サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

あじさい撮ってきました。

2010/06/28 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 スナップ写真集 
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

少し前に、レンズフードのことで書き込んだものです。
今回は外れることなく撮影できました。

R1を使って3年目?もう使いこなすもなにも撮るセンスのような気がします(泣

いつも花などを撮り終えて、パソコンの画面で確認すると思いますが、ピントがあっているところが微妙に違ったり、R1の液晶ではマクロですし無理が出てくるところかもしれないですけどね。
写真って難しいですね。

在り来りばかりですが、幾つか載せまーすw

1.撮ってから思いましたが、この場合は手前の白い花びらにピントを合わせたほうが良かったんですかね?
2.紫陽花ではないですね、、、
3.斜面にたくさんの紫陽花咲いてましたよ。
4.なんだか、自分としてはいい感じで撮れました。

書込番号:11558117

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/30 18:25(1年以上前)

当機種

レンズフード件、解消できてよかったですね。
このフードの効果は、あまり感じていませんが
レンズ保護や見た目を優先していつも付けています。(笑)
L00Pさんの作品では、”2”が好きです。

ピントの位置は、私も迷います。
私の場合は、単純に見せたい所にピントを合わせます。
花は、雄しべや雌しべに合わせるのが基本らしいですが、花びらの質感を出したいときは花びらにピントを合わせたりもします。
撮影者の視点を見る人に伝えるためにもピントの場所は大切だと思っています。
被写体深度との兼ね合いや使うレンズの描写力等を考えてF値や焦点距離を決めてピントを合わせればよいと思っています。
R1のレンズは、F値によって描写が変わりますので被写体深度より描写を優先することもあります。

でも、手持ちでの近接撮影はなかなか狙った所に合わせるのが大変ですね。
AFで合わせた後、カメラを動かして微調整しています。でも風があるときは、カンだよりです。(笑)
R1は、撮影後にピント・チェックをする際、ダイヤルを回して拡大しなくてはならない点が不便ですね。
今回は、カタツムリの目にピントを合わせてみました。(笑)

書込番号:11565086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/07/25 09:47(1年以上前)

当機種

キンシバイ

このところの暑さにバテ気味です。

L00Pさん >

ピントの位置は、難しいですね。私も、でじたるすなふきんさん同様に、表現したいところに合わせます。
1. ガクアジサイのガクか、花の雄しべか悩むところです。
2. 花菖蒲でしょうか。
3. 今の時期、涼しげでいいです。
4. 花の配置がいいですね。背景のぼけ具合も。ガクの中央から花が咲いている...。

どれも、良いと思います。

私も、昨年、ガクアジサイを撮影しましたが、ガクと花にピントを合わせるために、真上から撮りました。やはり横が良いですね。

でじたる すなふきんさん >

毎々、すばらしい写真、手本にさせていただいております。カタツムリの目にピント。目が点
です。

DSC-R1は、条件が整うとキチッと決まるのがいいです。
先日、社内報用のポートレートを撮影する機会がありました。室内なので、三脚に固定して、プッシュAFで撮影しましたが、思いの外、良くピントが定まったコマがありました。

最近撮影した「キンシバイ」をアップロードします。もう少し絞り込めば良かった...。

書込番号:11674833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

修理。

2010/06/11 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:3件

新品で買い、5年弱使用したDSC-R1。
旅行先で突然内蔵フラッシュが使えなくなり
修理に出すことになりました。

フラッシュの修理ついでに、レンズ内にゴミが
目立ってきたのでレンズの掃除もお願いしました。

10日ほどの早い対応で修理から帰ってきたR-1。

フラッシュは大きなコンデンサの付いた基盤を交換。
なんと、レンズは分解して掃除ではなく、レンズアッセンブリーを
そっくり交換されていました。

修理代は、購入時に付けた販売店の5年保証内で済んだので
無料でした。

しかし、この外したレンズ、ゴミは入っているけど
写真には写り混まないのだけれども…
使い道無いですよね〜。

書込番号:11483417

ナイスクチコミ!2


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/12 06:09(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

分解図1

分解図2

レンズ構成

驚異的なMTF

使い道はありますよ。

まず、後ろと後ろ横の写真をアップしてもらえば大変参考になります。
このカメラのセンサーは光軸から上に少しずらしてあるはずです。
正確には何mmずらしてあるのか測ってもらえば参考になる。
(過去に聞いたことがない)

つまり、集合写真やバストアップのポートレートでは
顔が自然に中心の最高画質方向に近づく。
風景ではスカイライン周辺が自然に最高画質に近づく。

あまり大きくすると違和感が出るので微妙ですが、
搭載上事由でしょうが大変な絵位置、叡智と思います。

私はR1を3台持っていますが、現在使っているのは
いずれ分解してミラーレス1眼に付けてみます。
このレンズはその価値があります。

バックフォーカス2mmのレンズを少し前に出して
R1で不可能だった接写がどの程度の画質になるかも楽しみです。

ヤフーに出して御覧なさい、きっと買う人がいます。
(安く出してね)

書込番号:11484237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

センサー側

斜めから

本体と並べて

>ECTLUさん

書き込み、ありがとうございます。
R-1を3台所有ですか?!すごいですね。

とりあえず写真、載せてみました。参考になりますか?
センサーと光軸のずれは、どこを計ればよいのでしょうか?

ミラーレス機に使えるとのことですが、
私も新しく出たαNEXシリーズに興味があるので
何とか使えたらなぁ等と思っていましたけど
加工の方法がわかりません…

NEXシリーズも購入出来るかわかりませんので
レンズは大事に保管して、どうするか考えます。

書込番号:11485453

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/12 14:52(1年以上前)

早速ありがとうございます。

1枚目で充分です。
センサーが21.5x14.4mm、これを内枠に当てはめ
光軸はレンズ外周から中心を割り出すと、
センサー高14.4mmを光軸で上9mm、下5.4mmに分けている感じです。
つまり、1.8mm、約12%上にずらしてますね。


これを付けるには今ならやはりNEXが一番現実的でしょう。
まず、後ろのネジ3本の樹脂枠やLPF保持ゴム枠を外せるだけ外して、
Eマウントの樹脂ボディーキャップをネジ止めするのが一番早いでしょう。

接写専用ですが、手軽に脱着でき楽しめそうです。

ただし、
レンズシャッターがOFF同様閉じているなら外す必要があり、
絞りも機械的に調整できるようにするか外す必要があります。

なになに、ヤフーに出さない?
でしょうねー、これは貴重なレンズです。

書込番号:11485721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 21:52(1年以上前)

>ECTLUさん

レンズの加工は結構大変そうですね。
Eマウントを入手するには、今のところ
NEXシリーズのレンズをバラすしかないですよね…

電気的な機構を残して使えるようにするには難しそう。
ならばいっそのこと、NEXの購入資金に売りに出そうかなぁ…
と言っても、いくらくらいが相場なのか想像も付きません。

書込番号:11492283

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/15 06:20(1年以上前)

お、売る決心がつきましたか。

1000円始まりでジャンクとしてヤフーに出せばいいでしょう。
作動中古が30000円として10000円まで行くかどうか・・・・・
くらいじゃないかな。

書込番号:11498001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R1の後継機?

2010/05/11 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:64件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 SNAP×SNAP!! 
当機種

昨年のチューリップですが…(クローズアップレンズ使用)

SONYより「APS-Cサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタルカメラ発売」とのことです。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/

マイクロフォーサーズ等のミラーレス一眼市場が広がりを見せていますが、
R1のノウハウはこの新型カメラに引き継がれてゆくのでしょうね。

ただ、R2の発売の目はこれでほぼ無しでしょうか…

書込番号:11348588

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/11 22:29(1年以上前)

レンズ交換式でも小さく、軽い凄いのがどんどん出てきますね。
レンズ込み200g切るのも時間の問題かもしれません。

書込番号:11348907

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/13 21:48(1年以上前)

NEX5、NEX3ですね。

これはR1とは違う方向でマス向けです。

R2を最低限の要素で想定すると、
R1の位置に3インチ液晶を持っていく
換算24-120mmF2.8-F4.8のバックフォーカス2mmのバリゾナ。

これ実現すると小型化は制限されます。

NEXで可動液晶が常識になり、
レンズの性能が問題になり、
その次でしょうR2の可能性が出るのは。

そういう良いレンズはデジ1とCZ買って
とは
デジ1でのシェアが低迷のαでは今更無理でしょうから。

書込番号:11356795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/15 13:09(1年以上前)

ついに発売されましたね。

サイバーショットはレンズ一体型、αはレンズ交換型という分類のようですね。
今流行のハイブリッドというか、R1の後継機のようにも見えます...。

フルサイズ、スクエアサイズのイメージセンサーの搭載もできそうなデザイン。
マウントアダプターで、世の中の大抵のレンズが使えるようになりますね...。
私の眠っているレンズも使ってみたい...。
価格も手ごろなので、マウントアダプターが出たら購入したいですね。

DSC-R1は、最高のレンズを搭載し、デジタルカメラの基本機能を装備した標準機ということで、これからも働いていただきます。

書込番号:11362993

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/15 18:01(1年以上前)

まあ、
ゆっくり作例アップでも見ているうちに
NEX7が出ますよ。

NEX5+16mmのSONY作例の画質からは
多分R1の24mm側には及ばないと思います。

レンズのせいではなく、センサー、LPF側の問題
と期待します。

つまりR1ユーザーはSONY勝本本部長のいう
NEXのハイエンド機を待った方が良い。

書込番号:11363852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/05/16 16:17(1年以上前)

こんにちは。

 どうもオリンパスやリコーの後追いみたいで、気に入りません。
 軽さ=手軽さではなく、手になじんで、質感があって、ある程度の
 重みに気品なるものがほしいですね。
 R2という名でR1の後継機はでないでしょう。R1はR1で完成されたカメラと思い
 使い続けます。

書込番号:11367999

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/18 23:32(1年以上前)

今回発売される、NEX5、NEX3は形こそ異なりますが、R-1の路線を継承進化したモデルのように感じられます。
画質は、製品が出てみないと分かりませんが、どうせ動体を追っかけるような用途には使えないでしょうから、αレンズをマニュアルで、じっくり追い込んで使うのも楽しそう。
一眼レフとは違った撮影スタイルで楽しめると思います。

R-1のレンズをNマウント、Aマウントで出してくれないかな・・・
標準レンズとしては最高だと思うんですけどね。

書込番号:11378292

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/19 09:20(1年以上前)

>R-1のレンズをNマウント、Aマウントで出してくれないかな・・・

これ間違いです。 Eマウント、Aマウントでした。

書込番号:11379494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/22 16:41(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターとのこと。
ミラーが無いので静かかもしれませんが、音楽会は無理でしょうね...。

書込番号:11392683

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/25 23:26(1年以上前)

NEX5のシャター音は、小さくはないし音色が独特ですね。

ちゅーきち と聞こえます。

名付けてネズミカメラ。

さすがにレンズシャッターのR1の様にはいかない。

でも次のNEX7では改良してくるでしょう。
E-P1やG1くらいのレベルにはすぐできるはずです。

A550のミラー押さえてシャッター切るともっといい音がします。
ミラーレスの最初のシャッター幕が閉まる時の音をいかに消音するか
がポイントでしょうね。

書込番号:11408523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 yukiko3さん
クチコミ投稿数:32件

みなさんへ
今日dsc-r1を中古でかいました。
休日あけにカメラを受け取ってきたいと思っています。
実はどうしても欲しいカメラでした。かって一度Y電機に買いに行ったのですが
展示品だったのでやめました。今は中古の中古ですので大変安くなりました。
あとContax tvs digitalをかうと趣味のカメラ買いは終わりです。
価格.COMーニコン COOLPIX 5000のクチコミにオーロラと花などの写真をのせています。
記念写真ですがe5000が好きなので愛用しています。
今後ともよろしくお願いいたします。



書込番号:11312720

ナイスクチコミ!1


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/03 15:38(1年以上前)

そりゃよかった。

私も3台目を先日ゲットしました。
1台はUSAから1000ショット品、今度のも新同品クラス。

このカメラはもう2度と出ないであろうバックフォーカス2mmの
特殊なバリオゾナー積んでるので買っておいて損は無いです。
今使ってるのはいずれはバラしてミラーレス機に使う予定です。

花撮りでは独特のきれいな緑色が出ます。
センサーの古さ(暗部ノイズ)は感じますが
バリアングル液晶でもあり
昼間の風景や花撮りには良いカメラですねー。

書込番号:11312784

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/03 17:12(1年以上前)

おめでとうございます。

私も一度手放しましたが、中古を買いなおしました。(^^ゞ

>Contax tvs digitalをかうと
CCDの不具合があるので、できれば修理済みの個体を選んだほうがいいですよ。

書込番号:11313060

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiko3さん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/06 16:40(1年以上前)

ECTLUさん
今日Dsc-r1を受け取ってきました。
早速取扱説明書を読んでいます。いい買い物ができました。
ありがとうございました。
投稿画像を見せてもらいました。大変参考になりました。
羨ましいです。
CT110さん
CCDの不具合や故障の修理の問題があって
カメラの引き取り価格が安くなり商売にならないようでした。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11326315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/10 15:00(1年以上前)

最近は中古の相場も安くなって安定していますね^^

書込番号:11343332

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/04 08:09(1年以上前)

DSC-R1のユーザーさんにお尋ねいたしますが、中古価格が3万円程度とシグマ DP1買うのと同じ位ですが、
画質は比較されていかがなもんでしょうか?http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=172/

書込番号:11449308

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 18:40(1年以上前)

両方もってる人が出てこないねー。

予想としては、
画質はレンズの差と460万画素と1000万画素の差で、
A5を境にR1の圧勝。

A5以下だと鮮鋭さはフォビオンのDP-1が上
なんだろうなー。

しかし、
両者とも色の癖が多くて比べ物にならないじゃないかな。

どっちもダメだ
とか
こっちの色が好きだ
になりそうな。

書込番号:11455835

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/06 00:25(1年以上前)

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=750/アンケートにしました。

書込番号:11457578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/06 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画質の比較は、目的や好みによりますのでご自分で判断するしかないと思います。
特にレベルが高くなるとRAWで調整することが多くなると思いますのでカメラの性能より個人のスキルの問題になってくると思います。

普段は、GRD3を持ち歩いています。
趣味レベルでは、物足りなく感じますが記録用としては十分です。
GRD3では、保険のためRAWを同時記録していますがR1では、必要性を感じていません。
私の画質のこだわりは、その程度です。(笑)

書込番号:11459704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新緑の季節ですね。

2010/05/02 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

当機種
当機種

八重桜。野球のボールみたいです

夕陽を受けた新緑もいいですね。

こんばんは。
R1ユーザーの皆さん、GWいかがおすごしでしょうか。
私がR1を購入したのは、5年前のGWに「八景島シーパラダイス」に行くこととなり、
当時、デジタルはソニーP100しか持っていなかったため、思い切って購入しました。
買って大正解!混雑していてもライブビューのお陰でシャッターを切ることがなんなくできました。
 今は桜から新緑の季節となり、日中の陽射しを受けて緑が本当にきれいですね。特に逆光で眺める緑は、時の経つのを忘れて見とれてしまいます。
 今回は満開を過ぎましたが、まだまだしっかり咲いている庭の八重桜と夕方の光を受けた新緑をアップしてみました。ご覧ください。

書込番号:11309268

ナイスクチコミ!1


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/03 15:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

R1 50mm時F3.5

A550 プラナーHFT F3.5

A550 マクロプラナーZF F3.5

A550 マクロ60mmF5.6相当

この季節になるとR1で緑を撮りたくなりますね。

今回は他の50mm、60mmレンズでも合わせて撮りましたが、
実物の紫はニコンの60mmとR1の中間の色でした。

解像力といい、立体感といいこのレンズはすごいと思います。
多少コントラストが多少付きすぎの気もしますが
バックフォーカスの異常に短いレンズの特徴かもしれません。

書込番号:11312833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/05/03 18:29(1年以上前)

ECTLUさん、こんにちは。

 緑の季節にR-1、本当にいいですね。
 私は比較画像は苦手なので、撮り比べはしませんが、参考にさせていただきます。
 α700とR-1を使い分けていますが、今度、TDLに行くのでR-1を持って遊んできます。

書込番号:11313337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/07 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

名前は知らない花ですが、綺麗でしたので

明るい曇天時の撮影。少し色被りがあるかも

ピンク色の絨毯のような花の中に黄色い花があったので

元祖カメラデカルトさん 

今晩は。GWも終わりですが、R1で愉しまれましたか? 
このR1の特徴を理解するために、時々Nikon機に代えて持ち出しております。時々素直な味わい深い画像を得ており、購入目的は演奏会等での無音シャッター利用でしたが、使用範囲は広がりそうです。

根がずぼらな性分にて ぱちぱち手持ちで撮影するだけですが、使っていて楽しいカメラという印象は益々深まりました。

書込番号:11332061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

さくら、さくら・・・

2010/04/09 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

当機種
当機種
当機種

R1ユーザーの皆さん、こんばんは。

 久しぶりにR1で桜を撮影したので、アップしました。
 仕事の合間に忙しく撮りましたが、R1は気楽に持ち歩けて写真が撮れるので
 重宝しています。何はともあれ、ご覧ください。

書込番号:11210182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/09 20:54(1年以上前)

こんばんは。元祖カメラデカルトさん

2枚目アングルがいいですね。1枚目のボケも綺麗で桜が主役になってます。
一眼顔負けのお見事なお写真ですね。

書込番号:11210206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/04/09 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

take a pictureさん こんばんは。

 早速ありがとうございます。R1はズーミングもフレーミングも自由にできて、ほんと便利な カメラです。まだまだ現役でがんがん使いますよ。
  ついでに、もう2枚、縦位置の画像をアップしました。
 

書込番号:11210306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 06:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晴れていれば、こんな桜が・・・撮れます

桜以外の花 庭先で

おはようございます。

今日は曇り模様。桜も曇り空では映えないですね。次は散る姿を映しましょう。
桜以外の花を撮ったものをアップしました。春はやっぱり花に目がいきますね。

書込番号:11211996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/12 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

α700のクチコミにも、桜の作品をアップしていますので、興味のある方はごらんください。
今年は本当に桜三昧の休日でした。来年まで桜は撮れませんが、またちがう場所でR1で撮ろうと思います。

書込番号:11224462

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング