サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

「サイバーショット DSC-R1」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4587301

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/28 21:52(1年以上前)

11/22にDSC-R1を購入して以来、その写りの良さに驚いております。

素人のサンプル写真で恐縮ですが、
写真を掲載いたしますので、参考にしてください。

まだ数は少ないですが、容量に余裕があるので、
可能な限り1030万画素のFineのデータを掲載します。
徐々に様々なシーン別の写真コーナーを作ります。


デジカメ好きかも!のDSC-R1のTopページです
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/25_dscr1/index.html


(参考)デジカメ好きかも!のTopページ
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/


また、日頃の使用状況はブログ「やんごとないもの2」に
情報載せます。
http://ytun.seesaa.net/

書込番号:4614717

ナイスクチコミ!0


55kenさん
クチコミ投稿数:39件 サイバーショット DSC-R1の満足度4

2005/12/26 22:34(1年以上前)

DSC-R1の夜景モードは最高です!今度は三脚でじっくり撮りたいです。クリスマスイルミネーションin軽井沢&前橋ぜひ見てくださいね。

書込番号:4686533

ナイスクチコミ!0


vimanaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 05:29(1年以上前)

ブログにR1ページを設けました。
まだそんなに使い込んでないのでうまく撮れてないとは思いますが一度覗いてみて下さい^^
ブログともどもよろしくです♪

書込番号:4904229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

久々、R1のレビューです

2006/03/03 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchにポートレートインプレッションが掲載されました。
おおむね良好とのことですが、やはりいいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/03/3348.html

うーーん。早まったかなあ・・・・

書込番号:4875666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 06:38(1年以上前)

ぱっと見、ポートレートにしてはボケが弱いですね。感度を上げてでも開放側を使うか、もっと望遠側を利用すべきだったんでしょう。「テレ端の120mmは筆者の撮り方としては被写体から遠い」などと言わずに。

書込番号:4875950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/03 07:29(1年以上前)

この人、ソニー嫌いなのか?

そりゃ、50〜60mmを使ってればボケ量は少ない
に決まってるでしょうが。

書込番号:4875983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 07:39(1年以上前)

ytunさん、おはようございます。

R1ってデフォルトでは眠いのでしょうかね...?
端正で精細な画質、発色も好みと結構気に入ってるのですが...。

ところで、近日中公開とは...??

書込番号:4875995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 08:09(1年以上前)

ぱっと見、ポートレートにしてはボケが弱いですね。感度を上げてでも開放側を使うか、もっと望遠側を利用すべきだったんでしょう。「テレ端の120mmは筆者の撮り方としては被写体から遠い」などと言わずに。

書込番号:4876033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 08:14(1年以上前)

あっバチさん、ソニー嫌いじゃありません。どちらかという西川さんの撮り方にコメントしました。R1の良さを引き出せてないかと。

50〜60mmを使ってても開放端を使えばもっとボケますよね?

(上の方で二度書き込まれてますね。何でだろ?)

書込番号:4876040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/03 08:33(1年以上前)

Speed Limit 325 mphさんは素直な感想を言われただけですから気にする必要はありません。自分が気に入らない意見が出ると荒らすバチスカに問題があります。ニコン板荒しと認定され追い出されたバチスカ君ですが、反省もせずSONY板で八つ当たりしようという卑怯な行為は許されるものではありません。バチスカ君、ちゃんと反省してください。

書込番号:4876080

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/03 10:20(1年以上前)

R1のレンズの良いところはなんと言ってもボケがきれいなことです。
ボケ量はAPS-Cというより4/3に近いような印象はあるものの、ボケはじめから大きなボケへと、とても自然な感じで滑らかにボケますし、大きくざわつくようなこともあまりありません。
ポートレートでは特にこの特徴を生かしてほしいものです。

書込番号:4876243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/03/03 11:56(1年以上前)

R1のボケは距離差が大きいと
二線ボケ傾向が見られますよ。
ツァイス銘なのに出荷基準が低いせいか、
個体差によるものも大きいのでしょう。
たしか、デジカメウォッチのレビューでも
ひどい二線ボケが出てました。
私の個体も、距離の大きさによってはかなり出ます。
そのかわりに、レンズの解像度はギンギンに上がっていて、
ものすごくシャープに写ります。

色はあっさり目でしょうね。
コントラストは高めです。

書込番号:4876412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/03/03 11:59(1年以上前)

一体型であまり大きなレンズを付けるわけにも、いかなかったので少し暗いのが欠点ではありますね。
でも、可動型の液晶は便利なので大きなメリットです。
ビューファインダー型のレンズ交換式のシステムが出るのならソニーあたりかと思っていたのですが…
アルファ買収でそれも無いのかなー。

書込番号:4876415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/03/03 13:12(1年以上前)

下手な作例休むに似たりか。
今、夜11時からNHKのドラマで稲盛いずみさんが
主演のドラマが再放送されているけど、最後のタイトル
バックで、ローライフレックスで撮っているシーンがある
けど、ああいうシーンのCM効果は絶大。R1は、緒川
たまきささんでお願いします(個人の趣味ですまん)。

書込番号:4876600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/04 00:22(1年以上前)

なんだか・・・・、コメントのしようがない作例ばかりですね。
人物を撮るのにはちょっと、って感じでしょうか、このカメラ。

コンパクト機の割りに、おっきなCCDの特徴ははどこに?
レンズをケチるとダメなんですね、やっぱり。

書込番号:4878506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/04 02:03(1年以上前)

> コンパクト機の割りに、

決してコンパクト機ではありません。
普及タイプのデジ一眼に標準ズームを付けたくらいのサイズ・重量が有りますよ。こういうタイプネオ一眼と云うらしいけど…、

書込番号:4878855

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/03/04 10:56(1年以上前)

ムッ、残念だ。
まさしく撮り手の技量(採用するかどうかの検討も含め)だと思いますね。私ならこのような辱めを受けるような絵は採用しませんわ。かつて立木さんの作品に心を寄せた記憶を思い起こせば
いまどきの風潮は遺憾に思いますよ。今回の絵で安直にモノの評価に結びつけたとすれば馬鹿の壁の象徴的な現象でしょうか?。

書込番号:4879566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 13:29(1年以上前)

>うーーん。早まったかなあ・・・・

やっぱり、後悔されると思っていました(笑)。

書込番号:4879912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/03/04 14:12(1年以上前)

> 人物を撮るのにはちょっと、って感じでしょうか、このカメラ。

「作例用の作品」を見ての判断としては、短絡的すぎますね。人物の表現の仕方には、いろいろあり、「自分ならこう撮る」と言うべきでしょう。
N氏の作品、オリジナルなので解析しやすく「なるほど、ここまで撮れる」と参考になります。自分の道具の限界や機能を知る貴重な情報が詰まっています。過酷な撮影条件が良かったのか、モデルの暖かさが伝わってくる作品となっていてさすがだと思います。甘いですか?

> コンパクト機の割りに、おっきなCCDの特徴ははどこに?

CMOS(CCD)は、フィルムみたいなもの。メーカー情報や作例を研究してみてくださいね。これが、普通のCCDだったら、どのように写るかなど。構造まで立ち入って。

> レンズをケチるとダメなんですね、やっぱり。

R1のズームは、そんのものではありません。24mmの広角は足で撮る。さらに一歩近づいて撮る。使えます。
10Mピクセルで撮る必要がないときは、デジタルズームボタンで、48mm〜240mm(Max)に切り替え。2本のズームレンズを使っているという感覚です(光学とデジタルの複合というのは、理解しやすい)。トリミングした場合と同じかもしれませんが...。

購入してからちょうど1ヶ月。、機会がありスナップ写真を約800枚ほど撮りました。仕上がりは、可、不可いろいろです。使えるカメラです。

参考まで。

書込番号:4880015

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/03/04 16:39(1年以上前)

バチさんはCMOS嫌いなのに、、。

[4880150] バチスカーフさん 2006年3月4日 15:03 深次元護衛艦・罰襟巻 新作四枚

>ハイライトが凄くとびやすいです。

CMOSは受光部面積が10%以下=
実際のDレンジが狭いので、
白とびに弱いというのが定説です。(CCDは30%)

CMOS採用機全般的に共通する課題と言えます。
(LMOSは30%まであっぷしている。)

頼むから身売り倒産したコニミノみたいに溺愛するメーカーを探さないでね!・・・・どのメーカーも綱渡り状態だから同じ精神状態ユーザーと見られると他メーカーに逃げて行く人が増えますので、、、。

書込番号:4880365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/03/04 17:03(1年以上前)

しろうとの素朴な印象ですが、R1のCMOSが白飛びに弱いとも思いません。オリンパスのE−300とキャノンのpro1とR1で白菜畑を撮り比べました。A4印刷してみると、白菜の白い部分が一番解像されているのがR1でした。

書込番号:4880426

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/03/04 17:07(1年以上前)

>人物を撮るのにはちょっと、って感じでしょうか、このカメラ
よく撮影データー確認して下さい。シャッター押した撮れたでは
どうでしょう。R1は魔法のデジカメじゃないですよ。

>モデルの暖かさが伝わってくる作品となっていてさすがだと思います。甘いですか?
(暖かさ)か(甘い)ならば
甘い(眠たい)です。人物やポートレートの撮影では特に必要最低な露光量を意識することは必要でしょうね。深度にも影響しますし。
私は25G、RAWデーターでモノになりそうなのは1割にも達しておりませんが、被写体に応じて露光量には気を付けております。撮影者がレフ板などの工夫を施せば少しは変わった絵になっていたも。?それでも足りないのならその日を待つべし。
 
R1は良いモノですからカメラ任せに撮影せずに楽しみたいもの です。

書込番号:4880437

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/03/04 23:57(1年以上前)

インプレッションのこの方は、元々カメラマンではないせいもあって基本的に技術が未熟なんですよね。私にいわれたくはないでしょうが、もし写真家ならもっと上手に撮るでしょう。
いちばんいただけないのは「もうカメラが手元に無いので正確なところは解らないが50mm前後でF3.5以上あった様に思う」というくだりですね。プロならメモをとるか覚えておくのが常識ではないかと思います。それと、モデルの女性以外の被写体がなく、風景を写すとどんな感じなのかもわからず、正直、全く役に立たないレビューだと思います。
もっとも、彼に同情するなら取材当日にカメラを渡されてその日のうちに返却しなければならないとか。それならロクなレビューも書けないとは思いますが、プロならそれでもなんとかするのがプロだろうという思いもあります。

書込番号:4881771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/05 00:13(1年以上前)

普段一眼をレビューしているのに、一体型を渡されてはテンション下がるでしょう。
前回のレビューがオリンパスのちっこいヤツでしたっけ?
で、今回がこの一体型。

「マトモなカメラよこせ」って言いたいんでしょう、きっと。

書込番号:4881841

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

色収差

2006/02/14 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:46件

ミノラーさんがレビューに書いていますが、私も周辺部の色収差が気になってしかたありません。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/spl/spl04_r1.jpg

ソニーの製品情報にアップされてるこのサンプルってひどくないですか?
周辺の建物の白壁なんて、モニターのコンバージェンスが狂っているかのような感じ!
絞ってもあまり改善しません。
期待して買ったのに裏切られた感じです。
ソニーは大型CMOSを使うためのレンズ技術がまだまだなんでしょうか。
ちなみに、友達のディマージュA2と撮り比べましたが、中央部の解像感は勝りますが、周辺部の画質は大敗でした。

書込番号:4820310

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/14 01:56(1年以上前)

ティガー1型さん

同じ画角で撮り比べての比較でしょうか?!
個人的には24mm〜の広角レンズはとても魅力的ですし、も少し安く、サイズが小さければ凄くいいなって思っています。
多く見たサンプルもとても良いと感じたものが多かったのですが・・・。あまりに酷いようでしたら修理や点検に出されてはいかがでしょうか?

書込番号:4820493

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/14 02:29(1年以上前)

R1の画像については、好印象ですね。
色収差は少し出ますでしょうか。
dpreview.comより
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscr1/page28.asp

書込番号:4820547

ナイスクチコミ!0


tab2さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/14 03:01(1年以上前)

初めてこのサンプル画像を見たときは
あっ、ここはネルトリンゲンだ、ということだけが頭にあって。
確かに端をよく見るとひどいですね。
汚れたガラス越しに写真を撮ったみたい。
写したいものはちゃんと中心に置けってことなんですかね?

書込番号:4820596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/14 09:20(1年以上前)

なぜ、風景写真をプログラムモード(F4.0)で撮影したのでしょうね?

書込番号:4820865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/02/14 17:15(1年以上前)

色収差って点検や修理で治るものなんでしょうか?
この機種特有の症状ではないですか?
もし治るのならそうしたいですが、レンズ構成やCMOSサイズとの関係で無理っぽいような気がするんですが、どーでしょう。

ところでミノラーさんって、以前アルファ7デジタルでCCDのアオリを指摘してた方ですよねー。
度重なる不幸に同情いたします。

書込番号:4821737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/02/14 22:06(1年以上前)

私のR1は気になるほどのことはないのですが。
今までに撮影したR1の画像を取り出して、見ましたが、気になるようなことはありませんでした。

書込番号:4822597

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/14 22:57(1年以上前)

ティガー1型さん

写り具合について、この機種特有のものであるなら致し方ないと思いますが、かなり高い判断基準を置いても優れた画質を手にすることができるカメラと思いますよ。

私は一眼レフをメインで使用していますが、上手に写せることよりも、失敗写真の方が遥かに多いです。失敗か、カメラの性能によるところなのかの判断は難しいところと思いますが、もし多く見る他の方が写されたサンプルより明らかに劣っていると感じられるならやはり点検に出してすっきりするのが一番ですよ!

ご自信で写した写真をオンラインアルバムに掲示されてはいかがでしょう?!具体的なアドバイスがもらえると思います!

書込番号:4822829

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2006/02/15 10:46(1年以上前)

私も購入前、ティガー1型 さんが仰るように、サンプルを見て色収差が気になるレベルだったので対象外にしていたのですが、購入してみると全体の描写が素直なせいか、等倍鑑賞しない限りはあまり気になりません。
シャッターを切ったあと、PCで確認したら派手に出ているのではと思うような場面でも、こらえてくれていたりします。

ソフトで後処理をする方向性を示したメーカーもありますが、デジタルではこの機種に限らず、当面つきまとう問題だと認識しています。この機種が特別派手という訳でもないようにも思うのですが。

書込番号:4824082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どんなもの??

2006/02/13 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

●ソニー
600万画素で秒間60コマもの
超高速読み出しを実現した 1/1.8型640万画素 新世代CMOSセンサー、ISSCCで発表
http://www.digitalcamera.jp/
と言う記事を読んで、凄そうなのですがどういう物なのかわかりません・・・。
デジカメの明るい未来が見えてきそうで嬉しいのですが。

R-1で色々撮影していますが、満足しています。
別売りのバッテリー充電器はあると便利でしょうか?
現在2個のバッテリーで対応していますが、付属ケーブルで本体に入れたまま充電しています。

書込番号:4818352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/02/13 15:24(1年以上前)

> 別売りのバッテリー充電器はあると便利でしょうか?

予備電池ありの運用(電池は使い切ってから充電すると云う運用スタイル)には、有った方が便利だと思います。

本体内充電は、電池を1個で運用する為の方法で(継ぎ足し充電)、1個では充電中のカメラは使用できないので、別売充電器が有ろうと無かろうと同じ事です。

充電池には繰り返し充電の使用可能回数が有るはずで、使い切ってから充電するのも継ぎ足し充電するのも同じ1回だと思います。
使い切ってから充電する方がメモリー効果も現れにくいのでは…、とシロウト考えですがそう思っています。

書込番号:4818449

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/02/13 17:28(1年以上前)

AC−VQ50使ってます。カメラ本体に電源線をつなぐのが
嫌なだけで購入しました。コピー中(RAWです)もバッテリーだけで行い毎回充電してます。この充電器でかいですがね。

書込番号:4818702

ナイスクチコミ!0


beatlesさん
クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/02/13 19:29(1年以上前)

私はビデオカメラ用のチャジャー
BC−TRMを使ってます。
コンパクトですし、コンセントにさすだけです。
こんな便利なものはありません。
したがって
付属のチャージャーはまったく使用していません。

書込番号:4819012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 19:41(1年以上前)

電源差込口のカバーは、多分開け閉めしている間に甘くなってきますしね...。
FUJIのF11も同じですが、何となく最近甘くなってきたような気が...(泣)。
自分は古いSONYのDV用のチャージャーがそのまま使えるので重宝しています。
よいお値段のデジカメなんですから、チャージャーはセットして欲しいですね。



書込番号:4819039

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/02/13 19:44(1年以上前)

beatlesさん
私は何も知らずAC−VQ50を買ってしまったのだ。
BC−TRMを買えばよかったのだ。これって単体で買えるのでしょうか。?

書込番号:4819043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/13 21:07(1年以上前)

 あの〜、話題が変わってしまってスレ主さんには
申し訳ないのですが・・・
Y氏in信州さんのアルバムノ中で

>SD9で撮影したものはSPP2.1により
 オートで現像しています

あのフォビオン色は、オートで現像して
ない様な・・・(汗)。

書込番号:4819274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 21:16(1年以上前)

スレ主さん、ちょっとだけごめんなさい。

>あのフォビオン色は、オートで現像してない様な・・・(汗)。

オートですけど...???
と言うより、オート以外で現像することってほとんど無いんですけど...(汗)。
ちなみに信州(松本平)って、空の色が全然違いますよ〜(...違うか?)。

書込番号:4819315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/13 21:35(1年以上前)

オート現像だったのですね!
大変失礼致しました(大汗)。

書込番号:4819388

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/13 21:59(1年以上前)

デジカメとDVカメラで使用可能とありますから、デジカメに採用されれば、DVカメラ並みの動画を撮影できてしまうのでは?
600万画素とあるので、HDサイズで撮影も出来てしまうかも(データの転送は大丈夫なのかな・・・)

デジカメに秒間60〜300枚撮影できるモードが搭載されたとして、何を撮ればいいんでしょうか?(DVカメラなら、300fpsのスローモードってのがあるかも。)

書込番号:4819490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2006/02/13 23:15(1年以上前)

> 使い切ってから充電する方がメモリー効果も現れにくいのでは…

リチュウム・イオンバッテリーはメモリー効果がないので、継ぎたし充電しても大丈夫ですよ。それに使い切ってからの充電は返って寿命を縮めるようです。寿命は個体差があると思いますが、一般的には放充電200回くらいが目安です。

書込番号:4819875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/14 01:05(1年以上前)

Y氏in信州さん
常念岳ってカッコいいですよね。
昨年の秋に登ってきました。
三俣から前常念への登りは辛かったですが・・・。

私の充電環境はDVと兼用でAC−SQ950を使っています。
しかし大きいので旅行には連れて行ってもらえません。
コンセントに直接差し込むタイプがBESTでしょうね。

書込番号:4820363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/15 10:09(1年以上前)

ティガー1型さん、おはようございます。

>常念岳ってカッコいいですよね。
>昨年の秋に登ってきました。
>三俣から前常念への登りは辛かったですが・・・。

ありゃ羨ましい!!
目の前にありながらまだ登ったことがないんですよね...。
小2の娘とではまだちょっと無理です...(泣)。

ちなみに自分の古いDVはDCR-PC100という7年位前の製品です。
途中でバッテリーが劣化してきたので、互換性のあるNP-FM50を購入しました。
PC100キットに入っていたバッテリーチャージャーはAC-VQ800です。
R1用バッテリーであるNP-FM50はかれこれ3〜4年前に発売になったものですから、
下取りやジャンク品のDVからチャージャーだけ部品取りした方が安かったりして?

書込番号:4823997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブログにチャレンジ

2006/02/13 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

R1を購入しましたので
思い切ってブログなるものにチャレンジしてみました。
画像もアップしてみました。
ホームページより簡単にできちやうので驚きました。
R1についてのレポートを
写真とともに紹介できればと考えています。

ところでレンズについた汚れを取る一番良い方法って
どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:4819357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/13 22:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/02/14 20:27(1年以上前)

ありがとうございました。
休日に買いに行きます。

書込番号:4822217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/14 20:32(1年以上前)

レンズに汚れを付けないのが最良。ホコリ程度ならブロアーでシュッシュッでOK。
あまりゴシゴシしちゃダメよ。

書込番号:4822236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実践投入

2006/02/13 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

最近購入し、この掲示板でもいろいろ質問させて頂いていた者ですが、
明日より海外(アジア方面)に持ち出し、長期使用してきます。

HDD(ストレージ+外付けHDDで100GB)一杯まで撮れるかな…(^_^;)

R1ならではの機動性と画質の良さを生かした写真が撮れればと思っています。

書込番号:4817725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/13 09:25(1年以上前)

おめでとうございます。

海外ですか、いいですね。
R-1がおともですから、楽しい旅になりますね。

書込番号:4817762

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/13 09:56(1年以上前)

JPEGの最高画質で撮影しても100GBあれば、約20000枚の撮影が可能ですね。
どれだけの長期か分かりませんが、これだけ撮影できれば十分でしょう(笑)

紛失・盗難には十分気をつけて下さいね〜

書込番号:4817818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/13 16:40(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
m-yanoさん

暖かいお言葉、ありがとうございます。
東南アジアでカメラ盗難とかいう悲しい事態にならないよう気をつけます(^_^;)

長期と言っても半年とかそんなんじゃないんですけど、RAW撮りするので大きめのHDDを用意しました。

今までは一眼レフ+交換レンズ数本というスタイルでしたが、今回はR1を信用して身軽な装備でいきます。

いいのが撮れたらアルバムアップしますね。

書込番号:4818604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング