サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雨・・・紫陽花 そして、R1

2009/06/06 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
今日は朝から雨・・・ 紫陽花が一番映える季節になりました。三脚にR1。傘さして散歩にでました。雨でないと撮れない景色がある。雨に映える花がある・・・。旬の紫陽花の写真を3枚ご覧ください。

書込番号:9658463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/06 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の続きです。 
光の変化で少しちがった表情の紫陽花をアップしました。
雨が止んで暑くなりそうです。

書込番号:9660975

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2009/06/07 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出をちょっとオーバー気味に

どちらを向けても平行がとれないものになりました

すべて裏庭の紫陽花です

とても綺麗な写真ですね。

雨の写真とは行きませんが、便乗して雨上がりの紫陽花の写真を撮りました。
Upさせて下さい。

紫陽花に限らず雨天の写真に挑戦するのですが、うまく採れた試しがありません。

書込番号:9666320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/08 21:17(1年以上前)

Phieren さん こんばんは。
雨の日にわざわざ写真撮るのは、相当な物好きでないとやりませんよね。桜の季節もそうでしたが、雨は日常とちがった表情を見せてくれるので、私は好きです。私にとって、メインのデジカメは、R1だけなのです。スローシャッターでも、三脚とセルフタイマーの使用で、手振れをおさえることができます。雨の日に私が使う三脚は、ビデオを購入したときのおまけです。他にもありますが、軽くて持ち運びに便利でとても重宝しています。
いろいろ挑戦してみると、ますますR1って、本当に良いカメラだ!と再認識しています。

書込番号:9670748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/19 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガクアジサイ

ガクアジサイの蕾

ガクアジサイの花

周囲は花弁状の装飾花(がく片)

カメラデカルトさん >

こんにちは。
散歩中に撮影したガクアジサイの画像をアップします。
日陰だったので、夕日の影響は受けていないようです。
ホワイトバランスは、太陽光設定です。
手持ち撮影...。

書込番号:9722319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/21 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 皆さん、おはようございます。
 今朝は雨で幕開けです。紫陽花のカットを、今年はたくさん撮りました。雨が降ると、庭の紫陽花、どうしてるかな?と気になります。傘を差して、R−1の登場です。
 上から覗けるライブビューを持つR−1は、首からぶら下げて思いっきり突っ張れば、手振れ補正の代わりができます。だから、傘差しても雨の日でもシャッターが切れます。
 クチコミに訪れる人は少ないですが、ご覧ください。
 紫陽花もそろそろ終わる季節となりましたね。

書込番号:9733004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/25 03:49(1年以上前)

カメラデカルトさん >

こんにちは。
赤みがかった装飾花のガクアジサイは、中央にいろいろな色の蕾や花が集まってきれいですね。
雨に濡れるとさらに生き生きして...。是非、クローズアップで撮影を...。来年にでも...。

書込番号:9754006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/25 21:39(1年以上前)

単焦点レンズ 様

 こんばんは。今回のスレでアップした写真は、すべて私の家の敷地内、又は歩いてすぐの場所ですので、今後も感じたものをじっくり撮りたいと思います。サクラもそうでしたが、近くに四季を感じる景色があるということは、本当にすばらしいことなんだ。と改めて感じています。

書込番号:9757043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーのゴム

2009/06/08 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

ファインダーのゴムにホコリが付着しやすい

みなさん 気になりませんか?

お手入れはどうされてますか?

こちらは粘着テープで取ってます。

書込番号:9672017

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/09 08:26(1年以上前)

私の機種は違いますが、ファインダーはゴム製なので埃は目立ちます。
私はエアスプレーで埃を飛ばしたり、ゴムが取り外せるので台所用洗剤を使って水洗いすることもあります。

書込番号:9672959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2009/06/09 20:58(1年以上前)

R1のゴムは 外れません

アルコールで拭いたら余計ザラザラになって こびり付きます。

ファインダーレンズの周りにアルコールが付着して こすったら 真っ白になりました。

適度な油っけが必用なのか?

書込番号:9675335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/10 00:42(1年以上前)

ブロアーでシュシュ・・・とレンズ面はきれいにしていますが、ゴムの部分は特になにもしていません。

書込番号:9676908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2009/06/10 11:02(1年以上前)

ゴムって 悪化するんですよね

七年前のカメラの握る所のラバーもにちゃにちゃと溶け始めているような

書込番号:9678035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/06/21 21:42(1年以上前)

ゴムやプラスチックは皮脂にも侵されますので、そのまま放置すると溶けてきてしまいます。
自分は固く絞った濡れ雑巾にかんたんマイペットをシュッと軽くスプレーしてから
ファインダーのゴムやグリップの辺りを拭き取ります。
これだけで結構綺麗になりますよ。

書込番号:9736808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーを大きく見たい

2009/05/19 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

未だR-1は現役ですがα700を購入した為
出番も少なくなりましたが、出来る画像には満足します。

しかし一眼レフと比べると
ピント合わせに難を感じます。

せめてファインダーや液晶が大きく見えれば
ピント合わせも楽になると思うのですが・・・。

自分はAFに任せずマニュアル撮影がメインなのです。

R-1をお持ちの方で
「俺はこう工夫して入るよ」って方
ご教授くださいませんか?

書込番号:9570101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/20 00:00(1年以上前)

尾塚さん 

”拡大フォーカス表示”では、ダメなのでしょうか?
取り説の47,48,75ページに記してありますよ。
使いにくい点もありますが、精度は問題ないと思っています。

デジタルズーム時は、プッシュAF/拡大フォーカス枠は表示されません。(P47より抜粋)

書込番号:9572225

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/20 00:12(1年以上前)

でじたる すなふきん様>

ファインダーの液晶と
ライヴビューの精度が今となっては
劣るので被写体の細部を合わせて
写真を撮る時に不便を感じるのです。

書込番号:9572324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/20 05:53(1年以上前)

当機種
当機種

sample 01.jpg

sample 02.jpg

尾塚さん 
そういうことだったんですか?
失礼しました。

私的には、R1のレンズ性能を考えると十分なフォーカスを得られると思っています。
MFで撮った物をアップします。
sample 01.jpgは、望遠側の最短、絞り開放です。
sample 02.jpgは、狙ったピンの位置の”等倍切り出し”です。
撮影時にwbをプリセットしただけの撮って出しです。

私の視力は、近視と少し乱視が入っています。右目のほうが悪いです。
車の免許は、以前は眼鏡等(大型車)でしたが、今回は眼鏡等が付きませんでした。
老眼が、近視を補ったのかもしれませんね(笑)。

フォーカス精度を上げることはできませんが、
ファインダーや液晶を見やすくする方法はあると思います。

R1のファインダーにはアングルファインダーやマグニファイヤーは、取り付け出来ないので、
株式会社ユーエヌのモニタリングPROという製品などで液晶を拡大するしかないと思います。
室内撮影なら、外部モニターにつなぐというやり方もあるようです。

最近のデジカメの液晶は、どれも綺麗ですのでR1の液晶は見劣りしますね(笑)。

書込番号:9573161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/20 08:46(1年以上前)

でじたる すなふきん様>

 まさに「ファインダーや液晶を見やすくする方法はあると思います。」を
求めていたんです。(^▽^;)

 このカメラでの写真の出来は
一眼などを凌ぐ場合も多々あると思うので
ファインダーや液晶の見え方で「お蔵入り」するには
もったいないので、何かしらの利用法は無いか?と
試行錯誤中なのです。

書込番号:9573506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/20 18:58(1年以上前)

尾塚 様

 私のスレで最近アップした花「てっせん」の写真は、三脚、マニュアル、セルフタイマー使用で撮ったものです。ピントと手振れにこだわった1枚です。マニュアルでのピント合わせは、大きくずらしたところから、ピントの山(合ったところ)を見つけ、そこからもう一度ずらして、ココだ!というピントを探して撮ります。あとは、経験と勘でしょうか。

書込番号:9575407

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/21 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

育てた蘭

シャボン玉

カメラデカルト様>

テッセンの花拝見いたしました。
とても綺麗に撮れていますね。

当方のショット数も6000枚(2年弱)になります。

撮影した時は「OK」と思っていても
PCで見ると・・・あぁ(x_x;)って事が多々あるのです。

無論AFで撮れば、それなりになるのでしょうが
マニュアルで撮るからこその悩みなんでしょうね・・・。

一応、こんな写真を撮っています。

写真は三脚・レリーズ ・マクロフィルターX5使用。

書込番号:9577997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

CombineZM01.jpg

CombineZM02.jpg

尾塚さん 

私にとって、R1は、”24mmF2.8の消音撮影が出来る記録用カメラ”という位置付けです。
基本”フレシキブルスポットAF”で手持ちで撮っています。

24mmでは、開放でも許容範囲です。
望遠側の”ゆるさ”も好きなのですが鮮明に撮りたい時は二絞り程絞ったほうが良いと感じています。
2絞り程絞った状態ならば、コントラストも高くなりますし深度も広がりますからAFでも問題ないと思います。

質問させていただきたいのですが、
α700を購入時に、α200とのファインダーの見え方を比べられられましたか?。
新製品が出るようなので安くなるであろうα200の購入を考えています。
α200に50mm単終点をつけて遊ぼうかな?と思っているのです。
MFだと厳しいでしょうか?マグニファイヤーが必要でしょうか?
ご意見を聞かせていただけたら幸いです。



カメラデカルトさん

[9523677]の「てっせん」の画像を見た時、”カメラデカルトさんの気合い”が感じられました。
花等は良いのですが、人物の場合、”リアル”を追求すると良くない場合もあります。
特に女性を撮る時は、要注意ですね(笑)。
ちなみに、 [9561288]のsample 01、MF、MEの手持ちです。

タイマーを使われて撮影されたようですが、”リモートコマンダー”は便利ですよ。
”RM-DR1”は製造が終わっていますのでヤフオク等で格安で手に入れられそうならば、購入する事をお勧めします。
シャター・フィーリングは、お世辞にも良いとはいえません(笑)。

CombineZMというソフトで合成してみました。
一見、良さげに見えるのですが、細部を見ると”?”ですね(笑)。

こうゆう遊びをする時は、”リモートコマンダー”が便利です。

書込番号:9582702

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/22 00:04(1年以上前)

でじたる すなふきん様>

AF任せで撮る写真ではピントを意図した場所に置いて
構図を考えて撮るにはフォーカスロックを押して
撮らないといけませんよね?

そのわずらわしさから、MFで撮影するのです。
個人的にどうもAFでの撮影は好みでは無いのです。

カメラの新機種、レンズが出る度に
「フォーカスが遅い」
「モーター音は五月蝿く無いか?」と、おっしゃる方に
「MFで撮影すれば良いじゃん」
と言いたくなってしまいます。(;^_^A アセアセ・・・

さて、α200のファインダーと
α700のファインダーを見比べたかと言うご質問。

スレ違いですがお答えしますね。

もちろん比較しました。


α200のスレでも言われてますが兎に角小さい。
個人的にα700と比べたら鮮明さも相当違うように感じます。


当方はその上「アングルファインダー」を使用し
「ここぞ」と言う時には「X2(二倍)」で見て
MFで撮影しています。

それを踏まえた上で
α200に、そのようなファインダーを取り付けて
使用されてはいかがでしょうか?

作例をあげたいのですが
すれ違いなので自重します(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:9582978

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/22 00:16(1年以上前)

追伸

以前当方が質問したスレがありましたので
ご参考に・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9091233/

書込番号:9583043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

尾塚さん 

スレ違いの質問でしたね。失礼しました。
多くの感想(意見)より、信頼できるひとつの感想(意見)のほうが大事だと思っています。
ですから、MF撮影にこだわりを持っていらっしゃる尾塚さんの意見が聞きたかったのです。
お答えいただき有難うございました。

スレ違いが続きますが、同じSONY製品ということで、大目に見てください(笑)。

やはりエントリークラスは、そんな感じなのですね。
私は田舎に住んでいますので、なかなか現品を見る事はありません。
R1の後継機にも期待していたので、一眼のデモ機が有ってもほとんど触りませんでした。

尾塚さんのMF撮影程ではないのですが、私は単焦点に惹かれます。
α200を考えたのは、6月に出る50mmF1.8が、気になっているからです。
予定外の臨時収入があったため購入を考えたのですが、α700は、予算的に厳しいですね(笑)。

紹介していただいた、スレも参考にさせていただきます。
週末にα200のデモ機を触りに行きたいと思います。

 [9582702]のレスで、”単焦点”が”単終点”になっていました。
”レンズのボケ”より”頭のボケ”を気にしたほうが良いですね(笑)。

書込番号:9583429

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/22 22:54(1年以上前)

でじたる すなふきん様>

追伸で書いたスレの様に
自分も200と700で迷いましたが
個人的には700にして良かったと思います。

少し重いのが玉に傷ですが
男のツールは重量感と言う
古典的な価値観の持ち主なので・・・。

α700のスレで買った経緯も書いてあります。

一眼でも「マグニファイヤー」は個人的に
欲しいと思います。

書込番号:9587798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 03:11(1年以上前)

当機種

sample 03.jpg

尾塚さん 

カメラが持っている、”オーラ?”のような物が撮らせてくれる場合もありますよね。
カメラの外観や、質感、高級感など直接撮影に関係ないことでも、画像に反映される事があると感じています。
使い手の気持ちが、良い方向に動くカメラは良いカメラだと思います。

R1は、カメラを良く知らない人には、高級カメラに見えるようです(笑)。

人物を撮る場合は、大きいカメラを使ったほうが良い結果になる事が多いです。
写される人に、安心感を与えるためでしょうか?
ちなみに、大きいカメラでは、ZENZA BRONICA SQ-AMを持っています。
これは、写される人に、恐怖感を与えるくらい凄まじい音を発します(笑)。

DSLR-A200Kを購入しました。
使い勝手等、記したい事が山ほどありますが慣れていくしかないと思っています。
コンデジ並の値段で購入しましたので、贅沢は言えません(笑)。
尾塚さんのお勧めのマグニファイヤー(FDA-M1AM)は、購入予定ですが α200のシステムを広げるつもりはありません。
でも運動会用の望遠は、欲しいと思っているのですが、あのボディに重いレンズだと…。
50mm専用機がお似合いだと思います(笑)。


スレ違いの話題ばかりでは申し訳ないので、スレ題に戻します。
R1は、ご存知のように暗い所や、絞り込むと、見やすくなるようにファインダー画像はブースト・アップされて明るくなります。
特に、光学一眼レフと違い”実絞り”ですので、明るい所での撮影でも絞り込むとファインダー画像が荒れます。
ですからMFの時は、開放値でピントを合わせた後、必要な絞り値に絞ったほうが見やすいと思います。
MF時でのことではないのですけど、AF時に小型ライトを当てて反応しやすくする方法が、過去のスレにあったと思います。

sample 03.jpgは、手持ちAF、MEの撮って出しです。もちろんR1ですよ(笑)。
DSLR-A200Kの板[9604731]にα200のsampleを載せました。

書込番号:9604760

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/28 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

強風

福岡市博物館01

福岡市博物館02

ガーベラ?

でじたる すなふきんさん こんばんは。


 sample 03.jpgですが、濃厚な写真が撮れていますね。「手持ちAF、MEの撮って出しです」
とのことですが、どういう設定だったんですか?

 で、私は今日、福岡に行ってきました。午前中は風が猛烈に強かったです。「撮ってみた
い」と思う被写体になかなかめぐり合えず、とりあえず4枚ほどアップします。

 最新の板で、水辺の風景さんが「R1後継機開発」について言及されていますが、α900の
ノウハウを凝縮したR1の後継機が本当に発売されたら、たくさんの方が幸せになれるでしょ
うね。

書込番号:9617878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/29 20:38(1年以上前)

当機種

sample 04

尾塚さん 

マグニファイヤー(FDA-M1AM)を購入し試してみました。
慣れるまで時間が掛かりそうです(笑)。
頻繁には使わないと思いますが、持っていると安心ですね。
アドバイス、有難うございました。


izumonさん

”強風”良いですね。

sample 03.jpgは、カメラのコントラストを+にして撮りました。
α200と同じような画像にしようと思ったからです。そこに気が付くとは、流石です。
sample 04.jpgは、すべて標準です。リサイズのみの手持ち撮って出しです。
R1が出た当時は、彩度やコントラストが高い所が”所詮、コンデジ”と評価される事が多かったのに
時代は、変わりましたね(笑)。

書込番号:9621684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/30 07:14(1年以上前)

当機種
当機種

クマガイソウ 旅行先の庭で撮影

黒背景のバラの習作 痛んだ花もレイアウト次第

尾塚さん & 皆様 >

以前、他のスレッドにレスとして書いた件のまとめです。

SONYのポータブルDVDプレーヤーDVPーFX850(8インチ、800x480画素)をDSC-R1のサブモニターとして使えるかどうか試してみました。DSC-R1の液晶のドット数は、ファインダー(980×240)、液晶画面(560×240)なので、ビデオ出力(NTSC:総走査線数は525本)が使えると考えました。
結論としては、ポータブルDVDプレーヤーのモニターは、ピント合わせに使えましたが、手軽に持ち歩けないという難点がありました。使用感は家庭のテレビに接続するとわかります。

テレビに大きく表示することで、手持ち撮影時にゆるやかな揺れがあり、また、心臓の鼓動と共に画面が揺れることが分かりました...。
小型三脚(マンフロット)をぶら下げて重量を増し、慣性力でブレを抑えて撮影した画像を添付いたします。
DSC-R1を使い始めて4年目に入り、30000コマを超えました...。

書込番号:9623874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 07:05(1年以上前)

当機種
当機種

sample 05

sample 06

尾塚さん 

私の記憶はあやふやですが、
スタジオ撮影の際、モニター接続で撮っておられた方がいらっしゃいました。
それは、リアルタイムで画像をクライアントに見せる事が目的で撮影の手助けの為ではなかったと記憶しています。

野外の手持ち撮影では単焦点レンズさんが記されたとうり現実的ではないですね。
でも、有機EL等の軽いペーパー・モニターが発売されれば、可能になるかもしれませんね。

sample 05は、殆ど地面についていますが手持ちです(笑)。
ファインダーで、露出や色温度を調整後、液晶画面で構図を整えMFで撮りました。
sample 06.jpgは、等倍です。
いつものように撮って出しの画像です。
色のバランスが良くないですね(笑)。

単焦点レンズさん

総ショット数は、どうしたら解るのでしょうか?
スレ違いと指摘されそうですが、よろしかったら教えてください。
使用年数は、同じくらいですが単焦点レンズさんには、遠く及ばないと思います。
でも、”R1が壊れた”というスレは見かけませんね。
予備機を買うかどうか悩んだ末に、DSLR-A200Kを買っちゃいました(笑)。

”クマガイソウ”は、はじめて見ました。
博識には、恐れ入ります。

書込番号:9628996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/31 14:11(1年以上前)

でじたる すなふきんさん >

> スタジオ撮影の際、モニター接続で撮影....

カメラバイク好きさんが以前、仕事で使っていました。
モデルの方が自分のポージングを確認しながら撮影を進めることができたとのことでした。
その後、仕事柄、最新のデジタル一眼レフを使っていると書き込みがありました。

> 総ショット数は、どうしたら解るのでしょうか?

撮影画像のファイルナンバーを連番(デフォルト)にしておくと、0001〜9999の数字がファイル名に記録されます。9999の次は、0001になりますので、境目があれば解ります。
催し物 (音楽会、講演会、パーティー) の記録写真を頼まれることが多く、撮影枚数はアマチュアとしては多いと思います。

以前から植物の名前を調べるのが好きで、植物図鑑片手に山歩きなどしています。
野生のクマガイソウは、蕾を見つけたことがありますが、旅行中で、花の撮影はできませんでした。今回は、叔母の家の庭で撮影しました。

私の場合、どうしても植物図鑑的な写真になりがちで、DSC-R1で撮影した皆さんの雰囲気のある写真はとても勉強になります。

書込番号:9630392

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/05/31 20:26(1年以上前)

でじたる すなふきん様>

折角ですが・・・。
野外では使用できないし
大荷物になるので・・・。(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:9632031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/01 06:53(1年以上前)

当機種

sample 07.jpg

尾塚さん

私と尾塚さんの感覚が違うのは、年齢の違いからだと思います。
α200のファインダーでも私にとっては、綺麗に感じます。
逆に綺麗過ぎてピントが合わせづらいです(笑)。
古いカメラは見にくいですよ。
機会がありましたら、古い一眼レフを覗いてみてください、
ビックリすると思います(笑)。

私の一眼デビューは、オリンパスのOM-1でした。
私の写真センスは、あの頃と余り変わりませんが、カメラの進歩は凄いですね(笑)。


単焦点レンズさん

モニターの件、フォローしていただき有難うございました。
やはり私の記憶は、あやふやでしたね(笑)。

私も、消音撮影が出来るので行事記録用にR1を使っています。
ファイルナンバーは、余り深く考えず、リセットで使っていました。
連番にして撮ってみました。
DSC00050.JPGというファイル名が記録されています。
やはり、よく解りません(笑)。

正直に記ますと庭に生えている物を、撮っているだけです。
アップした画像の花の名前も知らないくらいです(笑)。

私のアップしている画像は、テストの結果が多いです。
ですから、失敗かな?と思われる物も、そのままアップしています。
スレ題に合わせて、実験した結果や
日頃撮らない物や撮り方を試す場でもありますから大変、勉強になります。
尾塚さんのスレでピントの重要性やカメラデカルトさんのスレで被写体をよく観察すること、
izumonさんスレで素直に撮る事の大切さ等を再認識させていただきました。

”植物図鑑的な写真”は、私の最も苦手とする撮り方かもしれません。
行事記録を撮る際は、極力私的な視点を入れないように撮っているつもりですが、難しいですね。
最近、アップしている花の画像は、これでも”植物図鑑的な写真”にしたつもりたっだのですよ(笑)。

書込番号:9634399

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/06/01 08:13(1年以上前)

でじたるすなふきん様>

当方R-1のファインダーの質問をしていますので
一眼レフのお話は別スレでお願いいたします。

書込番号:9634548

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像レスキューのやり方を教えて下さい。

2009/05/27 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:126件

間違えてMSとCFのウルトラUの1.0Gを本体でフォーマットしてしまいました。
なんとか復活さしたいのですがどのレスキューソフトをつかっていいのか
よくわかりません。みなさんはどのようなものをお使いか教えて下さい。

CFに付属のサンディスクのレスキューと
市販品やフリーソフトでは結果が違ってくるものなのでしょうか?

いつも本体とPCをケーブルでつないでいるのですが
レスキューの際はPCカードを買ったほうがいいのでしょうか?

質問ばかりで誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9609800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 06:53(1年以上前)

ExtremeVにはレスキュー用ミニCDがついてましたが、ultraUにはついてなかったでしょうか?
こんなサイトもあります。(有料ですが)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:9609832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/27 07:43(1年以上前)

フリーソフトではこんなの↓があります

http://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html

書込番号:9609924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/27 08:20(1年以上前)

あまり詳しくはありませんが、
さすがにフォーマットしたのは、救い出せないんじゃないいんでようか?

削除しちゃったとか、壊れたファイルくらいじゃないのかな〜?

書込番号:9609990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/05/27 08:22(1年以上前)

朝からありがとうございます

問題のウルトラ2では

$SC00045 1.17MB

みたいなファイルで
容量のあるJPEGがあるのですが
データが見れない状態です・・・


CFのEXTREMEVで2枚ほどとって
R1でフォーマットしてみたのですが
なんにも残ってないみたいです・・・

ぅぅぅ学校いってきます。どうしょうTwT

書込番号:9609992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 09:04(1年以上前)

SILKYPIXなら、フォーマットした場合も救済できるようです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/case_03.html

書込番号:9610096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 09:16(1年以上前)

私は File Scavenger を使ってます。

かなり協力です。
パーテーションを何度もきってフォーマットしても復活できます。

書込番号:9610127

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 14:48(1年以上前)

フォーマット後新しく写真を撮っていなければ、ほとんど全部復旧できます。

私は Recover my files という有料ソフトを使っています。
たまにすごく昔に撮った写真が出てきたりしてびっくりします。

http://www.recovermyfiles.com/

書込番号:9611169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 01:19(1年以上前)

ふぇ〜、フォーマット後の救済
そんなにできるんですか!?

勉強になりました。 有難うございます。
さ〜て どのソフトにしようかな。

書込番号:9614301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/06/01 20:44(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

週末にひとつひとつ利用させていただこうとおもってます。

有料ソフトは初めてなのでまよっております。
うまくいくといいなぁ。。。

書込番号:9637033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

春の花

2009/05/10 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種
当機種

こんばんは。久しぶりの登場です。暑い日が続く中、花は元気に咲いています。朝、太陽の昇る時間がずいぶん早くなりましたね。R-1を気楽に持ち出して、撮ろうと思います。
1枚は、テッセン。もう一枚はプランターの花です。ご覧ください。

書込番号:9523677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 00:17(1年以上前)

当機種

カキツバタです。

こちら モバオフでR1 買いました。

R1が発売される一ヶ月前にF828が安くなったのでこちらを買っちゃいました。

まだ 新品が出まわっているんですね

最近になって 優れていることに気が付きました。

書込番号:9525424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

sample 01.jpg

sample 02.jpg

カメラデカルトさん

R1を使う機会があったので、アップさせていただきます。
sample 01.jpgは、トリミング等の後処理をしています。
sample 02.jpgは、撮影時にwbをプリセットしただけの撮って出しです。

SDが安くなったので、アダプターを使って使ってみましたが、書き込み速度が一段と遅くなってしまいました。(笑)

書込番号:9561288

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/19 01:20(1年以上前)

でじたる すなふきんさん こんばんは。そして、お久しぶりです。


>SDが安くなったので、アダプターを使って使ってみましたが、書き込み速度が一段と遅くなってしまいました。

 でじたる すなふきんさんの書き込みで、SD/SDHCカードにアダプタを取り付ければ、
CFカードとして使えることを初めて知りました。「朗報だ」と思ったのも束の間、書き
込み速度は遅くなるんですねぇ。
 
 今となっては、R1の画像処理エンジンも速い方ではないので、書き込み速度の向上は
望めませんが、大容量のSD/SDHCカードが使えることを知りえたことは、出費の点でや
はり朗報です。ありがとうございました。


>sample 02.jpgは、撮影時にwbをプリセットしただけの撮って出しです。

 ピンともバッチリだし、それ以上に白飛びしていませんね。ベリーグッドな写真だと
思います。


カメラデカルトさん こんばんは。

 花粉症の状態はいかがですか?いくぶん落ち着かれたのでしょうか?私は今、畑仕事
で悪戦苦闘しています。もうじき、アジサイの季節ですね。緑がいっそう深みを増す時期
でもありますね。

 私は写真よりも畑仕事を優先せざるを得ない状況なので、カメラデカルトさんの書き込み
や新作のアップを期待しています。

書込番号:9567196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/19 04:32(1年以上前)

当機種
当機種

ハクモクレン フラッシュ無し

ハクモクレン フラッシュ使用

ご無沙汰しております。

旅先で、夕刻にハクモクレンを見つけて、逆光撮影とフラッシュ撮影を試みました。
カメラデカルトさんのスレッド「春の花」がちょうど良いので、投稿させていただきます。

GOGOまっちゃんさん>

投稿して下さった花は「キショウブ」だと思います。
「カキツバタ」は、紫色の花で、「アヤメ」に似ていますが、「アヤメ」特有の編み目模様がありません。

書込番号:9567562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 23:14(1年以上前)

別機種

sample 03.jpg

izumonさん

Panasonic SD/SDHC-CF Adapter 品番 BN-CSDACP3
Transcend SDHC CLASS-6 4GB

コストという点では、アダプターの値段を考えれば、微妙ですね。
Transcend SDHC CLASS-6 4GBは、一人一個限定980円で購入しました(笑)。

速さは、体感でMSの2倍ぐらいですね。
レンズキャップをした状態でMで2.8/2000、MFで試してみました。
シャターを押して、アクセスランプが消えるまでの時間は、
jpgだと2秒弱、RAWだと12秒、ぐらいです。
jpgだと私的には問題ないですがRAWは厳しいですね(笑)。
SDHCに対応しているカード・リーダーならPCへの転送速度は速いので使い方しだいでしょうね。
保険として、持っているぐらいが良いのかもしれませんね。

畑仕事をがんばっているようですね。
休憩時に、写真を撮ってはいかがでしょうか?
Kaznyさんのように工夫して撮れば、雑草?も綺麗ですよね。
[9432684] の2枚目と3枚目に写っている植物はizumonさんの畑に生えてきませんか?

私も、いつも携帯しているコンデジで雑草を撮ってみました。
2:3でトリミングしたので画素数はR1と同じくらい?(笑)。

気楽に写真を楽しみましょう。

書込番号:9582617

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/22 11:05(1年以上前)

でじたる すなふきんさん こんにちは。


>休憩時に、写真を撮ってはいかがでしょうか?

 う〜ん、畑仕事といっても、今、スコップで深〜く穴を掘り、草刈機で刈り取った草を
埋める作業をやっています。これがまたたいへんで、広〜い畑を一人でやっているもんだ
から、疲れは倍増です。

 草も大量に入れているし、作業できるのは土曜日の午後と日曜日の晴れた日ぐらいなの
で、1面が完了するまで2ヶ月かかりました。また、スコップでやっているので、ボコボコ
状態になります。だから、この後、耕運機で平らにしなければなりません。畑の面が4つ
あるので、この作業をあと3回しなければなりません。

 そんなこんなで、今は写真を撮る心のゆとりがないですねぇ。私にとって、草は畑の大
事な肥料でしかありません。どうみても写真の被写体にはならないですねぇ。でも、この
作業もいつかは終わるし、この作業が終われば、あとは楽ですから、何とか頑張りたいと
思っています。

 以前は、車を運転しながらも被写体を探していましたが、今は野原に茂っている雑草に
目が向いています。人間、変われば変わるもんですねぇ。あれだけ実験を繰り返していた
深紅のバラが咲いていても、今回はカメラをまったく手にしませんでした。


>jpgだと2秒弱、RAWだと12秒、ぐらいです。

 RAWで12秒ですか。そりゃあ辛いですねぇ。私も以前、速いCFやMSを購入していま
したが、さっぱり変わらなかったので、R1に関しては速度の速い媒体を物色するのは
諦めていました。

書込番号:9584631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 06:21(1年以上前)

当機種
当機種

sample 04.jpg

sample 05.jpg

カメラデカルトさん 

思ったほど、スレがの伸びないですね。
他のデジカメ・スレットでは、ランキングに入っているものもあるのにね。
少し淋しいですね。

春というよりも、初夏っぽいですが、画像をアップします。
sample 04.jpgは、AF,AE,MWBの手持ち撮って出しです。
ファインダーで、露出や色温度を調整後、液晶画面で構図を整えました。
sample 05.jpgは、いつもながらの等倍です(笑)。


izumonさん

家庭菜園レベルだと思っていました。
そこまでいくと、土木工事レベルですね(笑)。
私は、izumonさんの撮る素直な画像が好きなので余裕が出来たらアップしてくださいね。

書込番号:9609794

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/27 10:06(1年以上前)

でじたる すなふきんさん こんにちは。


>家庭菜園レベルだと思っていました。

 家庭菜園だと、どれだけ助かることか。。。私の父と母が精魂かけて育ててきた畑です
から、息子の私が何とかしないといけません。まあ、私も幼い頃から中学生の頃までは畑
仕事を手伝わされていたから、ズブの素人ではないんですけどね。

 これまで土日は、授業の準備をしたり、趣味の写真を撮ったりしていましたが、今は畑
オンリーです。お陰で、かなり出ていたお腹も少〜し引っ込んできました。でも、重労働
なので、体の節々が痛いです。


>私は、izumonさんの撮る素直な画像が好きなので余裕が出来たらアップしてくださいね。

 ありがとうございます。私は「日の丸弁当で何が悪い!」と開き直っている輩ですが、
「美しい」と思ったものをありのまま表現したいと思っています。で、明日私が勤めてい
る学校がバス旅行で福岡に出かけるので、福岡の風景をバシバシ捕ってきたいと思ってい
ます。

 気に入った写真ができたら、ここにアップします。

書込番号:9610249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/05/27 19:38(1年以上前)

デジタルスナフキン 様

 スレが伸びないですか・・・・確かに。お休みは土・日曜日なので、他に趣味や用事もありますし・・・でも、紫陽花いいの撮りますよ。庭の紫陽花みて、毎日思案しています。他では見られない写真を楽しみにしていてください。では。。。

書込番号:9612216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/28 06:23(1年以上前)

当機種

sample 06.jpg

カメラデカルトさん

他のデジイチと比べてR1を使っている人は、少ないでしょうから仕方ないですね。
私は、庭にある花を朝に撮っています。ボーとした目で撮る時は、AFが便利です(笑)。
そうですね。これからは紫陽花ですね。カメラデカルトさんの作品を楽しみにしています。

花という題材のせいもあるのですが、縦に凝っています。TV等の横長の画像を見る事が多いので新鮮です。

昨晩、お通夜に行った式場の入り口に欄?の花が飾ってありました。
”綺麗に撮るのは難しいだろなー”と眺めた後、近づいてよく見ると造花でした。
最近の造花は、レベルが高いですね(笑)。

sample 06.jpgも、リサイズのみの撮って出しです。手持ちローアングルは、R1が楽ですね。


izumonさん 

私の撮影スタイルは、バイキング形式です。
”色々撮り揃えました、お好きな物をお選びください。”
そんな感じです(笑)。

書込番号:9614666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「唯一無二」シリーズ

2009/04/08 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

最近、1眼レフの物欲?も一段落したので、コンデジの唯一無二の機種を
色々買って試しています。

自分の思う唯一無二のデジカメは

1.FinePixF710(F700でもOK)コンデジ唯一のハニカムCCDSRの搭載機種
2.SIGMA DP1 FOVEON搭載のまさしく唯一無二の機種
3.DSC-R1 ほぼAPS-CサイズCMOSとZeissレンズも唯一無二

と、勝手に思ってました。

F710はすでに所有していたので無謀にもキタムラネットショップにてDP1を
R1をオークションで購入してしまいました。

DP1は室内ではまったく撮る気にさせてくれないカメラですが、このR1は室内でも
なかなかきれいにボケてくれますね。

ただ、1眼レフでも手振れ補正が当たり前の時代なので室内のノーフラッシュでは
なかなかうまく撮れません。ISOは400ぐらいが限界でしょうか。

少し操作に慣れていないので戸惑いますがおいおい慣れて行こうと思います。

明日は桜でも撮ってみたいと思ってます。ちなみにDP1での桜の画像は最高でした。

あと、皆様の「唯一無二」だと思うデジカメもよろしければ教えて下さい。

書込番号:9367568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/08 22:34(1年以上前)

BE FREEさん、こんばんは。

パナソニックのLX3も広角24o、F値も2-2.8で唯一無二かなと思います。
発色よく、シャープな画質が得られるので、けっこう気に入ってます。

書込番号:9367659

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/08 23:28(1年以上前)

LX3ですか、あのレンズが明るいカメラですね。パナセンスでモニター販売
してた際にダメ元で安めの価格で入札したけどダメでした。

けっこう高感度も使えるみたいなので良いですよね。

書込番号:9368043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 02:12(1年以上前)

ここに挙がっている以外のレンズ一体型では、
この三つが印象に残っています。

オリンパスのC-2100 Ultra Zoom
オリンパスのE-100RS
(当時の)ミノルタのDiMAGE 7Hi

書込番号:9368824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 09:20(1年以上前)

オリンパスのE-100RS

このカメラはすごく連写が早いカメラでしたよね。

ちなみにE-10、E-20を所有していた事があります。
中古で買いましたが、レンズがすごく明るくて
すごく重かった記憶があります。

書込番号:9369403

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/09 14:23(1年以上前)

スレの趣旨とは離れますがこのR1はホント唯一無二中にして空前絶後のカメラだと思います

撮像素子とレンズの他にも
・デザイン=上を向いたバリアングルモニター
・コンセプト=レンズを出発点として全体の仕様を決定
・歴史=(今の所)ソニー最後の大型ハイエンドコンパクトカメラ
・生産時期=フラグシップなのに1年ちょっとでディスコン…
・オプション=巨大で高価なワイコン・テレコン(ワンタッチで脱着できて便利でした)

自分としては手ぶれ補正より顔認識がほしいです
さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…
ついでに妄想するならR1のデザインでソニーがマイクロ4/3機を出してくれたら諸手を挙げて歓迎します!

書込番号:9370273

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 16:41(1年以上前)

>さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…

HDR-XR500V使ってます。裏面照射はすごいですよ!

R1はある意味すごいスペックのカメラでしたが「コンデジ」
のカテゴリーに入れられて消費者に中々伝わりにくかったですよね。

書込番号:9370642

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 panoramio 

2009/05/08 03:08(1年以上前)

最近流行のセンサーの小さいコンデジとよく撮り比べします。
画質を高い品質で収めるという点においてはセンサーが大きいこととレンズの品質が良いことに尽きると思います。ノイズが少なく使える機会が多くなります。
特に窓の逆光で薄暗い部屋や夕日、新緑を撮影するときのコントラスト描写、階調表現は美しく、R1ならではの絵作りをうかがえます。

書込番号:9510436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング