


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
オークションで良機が5000円以下が相場になってきました。
重いと言われるR1ですが E-M1+12-60よりは軽く
また画像がE-M1と8年近い歳月のギャップを感じられず、むしろもっと頑張れE-M1と
言いたいほどです。
このころから、毎年のように現れる新製品にかき消されて、存在感を失ったR1ですが
画質って言われるものは、2005年にはほぼ完成していたんだなーと感心するのです。
毎月カメラ雑誌を買って一喜一憂していた自分に哀愁を感じます。こいつを入手すれば以降
大して撮れる画像変わんないよーと言ってやりたいです。
宝物を一つ手に入れた感があります
書込番号:23874850
8点

手振れ補正機能が各社から出てきた頃には既に画質は完成してました。でもそれだけじゃマニアが買わないので手振れ補正とか顔〜瞳〜鳥AFみたいな押し付け機能が加わってきたんです。賢い人にはわかっていたんですよ。
書込番号:23874859
7点

Faultipさん
いいカメラを手にされましたね!
>JTB48さん が喝破された通りだと思います。
シャッタータイムラグさえ気にならない対象なら、このカメラは素晴らしい写りをします。
それにしても5000円以下ですか。隔世の感があります。
ウエストベルトに下ろしても 楽に撮れるR1。フォトライフを楽しみましょう!!
書込番号:23874941
3点

>新シロチョウザメが好きさん
>JTB48さん
こんばんわ!
充電器無で びっくりするほどレンズピカピカな物を
5000円で落札できました。宝物です
こんな時のフォーカスにちょっと苦労しますが
ほんとに満足しています。
書込番号:23875167
3点

Faultipさん
>こんな時のフォーカスにちょっと苦労しますが
確かに(*^O^*)
最近別な機種が多くて操作法の記憶が少し曖昧になりましたが、このカメラはあれこれ操作設定できるのが当時としては秀逸でした。
最左下のボタンを押しながら、グリップ後ろの横ダイヤルで測光位置を変えられて
中央のダイヤルの中のスティックを押す回数で AF枠を変更できて
さらに 小さなAF枠にすれば スティックの上下左右でフォーカス点をかなり精密に可動できました。
ご提示のモミジはどこに合わせるか、これも揺れる小枝や葉は苦労しますが、小さなフォーカス点で選んでやればあれこれ工夫できると思います。AF速度の遅さだけが癖と言えば癖ですが、これは当時のカメラですので致し方ない。風景やよく知った人物写真なら写りは最高クラスで、レンズ一体型のいい処をとっていると思います。
電池は純正品がもうないのかもしれませんね。私は
Fits NP-FM50 7.2V 1300っmAh 背中の凹みラインがありません
NP-FM500H 7.2V 11.8Wh 背中に凹みラインあり。 ソニー製です
を交互に使ってます。ご参考まで。
書込番号:23875237
1点

>新シロチョウザメが好きさん
アドバイスありがとうございます。
AF枠の移動はすぐにできるようになったのですが
ホントは後ろの楓にフォーカスしたいのに、MF時の視認性が悪く
難しいという意味でした。(レンズはすごくやりやすそうなのに・・)
AFはターゲットが小さくても意外と食いつくぞ!とも感じています
・付属していた純正バッテリーがとっても健康で予備どうしようか迷ってます
・充電器で充電する為にバッテリーを外すと、設定がデフォルトになってしまい
RAWで撮影できてないことが多々あるので、ACアダプターが欲しいです。
・それより先に、純正フードが欲しいです・・・社外フードは解放でケラレテしまって・・・
あれやこれや揃えると、本体価格をすぐ超えてしまいそうですが、今はそれ以上の価値を
感じています。
書込番号:23875483
1点

☆Faultipさん
初めまして。
R1ご使用の方、価格コムでお久しぶりに見かけました。時々使っていますので、同じ機種をお使いの方を見かけるとうれしいですね。自分もヤフオクで10年位前に購入しましたが、まだ結構いい値段だったような記憶があります。が、感激したのはオークションに出品された方が、マニュアルをすべてカラーコピーしてくださったことと、使用状態が極めて良かったこと。
それなのに、数年前ウィスキーを飲みながら、部屋の中で写真を撮っているときに、手が滑ってフローリングに落としメモリースティックとCFカードを入れるところのドア一部を破損したこと。機能は無事だったものの、しばらく自己嫌悪でした(^^)。
コロナウィルスで暗い一年になりましたが、年の暮れにほっこりしたスレを見つけ感謝です。
横レス、失礼します。
☆新シロチョウザメが好きさん
P1000のスレでは大変お世話になりました。こちらでコメントを見かけたときには、守備範囲が広いなあという印象でしたが、R1、自分もお気に入りの機材の一つなので・・・P1000の板で確かコメントを頂いた記憶がありますが・・・同じ機材について語れるということは、価格コムの良さですね。ただいま、R1ならぬR6のAFチェックでじたばたしていますが、なぜかこれまでお世話になった古い機材のほうに心が傾いている自分を感じます。年のせいでしょうか(^^)。来年もよろしくお願いします。
書込番号:23878294
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





