サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機での価格

2005/11/26 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

本日ヤマダ電機で118000円更に値引き+ポイント19%
とありましたが、現金値引きでの価格を聞いてくるの忘れてしまいました。どなたか現金値引きでの価格聞いた方教えてください。電話で聞いたら店頭でしか教えられないと言われました。店頭で見てたらますます欲しくなりました。

書込番号:4608021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 13:14(1年以上前)

私が聞いた店舗では114,000円の19%ポイント還元+11/27までポイント160%アップとのことでした。店頭表示は11/25まででしたが、まだしばらく値段は変わらないそうです。
ポイント160%は12月も予定されているそうですが、デジカメ・プリンターのみ11/27まで特別に行っているそうです。ヤマダ電機はアクセサリー品値引きは定価の10%以下がほとんどで、ポイントも3%しか付きませんが、ポイントが160%ならお得だと思います。
ちなみに在庫は無く取り寄せらしいです。

書込番号:4608056

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/11/26 15:12(1年以上前)

 20日に聞いた話です。118000円の消費税分を引いた金額から、19パーセントのポイントがつきます。うろ覚えの実質金額は、94800円だったような。
 現金での価格は、99400円でした。

書込番号:4608237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/11/26 16:42(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。チラシには160%の事は書いてなかったようなんですが、今日明日も160%になるんでしょうか?やはり在庫は無いようですね。一週間かかるそうです。12月に入るともうちょっと安くなるのかな・・・。それとも今が一番安価なのか・・・。迷います。現金だと10万近いんですね。ポイント160%になるならポイント付きで買ったほうがよさそうですね。ポイントでコンデジ一台買えそうですもんね。F828も7万6000円ぐらいだったですね。R1はF828の後継機なんでしょうか?

書込番号:4608406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 21:41(1年以上前)

たまたま1台入荷したと言われ、本日買ってしまいました。ヤマダの店頭表示は118,000円(〜12/2まで)でしたが値引きありの114,000円+ポイント19%(21,660)でした。
11/27までのポイント160%還元セールは今もっているポイントがデジカメ・プリンター購入時に160%換算されて使えるという意味でした。ちょっと勘違いしてました。すみません。
ただ、今回付いたポイントは12月の160%ポイント還元イベント時に34,656円分として使えるので、本体の購入代金114,000円でテレコン(定価37,800円→ヤマダ価格34,000円)が付いてくるくらいの感じになると思います。私は今回はポイントを使わずに貯めたので、ポイントでテレコンとアダプターを購入予定です。
メモリーなどは量販店以外で安く買えますが、テレコンやワイコン、ネットなどであまり安くならないものを買う予定がある方はいいかもしれません。
現金なら本体9万円半ばのお店はありますが、114,000円で本体+テレコンは難しいと思うので、お得ではないでしょうか?

書込番号:4609136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/11/27 01:10(1年以上前)

いいですねぇ購入されたんですか。ポイント考えても今が買い時かな・・・。明日予約してそう。たまたま入荷した、なんて無いかな
明日。田舎だから無いか。ほしい・・・。うらやましい。

書込番号:4609816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

サイバーショット DSC-R1不具合?

2005/11/26 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:2件

サイバーショット DSC-R1をショップに予約注文したのですが、メーカーより不具合で、出荷ストップ、近々回収されるとの情報を得たのですが、本当でしょうか?これにより当分の間、私の注文したショップにも入荷しないとの事なのですが。

書込番号:4607841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/26 12:03(1年以上前)

本当なら、数日中に記事になると思います。

書込番号:4607930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 15:23(1年以上前)

 色々、噂されているグリップの
「きしみ」についての対応なのでしょうか・・・?

書込番号:4608253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2005/11/26 19:43(1年以上前)

もし、そういう事になっているのなら、ニュースになっているSONY製CCDの不具合の件絡みではないでしょうか?

書込番号:4608812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/26 19:46(1年以上前)

CMOSですよ、この機種。

書込番号:4608816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2005/11/26 19:49(1年以上前)

失礼しました。 DSC-R1は対象外でした。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html

書込番号:4608824

ナイスクチコミ!0


CANDIDさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/26 19:51(1年以上前)

本日、DSC-R1入手しました。その際の、ソニーの営業担当さん
から(ただし、又聞き)の情報ですか、
「生産トラブル」のため、全国的に2回目出荷分から出荷停止になっているが、店頭の製品の回収はかかっていない、とのことでした。
「生産トラブル」の内容は、営業サイドでは詳細はわからないとの話でした。営業さんの推測では、出荷完成品には問題ないんじゃないですかとのこと。ちょっとだけ不安。

書込番号:4608834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/26 20:37(1年以上前)

ソニーは色々前科が有りますから、、、
最近でもPSPの件、ハイビジョンビデオカメラの件

書込番号:4608950

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/26 22:32(1年以上前)

回収ですか・・・・
いまのとこ何の不具合も感じませんが。

カスタマー登録はした方がいいんですかね?回収時連絡あるとか?
将来手放す事を考えると、登録はしない方がいいのかなとか思ったりします。
昔のソニー製品はカスタマ登録しないと保証期間が1年にならないなんて聞いたことがありますが、R1は当然そんなこと無いようですし。

まあ回収が本当ならネットでも記事になりますね。
ドンと構えていようっと。

書込番号:4609297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/27 00:05(1年以上前)

今日気が付いたのですが、LCDを上に向けた状態でLCDに強い光が
あたっていると、LCD-FINDERの切り替えがAUTOであってもFINDER
に切り替わりません。もっとも、LCDを裏返せばFINDERに切り替わ
りますので余り気に掛けていませんが、これ不具合の一つかも知れ
ませんね。

書込番号:4609623

ナイスクチコミ!0


CANDIDさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/27 23:48(1年以上前)

気になったので、銀座のソニービルに行ったついでに
DSC-R1の展示してあるところで、お姉さんに聞いてみたら、
人品骨柄卑しからず、の上司らしき人がおでましになりました。
その方がおっしゃるには、おかげさまでよく売れていて
品薄ではあるが(見通しが甘いと叱られたとおっしゃって
ました...)、生産トラブル、出荷停止などの事実は無い、
と。そういう話をどこから聞いたのかと、気にしておられましたが...
よくわかりませんが、お話をそのまま載せておきます。

書込番号:4612468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 13:26(1年以上前)

皆様方、ご情報ありがとうございます。
いつも利用してますショップ(この価格コムでいつも安値上位にランクしてます。)での情報なのですが。
ここのショップ、いまだに発売日から取寄中の状態です。(他の新発売されたソニーデジカメは在庫あるみたいです。)
やはり少し心配ですので、もう少し待ってみたいと思います。

書込番号:4613565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

R1にも認証機能(保護?)が

2005/11/26 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 FUSEBOXさん
クチコミ投稿数:2件

先日ようやくR1を購入いたしました。
前に使用していたのが、DiMAGE7iという事もありますが
描画性能その他もろもろ……隔世の感すらあります(^^;)

ですが先日、職場にあった純正バッテリー(NP-FM50)の
互換品(ROWA)を4つほど貰う事ができたのですが、
そのうちの一つをカメラにセットし、電源を入れ数秒たつと
「インフォリチウムバッテリーを使用してください」
との表示が出て、強制的に電源が落ちてしまいました。
(他の3つは大丈夫でした)
ニコンD200には純正バッテリーを認証するのは知ってましたが
R1にもあったとは……

今まで互換品、メーカー曰く「粗悪品」を幾つか使用してて
トラブルにあった事はなかったのでちょっとガッカリでした……
いや、保護機能が働いて喜ぶべき?

書込番号:4607214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 02:12(1年以上前)

R1の大型撮像素子は魅力ですが、
それだけでDiMAGE7iを超えると思うのは総計です。
(5D+24-105mmLは完全に超えていますが。)
うちの深次元護衛艦罰襟巻を見てもそう思いますか?

書込番号:4607239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/26 02:27(1年以上前)

ばちすかーふさん

そう思いますし、貴殿のHPを見ても考えは変わらないです。残念ながら。

書込番号:4607263

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/26 02:53(1年以上前)

FUSEBOXさん
ご購入おめでとうございます。
私もあまりの写りの良さに正直驚いている次第です。

ところでバッテリの認証機能なんてのがあるのですか?
知りませんでした。
今のところかなり電池は持つようなので予備の購入は
見合わせております。


バチスカーフさん
DiMAGE7iは所有したことないのでなんとも言えませんが、
うちのデジカメ好きかも!を見てもそう思いますか?(笑)
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/25_dscr1/index.html

書込番号:4607288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 03:04(1年以上前)

>ytunさん

R1が、デジタル一眼を超える画質であるとは認識できます。
(つーか、一部の会社がデジ一眼を不当に持ち上げすぎた
そのめっきが、R1ではがされたってだけのことですけど…。)

ただし、未だに最強の画質を誇るD7iにR1が敵わないものが
まだあります。それを知るには、「開発者に訊け!」を
熟読する必要があるでしょう。

書込番号:4607305

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/26 08:03(1年以上前)

>「開発者に訊け!」を熟読する必要があるでしょう。

そんなメーカの主張を読んでばかりで、虚心に人の写真を見る事がないから、ご自分の「深次元護衛艦罰襟巻」の写真が良いと思えるのでしょうね。


FUSEBOXさん、
あこがれの方から早速のレス、ヨカッタですね。(^_^;)

書込番号:4607468

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/26 08:28(1年以上前)

写真を見ずにメーカーのうんちくだけ読んで評価しているとは...σ(^◇^;)

書込番号:4607503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/26 08:40(1年以上前)

4個中3個は使えているのですから、認証云々というより、その1個が劣化しているか、互換バッテリーにはよくある品質のばらつきでは?

書込番号:4607527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/26 08:41(1年以上前)

>うちの深次元護衛艦罰襟巻を見てもそう思いますか?

はずかっこいい。男前度は藤岡弘、を超えたね。

>「開発者に訊け!」を熟読する必要があるでしょう。

っていうかみんな「開発者に訊け!」って何?って思ってるぞ。

書込番号:4607530

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 09:09(1年以上前)

ROWAのバッテリ、KissD用に1つ買って、今まで使っていましたが流石にほとんど持たなくなってしまいました(^^;
バッテリ、中でもリチウムイオンに関しては特にシビアな管理が必要と聞きますし、先日のNikonの対応などを見ても、やはり純正が一番なのかなぁって気もしますが、せめてその価格差をもう少しちじめて貰いたいですね。

R1、お金がないので買えませんが、とっても良さそうですね!!

バチさん、正直楽しませていただいているのであなたを全否定はしませんけど、コニミノファンとして恥ずかしくないですか?
せめてまともに取り合ってもらえるような話題の提供をお願いします。

書込番号:4607563

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/26 09:25(1年以上前)

>[4607305]
>ただし、未だに最強の画質を誇るD7i

 思うのは自由だけど、4年前のデジカメなんてただの通過点だね。
妄想は書込まない。

>まだあります。それを知るには、「開発者に訊け!」を

 メーカーの宣伝記事を鵜呑みにするとはお目出度い。

書込番号:4607584

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/26 09:27(1年以上前)

「開発者に訊け!」って、
コニカミノルタ版自画自賛コンテンツですね。
まあ、たぶんご存知だとは思いますが。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/

他のメーカも似たようなコンテンツ掲げてますけど、コニカミノルタのモノは分量が凄いし読むのが辛いです。
読み物としては、ニコンのモノが一番読みやすいし参考になる部分が多いですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/field/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/today/index.htm

でも、こんなモノばかり読んで アタマでっかちになるよりは、実際に写真を撮ったり良い写真を見たりする方が 写真する感覚を養えると思いますが。

書込番号:4607587

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/26 09:33(1年以上前)

カルト宗教における「教祖の教え」みたいなモンですかね?
バチスカーフさんにとっての「開発者に訊け!」は。

ますます、コニカミノルタの企業イメージが。。。(^_^;)

って、ここはSONYのR1の板でしたね。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4607599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:42(1年以上前)

>うちの深次元護衛艦罰襟巻を見てもそう思いますか?

写真が小さすぎて、手ぶれしてるのか、ピンぼけなのかわからない、
せめて1600X1200位にして貰えるとわかるかも。



書込番号:4607886

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUSEBOXさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 22:50(1年以上前)

やっぱりかっぱ巻さんのご指摘通り
バッテリー自体がヘタってるみたいです。
(って貰ったモノに文句つけちゃいけませんな)

>ytunさん
私の場合、寒冷地での撮影もするつもりなので
バッテリーは多いに越したことがないもので…
でも確かに400〜500枚は楽に撮れるので、
普通は予備が1コあれば十分ですね。
とはいえHakDsさんも仰ってますが、純正とROWAの
価格差を見てしまうと……後者の方に手が伸びてしまいます。

>take525+さん
>あこがれの方から早速のレス
うわわわわ〜 誤解される言い方しないで下さい〜^^;)
(確かに面白い方ではありますが)

>バチスカーフさん
>DiMAGE7iを超えると思うのは
いえいえ
別にDiMAGE7iがR1に劣ってると言いたかったワケではありません。
というかカメラに優劣を付けるのはいかがな物でしょうか。
写ルンですにもR1にも5Dにも。もちろんバチさんのお使いになってる
DiMAGE7にもそれぞれ方向性・スペックの違いはありますが、
どれも魅力あるカメラだと思います。
写真はスペックで撮るワケではありませんよ。
イイじゃないですか。
「好きなカメラで好きなものを撮る」で。
我々はアマチュアなんですから……

書込番号:4609374

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/27 01:40(1年以上前)

本人から指摘が入る前に・・・

ぼくちゃん.さん
バチスカーフ氏の深次元護衛艦罰襟巻 新作二枚の画像サイズの件ですが、1枚表示すれば、原寸表示という項目が選べます。
私も最近知りました。

それにしても、半端じゃないくらいのアクセス数、ちょっと羨ましかったりして(^^;

書込番号:4609885

ナイスクチコミ!0


あおりさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/28 21:07(1年以上前)

インフォリチウムバッテリーを使用して下さい」と表示が出るのは
バッテリーのヘタリではなく、バッテリー内部の回路通信が上手く
出来ていないからだと思います。
そのバッテリー、落下させたような痕跡ありませんか?
衝撃で真っ先にやられるのが、インフォ回路みたいです。
私は3つほどパーになりました・・・
あと、考えられるのは「端子の汚れ」でしょうか。
+とーの他にもう一つ端子があります。
そこを磨いてみては?

書込番号:4614540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

最低感度がISO160って??

2005/11/25 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

R1の感度設定は、160,200,400,800,1600,3200です。
最低感度が160って、どうなのでしょうか?

私の所有してきたカメラでは最低感度50が
当たり前だったので、R1の160という数字に、
最初、「えーー」っと少し落胆したのですが、
よくよく考えると逆にすごいのかな?とか思ったりして。

今まではキレイな画質を手に入れるために、
ISO50厳守みたいに撮っていましたが、
場合によってはかなりSS遅くなります。
ISあればいいですけど、無いと厳しい時もあります。

ところが、R1は最低感度が160なので
ISO50に比べて1.5段くらい速いシャッターが切れるということです。手振れ的にはかなり有利ですね。

今のとこと、最低感度がISO160というのは
大型CMOSによるメリットなのだと思っているのですが、
間違ってますか?

でも、5DとかD2Xの仕様見るとISO100からだしなあ。

書込番号:4606228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 21:09(1年以上前)

こんばんは。

>大型CMOSによるメリットなのだと思っているのですが、
>間違ってますか?

本来はその通りなんですが、画素数が多いですから画素ピッチはかなり小さいです。
ですから基本感度はそれほど良くないはずなんですよね。
不思議なISO数値だと思います。

書込番号:4606264

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/25 21:59(1年以上前)

センサーの小さなデジカメは基本感度がISO50の場合が多いので基本感度が
高い方が使い勝手は良いと思います。

但し、夏の晴れ間などだとシャッター速度の上限が余り高く無いので
場合に依ってはもう少し低感度も使えると便利かも知れませんね。

ちなみに5Dは、感度拡張にするとISO50から使えます。

書込番号:4606446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/25 23:16(1年以上前)

F2→10Dさん
R1の画素ピッチってD2xと同じなんですよね。
そこでD2xの仕様見てみたのですがISO100からでした。
160って設定自体他のカメラで見たことないです。

ichibeyさん
確かに基本感度高いほうが使いやすいです。
ノイズが多かったら意味ないですけど、160で十分きれいですから。
5DのISO感度の件失礼いたしました。

書込番号:4606718

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/25 23:53(1年以上前)

>今のとこと、最低感度がISO160というのは
>大型CMOSによるメリットなのだと思っているのですが、

 メリットでもあり、デメリットでもあるでしょう(大口径開放
撮影時に、シャッター速度が追いつかないケースが考えられる)

 D70/70s/50に使われているソニーの APS-Cサイズ撮像素子は
ISO 200が最低感度だったので、これよりは下がっています
(キャノンの撮像素子の最低感度はISO 100)

書込番号:4606850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 00:00(1年以上前)

R1購入おめでとうございます。
ISO感度の件ですが、きっと基本感度が200なのでしょうね。
また、R1はレンズ一体型のため、バリオ・ゾナーT*24mm−120mmF2.8−4.5での使用が前提となるため、F2.8で使用時のシャッター速度からISO感度が設定されているものと予想されます。
F2.8の場合、ISO50ではシャッター速度1/2,000秒では露出オーバーになってしまいますからね。
EOS 5Dでは、1/8,000秒でのシャッターが可能なためISO50の拡張設定が可能なのだと思います。

書込番号:4606884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 00:02(1年以上前)

追伸
露出オーバーは快晴時の場合です。

書込番号:4606898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/26 00:58(1年以上前)

lay_2061さん
>シャッター速度が追いつかないケース
なるほどそういうことですね。
最高1/2000秒ですからね。

頑張れ!一眼レフさん
わかりやすく解説ありがとうございます。


どうやらシャッター速度の上限値が関係しているようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4607078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/26 07:10(1年以上前)

>EOS 5Dでは、1/8,000秒でのシャッターが
可能なためISO50の拡張設定が可能なのだと思います。

そういうことじゃなく、単にキヤノン製素子の感度が低いせいでは。
D100のCCDはISO200で、20DはISO100が基本感度。
つまりそれだけ、ソニー製の素子の性能が高いというわけです。

書込番号:4607427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 08:03(1年以上前)

>つまりそれだけ、ソニー製の素子の性能が高いというわけです。

そういう問題じゃないですね。
げんに、D100と10DのISO800で撮り較べた写真は圧倒的にD100の方がノイズが多かったですから。(←JPEG撮影)

書込番号:4607467

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/26 08:24(1年以上前)

>つまりそれだけ、ソニー製の素子の性能が高いというわけです。
妄想だけで書かない方が良いですよ。

そんな事言ったら、ソニーのCCDよりハニカムCCDの方が性能良い
証明になってバチスカーフさんが散々書いている事がやっぱり
その場限りの都合の良い妄想だけの証拠の一つになるだけかと....。

それと、D100のCCDよりD200やR1等のセンサーが性能下がったとも
とれますしね。コニカミノルタのαデジも基本感度ISO200だったセンサーを
改良して(?)ISO100からになっているのは、性能を落としているという
事ですか?σ(^◇^;)

書込番号:4607494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/26 08:24(1年以上前)

>そういうことじゃなく、単にキヤノン製素子の感度が低いせいでは。
D100のCCDはISO200で、20DはISO100が基本感度。
つまりそれだけ、ソニー製の素子の性能が高いというわけです。

へぇ〜

α-DもISO100からだね。ペンタやニコンと同じCCD積んでも性能低いんだ。

D200は100からになったね。性能下がった?

オリンパスEシリーズも100からだね。性能低いんだ。

書込番号:4607496

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2005/11/26 08:30(1年以上前)

あれ???

ISO感度ですが、仮にISO100でSSが1/2000の露出となった場合に、仮に、ISO400に上げるとSSは更に高速が要求されるはずですが?

たしか?ASA400フィルムの登場で1/2000のSSが標準化されてきたんですよね、、。 ISO3200が実用に耐えうるのであれば1/8000が必要SSになります、、、、。

R1のSSは1/2000と言う事は実用感度はISO400までの素子と言う事かな? バチさん、、間違ってますか?


T*とソニーサイズに大型素子は良いし、家電メーカーならではなユニークな発想が見られて良いのですが、カメラとして見た場合の機能に欠けるか不足気味に思います?
 
早急にコニカとカメラ造りを進めて欲しい気がします。

書込番号:4607510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 09:24(1年以上前)

すいません・・・。
ISO感度とシャッター速度の関係は、E30&E34さんのおっしゃられる通りですね。
勘違いしておりました^^;

書込番号:4607583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/26 11:40(1年以上前)

NDフィルター、、、

書込番号:4607881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/27 06:57(1年以上前)

>R1のSSは1/2000と言う事は実用感度はISO400までの素子と言う事かな? バチさん、、間違ってますか?
T*とソニーサイズに大型素子は良いし、家電メーカーならではなユニークな発想が見られて良いのですが、カメラとして見た場合の機能に欠けるか不足気味に思います?
早急にコニカとカメラ造りを進めて欲しい気がします。


言いたいことが良く分かりませんが、カメラの性能を決める
のはレンズ・撮像素子・画像処理の三点による基本性能です。
その点でR1は高いレベルにある製品だと思います。

もしミノルタがこのカテゴリを作ったら…?ということには
非常に興味がありますが、現在はデジ一眼に注力している
こともあり、A3(?)の実現性は低いだろうと思われます。

書込番号:4610186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5メガサイズで撮った場合の品質は?

2005/11/25 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

このカメラ、理想に近い物ですが、10Mサイズはちょっと大きい。

 撮影モードは7メガ、5メガも選べるようですが、こちらを常用することが可能か、気になります。

 電線やナナメの部分に、妙な圧縮ノイズが乗ったりしないでしょうか。


書込番号:4605404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 19:24(1年以上前)

ニャンコショットさん こんばんは

すでに掲載したサンプルですが、こちらの写真はすべて5Mで撮影した物です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=729215&un=117297

わたしは圧縮ノイズというものを考えたこともなかったので、その有無は良く分かりませんが、
5Mのままのサイズでアップしてありますので、良かったら参考にしてみてください。

書込番号:4606014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/25 20:22(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。ポタポフさんのお写真を見させていただきましたが,すばらしいですね。恐ろしくいい写りです。R1って,ものすごいカメラなんだな〜と実感できました。

書込番号:4606139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-R1のISO別サンプル撮りました

2005/11/24 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

すでにいろいろなレビューにISO別の写真が出ていますが、
やはり自分の目で確認したく、撮ってみました。

曇りの午後3時ごろと、夕方5時頃の2シーンです。
Pモードで撮った写真をノーレタッチ、ノーリサイズで
掲載しました。

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/dscr1__iso_a841.html

ISO160、200、400は十分実用できます。
ISO800はややノイズ出てきますが、いざとなったら使えると思います。
ISO1600、3200は色ノイズがでてきてしまい、
出来るだけ使わないようにしたい感じです。

同一シーンで、フジのF10/F11と比較してみたい気もしますが、
私は絶対に買いません。(笑)

昨日、明るいシーンで試し撮りした感じでは十分手持ち撮影
できましたが、暗くなってきたら三脚を基本として、
出来るだけ低ISOで写したいですね。

書込番号:4604434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 00:17(1年以上前)

昨日、某歌手をISO-800で撮ってきました。
アップ写真9枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=728761&un=117241

人が多く三脚も利用できなかったのですが、
ISO-800の威力恐るべし!
10倍(プレシジョンズーム有)相当にもかかわらず
手持ち、しかも手を上に伸ばした状態(人の頭が
邪魔になったため)でこの程度撮れてしまいました。
ノイズは全然気になりませんでした。

書込番号:4604611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 00:25(1年以上前)

慣れないものでリンク先をまた間違えてしまいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=728761&un=117241&m=0

書込番号:4604634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 20:23(1年以上前)

食べごろまっつんさん こんばんは
画像をダウンロードさせていただき、A4写真用紙に印刷させていただきました。茶色の建物です。やはり、解像感は素晴らしいです。これなら、A3印刷も大丈夫なようです。

私がA3印刷にこだわるのは、A4印刷が物足りなくなったからです。それで、この夏エプソンのA3ノビまで印刷できるプリンターを購入しました。キャノンのpro1やオリンパスのE−300で撮った写真をA3印刷しましたが、私には、解像感で物足りませんでした。それで、もう少し解像力のあるカメラが欲しくなりR1に辿り着きました。予想通り解像感は素晴らしいです。多分、明日か明後日注文するでしょう。ありがとうございました。

それにしても、ハンドルネーム気に入りました。この食べごろまっつんというのは、女性を意識したものでしょうか(笑)
「このカメラで君の美しさを引き出すよ。」なんて私も言ってみたいです。

書込番号:4606143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング