『どんな使い方をする予定でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『どんな使い方をする予定でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どんな使い方をする予定でしょうか?

2005/10/25 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:31件

このカメラ、どんな方が購入されるんでしょう?どんな用途に?

発表があってから気になってました。実機はまだ触れてません。
以前のSONY製ハイエンドは「高いだけ」というイメージしか無かったので今までスルーしていたんですが、R1のサンプルを見て普通にすごいなぁと感じました。24mmからのレンズ等、ハード的には良さ気です。CPが高いのは間違いないですよね。

あとはフィーリングだと思うんですが、この手のハイエンドを一眼と併用されている方っていらっしゃいますか? 私の場合、形ももちろんそうですし、EVFにも正直抵抗を感じます。DiMAGE A2でも割り切れなかったのでここが一番のネックなのかもしれません。サブとして買うならメインと同じじゃないと意味ないと思ってしまいますし。ついでに板が荒れ気味なのでお子様好みなのかなぁとややテンションが…。

購入を予定されてる方のご意向を聞かせてください。

* 私は普段持ち歩き用でフジのF710とかパナのLC5、ちゃんと撮りたいときはSD10という感じです。R1だと持ち歩き用にはならない…ですよね?

書込番号:4529003

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/25 20:26(1年以上前)

>どんな方が購入されるんでしょう?

レンズ付デジイチみたいな感じですから
レンズ沼に入りたくない高画質志向の人向け?

>R1だと持ち歩き用にはならない…ですよね?

職場に持っていく薄型のカバンには入らないですし、
ろひずかさんの場合、SD10と被っちゃいますね。

書込番号:4529051

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/25 21:46(1年以上前)

こんばんは
>このカメラ、どんな方が購入されるんでしょう?

こんな感じでしょうね。

・音が気になる人
・ゴミが気になる人
・ミラーショックが嫌いな人
・ライブビュー撮影をしたい人
・レンズ交換がわずらわしい人
・ソニーの最高機種が欲しい人
・バリオゾナーT*に惹かれる人
・一体型の大型素子を待っていた人
・デジ一フランジバックが気になる人
・デジ一の100%視野率にコストをかけたくない人
・撮影直前にAWBや露出傾向のおよそをつかみたい人
・後はソニー関係者

書込番号:4529285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/25 22:09(1年以上前)

あとは、バリアングル液晶で撮影したい人
とかもありそうです。

書込番号:4529357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/10/25 23:06(1年以上前)

どんな人が購入したいのでしょうか。私にはわかりませんが、私は購入したいです。確かに、電子ビューファインダーは私もあまり好きではありませんが、もう慣れました。

キャノンのpowershot pro1を使っていますが、慣れました。ニコンのF4とオリンパスのE−300も使っていますが、光学式の方が今でも好きです。でも、結局は慣れかと・・・

私は純粋に美しい画像を撮影したいから、購入したいです。あまり、メインとサブを区別したこともありません。

書込番号:4529562

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/25 23:09(1年以上前)

そっかー、バリアングル液晶って便利ですね。
猫の撮影なんかで地面スレスレでの撮影も簡単に
出来ますし、あれは羨ましいと思いました(^o^ノ

書込番号:4529570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/26 00:46(1年以上前)

伝説の名機、ミノルタDiMAGE7から進化しうる可能性のある、
数少ないデジカメだからなあ…。注目せざるを得ませんよ。

(A2並の92万画素EVFがあれば文句なしですが、
そこはさすがに厳しいので許す。)

書込番号:4529908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/26 00:48(1年以上前)

皆さんどうもです。
寝る前に一応確認しようと思ったら…。
素早いレスに恐縮です。

皆さん結構ばらけてますね。ここの板としては珍しいような。

>楽天GEさん
でもレンズ沼に気づくのって買った後なんですよね(w
バリアングルではないですがE950でスイバル系の便利さは堪能してました。

>写画楽さん
5Dですかー。羨ましいです。実はEOS系は使ったことないんですけど。
確かに一体型で大型センサっていうのは私も惹かれてます。

>D70にはまりかけさん
バリアングルって便利って聞きますよね。私は覗きたいクチなんですが。
林道は私も好きでよく行きます。雰囲気が好きで林道を撮るんですけど、撮る対象が違うってよく言われます(w

>しろうと101さん
pro1お持ちなんですね。かなりバッティングする機種なので一番お聞きしたいかもです。EVFについては慣れですかー。写真映えする環境にお住まいですね。羨ましい…。


質感等は気にしないほうなんですが、やっぱり実物触りたいですね。目の前にして急に欲しくなるか、冷めてしまうかになると思います。Powershot Pro1くらいのサイズなら一眼と使い分けもありかなぁと思ってますが、比較画像を見ると結構大きいみたいですね。 

書込番号:4529913

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/10/26 08:50(1年以上前)

おはようございまうす。

どのような方が買うのか?売ろうとしているのかはソニーからも伝わってきませんね? わからないです。 コンデジユーザーさんは、高倍率ズームの手ブレ補正付きの従来機種が価格的にも数値的に無力的。
一眼ユーザーはどうなんでしょうね?T*に魅力は感じますが、交換できないのが?ネック? T*とソニーブランドのレンズでも差がでるのかな?タムロンかシグマ製でしょ?

まあ、ソニー・コニカで同じデザインでロゴ違いででて来ない事は確実な感じですね?

EVF・・・余計なミラー運動必要ないんですよね? 外部電源とか外部大型グリップ追加条件でもよいから連射8枚以上とかできなかったのですかね?画質も500万条件でも良いから20枚とか? CPUの処理速度とメモリー次第ですね? 
 
意味無いとも思いますが、デモ目的ならば、数字だけのこけおどしの商品力乗せても良かったように思います。

後は、携帯性・・・約1Kg?重ための望遠ズーム並。どうにか?折りたためば、長めの望遠ズームポーチに入るような形態にでもなれば面白いかも? 
で、なければ小型、軽量でないとセカンド機として持ち歩けないです。

一眼は必要な単眼数本。24〜120相当をR1にお任せの感覚で使うのかな? でも、単品の形状と大きさ、重さですよね? EVFは覗いてみたいし、触ってみたいけど買うまで行かないかな?

書込番号:4530285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/26 09:35(1年以上前)

ろひずかさん、おはようございます。

SD10ユーザーでいらっしゃるんですね。
Foveonユーザーの方はここの板にはなかなかおいでにならないもので...(笑)。

自分もR1が気になります。
Foveonは高感度撮影(屋内での子供撮り)は向かないので、昨秋*istDsを購入しました。
R1なら高感度撮影もまずまずこなしてくれそうですよ。
また、この手のレンズ一体型は気楽に取れるのがいいですね。
レンズの焦点距離さえニーズに合えば、これ一台でOKです。
デジイチだと撮る方も、撮られる方も身構えちゃいますしね(笑)。

デジイチユーザーにとっては高画質なお気楽スナップカメラ、
デジイチに行きたくないが、高画質と高感度撮影を望むコンデジユーザーにとっては
格好のステップアップといったところではないでしょうか?

書込番号:4530355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/26 19:19(1年以上前)

お世話様です。関東は雨のせいで急に肌寒く。。。
紅葉が進むのは来月くらいからでしょうか。
カメラを持って出かけたいですねー。

>バチスカーフ さん
EVFはA2が飛び抜けていて、EVFとしてはベストなんでしょうね。精細さで言えばいくところまでいったレベルだと思います。ただ光学と違って奥行き感が得にくいイメージがあるんですよね。

>yama_kiss さん
ミラーショックにはいつも苦労してますが、無いと寂しかったりもします(w 普通は無いほうがいいんでしょうか。分光式の善し悪しは別として、E-10のようにミラーレス&光学ファインダーっていう選択肢は無かったんでしょうかねー。E-10/20系の作りにR1のセンサとレンズが付いてたら一体型として理想的です。

>Y氏in信州 さん
>デジイチユーザーにとっては高画質なお気楽スナップカメラ、
>コンデジユーザーにとっては格好のステップアップ
ターゲットとしてはこれが正解かなと納得しました。ただ、一般の感覚からすればR1も十分身構えてしまうカッコのような…。
実はSDのレンズ購入の際15-30mmのアルバムを参考にさせてもらいました。SIGMAで一番欲しいレンズですー。まだ買えません…。

魅力的なレンズと良好な画質には惹かれますが…。でも迷ってるってことは欲しいんでしょうね(w 結構値が張るので気に入らなかった…というのが怖いですが。皆さんも仰ってますが、大型センサで一体型というジャンルが生まれて欲しいです。PowershotPro1を見るとフォロワーは期待できないんでしょうねぇ。

実機触ってきたらまたお邪魔します。ありがとうございました。

書込番号:4531196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/10/26 21:00(1年以上前)

実は、私は密かにこのカメラ売れるのではないかと思っています。レンズ一体型は、交換式の一眼より魅力がないという意見も多いですが、私はそうでもないのです。オリンパスのE−300のレンズセットを買って、その後レンズ2本購入したら、セットより高くつきました。で、その後好きなレンズだけつけているので、一体型みたいなものです(笑)
ニコンのF4sもレンズ数本買いましたが、つけているのは、ズームの一本だけという状態が続いています。

どうしてかと自分なりに考えたら、レンズを交換するとなぜか撮影に専念できないからです。あと、ごみの心配をしなくて良いということもあります(オリンパスはごみを心配しなくてよいですが)

私は、単純な人間ですから、何かに触発されて欲しくなることが多いのですが、Asahiパソコン11・1号の文月氏の写真がそうです。海岸で、白いパラソルをさした女性のパラソルが実に上手く写っているのです。普通白一色でここまで写るでしょうか。この質感には驚きました。ダイナミックレンジが広いからでしょうか。

それに俗人の私を誘惑するカールツァイス バリオ・ゾナーT*レンズ
(笑)
あとワイコンやテレコンのレンズも発売するそうです。
重いといっても1キログラム弱なら重いとも思いません。私のF4sは、レンズ込みで2キロ以上になります。

何となく売れそうな予感がします。

書込番号:4531430

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/10/26 21:53(1年以上前)

最近、コンパクトカメラを処分してしまいました。様々な物を手に入れて使いましたが、満足できるのはデジタル1眼レフで撮った物となりました。
 R1に関しては、大きなCMOSと外国のサンプルを見て、自分でも使いたくなりました。

 また広角で撮ることが圧倒的に多いので、ますます魅力的となりました。
 レンズのでき次第では、R1だけを持って撮りに行くかも知れません。

 普段は、ズーム派ではなく単焦点を持ち歩いています。
 カメラ、28mm50mm90mmMacroなど、予備のバッテリーなど加えるとけっこうの重量となります。加えて、ズームも1本。
 これからすると、R1は身動きしやすく感じます。

 写画楽さん、・ゴミが気になる人・ライブビュー撮影をしたい人
・レンズ交換がわずらわしい人・バリオゾナーT*に惹かれる人
・一体型の大型素子を待っていた人・デジ一の100%視野率にコストをかけたくない人・撮影直前にAWBや露出傾向のおよそをつかみたい人
に該当します。
 加えてデジタル1眼にない、ファインダーポジションの多様性でしょうか。

書込番号:4531576

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/26 22:05(1年以上前)

横レス失礼します
pyosida さん、こんばんは。

「・ソニー関係者」でないことははっきりしましたね。
冗談はさておきR1は海外旅行に1台と考えたときに大変魅力度が高いですね。
ということは普段使いでも使用頻度が高くなりそうです。

わたしはデジ一と一体型併用ですが、カメラだけを被写体に近づけたい時や人の頭ごなしでも撮りたいときに、ライブビューは便利なものだと実感します。ペット撮影などではバリアングルはもっと使いやすいのでしょうね。

書込番号:4531630

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/10/26 22:36(1年以上前)

写画楽さん、こんばんわ。SONY関係者でないこと、疑いが晴れてさわやかな気持ちです。
 ホームページのお写真は、以前に拝見したことがあります。マウントアダプターでのPlanarT60mmなどのレンズによる写真に特に目がいきました。
 5Dも最後の方にありましたが、購入おめでとうございます。TamronA09の写真とは全く思いませんでした。いい感じですね。

  PlanarT60mm、5Dでいかがでしょうか。5Dまだまだ様子を見ておりますし、価格面でも情勢を伺っております。
 28mmがあたりまえとして28mmで使える幸いを味わいたいと思っております。

 外国(様々な国がありますが)に写真目的の旅行ならばともかく、様々な目的を兼ねるのには、やはり1台。ズームもマクロも使える方が、楽ですね。
 安物のSigma18-50mmでも、町並みそのものが綺麗で統一された所の写真は、綺麗でしたから、R1なら更に期待できると思います。

書込番号:4531759

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/26 23:07(1年以上前)

pyosida さん、こんばんは。
R1は室内音楽会などでも使いやすそうですね。大賀さんのリクエストだったりして。(笑)
カメラの件ありがとうございます。マウントアダプターがまだ入手できていませんので、これからのんびりと準備してまいります。

書込番号:4531872

ナイスクチコミ!0


なもtさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/27 00:34(1年以上前)

私がこの機種に興味を持っている点は、
 ・レンズと同一光軸上にあるバリアングル液晶
 ・24mmスタートの広角寄りズーム
 ・一体型で最大のCMOS
です。
銀塩では単焦点しか使っていませんが、デジタルでまた同じ画角の単焦点レンズを揃えるのが面倒(もしくは財政的にちょと・・・)という所もあります。
画角の常用域はカバーされているので、自分にはレンズが外れない方がメリット大です。EVFはきっと覗かないでしょう。

#ちなみに普段使っているのはOM3TiとC5060WZです。

書込番号:4532139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング