイテムです。

最近はR1次機種に期待大です(来年末ですかね)。
でも納得のいく光学ファインダーがつかなければR1で十分です。

書込番号:5199332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/25 09:13(1年以上前)

16-80mmのズームレンズ(ツァイス)が約10万円ですから、
75000円なら安いですね。

書込番号:5199409

ナイスクチコミ!0


スレ主 0873さん
クチコミ投稿数:43件

2006/06/25 10:23(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

日曜の早朝から庭のバラと咲き始めた「ねじ花」を撮って、作品になるようなものはありませんが自己満足に浸っています。(家人にはひどく迷惑がられております。)

普段はほとんどカメラ任せで撮っていますが、わたしにとって少しは謙虚に写真の勉強でもしようかなと思わせるデジカメですね。これも天放さんのおっしゃるところのツァイス・マジックかもしれません。

それにしてもキタムラって安い時は本当に安いですね。
キタムラさん、大容量CFももっと安くお願いします。
あとは大容量のCFを買って、撮りまくりたいと思います。

皆さんの情報に感謝しています。

書込番号:5199585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/06/24 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:9件

やっぱりキタムラですね。他の方も書き込んでいますが…。
仕事帰りにふらっと寄ってR−1ないですかって聞いたら、メーカー取り寄せですがいいですか?で7万5千円でした。即決でした。明日入荷だそうです。
待ち遠しいです。

書込番号:5197368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/24 21:52(1年以上前)

はーふむーんさん、おめでとう!!!

\75000ですか、キタムラは安いですね。

明日が楽しみですね。

書込番号:5197844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2006/06/18 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

私も近くのキタムラで購入しました。私の場合は下取りなし、新規取り寄せで7万9800円でした。これを購入する前に、随分悩みました。サイバーショット DSC-H5にするか、PowerShot S3 IS にするか、はたまたα100 DSLR-A100にするか、という悩みです。

 で、R1の後継機のことを考えたのですが、ソニーはコニカミノルタのカメラ事業を買い取ったので、今後は一眼に力を入れるであろうし、R1の後継機が出たとしても、ビデオカメラがHDR−HC1からHDR-HC3になったように廉価版のものが出てくる可能性が高いのではないか、だからR−1以上のものを作るとなると、それは一眼の範疇で行われるのではないか、という勝手な妄想で決断しました。

 私の勝手な妄想が当たっていればいいんだけど…。

書込番号:5181428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 23:58(1年以上前)

キタムラさん、安いですね。うーん、つい先日のレンズ代に5千円程加えると買えていたと思うと一寸複雑。
もう、お金がありません。。。

書込番号:5181761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/06/19 06:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安く買われてうらやましいです。
私は発売直後、近所のキタムラで10万5千円で購入しました。

良く写るカメラだと思います。上手く表現できないのですが、透明な空気感をもち剃刀のような切れ味の絵と呼んでいます。

ツァイスのレンズがついてあの値段なら、とてもお買い得だと思います。

良い写真生活を。

書込番号:5182241

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/06/19 13:28(1年以上前)

 レスありがとうございます。いろいろ考えた挙句にR1を購入したのですが、一つ気になることがあります。それはR1のF値が大きいことなんですが、F2.8〜4.8となっていますよね。それでC-730UZとDSC-R1を撮り比べたページがあるんですが、

http://blog.dampedia.com/?eid=376868

私の感覚がおかしくなければ、断然C-730UZの方がきれいに見えます。なお、筆者の方が「ホワイトバランスの設定をミスったかな?と思いましたが、1030万画素のための鮮度優先レンズらしく、暗めになっているんだとか」と書いていますが、R1ってこんなもんなんですかねぇ。それとも、設定次第では息を飲むような写真が撮れるんでしょうか?

書込番号:5182857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/19 15:12(1年以上前)

こちらを見ると自信がつくかも?ですね。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscr1/page28.asp

書込番号:5183035

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/06/19 16:18(1年以上前)

izumonさん、こんにちは。
前にも書き込みしましたが、このR1は黄色(赤といってもいいですが)に転ぶことがあります(←WBの調整だけで改善されなければ、色相を青に振ればましになります)。どうもWBが不安定なようですね。これさえなければ・・・。SONYさん改善してください。

もひとつ、、、デジ一のように露出をRAWでアンダーで撮った後、オーバーで現像するというのがR1は苦手のようです。つまり、撮影時に(故意のハイキーローキー含めて)最適な露出で撮っておいたほうがいいような気もします。←あまり信用しないでください。

おまけ、、、デジタルカメラの中ではR1は結構露出オーバーに強いです(←これはほめてよい)。太陽に向かって撮ったり・・・ゴースト出ることありますが・・・

書込番号:5183164

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/06/19 20:01(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん へ

 ありがとうございます。そうですね、このサンプルがありましたね。私も最近 http://www.dpreview.com/gallery/ をよく眺めていました。がんばって、こういう写真が撮れるように経験を積みたいものです。


mz3vs500zさん へ

 ということは、Pモードでも黄色に転ぶことがあるということでしょうか?そうなると、R1はマニュアル的な操作を要求するデジカメということになるんでしょうね。そうなると、素人にはかなり難しいデジカメですね。

 ま、何でもそうですが、とことんまでその機種のことを知り尽くしておかないと、その機種を最大限に生かすことができませんからねぇ。最大限に生かして初めて、DIGIC信者になりそう^^;さんが紹介しておられるような見事な写真が撮れるわけですね。貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:5183644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/21 19:12(1年以上前)

私も近くのキタムラで購入しました。私の場合は下取りなし、展示品でで7万3800円でした。

書込番号:5188864

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/06/22 10:57(1年以上前)

 パリカールさん ご購入おめでとうございます。もう使っていますか?私の場合は、既に入荷されているんですが、事情があって、手にすることができるのは7月1日になりそうです。お互い、いい写真が撮れるように、R1を研究したいものですね。

 ところで、ニコンやキャノンの場合、ネット上に撮った写真をアップできるようですが、ソニーの場合はないんですかねぇ。どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:5190670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/06/18 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

20Dのセンサー清掃中の予備機として、ここの書き込みを参考にさせていただき、買ってしまいました。

近所のキタムラで、何でも下取りありで、7万5千円でした。

じっくり触って見ると、細部までよく作りこまれたカメラだと思われます。
 ちなみに、キタムラでは、R1は、在庫販売のみで新規入荷は、しないようなことを言ってました。

書込番号:5179893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 12:41(1年以上前)

ニコンD2XのCMOSを幾分小型化した撮像素子に、
ソニーαレンズ Carl Zeiss T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z)が
付いているようなものだと考えると、凄くお買い得なのかもしれませんね。
レンズ一体型で埃知らず、画質も良く、サイズを除けば、ライブビューで魅力的かも。

書込番号:5179973

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 12:51(1年以上前)

7万円切れば買いたいけど、その前に無くなっちゃうかな?

魅力的なカメラだけど、
唯一 後ろ姿が家電品みたいなのがちょっと。(☆_@;)☆ \(^^;)
ゼータク言ってごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:5180004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/18 15:58(1年以上前)

随分安くなってきましたね。そろそろ製造完了なのでしょうか?
後継機は、アルファーとの関係で、どうなるのでしょうね。

書込番号:5180449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/06/18 20:57(1年以上前)

7万5千円ですか。良い買い物されてうらやましいです。

もう入荷しないって売れないのか生産が止まっているのか?。残念ですね。もっといろんな人に使って欲しいです。このカメラ使い始めてから他のコンパクトデジカメの写りが全てトイカメラに見えて使う気がしなくなりました。

書込番号:5181146

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/18 21:03(1年以上前)

こんばんは
7万5千円とはいい条件でしたね。
旅行用に最適な感じです。
28でなく24mmスタートというところがとてもよいと思っています。

書込番号:5181170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/06/18 21:08(1年以上前)

R1やLC−1など、後継機種のウワサの出ないカメラって、結構末長く使えるいいカメラですね。(A2も?)

書込番号:5181192

ナイスクチコミ!0


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/18 22:47(1年以上前)

 たくさんのレスありがとうございます。

 本日さっそく使ってみました。感想は、レンズ一体のカメラで
これほどの絵が出せるのかと感動してます。
 20Dのサブ機としてKissDNのボデイと迷いましたが、撮影スタイルも増えるしR1を選んで良かったと思います。

 〈製造完了?
 入荷しないのは、キタムラの方針だと聞いてます。「α100の発表で、このカメラの販売が落ちる」との判断のようです。
 メーカーのことは分かりませんが、末ながーく作ってむらいたいです。

書込番号:5181566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング