サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R1レビュー更新(DCRP)

2005/11/03 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:581件

DCRPでR1のレビューが更新されていました
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/gallery.shtml

書込番号:4548568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

「二線ボケの傾向」って?

2005/11/02 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 子老徒さん
クチコミ投稿数:47件

日経のレビューで「ただし、背景は二線ボケの傾向が見受けられるなど、ボケ味にはそれほどのこだわりを見せていないと感じた」と書かれています。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051011/113808/index2.shtml

ググってみたのですが、二線ボケの定義がイマイチよくわかりません。そもそもこれは客観的な評価なのでしょうか。どなたか、私のような初心者にでもわかるように教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4547716

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/02 23:24(1年以上前)

こんばんは

個人ページなので引っ張ってきませんが、ヤフーで「KEN 二線ボケの代表例」で検索してください。実例が載っています。
背景のぼけた木の枝が2本に見える例です。
 

書込番号:4547867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/03 00:39(1年以上前)

二線ボケに関しての説明は、バチスカーフさんが得意としている
分野なので、バチスカーフさんにレスを書いて頂ければ幸いなのですが・・・(^_^;)

書込番号:4548165

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/03 01:04(1年以上前)

バチスカーフさんのフォローをします。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/020405/itv/cnt/itv_02.shtml
↑この中に、二線ボケの原因が書いてあるのですが、最後まで丁寧には説明がなく、いきなり二線ボケです。と書いてあります。
ここのサイトは以前バチスカーフさんから紹介があったと記憶しているので、ちょっと説明を待ってみてください。

丸一日くらい無かったら、ワタクシが責任を取ります。

書込番号:4548229

ナイスクチコミ!0


スレ主 子老徒さん
クチコミ投稿数:47件

2005/11/03 01:42(1年以上前)

写画楽さん TOKYO−FMフリークさん
かま_さん 早速の親切なレス、ありがとうございます。
合わせて、この現象に関する皆さんのご意見もお伺いできれば
幸いです。ぶっちゃけ、「しょうがない」ものなのでしょうか。

書込番号:4548317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/03 10:54(1年以上前)

かま_さんのリンク覗いてみたのですが。

川崎 
>〜当時、ミノルタにはMD85mmF1.7がラインナップとしてあったんですが、ポートレート用のレンズとしてAF85mmF1.4を作ろうとしたわけです。

・・・?MD85mmF1.7は未だにポートレート用のレンズとして使っているのだが,ポートレート用のレンズではないということか?(←と,突っ込んでみる)

このレンズに関しては,チト滲みますが2線ボケは出ておりません?・・・というか目立ちませんね。個体差かもしれませんが。
2線ボケがきついのはnewMD50oF2&F1.4でした。85oは「よーく見ないと分らない」といった感じ。50oはアガリをみた瞬間「ヲイ!」っていう感じ。
この他で2線ボケの経験はキヤノンFD50oF1.2。これも酷かった。

あっ,旧ミノルタ,キヤノンの名誉のために言っておきますが,いずれも絞り開放でのこと。絞れば解消されます。私は大口径主義者なので,開放からガンガン使ってましたので。

R−1に直接絡んでなくてスンマセン。

書込番号:4548855

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/03 15:03(1年以上前)

(丸一日たってないので) とり急ぎマリンスノウさんへ

二線ボケはすごくシビアな原因ですので、個体差もあると思いますね。
まぁ85mmの二線ボケについては、ミノルタがものすごい高いレベルを要求したゆえに、紹介したサイトのような表現になったのかも知れません。

書込番号:4549302

ナイスクチコミ!0


スレ主 子老徒さん
クチコミ投稿数:47件

2005/11/04 00:23(1年以上前)

>マリンスノウさん
むむ、私にはちと難しいデス^^;
勉強不足ですみません。

>かま_さん
よろしくお願いします^^

書込番号:4550861

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 04:34(1年以上前)

ぢゃあ説明してみます。  って、わかんかなったらごめんなさい。

まず、ミノルタのサイトの、左端を見ると「スポットダイヤグラム(中心部のボケの点像)」という果物の輪切りみたいな絵が2つあります。
上が優秀なレンズで、下が二線ボケの傾向があるとの事。
上は、点が集まって濃くなってるのは中心付近です。まぁ中心でなくても均一であれば優秀なので、便宜的に「●」とします。
下は、濃いところが円の外周にある(中心にもあるけど説明上、無視(^^;; )ので、外周の線という事で「○」とします。

これがどうして二線ボケになるかという説明がないわけね。

実際の写真は、点がポチっと写ってることは稀(まれ)で、それなりの形があります。
仮に一本の線が、●と○にボケたらどうなるか?

●を、ちょっずつずらして、重ねて横に並べたのをイメージしてください。
まぁ普通に太い黒い線になるんですよ。

○はどうなのかというと、すごい強引だけど「○」を「□」に変形させて、「│」「 ̄」「_」「│」に分解します。
これらを、ちょっとずつずらして並べると。。。
縦棒は、ずらした分だけ離れて書かれるけど、上下の横棒は、ずらしても一部が重なってしまいます。
重なるという事は、集まって濃くなります。
という事で、濃くなった上下の線が、2本の線となって見えるのです。

以上が、二線ボケになる理由なんだけど、わかったかしらん?

たまたま僕が以前に作ったアルバムに、ボケの違いがわかる写真があったので見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=53934&key=278589&m=0
「DSCF0188」 と 「IMG01239」 を探してください。
どっちかが、バックがザワザワした感じに見えませんか?

書込番号:4551176

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 05:38(1年以上前)

上の説明ですが、記号が文字化けしていたら言ってください。

ぶっちゃけ、の方ですが、確かに黄色いベンチの後ろのボケは汚いと思います。
でも、茶室の写真のバックの木は別に汚くないですし、全体的な色合いや明るさの絵作りは素晴らしいと思います。
自分のカメラの使い方として、特に求める点はなく普通に写すなら良いカメラと思いますし、美しいボケを使って芸術作品を作ると、時たま「あれ?」と思う事になるのでしょう。
結論は、ご自身で判断していただくしかないかな。と・・・

ぶっちゃけ僕には、10万円のデジカメは買えないのでイメージがわかず、判断できません(^^;;;

書込番号:4551195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/04 23:31(1年以上前)

かつて有名な写真家が、くっきりシャープに写るニッコールを
ベタ褒めして、以来日本のレンズが世界に認められた
経緯があります。このときのニッコールレンズは、
おそらくかなりの二線ボケ傾向があったものと思われます。

二線ボケ=像のくっきりする部分(核)がボケの外周に集まる。
ミノルタレンズ、ライカレンズ=核が中心に集まる。

いわゆるシャープなレンズは、「くっきりする部分」
が多いので、全体的にシャープネス感が上がります。
しかしその弊害としてボケがうるさくなり、線が太くなります。

書込番号:4553125

ナイスクチコミ!0


スレ主 子老徒さん
クチコミ投稿数:47件

2005/11/05 01:27(1年以上前)

>かま_さん
ありがとうございます!記号は化けてません。
丁寧なご説明で、素人にもよくわかりました。
しかし、綺麗な写真!休みにじっくり拝見させて頂きます^^

>バチスカーフさん
ご教授感謝致します。ボケって結構難しい問題なんですね。
これからも色んなサンプルを見て、
眼を肥やしたいと思います。

にしても、このカメラは、私のようなド素人にとっても
魅力的ですね(簡単に高画質が撮れ、そう)。
接写・手ブレ補正・ズーム・連写・大きさ&重さと、
欲張ってはきりがありませんが、まずは実機を触ってみたいです。

皆さん、ご親切に教えて頂き、有り難うございました。

書込番号:4553559

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/05 01:48(1年以上前)

どうも、写真をほめていただきありがとうございます(*^^*)
僕も素人だから。。。 (^^ゞ
あの写真の、ボケのキレイなほうは、フジの小型の10倍ズーム機で、4万円くらいのかな?
(ホントは危険なオークションで2万円で手に入れてます。今では不可能な手段です)
非常にキレイに撮れるな、と、思っています。

R1の黄色いベンチの写真ですが、ずっと見ていたらそんなにボケは気にならなくなりました。
ぜひともGETしてください♪

書込番号:4553606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/11/06 22:18(1年以上前)

かま_さん

>まぁ普通に太い黒い線になるんですよ。

イージーミスかと思いますが、黒い線ではなくて明るい線なのでは?

書込番号:4559113

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 01:19(1年以上前)

● ←黒

書込番号:4559763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/11/07 22:17(1年以上前)

ということは、二線ボケも黒い線ということでよいのでしょうか?

書込番号:4561683

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 23:41(1年以上前)

掲示板には黒い線しか書けないので、とりあえずは黒でいいです。
他に何かありましたら、ご説明をどうぞ。

書込番号:4562058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/11/09 23:55(1年以上前)

とりあえずということは、本来は黒い線ではないということですか?

書込番号:4566975

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/10 00:25(1年以上前)

簡便のため、説明は以上で完結しております。
他に何かありましたら、ご説明をどうぞ。

書込番号:4567082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/11/10 01:47(1年以上前)

なんだかはぐらかされた感じですね。
自分で調べることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:4567279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷います

2005/11/02 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/sample.html
メーカーサンプル綺麗ですね。
200Dも気になるのですがR-1も気軽で良いです。
SONYなんだからワイヤレスのフラッシュ出して欲しいです。
リモコンも。
F828のあとW1出た時みたいに、後からコンパクトなの出るのでしょうか?
ハウジング発売してそれに入れたままパソコンに画像を送れるようにして欲しい。
動画とナイトショット良かったのにー残念。
R-1は一応購入予定!

書込番号:4547537

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/02 22:21(1年以上前)

こんばんは、情報どうもです。

先のdpreview.comと今回のサンプルと両方の印象を重ねてみると、いい感じですね。

一体型の良質なカメラを期待していただけに欲しいのですが、資金が枯渇して身動きができません。
当モデルに成功を納めてもらい、次期モデルの展開を待ちます。
 

書込番号:4547587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/11/02 22:42(1年以上前)

僕も買うならR2と思います。手ブレ補正などが別に良いで、
画素数はそのまま、感度を一段上げって欲しいです。

書込番号:4547682

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/11/03 14:18(1年以上前)

 メーカサンプル、出ていたのですね。
 かなり注目しておりました。外国のサンプルに近く感じます。
日本でのレビューを見ると、購入意欲が減退していきそうでしたので、かなり外国よりの写真で安心しました。

 ここに来てD200も発表され、デジタルカメラ関係に活気が出てきたようです。

書込番号:4549220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

触りました

2005/11/01 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

R1をちょっとだけですけど、操作しました。
ずっとソニーを使われている方には問題ないのかもしれませんが、
色々と小さなボタンが一杯あり、操作を覚えるのが難しいですね。
もう少し整理して欲しいと思いました。
大きさは一眼レフと比べて、何ら問題の無いサイズでした。
持ち歩きにもバランスが良かったです。

キヤノン、ニコンなどの一眼レフが10万以下で買えますので、
同等の価格では購入にはちょっと悩みますね。
私はD100を持っていますが、ゴミ問題で納得が出来ずに、デジタル
一眼レフは今は使っていません。今はニコン8400を使っていま
すが、画質から考えてもこのR1は魅力が有ります。しかもレンズには特に魅力が有り過ぎです。CONTAXファンには辛い選択です。

書込番号:4544436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/01 19:39(1年以上前)

始めまして!

私も実はR-1に興味があるのですが・・

EVFの使い勝手に関していまいちな評判ですが

ご自身の使い勝手はどのように思われますか?

この場を借りて質問失礼いたします。

書込番号:4544733

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2005/11/01 20:28(1年以上前)

EVFそのものはなかなか良いですよ。
私の持っているニコン8400と同等の感じです。
でもキヤノン、ニコン、そして対抗機種になるのでしょうか
コニカミノルタと比べれると覗き込むにはどうも形が悪いですね。
カメラに目を近づけられないと言うか、ファインダーが出っ張り
過ぎて、デジ一眼、コニカミノルタの機種に慣れている人には目
がガッツーンと当たります。

私ならハッセル等の中判カメラの様に上から覗きこむ様に
液晶をみて撮影しますね。
デジタル一眼ではできない撮影方法ですね。8400も
同様の方法で撮影しています。

書込番号:4544865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

僕も買いですが、心配ですね。

2005/11/01 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:1件

いゃぁ皆さんこんちわ
僕の環境ダイヤルアップですが、リニュアールしてもページが重くてなかなか開いてくれないですよぉ みなさんとこはどうですかぁ

誰かさんが云ってましたが、そうなんですよねぇ僕も・・・

>・・・・あとは、ソニーのレンズが コーティングの経年変化の問題を
解決してくれたら、即買いですね。

僕も狙いをつけているんですが、レンズの経年による変化の事が云われておりますが、僕もこれが一番気になりますよねぇ
この前ソニーに問い合わせしましたら、関係の中事が長々と書かれてましたよ。

はっきり解決したとあればいいんですが、その辺は触れてませんねぇ
心配ないからどうぞ買ってくださいとあればいいのですが、残念ですね。

書込番号:4543887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/01 12:45(1年以上前)

こんにちは。

レンズの経年変化ですか?
気になるといえば気になりますね。
デジカメの場合、耐用年数がせいぜい5年くらいとメーカーは踏んでいるのかな?(*o*)☆\(-_-;)
一眼レフの様にレンズ交換タイプだと、そうは行きませんね。

書込番号:4544019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/02 06:14(1年以上前)

はじめまして。
自分も購入を考えている一人なのですが、この経年変化については以前から気になっておりらした。
ただ、この件は色々と調べて見てもとくには見当たらないのですが、どこから話が出たのでしょうか・・・もし本当だとしたらもっと騒がれているのではないかと思うのですが。。。教えて下さい。

書込番号:4546047

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/03 12:41(1年以上前)

悪いうわさ流す人も多いですからねえ。
本当にあるかどうかは直接は確認してませんのでわかりませんが。

SonyのカメラのレンズはSonyが大株主のタムロンで作っている可能性が高いと思いますので「万一」問題があればタムロンの問題かもしれません。

Sonyはここ1−2年前くらいまではデジタルカメラのベストセラーで、更にSony製CCDになるとほとんどのメーカーのカメラに搭載されているわけで、万一の故障が出た場合は古い機種の出荷数が他社より圧倒的に多いSonyがはるかに目立つため大げさに言われている気がします。

他社は出荷数少ないから目立たない(騒ぐ人少ない)が、デジタル製品に関しては製品寿命をある程度割り切ってコスト削減していなければ販売競争に勝てないはずです。

書込番号:4549049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

とうとう10万切ったようです。

2005/10/29 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

楽天で、DSC-R1を検索すると送料無料で99,362円というお店がありました。
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4905524315103/

発売前なのにいったい、この価格は買いなのでしょうか?
もうそろそろ発売が近いだけに、毎日買うか、買わないかを迷っています。
(´_`;)

書込番号:4537596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/29 17:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410897
ここに載せてる所の価格

書込番号:4537601

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/29 17:24(1年以上前)

買うか買わないかはご自分の気持ちひとつですよね?
それだけ迷われるならすぐに購入された方が幸せになれそうな気がします…

書込番号:4537653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/29 18:20(1年以上前)

発売前だろうがネット上とは言え店舗が公開した価格です。
安いと思ったら速攻でポチッ・・と行っちゃえば?

書込番号:4537765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/29 19:54(1年以上前)

値上げしたのでしょうか?税込み104330円(送料別)になっていますが・・・

書込番号:4537961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/10/29 20:07(1年以上前)

私は欲しい時が買い時だと思っています。買われたら良いと思います。
人間、少しでも安く買いたいのは人情だと思いますが、あまり考えすぎるのも体に良くないです。

策士、策におぼれるということわざがあります。何事も、ほどほどが良いと思います。

書込番号:4537996

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/29 20:09(1年以上前)


 じじかめさん、分かってて書き込まれてると思いますが、

 送料無料で予約受付中となりながら、税込104,330円で送料別となってますね。どっちや?
 バンブーとコウジさんの価格、99,362円は税抜きですね。

書込番号:4537999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/29 20:55(1年以上前)

>バンブーとコウジさん
>毎日買うか、買わないかを迷っています。

私の場合、迷ってるうちは買いません。
急いで購入する必要がないのであれば、すべて納得してから買った方がいいと思います。

書込番号:4538125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 00:03(1年以上前)

ごめんなさい。
DSC-R1、税込では104,330円でした。
紛らわしい発言をして申し訳ありません。

そうですよね、"D70にはまりかけ"さんの言うとおりなのかもしれません。
私も、友人には「迷ってるうちは、買わんへん方がええよ」と言っていますから。

でも、いざほしいと思ったら、残るのは価格なのですよね。
できれば購入した後、値下がりなんてことには、なってほしくないですし・・・。
とにかく、DSC-R1の発売が楽しみです。

書込番号:4538699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/30 08:13(1年以上前)

すごいですね、99.800円だなんて。
この画質がこの値段って時点で、個人的には買いなんですが。

書込番号:4539260

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/30 08:38(1年以上前)


>すごいですね、99.800円だなんて。

 私も100円切ったその値段なら買います。税抜き95円?


>でも、いざほしいと思ったら、残るのは価格なのですよね。
できれば購入した後、値下がりなんてことには、なってほしくないですし・・・。

 性能に満足してるのなら買った方がいいかもしれません。早く買った分早くから使えてるのですから。何か一つでも気に入らない部分があって、買った途端その部分が改良されたのが発表されると悔しいと思います。
 価格だけで迷っているのなら、価格は落ちていく物ですし、待って安くなった時に買ってもさらに値下がりするかも知れません。
 自分の感覚で、この性能ならこの値段というのを考えて買えば失敗しないと思います。

書込番号:4539289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/31 17:38(1年以上前)

いよいよ、9万円台突入ですか。
来月末には、8万円台期待大ですね。
そうなったら、買おうかな。
もちろん、ソニー製だから、5年保証は忘れずに!。

書込番号:4542639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング