サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃった!

2007/09/24 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 homeunixさん
クチコミ投稿数:8件

仙台のじゃんぱらで中古で65800円で置いてあるのを発見しました。このクチコミ情報でDSC-R1のすばらしさを知って、いつか手に入れたいと思っておりますたが、ついに念願がかないました。これからじゃんじゃん使っていこうと考えてます。

書込番号:6794956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 09:08(1年以上前)

品薄のなかよく手にいれられましたね。ご購入おめでとうございます。
R1素晴らしいですよー、まずデジ一の高級機かと見まがうほどの画質に
驚いてください。きっとご自分の腕前を過信してしまいます(私がそうでした^^;)
そして使い込むほど愛着がわくカメラです。

路地裏に追いやられたこの板ですが時々見てますので、homeunixさんの画像UPも楽しみに
してます。

発売当時からのR1ファンより

書込番号:6796590

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/26 12:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このセンサーにこのレンズがついてこの値段はバーゲンですよね。もちろん写りもすばらしいです。

後継機は出ないようなのでこれからも長く使いそうです。

書込番号:6800762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2007/09/27 18:26(1年以上前)

久しぶりにR1のクチコミに書込みます。
製造中止になっても、一部の人には人気があることは、発売当初から使ってる者にとっても嬉しい限りです。
先々月、遥々鳥取の大山にドライブに行ったところ、麓の牧場でこのR1で撮影している方を見かけました。
結構カメラを持っている人が多い場所に行くのですが、これまでR1をで撮影している人を見かけたことがありませんでした。
アングルをあれこれ変えながら真剣に何枚も撮影をされていたので、声も掛けられずじまいでしたが、まるで稀少車を持つ者同士の親近感のようなものが湧いた次第です。
果たしてこのカメラ、何台出荷されたのでしょうね。



私め、一眼からコンパクトまで数機種タライ回しに使っていますが、このR1の出動率は高く、手放せない一台となっております。
まず、当初疑問だった黄色掛かった発色が、今では大変気に入っています。
手持ちの他のカメラ(キヤノン製が多い)のメリハリのついた画質と違って、R1のソフトでありながら暖色系を帯びたきめ細かい描写は、さっき撮った写真なのに懐かしさすら憶えるような好みの仕上がりとなっております。噛めば噛むほど味が出るスルメのような画質にゾッコンです。
別のカメラでも、このような描写は露出やホワイトバランスを弄くれば似たような写真はできますが、ほぼデフォルト値でこの描写ができるのがいいです。ボケ方も綺麗ですね。カールツァイスとの絡みがどう作用してるのかわかりませんが、とにかくいい写真が撮れてます。
それに加えて、購入動機でもある、広角+ライブビュー+フリーアングル液晶の魅力は、全く色褪せてはいません。
フリーアングル液晶がついている位置が抜群にいい。地面の上に直に置いたり水面ギリギリまで近づけたり、車窓から手を出して撮ったり・・・。慣れかもしれないけど、ボディー背面や側面に出して使う機種と違って、横位置も縦位置も直感に任せて動かせるのがいいですね。この位置に液晶を持つカメラって他にあるのでしょうか?
また、メンテフリー的な面もあり、ノンカバーで雲の中や砂丘で撮ったり・・・コンパクトカメラでもしないことをこのR1ではやってきました。もちろん肩から落としたり、三脚ごと転倒させたこともあります。幸い撮影機能は何ら不具合が生じてないのは、不幸中の幸いか。殻との隙間が少ない流行のコンパクト機種と違って、空間でもあるのでしょうか? 何かプラスチックボディーってのも耐衝撃性もあるような・・・。
しかし、この前レンズを覗き込むと内側に小さなゴミが入っているのを発見! 今のところこのゴミは撮影に影響を及ぼさない場所に付着しているけど、いつレンズのド真ん中にくることやら。
結構ザツに扱ってきた代償か?日常から非日常的なアングルの写真が数多く撮れてるということは、これはこれで良かったと納得してるんですが・・・。

この時期に購入される酸いも甘いも嗅ぎわけられたhomeunixさんのような方に言うのも何ですが、製造中止になったからといって賞味期限が過ぎた総理、いや、カメラになったわけではありません。
ハマる人にはハマるカメラですので、どんどん使い倒しましょう。

書込番号:6805313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

店頭に無いみたいで
楽天オークションを見てみると良さそうな物が1台出ていて購入を検討していますが
なかなかお高いです。

新品に近い状態の相場ってこんなもんなのでしょうか?

書込番号:6759797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/09/16 02:49(1年以上前)

R1を2台使っている者です。
オークションの相場はチェックしておらずご質問には答えられませんので意見だけ…
高いと思うならやめた方が無難です。今後も他のコンデジのように、より高性能な後継機が出て値下がりという展開もないでしょう。(あったらごめんなさい)
このR1はそのポテンシャルを市場にきちんと評価される前に店頭から姿を消しました。故に生産台数も多いとは言えないうえ、オンリーワンな性能に惚れて使っている人はなかなか手放さないでしょう。
R1でなければならない理由がないなら他のハイエンドコンデジか敷居の下がってきたデジイチを選択するのがベターだと思いますよ。
ちなみに自分が使っている理由は第一に画質。そしてバリアングルモニターによるフルタイムライブビュー、静音性、ダストフリー…こんな所です。

書込番号:6759966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2007/09/16 08:34(1年以上前)

R1を購入して約2年になります。
最近はめっきり出番が減りましたが、T*レンズの画質は気に入っています。
D200を持ち出すほどではないが、コンデジでは物足りないときに使っています。
T*レンズ沼に落ち込みたくない私にとって、カールツァイスレンズを楽しむにはいいデジカメと思います。

新宿のマップカメラには程度のいい中古が出ているのを見かけます。
私が購入(68000円)したときより、値が高いですが。

程度のいいのがあったら、ぜひ、お勧めします。

書込番号:6760403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/16 15:40(1年以上前)

K's電気が近くにありましたら一度見に行ってみるといいですよ
展示品ですが、まだあるかもしれません。

書込番号:6761605

ナイスクチコミ!0


F44Aさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 02:43(1年以上前)

>なかなかお高いです。

>新品に近い状態の相場ってこんなもんなのでしょうか?


わかりません。

書込番号:6764221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 08:51(1年以上前)

カメレスですが・・・・

発売当時からのR1ファンです。
後継機を待ち焦がれていたのですが、諦めて魅力的な短焦点が揃ってるペンタにいきました。
最初はレンズを一通り揃えたらR1を手放そうと思ってましたが、いやぁ、両方持ってみて改めてR1を見直してます。画質もさることながら換算24mmから120mmのレンズの使いまわしのよさ、
あとはダーク小松さんがおっしゃってるとおりです。(引用失礼します)

>ちなみに自分が使っている理由は第一に画質。そしてバリアングルモニターによる
フルタイムライブビュー、静音性、ダストフリー…こんな所です。

ペンタで短焦点を楽しみ、普段使いはR1で、と言うのが自分のカメラライフになりそうです。
私のような方、結構いらっしゃるような気がします。
と言う訳で中古もなかなか出回らないような気がしますね(生産量もすくなそうだし)まったりモモンガーさんがどうしても欲しいっ、てことであれば見つけた時が買い時かも知れませんね。

書込番号:6796565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2007/09/11 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

カメラには素人ですが海外旅行が好きで
室内や夜は富士31fd
観光客が少ない普通の街中はリコーのR6
大きいカメラでも違和感の無い観光地や山中は富士S9000で
と自分的には満足して使っていました、素人な発想・・・

最近CCDと画素数の関係が重要と価格コム掲示板で知り
S9000ってコンパクトデジカメの親戚とやっと気が付き
もっと綺麗な風景を撮りたい!とS9000の後継を探していたらDSC-R1にぶち当りました。
デジ一も気になるがレンズの選択とか難しそうなのでパス

59000円でした、ヤフオクで購入なので中古かと思いきや
どう見ても新品状態で逆にどこから流れてきたんだろうと怪しんでます。
もしかして、どこか不良があって売れずにヤフオクの業者へ・・・
明日からいろいろテストして状態を確かめてみます。



書込番号:6741132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2007/09/11 03:29(1年以上前)

風景を撮らせたら現行の1200万画素機種でも右に出るコンデジはないでしょう。
一眼で同じ絵を求めたら、α100+ツァイスVario-Sonnar T*レンズで15万円コースですからね。

書込番号:6741176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/11 04:09(1年以上前)

5万9千ですかぁだいぶ下がりましたね。そろそろ自分も買おうかな。

状態は絶対じゃないですが大丈夫だと思いますよ。ヤフオクはなんでいまこんなものの新品があるんだろうというものがよくありますから。

書込番号:6741203

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/11 09:49(1年以上前)

usamnさん こんにちは。

R1の入手おめでとうございます。

大型撮像素子+24〜120mmのレンズで、通常の撮影ならこれ1台で十分間に合いますね。

私のR1は中古店での購入でしたが、Aランク品で5万円台半ばでした。付属品は揃っていましたが、箱はありませんでした。
中古でも、Aランク品だと新品と変わりません。(私には使用跡は分かりませんでした。)
ただ、バッテリーは新たに購入した新品に比べ、付属品は保ちが悪いように思われます。

大きく重く、持ち出すにはそれなりの気合が必要ですが、出来上がった写真は他のコンデジとは比較になりません。
R1での撮影を楽しんでください。

書込番号:6741580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/09/11 20:46(1年以上前)

usamnsさん初め皆さんこんばんは。
R1の良さを理解してくれる方がまた一人増えてうれしい限りです。
R1はデジ一と遜色ない絵が撮れる良いカメラです。
もちろん苦手な部分もありますが、デジ一に無い魅力も沢山あります。
R1ライフを楽しんでください。

書込番号:6743355

ナイスクチコミ!2


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/11 22:51(1年以上前)

w( ̄o ̄)w オオー!私とほぼ同時期にR-1購入者が居てくれて嬉しいです。

R-1がSonyのHPから削除されたので、オプションの購入はお早めに!!

書込番号:6744104

ナイスクチコミ!2


F44Aさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/12 04:04(1年以上前)

私も先週末購入しました。
あまり程度は良くなく、レンズキャップ欠品、細かな傷、グリップが若干剥れてました。
一番痛いのはシリアルナンバーが剥がされていたことで、もし壊れても有償でも修理が効かないことですね。
某大手パソコンショップで購入したのですが、それゆえにショップの長期保証にも加入できませんでした。
後で考えるとちょっと勇み足だったかもしれません・・・。

が、日曜日に外で撮影してきてPCで見てみたら、そんな気持ちが吹き飛びました。

ちなみにこれまではカシオのEX-P505を使ってまして、これがまたR1と似たようなデザインでして、並べて飾っておくと「アオシマの親子マシン」のようです。

書込番号:6745128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 マロンジーニョのアルバム 

2007/09/13 01:22(1年以上前)

usamnさん こんにちは。ご購入おめでとうございます。
これからは、コンデジとは比較にならない写真があなたのものとなります。誠に喜ばしいことですね。

6月にこのR1を知り、
7月末にワイコン・テレコンが付いて69,800円というのを逃してしまいましたが、
8月になってとうとう中古2台を購入しました。

8月13日:1台目購入、48,000円 箱他全てあり
8月27日:2台目購入、50,000円 CD-ROMだけ欠品
状態は、どちらも傷1つない品で1台目は液晶に保護シールが、2台目には本体に宣伝用のシーツが付いていました。

重く、巨大なので、買ったはいいものの、使い切れず手放した・・・という推測です。

2台目は予備として使おうと思っていましたが、友人に譲ってしまいました。
R1ユーザーが増えたので良しとして、彼と撮影を競っています。

書込番号:6748883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/09/13 07:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
DSCーR1は、はじめにレンズ有り、ということで設計されたカメラのようです。大きくてもっと重いカメラに慣れていたせいもありますが、デザインや使い勝手は、気に入っています。
私の場合、ほとんどプログラムオート(P)で撮影しています。また、スマートズームを使いたいので、撮影画素数は、通常、3Mピクセルです。被写体によって使い分けています。
参考まで。

書込番号:6749216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/14 00:04(1年以上前)

ケーズデンキにDSC-R1が展示品ですが、おいてある場合がありますね。
大体60000円程度で購入できるようです。
私も一つ購入しました。
非常に良い画質で満足しています。

ご存知の方が居ればお聞きしたいのですが、
CFとMSの最大容量は何MBまでなんでしょうか。。
多分MSは4GBまでだと思うのですが、
CFは何GBまで使えるんでしょうか。
SDHC-CF変換アダプタ等で幾らでも使えるとかあったりするのでしょうか。

書込番号:6751960

ナイスクチコミ!0


F44Aさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/14 06:25(1年以上前)

全然関係ない話なんですが、ふとした興味本位でレンズの斜め上からちょっと強力なLEDライトを当ててみたーッ!!


いち、にぃ、さん、たくさん・・・・・。


・・・・・見なかったことにしよう。
つか、レンズ一体型ってホコリ混入しにくかったんじゃなかったのか?
前のオーナー、どーいう使い方したんだろ。
ええい、そのうち買い替えじゃい!

書込番号:6752559

ナイスクチコミ!0


EcoLoopさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/15 04:58(1年以上前)

usamnさん

私も製造中止になってから手に入れた人間ですが、素晴らしい景色に出会えたときに、自分の撮影技術、腕に関係なく、見たまま以上に感動をそのまま切り取れるカメラに出会えて幸せだと思っております。α700が出ましたが、まだまだDSC-R1を手放す気にはなれませんね、私も当たってポン!!Newさんのように、2台めを持ちたいくらいです。
DSC-R1で撮るSweden赴任日記 というのでスウェーデンを紹介しております。

書込番号:6756123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 13:19(1年以上前)

F44Aさんへ

デジタル一眼レフのホコリ問題はCCD(前方のローパスフィルター)へのホコリの付着です。

つまり、レンズ交換時に銅鏡ではなく本体内に入ったホコリの話です。

密閉されたレンズでなければ使用しているうちに銅鏡内にホコリが入ってきます。これは一眼レフのレンズでもコンパクトでも同じです。


それよりも私が気になったのが絞り羽根の動作です。

円形絞りでないのは仕方ないとして、マニュアルモードで絞りを動かした時少し音がします。

気になってレンズを覗きながら絞りを換えてみると、動かした直後は絞り羽根が少し揺れています。


一眼レフではオートモード時はシャッター押すまでは絞り開放で、シャッター押した時に絞りも動いています。

R1でもオートモードだと光線が変化したりすると絞り値はコロコロ変化します。つまりシャッターを押した時に絞り羽根を動作しているように思うのですが、こんなに動くと露出に影響が出ないのでしょうか?(実際撮影した絵は問題なさそうです)

αマウントのレンズではこんなこと無かったように思うのですが、R1の絞りは組み付けの遊びが多いのでしょうか?それとも私の個体だけ?

書込番号:6765570

ナイスクチコミ!1


F44Aさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/19 02:13(1年以上前)

>7リミテッドさん

ありがとうございます。
考えてみれば(いや、考えなくても)その通りですね。
まぁ、この子が僕の手に来たのも何かの縁なので、大事に使ってあげようと思います。
いまのところこれと言った不具合もありませんし。
休日はいつも一緒に過ごしています。

書込番号:6772587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

α700

2007/09/06 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:74件

出ましたね。〜ライブビューの可能なカメラの開発ももちろんしているとのこと、
出るとしても何年後になることやら。

次は、サイバーショットではなくαですね。楽しみなところです、

R1、コンデジの最高峰としてこれからも魅力あるカメラでしょうね。

〜R1は去年の夏にバイトして買いました、良いですね。
未熟ですがアップしてます、コメント貰えたら幸です。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/pokotopeko

書込番号:6724556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/09/08 06:49(1年以上前)

スペックを見ましたが、新開発のフォーカルプレーンシャッター、ペンタプリズム、フォーカシングスクリーン等、マニアックな仕様の機械式デジタル一眼レフカメラですね。縦位置グリップなども旧来の設計者が考えそうなことで、斬新さがありませんね。
液晶テレビの世の中に登場した、デジタル機能満載の新型ブラウン管テレビですね...。
サイバーショットの設計者なら、四角いCMOSを開発するか、スマートズームを応用してCMOSを四角に使うと思います。ライブビューですから。
レンズ交換のできるDSC-R1タイプのデジタルカメラが登場しても良さそうです。
8mmや16mmカメラが、ビデオカメラに入れ替わったように、デジタル一眼レフカメラは、一般ユーザーの前から消える運命にあるかもしれない...。
DSCーR1の代わりは、暫く登場しそうにないので、大切に使いましょう。

書込番号:6729302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/09/09 10:13(1年以上前)

> サイバーショットの設計者なら、四角いCMOSを開発するか、スマートズームを応用してCMOSを四角に使うと思います。ライブビューですから。

自己レスです。
四角を真四角に訂正です。
真四角なCMOSの Cyber-shot、開発して欲しいですね。1:1、3:2 縦横、4:3 縦横など、構えを変えることなく(三脚に固定したまま)自由自在に撮影できるので...。
撮影後のトリミングだと、ライブビューの意味がなくなるので、撮影時に変更できるようにしてほしいものです。

書込番号:6734051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/09/23 23:36(1年以上前)

SONY の情報によると、α700 は、旧ミノルタコニカユーザーを対象にして開発したデジタル一眼レフカメラのようですね。α100 は、コンパクトデジタル一眼レフなので、ハイエンドユーザーを満足させることはできなかったようです。ライブビューを搭載していないので、サイバーショットユーザー向けには、何か新しいものを準備していそうですね。

久しぶりでカメラ屋さんを覘いて、ライブビューができるとカタログにある最近発売されたデジタル一眼レフカメラを触ってきました。

キャノン EOS 40D は、ライブビュー中にボタンを押してAFでピントと合わせをしている時は、暗転します(ピント合わせにミラーが必要)。オリンパス E-510 も同等です。マニュアルピント合わせの時は、ライブビューのままです。

いまのところ、ライプビューのままAFでピント合わせができるのは、コンパクトデジタルカメラとDSC-R1タイプのデジタルカメラだけのようです。

キャノン EOS 40D は、ズームレンズを装着すると、DSC-R1と同等なサイズのデジタル一眼レフカメラになります。DSC-R1より重くなり、EOS kiss のようなコンパクトさはありませんが、バランスが良く使いやすそうです。

ちょっとだけ、触手が動きましたが、撮影された画像を左右するのはレンズということで、バリオゾナーの装着された(装着できる)次世代のサイバーショットを待つことにしました(DSC-R1は、まだまだ使える)。

書込番号:6790858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

興味あり。

2007/08/30 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

今時のカメラ?ですが、興味があります。まず、バッテリーは大丈夫でしょうか?
予備は手に入るのかなー?

描写は確かにビデオっぽいけど、色乗りが濃いですね。これも良い作例を見ませんが、書き込みとか遅いんでしょうか?程度良い中古品の展示があったので、どうしようか迷っています。

書込番号:6695400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/30 11:40(1年以上前)

DSC-R1のバッテリーはSONYのDV用のものですから量販店で容易に入手できると思いますよ。

コントラスト検出方式のAFですから速写には向かないでしょうね。
よって、実際の使用では書き込み速度は気にならないというところですね...。

ボディの作りは少々華奢ですから、グリップが多少ギシギシいいますが、気にしないことです。
写り自体はエントリーデジイチのレンズキットよりもずっと良いです。
のんびり、じっくり撮影するのに向くと思います。


書込番号:6695444

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/30 12:34(1年以上前)

私は今年の1月に予備バッテリーを購入しました。

その時点では、ヨドやビックでは”在庫限り”となっていて、ソニーに生産終了か否かを、問い合わせました。

返事は”否”でした。

同時に、型番が異なる大容量バッテリー(ごめんなさい。型番は忘れました。)が使えるかどうか聞いたところ、”インフォリチウム型ではないため、残量表示は正しくは無いが、使えます。”との答えでした。

Y氏in信州さん も言われていますが、R1の他、ビデオカメラにも同一型番のバッテリーが使われていますから、すぐになくなるという心配は無用だと思います。

>程度良い中古品の展示があったので、どうしようか迷っています。

残念ながら、迷っているなら、手を出さない方が賢明と思います。

R1の良さと同時に欠点(大きい・重い・etc…)を把握し、なおかつ欲しいと思われたら、購入してください。

書込番号:6695567

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/08/30 17:15(1年以上前)

SONYのデジ一α100用のが使えますからバッテリーの心配は無いです。(逆はダメ)

書込番号:6696291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/08/31 15:15(1年以上前)

本日購入いたしました。手に持ったら、意外にしっくりきますね。
かなり使えそうです。撮影がタノシミです。

書込番号:6699553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/08/31 22:27(1年以上前)

CT110さんへ。

DSLR-A100、DSLR-A100H用バッテリー・NP-FM55Hが DSC-R1で 使えるということですね。
こちらは容量とか大きいのでしょうか?

書込番号:6700932

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/09/01 00:33(1年以上前)

デジ愛好家さん

R1付属のNP-FM50は7.2V、8.5Wh。
α100付属のNP-FM55Hは7.2V、11.5WH。
いずれも充電池裏面に記載された数値です。

書込番号:6701624

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/01 07:47(1年以上前)

私が先にレスした、『型番が異なる大容量バッテリー』とは、CT110さん が紹介されたα用のバッテリーでした。

ソニーからは下記の返事をもらいました。

NP-FM55Hは、α(デジタル一眼レフカメラ)用バッテリーでございます。
Mタイプバッテリーを使用する機器(DSC-R1も含まれます)でも
ご使用可能でございますが、残量表示が正確ではございませんため、
推奨致しておりません。
NP-FM50と比べて、使用時間/充電時間が長くなりますが、α用に
設定されたバッテリーでございますため、α以外の機器での使用時間
は公表致しておりません。

以上です。
なお、返事をいただいたのは2月でした。

書込番号:6702304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/09/01 12:49(1年以上前)

影美庵さん、CT110さん、ありがとうございます。
バッテリー、早速手に入れたいと思います。

純正は、かつての愛器(まだあります)CD400の電源・バッテリーと全く同じでした。
NP-FM55Hは、両方で使えるということですね


昨日室内でテスト撮影しましたが、このカメラいけますね。ビデオっぽいというより、この描写は自然です。イロイロなシチュエーションで活躍できると思います。

書込番号:6703178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-R1の満足度5 カメラ万華鏡 

2007/09/01 19:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。大き目のCCDとゆとりある(他のコンデジに比べて・・ですが)レンズが高画質&表現の自由度を生んでいるカメラです。やや発色に癖がありますが、PLフィルタを使ってハマッた時の絵はすごいですね。ちょっと重いですが、他のデジカメに無い魅力があります。

書込番号:6704418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/09/02 23:54(1年以上前)

購入したばかりで、まだ使い方がわかりませんが、私も画像をアップしました。
これからイロイロアップしていきます。

書込番号:6709794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マイ・ヒストリカル・カメラ

2007/08/12 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

新しい製品が出ると取りあえずは気になるので、買っては手放すということを繰り返してきました。最近ではパナソニックのFX100 (これはオク行き)やニコンのP5000 (これは残るかどうか?という感じ)、S500、S200(両方オク行き)などをいじってみては、スペック上の進歩の割には写真自体はあまり良くなっている感じがしないことを不思議に思っています。

我が家を通過していくカメラが大半の中で、「これは残そう」と決めたカメラがいくつかあります。
私の例でいえば、

Sony DSC-R1
Canon Powershot Pro1
Nikon Coolpix 5000
Olympus C-8080 Zoom

などです。皆さんのヒストリカルカメラは何ですか?



書込番号:6634469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/12 18:57(1年以上前)

デジカメってどうしても残そうという気にはならないのですよね。売れるうちに売って新しいの買うって繰り返しです。
今使ってるD40も残したいのですがどうなることやら。

死ぬまであるだろうと思うのはOM−1.写真を初めて撮ったカメラですし。フィルムのカメラは売る気にはなりませんので。
デジカメも一つだけ残ると思います。エプソンのL−410.
初めてのデジカメで売るにも安すぎて売る気にもなりません。
たまに使うとあまりのレスポンスの悪さと使い勝手の悪さに「今のデジカメってすごいなぁ」と思えるのがいいカメラです。写りはスキなんですけどねこのカメラ。

>スペック上の進歩の割には写真自体はあまり良くなっている感じがしないことを不思議に思っています。

結局「写真」はカメラ本体の性能じゃ決まらないってことだと思いますが。

書込番号:6634568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/12 19:12(1年以上前)

LC1を文鎮にする予定です (^_^;)

書込番号:6634605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2007/08/12 21:12(1年以上前)

私もDSC-R1はこれから色々なカメラを買っても残していきたいですね。
写真の仕組みを教えてくれたカメラです。
いきなり一眼買ってたら絞り、シャッタースピード、ISO、ストロボの関係を理解するまで2倍くらい時間かかっていたと思います。
プラスチッキーで質感はあまりないですけど
バリオ・ゾナーT*レンズ付きデジカメって感じで私は好きです。
旅行に持ってくならこれ一台ですね。

書込番号:6634929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/08/12 21:36(1年以上前)

とりあえず4年以上使っている機種は

CASIO QV-4000 (ただいま三代目・四代目の二台体制)
PANA LC-5 (ほとんど出番なしですけど・・)

いまのところはR1・G3・G5は残していこうと思います。
私はA4サイズまでなので画質の不満は無いですし
起動時間が遅くても風景・スナップがほとんどなので
私は未だに問題無しです。(DSC-R1は早いですよ)

書込番号:6635011

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/12 21:44(1年以上前)

こんばんは
条件の良いところで売ってしまいますね。
使わないものは、どなたかに役立ててもらう方がいいのかなと思ってみたり。
LC1はちょっと惜しかったけど、そこそこいい値がついたので。
旧い機材では、ミノルタXtが残っています。

書込番号:6635034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/13 16:10(1年以上前)

Nikon FA
Canon EOS5
SONY DCR-TRV10
Olympus CAMEDIA C-3040 ZOOM
Nikon D70s

あたりでしょうか。みんな私の宝物です。

書込番号:6637283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 1m71 

2007/08/13 19:22(1年以上前)

みなさんこんにちは。わたしも参加させてください。
DSC-R1(去年のクリスマスに買って一時帰国した6月最終日にやっとご対面しました。ブラケティングで記録に時間がかかりますが、すばらしいカメラだと思います。)
ニコンF6(ようやく買ったニコンF一桁。死ぬまで使います。)
ニコンFE2(このカメラで撮った自家現像・自家プリントの白黒写真で先月写真展を開催しました。)
ニコンF-401(かなり古いカメラですが、北欧美人を撮った良い思いでが詰まります。)
コンタックスAX(只今F6とともにフィルムのメインカメラです。)
コンタックス167MT(11年間メインカメラでした。マイナス35度のミシガン湖から40度の夏、アメリカ、日本、ヨーロッパ、インド、そしてオーストラリアと撮って来ました。)
ヤシカFX-3SUPER2000(コンタックスヤシカマウントレンズで撮り続けるための最後の砦。)
ペンタックスK1000(やっぱり最後はフルマニュアル。)
ミランダRE(不謹慎ですが主にペンタ部をはずして楽しんでいます。)
オリンパスSTYLUS EPIC (日本名ミューU、アメリカでの初めての給料で購入。)
京セラTズーム(使わないとは思っても売る気になりません。)
フジファインピックスF700(階調が豊か。フジのアフターもすごくよい。)
ヤシカエレクトロGTS(アメリカで新品同様をコンバーター一式込みで五千円以下で購入。)
アグファのピンホールカメラ(ほとんどオブジェです。)
こんなところです。失礼しました。

書込番号:6637773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 SNAP×SNAP!! 

2007/08/13 23:46(1年以上前)

00345さんがあげられたカメラは、どれも2/3型CCDで名機として名高いものばかりですね。
もう一度このCCDでぜひメーカーさんには新製品を出して欲しいです。

僕は最近購入したばかりですが、このR1とQV-4000は長く使って行きたいです。
ひすてりっくママさんとかぶっていますね(^^


書込番号:6638719

ナイスクチコミ!0


スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

2007/08/14 03:50(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
デジタルは使い捨てのような風潮になってきているように感じますが、やはり愛着のあるカメラはデジタルでも銀塩でもあるものですよね。
メーカーにも開発のスピード競争だけではなく、長く使える良いカメラを開発して欲しいものです。ユーザーは見るところはちゃんと見て評価しているのですから。

167MTですか....私もミシガンのアンアーバーに住んでいた8年前からずーっと使っています。EOS5も同じくです。
寒さ、暑さにも負けずずーっと付き合ってオーナーと苦楽を共にしてくれるデジタルカメラがもっと増えることを願っています。

書込番号:6639305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/09/04 14:17(1年以上前)

私もカキコミたいです。

1、オリンパス 5050 これがコンデジの最高傑作と思っています。
2 フジ    6800Z ポルシェデザインを採用した歴史的デジ。
3、ニコン   E5000 扱いにくいのですが、決まると凄い。
4、パナソニック LC−1 これには一目ぼれしました。レンズも優秀。
5、ソニー   CD400 F2と明るく切れ味良いレンズ。大きいが軽い。

他にもイロイロあります。下取りは思い出をなくすようで出しません。コンデジは15台くらいあるでしょうか・・。

書込番号:6715107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング