サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R1の甲羅がカイロに

2005/12/01 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:19件

首からぶら下げて散歩中に気づいたのですが、
この季節の太陽光の下でも陽をうけてR1の甲羅部分だけが蓄熱してカイロのようです。真夏は大丈夫か気になります。液晶は熱に耐えられるか?

亀の甲羅干しそのもの
ソーラーパネルが乗りそうです。

書込番号:4621783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/01 15:37(1年以上前)

>ソーラーパネルが乗りそうです。

液晶の裏側をソーラーパネルにすると便利かもしれませんね。
液晶ですが、デジタル腕時計は、長く陽に当てると、真っ黒になって数字が
読めなくなります。(しばらく陰に置いておくと、元に戻りますが)

書込番号:4621812

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/01 17:44(1年以上前)

> 液晶の裏側をソーラーパネルにすると便利かもしれませんね。

リコーに有りましたね、XR SOLAR。形状からして一石二鳥のようですが、オール電化のR1でどれだけのことが出来るんでしょう??

書込番号:4622010

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/01 18:19(1年以上前)

繰り返しのネタになりますが、撮像素子自体も光発電機なのですね。カメラの駆動には足りませんが・・・
 

書込番号:4622082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 18:39(1年以上前)

>この季節の太陽光の下でも陽をうけてR1の甲羅部分だけが蓄熱してカイロのようです。
>真夏は大丈夫か気になります。液晶は熱に耐えられるか?

直射日光を受けてボディが熱くなるのは、ブラック塗装のカメラの宿命です。

ブラックボディは日に焼けて熱くなる
→シルバーボディになる
→戦場で目立つからブラックボディになる

R1のペンタ部(?)は面積が大きいので余計に気になるのでしょうね...。

書込番号:4622122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/02 11:17(1年以上前)

>R1のペンタ部(?)は面積が大きいので余計に気になるのでしょうね...。

いずれ、反射板でも張りますかね

デジタルカメラは初めてなのですが R1を選択して良かったです。画角範囲、画質は特に満足しています。
機能、使い方を覚えるので手一杯で、使いこなせるのはいつのことやら憶つきませんが、皆さんよろしく御願いします。

書込番号:4623835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DSC-R1のファームウエア更新について

2005/12/01 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 CANDIDさん
クチコミ投稿数:4件

以前、出荷停止されてるのか?という件ですが、
やっぱり以下の不具合があったようです。
(情報源は某販売店です)

「サイバーショットDSC-R1において、稀に撮影画面内に輝点状のノイズが現れる可能性があることが確認されました」

この症状を改善する為に最新のファームウェアをソニーホームページよりダウンロードしていただく必要があります。
対象となる製品のシリアルナンバーは以下のものです。

3010001 〜 3010400
3010601 〜 3013335
3013686 〜 3013850
3014199 〜 3014340

上記以外のシリアルであるならばファームウェアのバージョンにかかわらず対応済みなので問題なしとのことでした。

ダウンロードページ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_dsc-r1_info.html
(12/1 13:00より掲載予定)

書込番号:4621407

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/01 11:40(1年以上前)

CANDIDさん

情報ありがとうございます。
早速、シリアル確認したいと思います。

書込番号:4621417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/01 15:27(1年以上前)

一週間ぐらい前にあった不具合の噂は、正しかったわけですね。
ただし、当掲示板では、不具合の投稿は見なかった気がするのですが・・・

書込番号:4621795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 18:33(1年以上前)

みなさんの作例を拝見する限り、何か問題でも?という感じですが、
特に問題となっていないことへもきちんと対応するのはよいことですね。
ネットで騒がれ、1年近くたってから重い腰を上げるどこかのメーカーとは大違いでしょう。
この製品(これに続く製品を含めて)にかけるSONYさんの意気込みでしょうか?

書込番号:4622111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/01 20:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。私のR1は該当しませんでした。

書込番号:4622392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/01 21:04(1年以上前)

情報有難う御座いました。
確認したところ自分のはモロ該当してました(-_-;)

今のところ何の不具合も無いのですが、やっぱりファームアップしといた方がいいんでしょうか?
これって自己責任って事ですよね、そちらのほうが怖い気がします。(^_^;

書込番号:4622428

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/01 23:40(1年以上前)

私のR1も思いっきり該当していました。
※3010601 〜 3013335の中

現時点で不具合は出ていないので、
やらないのが正解かもしれませんが、
更新してみました。

更新前後の比較してみましたが、
そもそも「輝点状のノイズ」がどんなのか
わからないので、よくわかりません。

参考にしてください。
「輝点状のノイズ」が出ていない人、
二の足を踏んでいる人はしなくてもいいかもしれないです。
ある意味、人柱してみました(笑)

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/dscr1__75aa.html

書込番号:4622965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 09:00(1年以上前)

ytunさん
人柱、ご苦労様です(^^)

私が拝見した感じではISO160は変更前が赤っぽく、1600では変更後が赤っぽく感じました。
モニターにもよるのかな?

>そもそも「輝点状のノイズ」がどんなのか
>わからないので、よくわかりません。

全くその通りです。Sonyも画像の提供とかしても良さそうなものですが・・それにHPでの情報提示だけでなく、せめてカスタマー登録してる人にはメールで知らせてほしかったです。



書込番号:4623651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/02 09:46(1年以上前)

kurikintonさん
「DSC-R1」ファームウェアアップデートのご案内
 HPに掲載後すぐにメールは届いていますよ。

書込番号:4623710

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/02 10:52(1年以上前)

kurikintonさん

>私が拝見した感じではISO160は変更前が赤っぽく、
>1600では変更後が赤っぽく感じました。

当然私もすぐ気づきまして、「ヤッチャッタかな?」と
思ったのですが、たまたまWBがずれたと思いたいです。
白熱電球と蛍光灯のMix光源だったし。
WB固定で撮ればよかったのですが。。ちょっと失敗。

週末またいろいろ撮ってみますが、WBが狂うようならまずいですね。現実的に現在の出荷品はファーム更新後のはずなので大丈夫と思いますが。

私の結論は、「輝点状のノイズ」が気にならないのであれば、
あわてて更新する必要は無いのでは?というものです。
ただし、表面に出ない改善点があるようなら別ですけど、
今のところわかりません。

書込番号:4623795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 21:53(1年以上前)

パンクロ電球さん

>「DSC-R1」ファームウェアアップデートのご案内
>HPに掲載後すぐにメールは届いていますよ。

えっ、そうなんですか?自分も投稿前に一応確認したのですが見当たりませんでした。フリーメールは対象外なのかな?でも今日yber-shot Official Mail Magazineなるものが届いてたしなぁ???
ともかく情報有難うございました。

ytunさん

ytunさんの結論を取り入れてしばらく不具合が具体的になるまでファームアップしない事にします。今回は非常に参考になりました。勇気ある行動に感謝です。


書込番号:4624973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-R1の紅葉力 (ミニ情報付)

2005/12/01 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

先日旅行に出かけ、R1でたっぷりと紅葉を撮ってきました。

ブログ(デジカメ好きかも!)に掲載したので、
R1で紅葉を!とお考えの人、参考にしてください。

神奈川の大山寺
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/dscr1__7f69.html

御殿場と箱根
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/dscr1__785a.html

全部で70枚弱あります。
勿論全て10MのJpegオリジナルデータです。
作品ではなく、作例としてご参考ください。

撮影は全て手持ち撮影。
Pモードのプログラムシフト活用。EVFをのぞきながら露出いじって
SS確認しながらISOをシフトして撮りました。
色が欲しいなと思ったら、色再現をビビッドにしたりして
撮りました。

R1には勿論RAWモードもありますが、私レベルではjpegの撮って出しで何の不満もありません。

ところで、表題のミニ情報。
スタンダードとビビッドの写真が混在してしまいます。
ところが、exifデータ見てもこの項目が見当たりません。
困ったexif仕様だと思ったら、
本日判別法を発見しました!
フリーソフトの「Vix」のプロパティでわかりました。
なぜかVixで見ると、「カスタム画像処理」という項目が出て、
それの有無で判別できるようです。
ブログの該当記事も参考ください。
http://ytun.seesaa.net/article/10031705.html

書込番号:4620924

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/01 11:38(1年以上前)

メーカー独自情報域にあるみたいですね〜
Unknown (B020)2,6 : Vivid

Unknown (B020)2,9 : Standard

書込番号:4621415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/01 11:56(1年以上前)

fioさん

ありがとうございます。及び失礼いたしました。
も一つのPCのexifReaderで見たら
メーカー独自情報見えました。
確かに項目がありますね。
ソフトのヴァージョン古かったのかなあ。

でも、SONYの同梱ソフトのインフォメーションで
見たら本項目が無かったような・・
なんか自信なくなったので、再度確認します。

お騒がせしました。

書込番号:4621439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレ端試してみました

2005/11/30 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

スマート、プレシジョンのデジタルズームを試してみました。
当日は少しかすみがかっていて抜けるような青空ってわけには行きませんでした。その辺の事情を踏まえて参照してください。

テレ端を試す
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=735012&un=117524

ISOを試すは10Mを残しました。
こちら
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=731302&un=117524

それにしても先にUPした「ISOを試す」が2日間で350近くのアクセス、価格.コムの威力ってすごいですね!



書込番号:4620063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/11/29 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

今日、父親が買ってきました。
父親は昨日までE-300かKissDNかで迷っていたのですが
今朝仕事に行く前にどちらかを買ってくる!とか言っていて
私が、「デジ一眼は、液晶を見ながら撮影できないよ」と
言うと初めて知ったみたいでR-1のことを教えたら・・・
いきなり買ってくるとは思いませんでした。
おまけにマイクロドライブは家にあるのに買ってきて。

5060WZを所有しているので本当はE-500が欲しかったのですが
これはこれで良いですねー

ボディーが大きいのと近接マクロに弱いことが欠点ですが
10万円前後でフォーサーズのレンズを買い足さないといけないことを考えたら安かったのではと思います。
使用感は普通ですただ、出来上がった作品(画像)は目を見張る物があります。

以前から他のデジカメでも思っていたのですが、モニターに映っている色合いがこれだ!と思ってシャッターを押した瞬間に出来上がった写真は色合いが変わってしまうのは何がいけないのでしょうか?

室内とかでフラッシュ無しにして撮影するとき青っぽい感じに写っていたのがシャッターを押したら黄色っぽくなって何度やり直してもだめです。
教えて下さい。

書込番号:4616907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/29 18:44(1年以上前)

E-300誤→E-500正

書込番号:4616911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 18:47(1年以上前)

親父の鏡みたいなお父さん。
かくありたい!

書込番号:4616920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 18:53(1年以上前)

>親父の鏡みたいなお父さん。
>かくありたい!

どちらかというと、自分もこんな親父が欲しい...ぼくちゃんさんよろしく(笑)。

PS
梵天丸...?

書込番号:4616931

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/29 18:59(1年以上前)

こんばんは
決断が早いですね。ツァイスへの思い入れのようなものがあったのでしょうか。
R1の数少ない欠点として近接能力がありますが、素子の大型化とのトレードオフということでしかたないでしょう。

フィルター径67mmのクローズアップレンズなら、交換レンズより手軽ですし周辺描写など固いことを言わなければ楽しめそうですね。

書込番号:4616944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 19:07(1年以上前)

>ぼくちゃんさんよろしく(笑)。

こちらからお願いしたい、
こんな事では、k-o-さんのお父さんのようにはなれない(笑)

書込番号:4616957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/29 19:32(1年以上前)

>室内とかでフラッシュ無しにして撮影するとき青っぽい感じに写っていたのがシャッターを押したら黄色っぽくなって

ホワイトバランスを「蛍光灯」や「電灯」に変えて撮ってみてもダメでしょうか?

書込番号:4617023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/29 19:46(1年以上前)

私はD200を買って(予約済み)D70を息子に贈呈します。
でもLC1は私専用・・・(^_^;)

書込番号:4617070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 19:48(1年以上前)

駄レスだけではいかんですよね(笑)。

>出来上がった作品(画像)は目を見張る物があります

D200も出てきてover1000万画素時代に突入ですが、
正直デジイチはレンズ選びが難しくなるような気がします。
その点、R1はレンズと素子が最適化されているので写りがよいのでしょうね。
近くのキタムラでKissDN+SIGMA18-200が下取りありだと109800円、
R1が94800円とちょっと悩ましいところですが、機能でKissDN、写りでR1と思っています。
画角や用途が折り合えばR1はとてもよい選択だと思いますね。

次期Foveonが早く登場してくれないかな...(値段とマウントが...)。
R1との共生が理想的だと考えているのですが...(ちょっと大きいかな?)。

書込番号:4617072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/29 20:27(1年以上前)

>>以前から他のデジカメでも思っていたのですが、
>>モニターに映っている色合いがこれだ!と思って
>>シャッターを押した瞬間に出来上がった写真は
>>色合いが変わってしまうのは何がいけないのでしょうか?

これってカメラの液晶とPCのディスプレイで見ての
色の違いでしょうか?
こればかりは同一機種の他ので表示させてみて色が
違っているなどの個体差が無い限りは液晶の質の問題かと…
ですので自分の頭の中で色補正をするしかないと思います…

書込番号:4617180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/30 13:48(1年以上前)

色合いだけじゃなくて、露出も、結構当てにならないですよね?とくに夜間撮影の場合。。

具体的には、たいてい、液晶では暗いけど、実際撮ってみると、明るいことが多々あります。プレビューもそれほど万能というわじゃあないですよね?

でも、けっしてだめなカメラと言っているわけではありません。

むしろ、ほんとすばらしいカメラです。確かに最初、F828に比べて、安っぽいつくりに抵抗ありましたが、でも、性能を保ちつつコストを出来る限り下げてくれたんであるとするならば、ソニーの姿勢はすばらしいなあと思います。24ミリスタートというマニアックさも、ほんと素敵。

ただ、やたらがさばるデザインだけは、もうちっとなんとかしてほしかった。。

以上

書込番号:4619023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/30 14:19(1年以上前)

デジカメの液晶は表現できる色の数が少ないこともあるかもしれませんし、画像処理の前と後だからだとは思います。見たままと言うより結構弄った画像ですので。
ちなみに、SONYとオリンパスは、室内ではやや黄色が強めになるホワイトバランスだと思います。これは、フラッシュ撮影時に青くならないためだと思います…

書込番号:4619074

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/30 19:32(1年以上前)

そう、オリンパスの時もこれも黄色っぽくなることがあるのです。
太陽光の元では問題ないので、おっしゃる通りのことからだと思います。
それとR-1はコンパクトフラッシュとメモリースティックが入りますがCFよりマイクロドライブ推奨みたいに書かれています。
今は一緒に購入したHITACHIのマイクロドライブ2Gを入れていますがやはり回転する分音がしますし消費電力が大きいとか速度が遅いとか言われているので
メモリースティック1〜2Gを購入するつもりです。
サンディスクのエクスタームVとかウルトラUとかありますが
エクスタームVは高すぎかな?と思います。
連写に強いカメラではないと思うので書き込みはそれほど速さを求められていないと思うのですが、やはり高いだけあって全然違うのでしょうか?
どれを買うのがよいでしょうか??

オリンパスの時はXDピクチャーカードとマイクロドライブを入れていましたが速度はあまり気にしていなかったです。XDカードのパノラマ撮影機能はよかったなー。

花形フード、かっこいいから常に付けていますがフラッシュで陰になるのですね・・初めて知った。

書込番号:4619679

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/30 19:37(1年以上前)

RAW撮影の書き込み速度でストレスの差が顕著にでるのかな??

書込番号:4619690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/30 19:41(1年以上前)

xDピクチャーカードお持ちなら
MACF-10
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/PCM/DI000407J.html
これでCFにする手も有ると思いますが、動くかな?

書込番号:4619704

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/01 10:26(1年以上前)

k-o-さん

おめでとうございます。
私もついにR1購入で3台体制になり、
次女にコンデジのEX-Z750を任せることが多くなりました。
楽しく撮っているようですが、小1なのでありがたみは感じていないようです。

撮影前と撮影後の色合いの違いですが、あまり気にならないです。
大雑把な性格だからでしょうか?
いつも「おっ。キレイキレイ。よく撮れた」って感じです。
室内撮影がまだ少ないせいかな。

ところで、トランセンドの80倍速CFカードを
使っていますが、問題/ストレス無く使えております。
でも今のところRAW撮りも連写も活用してないのですが。

書込番号:4621302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ使用時のこと

2005/11/29 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 yoshi_sanさん
クチコミ投稿数:1件

R1をお持ちの方ににお聞きします。
設定をA(絞り優先)にして外付けストロボを使って撮影すると、シャッターを押してから実際に撮影するまでに微妙に間が出来ます。
それも一定ではなく、体感的には0.1秒から0.3秒ほどの感じです(正確に計ったわけではありません)。
その時のシャッター速度は30分の1から50分の1ですが、シャッター速度には関係ないようです。
設定をS(シャッター速度100分の1)にしたときも、同様にあまり安定していないように感じます。
設定がM(シャッター速度100分の1絞り5.6)の場合は、ほとんど間が空かない感じです。
ぼくの個体だけの問題でしょうか、それともこれで普通なのでしょうか?
手持ちの3機種のストロボで試しましたがどれも同じ現象です(パナソニックの汎用ストロボ)。

書込番号:4615921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/12/02 12:12(1年以上前)

こんにちは

推測するにパワーが測光スピードに回ってない
ようですね。ミノルタのA1なんかも露出が
決まるまでタイムラグがあるし、日中の撮影で
も露出が激しく変わるようなシーンでシャッター
の一気押ししてもシャッターが落ちないこと
があります(シャッターを押す寸前にAELボタン
押しで解決しますが)。ストロボの場合、AEL
ボタン押し=スローシンクロになるセッティング
もあるのですが、同機はどんなもんでしょうか?

書込番号:4623913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング