サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CMOS センサー老朽化?

2010/02/02 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんわ。
約5年間使用してきた私の DSC-R1 ですが、ここ最近、強い太陽光線が入射した構図で写真を撮ると、CMOS センサーが飽和したような感じの(?)ノイズが写り込むようになりました。
確か以前はこんなことはなかったように思います。
なお、普通の光線状態だと問題なく撮れます。

近々サービスセンターに相談してみようかと思っていますが、
他に似たような症状になった方など、御意見等いただけますと嬉しいです。

書込番号:10878985

ナイスクチコミ!0


返信する
contaxgさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/03 00:10(1年以上前)

お写真拝見しましたが、これって、レンズのフレアでは無いでしょうか。CMOSセンサーは普通と思います。あるいは、何処に問題の箇所があるのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:10879207

ナイスクチコミ!1


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 08:00(1年以上前)

フィルターを装着しておられませんか?

書込番号:10880073

ナイスクチコミ!2


スレ主 DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2010/02/03 12:12(1年以上前)

プロテクターは装着しています。
今度、外した状態で同じ現象が起こるかテストしてみます。
また、撮影は RAW+JPG で行ない、添付の写真は RAW を Silkypix 現像したものです。
camera JPG とは模様(?)の出方に若干の違いがありますが、大差はありません。

いずれにしても、特に一枚目の写真の 「観音」 の左横に出ている斑点模様(?)は、
私の眼には単なるフレアのようには見えないのですが、
もう少しいろいろ見聞きして調べてみます。

書込番号:10880731

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/02/03 14:28(1年以上前)

> 一枚目の写真の「観音」の左横に出ている斑点模様

これって、フレアというかゴーストというか。
強烈な太陽を画面に入れて撮れば、当たり前の現象だと思いますが…。

書込番号:10881184

ナイスクチコミ!1


スレ主 DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2010/02/03 19:40(1年以上前)

どうやら私、やってしまったようです(笑)。

ゴースト(フレア?)というと、六角形や八角形などの幾何的形状をしていて
もっとぼやっと写り込むものと思っていましたが、
下記リンク先の写真を見て納得しました。
これらがそうであれば、私のも間違いないと思います。

http://ganref.jp/m/funuke-man/portfolios/photo_detail/ff89b1027ed6f387a5ceb031ccd9db81
http://image.blog.livedoor.jp/sablog/imgs/6/5/65ebe315.jpg
http://shinhaiurawa.fan-site.net/Mame/007Flare0807.html

お騒がせしました。

書込番号:10882374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

嘘吐きカール君何とか成りませんか?

2009/12/17 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:31件

今晩は皆さん。

10年近くDSC707を愛用して今のカール君この機種で3代目カール大帝も持って居ますが出番が少ない、と言うか使いこなせない?大砲で雀を撃っている様な気がして^^;WEBで使用するには707で十分(広角が無いのは少々不便ですが)、ボケも24〜120が無理があるのか余りいいとは思えない。

今日も今日とて当地大樹霜こんな時にはアルミと違って冷たくない大帝の方がいいのですが何しろ接写が利きません。

只707の2代目はメモリースティック咥えているのに『メモリースティック有りません』と嘘を吐き等々まったく認識しなくなりました、寒くなった性か今朝三代目も一瞬ですが嘘を吐いてメニューにして戻すと直りましたが心配です。

そこで教えて欲しいのですが

1)RIで接写する(5cmまで近づければいい)言い方法ありますか?
2)707の接点復活させる方法ありませんか?
3)707後継機に828を考えているのですが接点大丈夫でしょうか?(CF使えたのかな?)

よろしくお願いします。
画像UPします私の大帝が悪いのかなボケ味が気に入らない画像と707の画像です。

画像処理を行えませんでしたの表示??? プログでご覧下さい。

書込番号:10646706

ナイスクチコミ!0


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/20 17:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

R1 24mm最短

F828 2cm接写

改造90mm

そうですねー。

1)RIで接写する(5cmまで近づければいい)言い方法ありますか?

これは出来ないことになってます。
スマートズームでトリミングもありますが解像度が落ちる。
基本的に24mm側の解像力が高いのでプリントでの拡大になります。


2)707の接点復活させる方法ありませんか?
接点のさび落としというのもあるようですが・・・・・
原因は接点ですか?


3)707後継機に828を考えているのですが接点大丈夫でしょうか?
(CF使えたのかな?)

F828はCF使えますね。
接写もこれが正解ですね。


2cm接写にはおそらくデジ1でもかないません。
私の持ってる中心解像力最高の改造90mmでも2cm接写には勝てません。
(そこらへんの市販レンズの解像力は相手にしない90mmですが。)

接写の倍率(最短撮影距離)は絶対の威力ですね
F707後継はF828がBestでしょう。

書込番号:10659428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/21 00:31(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

ECTLUさんありがとう御座いました。

そうですか矢張り接写は707,828の方が強いですよね。

>原因は接点ですか?

128Mのスマートカードそのまま今の707は認識しましたし、カードリーダーで読み取るのも問題ありませんから多分本体の接点に問題があると思います。
一か八か逆さまにして556で吹いてみようかと復活すれば五千円の儲け物。

大帝R1にはCF使って居ますが此方の方がなんとなく安心感があります、しかし828今でも結構高い?R1のほうが安すぎるのかな?実際問題としてWEBで使う限り707とRIで殆ど差が見出せないこの辺りが値段が接近している原因なのでしょうかね。

>2cm接写にはおそらくデジ1でもかないません。
私の持ってる中心解像力最高の改造90mmでも2cm接写には勝てません。

ですよねあの技術そのままRIに如何して使ってくれなかったんでしょうか不思議です。
動画も録音も無、銀塩が長かった私には其処が良いところかもしれませんが、707であの便利さ知ってしまったので一寸残念。

近くのカメラ屋に828の保証付が出たら連絡するように言ってはあるのですがナカナカ連絡が着ません、オークションは3万出すのであれば現物確認したいですしね〜お気軽にもう一台707か717予備に於いておけば良い玩具に成るとも考えて居ます。

また何かありましたらお願いします。

験しに画像UPしたら今日は出来たみたいです。


 

書込番号:10661860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/21 20:01(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
機種不明

データーどうやって入力するの?

最高最低温度計氷点下3.5度付近庭に出てみると三日月が地球照が綺麗
そうだ大帝とカール君の勝負寒かった。

矢張りF2.5とF4.5では勝負にならない2〜〜6と考え込んでしまいました。

今回は先の2枚が707後の2枚がR1です、昨日のは反対になっていました。

尚、時間が無い(撮影中も地球は周り月も回転していた)更にアルミは冷たいから全て手持ち1/15どちらも開放レタッチで5倍に拡大+3絞りくらい補正カール君のみ何とか地球照がかすかに確認できます。

書込番号:10664801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーのゴム

2009/06/08 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

ファインダーのゴムにホコリが付着しやすい

みなさん 気になりませんか?

お手入れはどうされてますか?

こちらは粘着テープで取ってます。

書込番号:9672017

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/09 08:26(1年以上前)

私の機種は違いますが、ファインダーはゴム製なので埃は目立ちます。
私はエアスプレーで埃を飛ばしたり、ゴムが取り外せるので台所用洗剤を使って水洗いすることもあります。

書込番号:9672959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2009/06/09 20:58(1年以上前)

R1のゴムは 外れません

アルコールで拭いたら余計ザラザラになって こびり付きます。

ファインダーレンズの周りにアルコールが付着して こすったら 真っ白になりました。

適度な油っけが必用なのか?

書込番号:9675335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/10 00:42(1年以上前)

ブロアーでシュシュ・・・とレンズ面はきれいにしていますが、ゴムの部分は特になにもしていません。

書込番号:9676908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2009/06/10 11:02(1年以上前)

ゴムって 悪化するんですよね

七年前のカメラの握る所のラバーもにちゃにちゃと溶け始めているような

書込番号:9678035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/21 21:42(1年以上前)

ゴムやプラスチックは皮脂にも侵されますので、そのまま放置すると溶けてきてしまいます。
自分は固く絞った濡れ雑巾にかんたんマイペットをシュッと軽くスプレーしてから
ファインダーのゴムやグリップの辺りを拭き取ります。
これだけで結構綺麗になりますよ。

書込番号:9736808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像レスキューのやり方を教えて下さい。

2009/05/27 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:126件

間違えてMSとCFのウルトラUの1.0Gを本体でフォーマットしてしまいました。
なんとか復活さしたいのですがどのレスキューソフトをつかっていいのか
よくわかりません。みなさんはどのようなものをお使いか教えて下さい。

CFに付属のサンディスクのレスキューと
市販品やフリーソフトでは結果が違ってくるものなのでしょうか?

いつも本体とPCをケーブルでつないでいるのですが
レスキューの際はPCカードを買ったほうがいいのでしょうか?

質問ばかりで誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9609800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 06:53(1年以上前)

ExtremeVにはレスキュー用ミニCDがついてましたが、ultraUにはついてなかったでしょうか?
こんなサイトもあります。(有料ですが)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:9609832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/27 07:43(1年以上前)

フリーソフトではこんなの↓があります

http://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html

書込番号:9609924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/27 08:20(1年以上前)

あまり詳しくはありませんが、
さすがにフォーマットしたのは、救い出せないんじゃないいんでようか?

削除しちゃったとか、壊れたファイルくらいじゃないのかな〜?

書込番号:9609990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/05/27 08:22(1年以上前)

朝からありがとうございます

問題のウルトラ2では

$SC00045 1.17MB

みたいなファイルで
容量のあるJPEGがあるのですが
データが見れない状態です・・・


CFのEXTREMEVで2枚ほどとって
R1でフォーマットしてみたのですが
なんにも残ってないみたいです・・・

ぅぅぅ学校いってきます。どうしょうTwT

書込番号:9609992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 09:04(1年以上前)

SILKYPIXなら、フォーマットした場合も救済できるようです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/case_03.html

書込番号:9610096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 09:16(1年以上前)

私は File Scavenger を使ってます。

かなり協力です。
パーテーションを何度もきってフォーマットしても復活できます。

書込番号:9610127

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 14:48(1年以上前)

フォーマット後新しく写真を撮っていなければ、ほとんど全部復旧できます。

私は Recover my files という有料ソフトを使っています。
たまにすごく昔に撮った写真が出てきたりしてびっくりします。

http://www.recovermyfiles.com/

書込番号:9611169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 01:19(1年以上前)

ふぇ〜、フォーマット後の救済
そんなにできるんですか!?

勉強になりました。 有難うございます。
さ〜て どのソフトにしようかな。

書込番号:9614301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/06/01 20:44(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

週末にひとつひとつ利用させていただこうとおもってます。

有料ソフトは初めてなのでまよっております。
うまくいくといいなぁ。。。

書込番号:9637033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング