サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSC-R1 結構いい絵とれるよね

2009/04/22 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

70mm相当

望遠端 120o相当

スマートズーム(クロップ)で216o相当(X1.8)

センサーの大きさといい、レンズのよさといい、手ごろなサイズといい、
お散歩カメラには最適の一台。
あまり小さすぎず、軽すぎないので持ちやすく手ぶれしにくい感じがする。
お散歩でとりあえず撮ってみた。

書込番号:9431438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/04/22 14:11(1年以上前)

風景なら最強ですね。
人物とか撮るとピントの遅さにいらっとしますが^^

書込番号:9431503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 19:08(1年以上前)

結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
後にも先にも、DSC-R1のただ一台だけです。
コンパクト機ではシグマのDPシリーズがありますけど。

マイクロフォーサーズのレンズ一体型が出てくるのは間違いない
ですが、それでも撮像素子の大きさが違いますからね。

書込番号:9432362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/22 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mao-maohさん、天才バガボンドさん、デジブロさん初めまして。

>お散歩カメラには最適の一台
そうなんですよね。なので現役バリバリです。
>風景なら最強ですね。
コンデジの中では右に出る者はいないでしょう。
>結局、DSC-R1のようなレンズ一体型は出てきませんでしたね。
このようなコンセプトのSONYさんしか作れないですから、
私は後継機をまだ諦めてはいません。是非頑張って欲しいものですね。

先日撮った画像を何枚か久しぶりにUPしてみます。

書込番号:9432684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 20:36(1年以上前)

このサイズのセンサーで一体型は、他にはシグマDP1ぐらいではないでしょうか。

書込番号:9432769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/22 22:08(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。
大変失礼しました。確かにFOVEON X3センサーの解像感には目を見張るものが
ありますね。

書込番号:9433398

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

センサーサイズは一回り小さくなりますが、マイクロフォーサーズに期待します。
オリンパスの新型は高級コンパクトのような作りですので・・・

DP1・DP2に続いて、24-70mmf4ぐらいのズームがついた、DPvsとかも出てくると
良さそうですね。

書込番号:9433447

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

250oモード X2.1 220万画素

288oモード X2.4 160万画素

300oモード X2.5 160万画素

360oモード X3.0 111万画素

みなさん、お早いレスありがとうです。
R1に対する愛情が感じられますね。
Kaznyさん
近くにそういう自然があるなんていいですねえ。結構マクロ的にも使えるんですね。

このR1はどちらかというと広角に強く、望遠は弱いです。
でも、クロップを使えば超望遠360o相当までいけるんですね。
でも360oまで使うと100万画素程度になってしまいwebやL判プリント程度はなんとかいけますが、最低でももう少し150万画素up程度は欲しい感じもあります。
D100なんか(D70、D50、D40も)S、M、Lサイズがあって、Mの300万、Sの150万画素なんかも結構使ってましたが、そこそこ使えてました。
R1のスマートズームはクロップなので、1000万画素の望遠120o相当で撮って、あとでトリミングすれば同じことですが、枚数が多いとトリミングも面倒というだけでなく、
撮影時にファインダーでフレーミング確認して撮るほうがやはりいいので、
300万画素モードでクロップで撮るテストしています。
200o程度も扱いやすい望遠ですが、360oとの中間(のモード)が欲しかったですね。
ということで、
仮想250oモード(220万画素)、288oモード(180万画素、2/3インチセンサーモード)
300oモード(160万画素)、360oモード(111万画素)のサンプルとしてupします。
3つのうちひとつでいいんだけど、個人的には288oのX2.4かな。
※すべてトリミングで作成した画像ですが、360oのは実際に撮影してもコレと同じになります。

書込番号:9433833

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/23 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/1600秒でスピード感を出す試み

300o相当の圧縮効果

公園で凧を揚げる人

少年野球

お散歩で撮った写真のうち、216o相当で撮ったものを300o相当にトリミングしたものから4枚。
2枚目と4枚目は元の200oの絵は、あまりにも散漫だったのが、余分なものを切ったら、ちょっとは見られるようになった例。
3枚目は、肉眼では点に見えるほど高く上がっていた凧でした。何百メートルの糸?って思った。
300o相当にすると、望遠らしい感じは出てくる、これが400o500oとなってくると、また難しくなってくる、まあ、R1としてはこの程度までだろう。
フロントコンバージョンのR1のテレコンつかってる人いるかなあ、アレ使うと1000画素のまま望遠使えるし、ボケももう少しおおきくきれいだと思うけど、ちょっとでかいよね。

書込番号:9434471

ナイスクチコミ!0


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 21:57(1年以上前)

当機種
別機種

DSC R1 "熊野の長藤"

DSC F828 "藤娘”

初めまして
 ecogと申します。
長年のカメラ道楽です。
宜しくお願いいたします。

 小生 4/24に遂にR1をゲット致しました。
中古でも良品でした。

素晴らしいカメラですね!!


早速、昨日 藤の花を撮ってきました。
あまり良い絵ではありませんが見てみてください。


 私 先のH15年にsony F828を買い求めて主力で使っておりますが、
いろいろな点でそれ以上です。

このゴールデンウイークに撮りまくるつもりです。

 P.S
拙宅HPにカメラ別の写真が少しあります。

そちらも宜しかったら覗いてみてください

書込番号:9457489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/04/28 08:29(1年以上前)

F828って、欲しかったんだよなあ。
たしかE-1と同じころで、2/3にしようか、4/3にしようかで、結局E-1の方買ったような。
でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?
2/3インチはコンデジの中ではでかいセンサーで、画質もいいといわれてるけど。
それにしても、R1もF828もレンズ交換できたらよりいいと思ってた、
今なら、マイクロフォーサーズマウントとかだよな。
sonyが舞いころふぉーさずには参入しないだろうなあ。
でも、レンズ交換できたら、R1のレンズも将来的にも無駄にならないんだけどな。
OMレンズなんて、30年以上前のがまだ使えてるから、R1もあと30年とかは使えないしなあ。

書込番号:9459433

ナイスクチコミ!0


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラを地面に着けての撮影

バックのボケが気に入っています

ローアングルで撮影

マクロ撮影

mao-maohさん今晩は
早速のコメントありがとうございます。

>でも、ecogさんは、なんでデジ1じゃなくてsony F828を主力に?


ご尤もなお考えと思います。

近頃の私のカメラの使い方ですが、

EOS 30Dはマクロとポートレート撮影用です。
これですと絞りが、F8以下ですので、撮影素子のゴミの心配が皆無となります。
(結構、ゴミの掃除が難儀です)

OLYMPUS E-3は防塵 防滴ですので雨降りに勇んで出かけられます。
また、ゴミの処理も万全で心配いりません。
その上、フオサーズですから300mmx2x1.4=840mmの望遠として重宝しております。

sonyF88は散歩用ですね。

これら以外がsonyF828の出番なんですが、パンフオーカスの風景、
又、あらゆる場面でのスナップには、フリーアングルと
7枚連写(もう少し多くともーーー)は、最強と思って使っております。

とは云いましても、一番の理由はコンパクトで使い勝手が良いのにつきますがーーー

しかしカメラ仲間と行くときには,一眼レフ2台で
より慎重にシャッターを押します。

ところでR1ですが自分的には、ハッセルに似て好きですねー。

 では又ーーー

書込番号:9462606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズ

2008/03/10 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ryozanさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして!皆さんにお聞きしたいことがあります。

今DSC-R1をポートレート撮影等に使っているのですが
友人が次々とデジタル一眼レフに買い換えており自分も
一眼レフに買い換えようか迷っており、眼レフに買い換えるなら
テレコンバージョンレンズを買おうかと考えています。

ポートレートでは背景をぼかして、人物をキレイに写したいので
テレコンにしたらぼかしが更にできるようになるのでしょうか?


大変御手数ですが使ってる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

書込番号:7513760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/03/10 18:20(1年以上前)

理屈では確かにボケは大きくなりますが、正直オススメしません…
純正のテレコンは本体と同じくらいの重さなので機動性が落ちますし、見た目がごつくなるのでモデルさんが怖がるかもしれません(笑)

書込番号:7513795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/10 18:43(1年以上前)

たしかにテレコン付ければボケは増しますが、
イイ写りするテレコンは大きくて重いです。
たまにしか使用しないのであれば、アリかなぁとも思いますが…。

書込番号:7513877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/10 19:24(1年以上前)

素直にデジ一を買うのが正解だと思います。

書込番号:7514047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/10 23:18(1年以上前)

持っていはいないので、ある程度予想で回答します

SONYのサイトに作例がありますので見てみてはいかがでしょう?
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=22739&KM=VCL-DEH17R
ずいぶん口径が大きいのでロスが少なく絞り値はそれほどロスしないのでしょうね
オリジナルよりは効果があるかもしれませんが重さがネックになりそうです
でもテレコンつけるにはVAD-RA(製造中止)も必要になります

参考までに被写界深度はこちらのサイトで計算できます
http://shinddns.dip.jp/
計算してみてください。

書込番号:7515490

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryozanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/11 18:53(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございました!

やはりデジ一を買ったほうが良いみたいですね。
ソニーの新しく出た機種を検討してみます。

書込番号:7518665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/03/13 20:31(1年以上前)

テレエンドコンバージョンレンズは、持っていないのでその被写界深度の効果の程は知りませんでした。AccuphaseFANさんが紹介して下さったSONYのサイト、よくわかりますね。
背景をぼかして撮影するには、絞りを開けた方が良いので、DSC-R1の85mmF4.5で撮影するより50mmF3.5にテレエンドコンバージョンを付けて85mmF3.5で撮影した方が背景がぼけるという事ですね。
3Mピクセル設定で50mmF3.5にスマートズームを使うと90mmF3.5になり、同じ大きさに印刷(表示)すれば、同程度のぼけが得られるということになると思うのですが(この理屈、試していないので自信がありません。)...。


一眼レフを購入の際には、最近発売された、24mm-70mmF2.8(フルサイズ、当面は、36mm-105mmF2.8で使用するしかない)のバリオゾナーをお勧めいたします。DSC-R1と同等以上の描写を得られると思います。円形絞りとテレエンドまでF2.8なので。
カメラ本体は、次々と新製品が発売される消耗品と考えて、不満がある位の機種で我慢するのもよいと思います。
とりあえず価格.comのSONYレンズサイトなどで情報を集めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7528286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/13 22:14(1年以上前)

単焦点レンズさん
スマートズームはただのトリミングですよね?
そうであれば、センサーサイズを小さくしたことになりますので
私の紹介しているサイトで計算すればわかりますが、センサーサイズが小さいと
不利になりますので意味がないと思います。

ですからデジ一と言っても同じAPSサイズのSONYを買うのであれば高価なレンズを
購入しなければ意味がないでしょう。
それよりも後々出てくるフルサイズを狙った方が良いのではないでしょうか?
レンズをすでに持っているのなら仕方ないですが、ないのであればキャノンの
5Dなどでそろえていく方が安く済むと思います。

個人的には中判に走った方が安くてもっと素晴らしい世界があると思いますよ
ハッセルとかに手を出さなければですが・・・

書込番号:7528820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/03/15 08:07(1年以上前)

AccuphaseFANさん >

計算してみました。
フルサイズ(36x24)で 50mm で撮影距離 5m だと 絞り4 で被写界深度 2.9m
オリンパス(APS-C:17.3x13) 50mm(100mm相当) 撮影距離 10m だと 絞り4 で被写界深度 5.7mということになりました。

スマートズームだと被写界深度が深くなるということですね。実際に撮影していて、絞り込まなくても、ピントが合うという感覚はありました。確かに、後ろぼけは、少ないようです。ただし、望遠接写時は、適度な深さになるようです。

望遠側で暗くなるとシャッタースピードが遅くなるので、その対策としてスマートズームを使っていましたが、被写界深度が深くなるというのは私の撮影する被写体には向いています。

情報ありがとうございました。

先のレスでは、初めにレンズありきということで、バリオゾナーの描写の必要な方に、SONYの新製品を紹介させていただきました。キャノンの5Dはフルサイズなので、古いフィルムレンズがそのまま使えるのですが、まだ高価なので購入は控えています。
先のレスで、言い足りなかったのは、カメラ本体は次々と新製品の出る消耗品なので、SONYのフルサイズのカメラが発売されるまで、多少不足があっても入門程度のカメラがお薦めですということです。

書込番号:7534851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/03/16 09:00(1年以上前)

良く考えてみると、スマートズームは、トリミングですから、CCDを小さく使っているという計算ではないですね。同じものを同じ大きさで撮影する時には、撮影距離が遠くなるだけです。

そこで、計算しなおしです(仮想の話で、DSC-R1ではありません)。

フルサイズ(36x24)で 50mm 撮影距離 5m 絞り 4 だと被写界深度 2.9m
フルサイズ(36x24)で 100mm 撮影距離 10m 絞り 4 だと被写界深度が 2.7m
APS-C(17.3x13) 50mm(100mm相当)撮影距離 10m 絞り4 だと被写界深度 5.7m
スマートズーム 50mm(100mm相当) 撮影距離 10m 絞り 4 だと被写界深度 14.7m

スマートズームだとかなり被写界深度が深くなります。ただし、ほけの部分も拡大されるので、ピントの合う範囲(表示画面やプリント面で確認すると)は狭くなり、被写界深度はもう少し浅くなると思います。

以上、参考まで。

書込番号:7539947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/03/16 17:44(1年以上前)

前掲計算式で
35mmフルサイズ85mmレンズ相当で
距離2mのポートレートを想定すると。

被写界深度(m)
    35mmフルサイズ APS-C  EOS40(R-1並)
85mm相当  85mm   56mm  52mm
F1.4    0.052     0.079   0.084
F2.0    0.074     0.112   0.120
F2.8    0.103     0.157   0.168
F4.0    0.148     0.225   0.240
   
R1の52mm(レンズ環の数字では70と100の間)
F4.0でもボケが足りないという場合は
35mmフルサイズいう85mm1.4くらいの
ポートレートらしいボケが欲しいということでしょう。

ポートレートならバリアングルのできる
α350に50mmF1.4が正解でしょうね。

50mmF1.4 なら後でフルサイズでも無駄にならないですね。


>単焦点レンズさん

R1ではスマートズームはボケも大きくなりますね。
許容錯乱円も同じ倍率で拡大してしまいますので
許容ではなくなるでしょう。

ポートレートでは顔を同じ大きさにするから
2絞り明けたくらいのボケになりますよ。

スレ主さんも試せばすぐわかります。

書込番号:7541935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2008/03/20 13:04(1年以上前)

スマートズームでは、撮影時の画素数を少なくしてレンズの焦点距離を伸ばしています。画素数が少なくなると、引き伸ばしサイズ(印刷や表示)に影響が及びますので、調べてみました。一般的に出版物で 350ppi以上、インクジェットプリンターで 220ppi以上、画面表示(PCモニター)で 72ppiが必要とのことです。従って、3Mピクセル(2160x1440)設定で撮影した画像は、出版物で158mmx105mm、プリンターで 249mmx166mm、PCのモニターで 762mmx586mmが鮮明に見えるサイズとなります。
スマートズームを使った場合の被写界深度を、AccuphaseFANさん紹介の計算式を使って計算しているうちに、焦点距離だけではなく、撮影距離も関係してくることが分かってきました。さらに、おいるれべらーさんのおっしゃるとおり、許容錯乱円も同じ倍率で拡大してしまいます。
プリント(表示)サイズと見る距離によって、画像の印象が違ってくるようなので、利用目的に合わせて、最適な設定を見つけることになりそうです。実際に試して確認してみたいと思っています。

計算式の元になっているPopoKuroさんのHPにそのあたりが解説されていました。リンクは自由とのこと。紹介させていただきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm

テレエンドコンバージョンレンズは、レンズの先端に装着するので、必要な画素数のまま拡大できるので理解しやすいですね。
なお、一眼レフで、テレコンバージョンレンズは、本体とレンズの間に入れるレンズを言います。この場合、通過してくる光量が減るのでF値が大きくなります。

書込番号:7559609

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/23 11:24(1年以上前)

ryozanさん 
>>ポートレートでは背景をぼかして、人物をキレイに写したいので
ということなら、
まず、デジ1と50oF1.4を買うのが一番です。
その後、必要なら、35o、85oの明るい単焦点追加すれば、ポートレートはほとんど問題ないでしょう。
F2.8ズームも便利ですが、高価だし、重いので、初心者にはどうかなー。
フルサイズも普通は必要ないじゃないかな。
プロやベテラン、お金持ちか、こだわりのある人だったら、どんな高級機材買ってももちろん自由ですけど。

書込番号:9435737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

桜が終わって

2009/04/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

牡丹

ピンクの椿

石楠花

パンジーとチューリップ

桜の季節が終わりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は畑仕事に精を出し
ています。畑仕事をしていていると、蚊に刺されます。ずいぶん、暖かくなってきましたね。

 さて、私の家の庭には、大きな牡丹の花が咲いています。桜の季節は終わってしまいまし
たが、これからじゃんじゃんいろんな花が咲きますね。みなさんの春の様子をお知らせくだ
さい。

書込番号:9380747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/11 22:59(1年以上前)

別機種

izumonさん^^ こんばんは。

K10Dをお持ちなのですね。同じです。こちらの桜ももう今週が見ごろです。
もう散り始めてる桜もありました。

色々な昆虫や虫たちが動き出す季節ですね。
桜の次は滝や夕日の撮影に入ります。水仙1枚貼ります。

書込番号:9380937

ナイスクチコミ!3


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/12 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

牡丹01

牡丹02

牡丹03

牡丹04

take a pictureさん こんばんは。

 take a pictureさんも花がお好きのようですね。アップされている水仙ですが、黄色が飽
和していませんね。よくコントロールしていらっしゃると思います。このDSC-R1は色飽和を
起しやすいので、けっこう気を使います。焦点距離が300mmということですが、どのレンズ
を使っていらっしゃいますか?

 実は私の場合、 FA77mmF1.8 Limitedにはかなり苦労しています。色が現実とは若干違う
し、その影響もあって、絵が硬く感じられるんです。

書込番号:9381852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/12 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

桜舞い散る景色・・・

桜咲いていた景色・・・

こんばんは。
こちらは昨日吹いた風で、さくら舞い散る景色となり、今日は葉桜が目立ち、また来年までさようならとなりました。まだ、他の花に眼が向きませんが、今週末はちがう写真が提供できそうです。花粉症でつらいですが、がんばります。

書込番号:9384854

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/12 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

牡丹01

牡丹02

牡丹03

カメラデカルトさん こんばんは。

 今日は朝の8時から夕方7時まで畑仕事でした。一人で作業するのは辛かったのですが、
夕方から小学生の娘二人が手伝ってくれたので、止まりかけたエンジンをかけなおして、
頑張りました。おかげで除草と耕しはかなりはかどりましたが、腰が痛いです。


>こちらは昨日吹いた風で、さくら舞い散る景色となり、今日は葉桜が目立ち、また来年までさようならとなりました。

 そうですね。私はそこまで撮影の時間が確保できなかったので、あっさり諦めました。い
つまでもなごりを惜しんでいては、精神的によくないです。


>今週末はちがう写真が提供できそうです。

 ソメイヨシノは散ったかもしれませんが、これから八重桜があるじゃないですか。私が通
っていた中学校の中庭に見事な八重桜があったのですが、今は校舎が取り壊されていて、
その八重桜の行方は分かりません。でも、思ったほどないのが八重桜ですよね。


>花粉症でつらいですが、がんばります。

 まだ花粉は飛んでいるんですね。花粉症になっていない今日の私は、一日中外でした。
今は窓を開けっ放しです。カメラデカルトさんからすると、考えられない生活ぶりですよね。
たいへんでしょうが、カメラデカルトさんの新しい作品をお待ちしています。

 で、今日はR1ではありませんが、牡丹の花が見事だったので、畑仕事の休憩時間に写真を
撮りました。腰は痛いし、手は震えるし、けっこう辛かったです。

書込番号:9385373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/18 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

 八重桜がきれいに咲き始めました。新緑が眼にまぶしい季節の到来です。
 花の色がきれいですね。桜が終わって、ようやく他の花にも目が行くようになりました。
 今回は八重桜です。正確な名前はわかりませんが、白が青空に生えます。

書込番号:9411288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/04/20 23:53(1年以上前)

( ≧ω≦)ノシ<そろそろういーくりーizumon
     とでも銘打ちますか。
     今後もよろしくでやんす。
    

書込番号:9424566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DSCーR1、いまさらながらデビューしました

2009/03/31 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、はじめまして!
コンデジからのステップアップでこの機種を中古で購入しました。
その日は風がとても強かったけど早速近くの桜を撮ってみました!
こんな本格的なデジカメは初めてなので
なんの設定もせずに、えぃっやぁっ、で撮りましたが
いままで見たこともない画になって(良い意味で)ビックリです。
過去の書き込みなどを読んで勉強して
少しでも皆様と同じレベルの写真が撮れたらいいな!!

書込番号:9331485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像がちっちゃいままでしたので
投稿しなおします。

3枚目はサイズが大きかったのでトリミングしました〜

書込番号:9331621

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 22:27(1年以上前)

とても高いポテンシャルをもった機種と思います!これからは被写体にこと欠かないとても良い季節です。バシバシ使ってまた作例見させてください!

書込番号:9331818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:01(1年以上前)

別機種

DT16-105

中古だとお幾らくらいなんでしょうね。
24〜120mmズームレンズは使いやすいし
後継機が出なかったのが残念ですね。

書込番号:9332050

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/31 23:22(1年以上前)

>中古だとお幾らくらいなんでしょうね。

今回のわたしの場合
ヤフオクの相場よりほんの少し高い程度でした。
地元のカメラ屋さんで3ヶ月保証付きでしたので
ヤフオクより安心かと思い買っちゃいました〜

書込番号:9332166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

馬場の山桜

おじぞうさま

棚田の春

hatchanさん ご購入おめでとうございます (^o^)
わたしは4年目になりますが、このごろR-1の良さを再確認しているところです。
別に本格的なデジカメではありませんから、気楽につかいましょう。
このごろのカットを載せてみますね。

書込番号:9332434

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/01 00:13(1年以上前)

hatchanさん こんばんは。

 本当に、「今さらながら」ですね。でも、コンデジからのステップアップであれば、順当
な選択だと思います。一眼以外では、これだけ大きい撮像素子のカメラはいまだに存在しま
せん。レンズもなかなか素晴らしいですし、ファインダーも見やすいので、撮っていて楽し
くなるカメラだと思います。

 私が住んでいる場所は、もう桜が散りかけていますが、じゃんじゃん「春」を撮影してみ
てください。なお、下記のソフトは、写真のExif情報を残したまま縮小できるソフトなので
もしよかったら使ってみてください。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se334578.html

書込番号:9332505

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatchanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 22:17(1年以上前)

松下ルミ子さん、ありがとうございます!

おじぞうさん、素敵です!
強制フラッシュ発光がポイントなのでしょうか?
また、ホームページも拝見しました。
高級な一眼も愛用されているのですね。
そんな松下ルミ子さんが良さを再認識するなんて
やはり良いデジカメなんだと、嬉しくなりましたよ〜


izumonさん、ありがとうございます!

ソフトの紹介、感謝します!
でもわたしはMacなのです、、、


このカメラって
なんとなく良い写真が撮れる「予感」がするんです。
で、実際、(自分基準で)たまに良い写真がとれてることがあるんです。
この感覚はコンデジで感じたことがありませんでした。
このカメラを持ってでかけるとちょっとドキドキします。


書込番号:9336077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/04 13:26(1年以上前)

hatchanさん >

こんにちは。

DSC-R1 は、デジタルカメラの基本を学ぶには良いカメラですので、マニュアルを良く読んで達人になって下さい。

中途半端?に開発した機種は、次々と新型を出しますが、DSC-R1は、2005年秋に発売して以来、これっきりです。軽くしたり、価格を下げるための?プラスチック仕様ですが、とても良いレンズが付いています...。

アドバイスを少々。

・ スローシャッターで、手ぶれをしない工夫が必要です。
 (限界を確認して下さい)
・ フレキシブルスポットAFを面倒がらずに使って下さい。
 (どこにピントを合わせたいかを意識する)
・ マニュアルでホワイトバランスを試して下さい。
  ワンプッシュセットをマスターして下さい。
 (理想的には、ホワイトバランスセッター、白い紙で結構)
・ フラッシュ撮影は、試し撮りして強さを調節しましょう。

撮影終了後、マニュアル設定は、標準設定に戻しましょう...。

書込番号:9347205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2009/04/04 19:09(1年以上前)

>hatchanさん 

DSC-R1の内蔵ストロボは日中シンクロ時、全速同調できるというところも魅力ですね。(普通の一眼レフカメラの内蔵フラッシュは1/250ぐらいがフラッシュ同調の限界)
こちらはこれからが桜の季節なので逆光時に有効に使いたい機能です。

書込番号:9348371

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/09 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重桜01

八重桜02

八重桜03

八重桜04

Phierenさん こんばんは。


>桜は揺れるから難しいです。

 御意!ソメイヨシノが咲く頃は、けっこう風がありますよね。自分の気持ちと我慢比べ
というか、風がおさまるまで我慢する忍耐力が必要になってきます。


>千鳥ヶ淵は例外で宴会禁止?なのです。書き方が悪くて誤解させてしまってスミマセン

 あら。そうだったんですか。それは知りませんでした。でも、宴会禁止でも、見物客や
写真を撮る人でごったがえすでしょうから、けっこう人が邪魔になるでしょうね。


>去年の写真は満開前の明け方に撮りに行ったものです。

 なるほど。だから、空の色がそこまで青くないんですね。きれいな青空の時は人がごった
がえすし、人気のない早朝に撮影すると、空が青くないから、桜の色が冴えなくなってしま
う。う〜ん、悩ましいですねぇ。


Big Wednesdayさん こんばんは。


>izumonさんはナナオのモニタでしたよね??

 よくそんなことまで覚えていらっしゃいますね。という私も、Big WednesdayさんがD40
をゲットされていることは覚えていましたが、5Dまでゲットされたことは知りませんでし
た。なんだか、レンズ代がメチャいりそうな予感がします。背筋は寒くありませんか?

 それはさておき、[9358200]の写真はNECのノートPC(LC900/H)で見ていました。それで
Big Wednesdayさんに指摘されて、デスクトップを起動させてナナオのモニタで見てみまし
た。すると、まったく印象が違います。

 ナナオのモニタでは、桜の色がピンク系の色が強調され、白っぽさがなくなり、却って
「まぶしい感じ」がなくなります。また、古〜い感じで、とにかく「なつかし〜い」っと
いうイメージです。

 一方のLC900/Hでは、「まぶしい感じにしたかった」と聞いて、「なるほど、そういう意
図なのか」と納得できます。でも、桜が白っぽく、空も白っぽいので、何となく釈然としま
せん。

 それよりむしろ、ブログに載せてある写真が一番ナチュラルのように見えます。それは、
ナナオのモニタでもLC900/Hの画面でも同じです。まあ、これまで勝手なことを言ってきま
したが、同じ写真でもモニタの違いでこうも違ってくると、どれを基準に考えてよいのか分
からなくなります。

 アップした写真ですが、昨日、息子の中学校の入学式に行ったら、校門付近に八重桜が咲
いていたので撮ってきました。私が住んでいる地域は、これから八重桜が本番となります。

書込番号:9372109

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/17 21:23(1年以上前)

hatchanさん  こんばんは
このDSC-R1は、発売当初に購入したんですが、24mmから120mmと5倍で無理がなく、
使いやすいレンジでAPS-Cデジイチと同等のセンサーで、レンズもツアイスで魅力で、
バリアンで上から見やすいローアングルがしやすいのがメリットでした。

>こんな本格的なデジカメは初めてなので
>なんの設定もせずに、えぃっやぁっ、で撮りましたが
>いままで見たこともない画になって(良い意味で)ビックリです。

その、率直な感激に感動しました。
たしかに、画質は、コンデジとは段違い、デジイチにも勝るとも劣らないですよね。
僕は、R1買う、その3年前ぐらいに、コンデジからニコンのD100でデジイチ参入して、
やはり、そのレスポンスと、画質に驚きましたね。
その後、10D,E-1と買い足して、さらに、1Dmk2、E-300、D2X,5Dと増えていって、
この、カメラが8台目のデジイチとなったのです。
(これはデジイチではなくて、デジイチ並みの大型センサーのレンズ一体型ですよね、ほんとうは、なので別格でした)
でも、EVFも目新しかったので、5Dなどのサブ機としてポートレート撮影会なんかで使ってました、ローアングルやいろいろなアングルができるのと、軽くてとり回しがよかったです、
でも、高感度(ISO400)とかミックス光の下でオートWBがデジイチ高級機ほど安定してなくて、室内ではいまいちだったので、その後出番がありませんでした。
その後、2007年にD40,D40X,E-410と買って、(この当たりは、コンパクト指向でした)(D40は初期不良で返品していまはない)
今年デジイチとしては10台目のD90を買って、(これは動画も取れるので、面白いですが)いまにいたります。
それで、ふとR1もあったよなーと思い出して、充電してあれこれテスト撮影しながら、価格COMを見てみたわけです。
今思えば、どちらかというと、R1は屋外で、明るいところで、iso160で撮るとレンズの性能もあって、いい絵が撮れるんですよね。
また、室内ではめんどくさがらずにプリセットWBを設定して撮るか、それでも暗くてss稼げないときはストロボライティングとかすればokですよね。
今後はお散歩カメラとして、R1かe-410のどっちかを連れて行きたいと思います。
こちらにupされてる画像見ても、画質はデジイチ並みですよね。
キットレンズ付の廉価デジイチよりはよっぽどきれい。

書込番号:9408322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
機種不明
当機種
当機種
当機種

難しいシチュエーション

青空がきれいでした

水仙もきれいでした

桜がいっぱい

1枚目の写真の件ですが、背景が絶壁になっていて、肉眼では素晴轤オい風景だったの
で写真を撮ってみました。露出を抑えると背景が死に、露出を多めにすると白飛びが発生
するという状況の場合、みなさんはどのように工夫しますか?

 今回は、背景を死なせたくなかったので、背景が死なない程度に露出を設定し、白飛び
については目をつぶり、桜が輝いているようにしてもいいんじゃないか、と思って撮って
みました。肉眼で見えるようにするのは、なかなか難しいですね。

 あとの3枚はおまけです。でも今日は、桜も青空も水仙もとってもきれいでした。

書込番号:9306336

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/26 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

背景が黒いところをねらってパチリ

黒い幹と青空の両方写るところで。

izumonさん  こんにちは。 背景の絶壁は黒幕になるので桜の花を浮かび上がらせる効果がありますからそのままでも良いのでは?
 ご希望に添う設定方法があるのかもしれません。

人の目は自動調整するから壁を見ているときはそれに合わせて見、さくら見るときは壁が霞むのかも?

書込番号:9306400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 16:56(1年以上前)

どちらも活かしたいなら、それぞれをスポット測光で撮影して、
パソコンで合成するのが早道かも?

書込番号:9306495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/26 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

 キャプチャーNX(2)のD-ライティング機能を使って補正してみました。

 このような明るさに差のある場面では、仕方が無いことかもしれませんね。補正しない方が私的には好みだったり・・・。


 あと一枚、HDRという手法で合成した写真も2枚目に載せておきます。

書込番号:9306646

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/26 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暗い背景01

暗い背景02

暗い背景03

暗い背景04

BRDさん こんにちは。


>背景の絶壁は黒幕になるので桜の花を浮かび上がらせる効果がありますからそのままでも良いのでは?

 確かにその手法は、私もよくやるんですが、絶壁の色合いがなかなか素晴らしく、ぜひ残
したいと思っていました。でも、出来上がった写真は、肉眼で見えている色ではないんです
よ。まあ、白飛びも「ご愛嬌」ということであれば、この設定しか(といっても、UPした
写真はExif情報の残らないソフトで縮小したので、何にも表示されていませんね)ないのか
なぁと思っています。自分では自信がないので、みなさんの手法をお尋ねしたいと思いまし
た。

 サンプルはR1ではありませんが、暗い背景を利用した例です。

書込番号:9306795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 18:32(1年以上前)

機種不明

PCで補正

izumonさん
桜はソメイヨシノでしょうか?早くも満開ですね。こちら東海地方はぽつぽつと咲き始め、と言う所ですがこの寒さでまたつぼんでしまったような・・・・

背景も桜も、と言う事であれば私の貧弱な経験からは
1.カメラの設定でコントラストを思い切り下げる
2.中央重点測光で桜と背景の境目を測光する
3.PCで補正する(izumonさんはお嫌いでしたよね?)
ぐらいしか思いつきません。

ridinghorseさんと被ってしまいましたが私もPCで補正したものをアップしておきます。

でもizumonさんがアップされた画像は、陽光を浴びた桜が浮き上がって暗めの背景が画面を引き締めています。私的にはこちらが好きですね。

書込番号:9306824

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/26 18:55(1年以上前)

自然に任せますか?
お日様の具合では壁と桜の明度がお好みになる時間帯/天候が巡ってくるかも知れません。

お金掛けるなら大型照明で壁を照らす?

( 黒幕ではなく 暗幕でした。 )

書込番号:9306903

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/26 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じじかめさん こんばんは。


>どちらも活かしたいなら、それぞれをスポット測光で撮影して、
>パソコンで合成するのが早道かも?

 PCで合成って、具体的にはどのようにするんでしょうか?かといって、教えられても、
ソフトを持ち合わせていないとできないでしょうから、そういうことができるソフトを
ご存知であれば教えてください。


ridinghorseさん こんばんは。

 背景の絶壁は2枚目の写真のように見えていたと思います。で、2枚目の写真と私がUP
した写真を何度も見比べてみましたが、見れば見るほどどちらがよいのか分からなくなって
きました。


>このような明るさに差のある場面では、仕方が無いことかもしれませんね。

 う〜ん。JPEGで撮って出し命の私にとっては、そのお言葉は、百万の味方のように聞こえ
てきました。そして、「補正しない方が私的には好みだったり・・・」というお言葉は、十億の
味方のように聞こえてきました。ありがとうございます。


kurikintonさん こんばんは。お久しぶりです。

>桜はソメイヨシノでしょうか?早くも満開ですね。

 そうなんです。こちらの方では、明日までが見頃でしょう。既に、すこ〜し散りかけてい
る桜もあります。


>1.カメラの設定でコントラストを思い切り下げる
>2.中央重点測光で桜と背景の境目を測光する
>3.PCで補正する(izumonさんはお嫌いでしたよね?)

 なるほど。1・2は気づきませんでした。さすがですね。1については、深紅のバラの経
験から、彩度は最低に設定しています。kurikintonさんから教えていただいた方法を試して
みたいのですが、明日は一日出張だし、明日以降は天気が下り坂に向かうということだから、
今日が桜を撮る最後のチャンスだったかもしれません。

 3については、嫌いではありません。あくまでも、R1だけでどこまで表現が可能なのか
知る必要がある、と思っているだけです。それを知らないで、アプリに頼りたくないだけ
ですよ。ridinghorseさんが仰るように、「仕方が無い」ということであれば、それはすな
わちR1の限界でしょうから、そうなると「PCの出番」ということになると思っています。


>私的にはこちらが好きですね。

 はい。ありがとうございます。仕方がない状況で、「こちらが好き」と言っていただくと
雲の上にのぼるような喜びです。ありがとうございました。


BRDさん こんばんは。


>お日様の具合では壁と桜の明度がお好みになる時間帯/天候が巡ってくるかも知れません。

 なるほど。それは言えますね。たとえば、空の青空を背景にするのであれば、午前中の
うちが青空はきれいですよね。壁と桜の照度の度合いで変わってくるでしょうね。しかし、
そういう辛抱強さが要求される写真の撮り方は、退職してからになるでしょうね。


>お金掛けるなら大型照明で壁を照らす?

 ありがとうございます。涙が出るほど笑わせてもらいました。ただ、今風邪をひいている
おり、笑うと咳き込んで、非常に辛くもありました。

書込番号:9307509

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/26 21:38(1年以上前)

デジタル加工しないなら ”今日はダメたっだ”と猟師さんが一発も撃たない日があるのと同様です。
京都市はソメイヨシノがようやく咲いてきました。
 業務でなければ”今年はダメだった”とまた来年?

書込番号:9307616

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/28 00:39(1年以上前)

BRDさん こんばんは。


>デジタル加工しないなら ”今日はダメたっだ”と猟師さんが一発も撃たない日があるのと同様です。


 確かに、そういうことが多かったですね。そりゃあ何度も断念したことがあります。
かといって、私は後悔したり、悔しがったりしないので、今日まで続けてこれました。
自然にはなるべく逆らわないようにしています。

書込番号:9313219

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/28 05:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

植物園

ゆきやなぎ

ぼけの花

御所のしだれ桜

はい、おはようさん。 昨日、京都植物園と京都御所に自転車で撮りに行ってきました。
コンデジなのでAUTO。200万画素なので接写はまあまあですが、遠景苦手です。
細かいところの画素数が足りません。

書込番号:9313830

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/28 13:34(1年以上前)

機種不明

1030万画素

BRDさん こんにちは。

 200万画素ですか。純粋に記録用カメラですね。でも、2枚目の写真なんか頑張って
いると思いますよ。UPした写真は、1030万画素です。いい勝負をしますね。

書込番号:9315143

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/28 14:23(1年以上前)

はい、こんにちは。 こちらの15"画面で見る限り高級一眼の画像と私のコンデジで価格差ほどの差を感じません。
動態をくっきり止めて撮る事は初めからあきらめているのでもっぱら花など静物専門です。
買ったキタムラさんで尋ねると、FZ2はレンズが大きいからと言ってありました。
壊さない限りこれを当分使います。

書込番号:9315345

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/28 15:28(1年以上前)

BRDさん こんにちは。


 FZ2ですか。私も昔FZ10を使っていました。今も持っており、使用可能ですが、完璧お蔵
入りです。記録用カメラとして活用してあげないといけないとは思っているんですが。。。
息子に譲り渡してもいいかなぁ。

書込番号:9315586

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/28 16:06(1年以上前)

”もったいない!”  まだまだ使えますよ。 メーカーはほんの少し付加価値付けて次々出して来ますが、初期のデジカメは10万画素から始まったのかな?
130万画素あれば十分と一時は言ってましたからね。
カワセミを撮ろうとは思わないし。

書込番号:9315723

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/30 00:28(1年以上前)

BRDさん こんばんは。


>”もったいない!”まだまだ使えますよ。

 確かにそうですね。しかし、FZ10とR1では撮像素子の大きさが全く違うので、解像度や
色の諧調の表現力がまるで違います。だから、R1と出会ってからは、FZ10を使う気になれ
ず、私の視線が一眼に向くようになりました。

 壊れたわけではないし、128MBのSDカード2枚と512MBのSDカードが1枚あるので、4月
から中学生になる息子にあげようと思っています。

書込番号:9323429

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/30 08:50(1年以上前)

”違いの分かる男”になってしまわれましたか。  もう、振り向かれないでしょうね。
息子さんの進学祝い代わりに上げて下さい、

書込番号:9324227

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/03/30 17:11(1年以上前)

BRDさん こんにちは。

 R1も不満がないわけではありません。FZ10での不満は、ファインダーが見づらいこ
とと、ホワイトバランスがイマイチなところです。R1もイマイチなんですが、FZ10よ
りは少しマシですね。ファインダーは、圧倒的にR1が有利です。

 しかし、FZ10も「ほほう」と思えるような写真も撮れます。撮像素子に対して画素数
が400万画素なので、バランス的にはちょうどいいと思っています。欲を言わなければ、
まだまだ現役で使えます。

書込番号:9325631

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/30 20:39(1年以上前)

FZのシリーズが進むにつれて良くなっているのでしょう。

液晶表示画面は強い老眼鏡使わないと見えず、被写体は弱い老眼鏡と使い分けが面倒。
FZ2のファインダーだけ使って老眼鏡代わりにしてます。
若い人は必要ないのかも知れません。

書込番号:9326444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/04 12:51(1年以上前)

izumonさん >

こんにちは。

テーマ(表題よりは考えやすい)を決めて、無理をしようと思わないことです。
(手法は、おのずと決まります)

技術的には、kurikintonさんのレスの通りだと思います。
追加ですが A.G.C.S.も多少効果があるかもしれません。
(時々使いますが、画期的な効果は無いようです。)

究極は、BRDさんのおっしゃるように、写せる瞬間を待つことになります。
たとえば、「絶壁」をテーマにして通い詰め、様々な表情を撮影する。
雨の日、晴れた日、霧の中、手前に桜を配したり、水仙の花を配したり、桜の紅葉を写し込んだり...。

BRDさん >
最近、6年ぶりにメガネを作り替えました。度は変わっていなかったのですが、眼鏡屋さんのアドバイスで、バリラックスの下方の面積を広げました。メガネを外さなくても、液晶モニター、PC画面を見られるようになりました。近視と、弱い近視の組み合わせだったからできたことかもしれません...。

撮影画素数は、用途により変えています。R1は、10Mピクセルで撮影できますが、通常は、3M-5Mピクセルで撮影しています。
FinePix1300(1.3Mピクセル)で撮影した画像を、6つ切りプリントの作品にして、写真展に出品したこともあります。虫眼鏡持参で、写真展に来る人はいません...。
最近、ハイビジョンテレビで直接画像を見る機会が増えてきました。これも、3Mピクセル以上あればとりあえず良いようです。5Mピクセルだと、トリミング(クローズアップ)したりして楽しむことができます...。

書込番号:9347063

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/04 13:28(1年以上前)

単焦点レンズさん こんにちは。 毎日、長時間趣味でパソコン画面を見続けているので老眼が進むだけ進んだ感じです。
100円ショップの老眼鏡で決まった距離には充分です。
オーダーした境界無しの老眼鏡は外出用。
デジカメは2台しかありません。
裸眼ではどこにもピント合わず愛用のFZ2のファインダーがまさに老眼鏡代わりになってます。

書込番号:9347210

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

桜・・・

2009/04/05 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5
当機種

皆さん、こんにちは。
 桜がようやく咲きました。咲き出す早いですね。見る見る花開いて行きます。
 賑わいの中で見る桜もいいけど、一人夕暮れに見る桜もいいですね。
 夕方撮った1枚をアップしました。私は影の部分を見て楽しみます。

書込番号:9353457

ナイスクチコミ!0


返信する
Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2009/04/05 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ImageDataConverter SR Ver3 で現像しています

クリエイティブスタイルを変更すると画像が乱れます

何という品種か分かりません

今年は一眼レフで撮影に行きましたので DSC-R1 の出番はありませんでしたが、ときおり使用しています。いいカメラです。

便乗して昨年うつしたものをアップさせていただきます。
場所は皇居のお堀端「千鳥ヶ淵」です。天候は「曇り」時々「雨」でした。

書込番号:9353906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2009/04/06 21:28(1年以上前)

当機種

北陸は今週末くらいが見ごろかな〜
とりあえず5分咲きの土手です。
同じ構図の中に老夫婦が笑顔でウォーキングしているいいショットもあったのですが掲載できなく残念です。

書込番号:9358200

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2009/04/07 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

めずらしくジャスピンです

少しトリミングしました

Image Data Converter SR Ver.3 です

Big Wednesday さん のお写真、趣きがあっていいですね。
都会はとにかく宴会だらけでフォトジェニックな対象が得られず、いかんともしようがありません。

それはさておき……
昨年の写真では申し訳ないので(天候が悪く色も冴えないので)、きのう職場の行き帰りで撮ってきました。

東京 23 区中心部は、先週の土〜日がピークで、撮影をした昨日(月)はもうだいぶ散り始めていました。見頃は過ぎたようです。

ではでは。

書込番号:9360167

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2009/04/07 09:26(1年以上前)

リサイズソフトの操作を間違えて、Exif情報が消えてしまいました。スミマセン。

【 1 枚目】
カメラ機種   SONY DSC-R1
撮影日時    2009/4/6
シャッター速度 1/1250
焦点距離    72 mm 
絞り数値    f4.8
露出補正    0
ISO感度     160
フラッシュ   none

【 2 枚目】
カメラ機種   SONY DSC-R1
撮影日時    2009/4/6
シャッター速度 1/1000
焦点距離    47 mm
絞り数値    f4.5
露出補正    0
ISO感度    160
フラッシュ   none

【 3 枚目】
カメラ機種   SONY DSC-R1
撮影日時    2009/4/6
シャッター速度 1/1250
焦点距離    72 mm
絞り数値    f4.8
露出補正    -0.7
ISO感度     160
フラッシュ   none

書込番号:9360204

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/07 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と桜

見上げてごらん桜

日の丸弁当桜

緑と桜

 みなさん、こんばんは。


カメラデカルトさん

 桜の「影」に注目されるなんて、すごい着眼点ですね。これぞまさしく、目から鱗です。
写真の表現に幅が出てきますね。参考にさせていただきます。


Phierenさん

 「千鳥ヶ淵」は桜の名所で、羨ましいなぁと思っていましたが、「宴会だらけ」とは思
ってもいませんでした。目の前に絶景があるのに、それを撮影できないというのは辛いで
すよね。私も、電線に邪魔されたり、空が曇っていたり、あるいは桜の木が小さかったり
で、なかなか自分のイメージに合う風景の中で撮影することができずに、却って疲れてし
まいました。


Big Wednesdayさん

 Big Wednesdayさんは北陸ですか。アップされている場所での満開の様子をぜひアップ
してください。ただ、アップされている写真は、妙に白っぽく見えるのですが、これはな
ぜなんでしょうね。 

書込番号:9362286

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 整理中のアルバム 

2009/04/07 22:34(1年以上前)

izumon さん 今晩は。
ジャスピンで見事ですね。桜は揺れるから難しいです。

さてさて、
23 区内の桜の名所は先にカキコしたとおり宴会だらけなのですが、千鳥ヶ淵は例外で宴会禁止?なのです。書き方が悪くて誤解させてしまってスミマセン

千鳥ヶ淵は、そのかわり通行規制(一方通行)がでるほどの行列で、モナリザ展か、大阪万博「月の石」状態です。どのみちうまく写せません。(去年の写真は満開前の明け方に撮りに行ったものです。)

上記の 2 回目の写真(今年のもの)は、宴会の海となっている上野恩賜公園(上野の山)でした。

ではでは。

書込番号:9363046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2009/04/08 06:12(1年以上前)

>izumonさん

白っぽく見える。。。
まぶしい感じにしたかったのでRAW現像時にシャドウ(黒)を落としました。結果として左のコンクリートフェンスや桜の幹が白っぽくなってみえてしまったようで。
izumonさんはナナオのモニタでしたよね??
うちのACERのウンコモニタではコントラスト表現に限界があるのでIPSパネルの液晶に買い換えたいです。

書込番号:9364451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/11 07:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

サブカメラで・・

朝の光を受けて・・

犬の散歩・・

おはようございます。

 最近、朝から晩まで、時間があると桜を撮り巻くっています。犬の散歩にもカメラ持参、昼休みも桜、夜も桜・・・1日200枚近く撮っています。
 そんな桜も散り始め、これからが地面にカメラを向けて、花びら撮るのとちがった楽しみ方ができます。「影」に眼を向ける・・・そんな写真もいいですよ。

書込番号:9377387

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2009/04/11 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重桜01

八重桜02

八重桜03

八重桜04

Phierenさん こんばんは。


>桜は揺れるから難しいです。

 御意!ソメイヨシノが咲く頃は、けっこう風がありますよね。自分の気持ちと我慢比べ
というか、風がおさまるまで我慢する忍耐力が必要になってきます。


>千鳥ヶ淵は例外で宴会禁止?なのです。書き方が悪くて誤解させてしまってスミマセン

 あら。そうだったんですか。それは知りませんでした。でも、宴会禁止でも、見物客や
写真を撮る人でごったがえすでしょうから、けっこう人が邪魔になるでしょうね。


>去年の写真は満開前の明け方に撮りに行ったものです。

 なるほど。だから、空の色がそこまで青くないんですね。きれいな青空の時は人がごった
がえすし、人気のない早朝に撮影すると、空が青くないから、桜の色が冴えなくなってしま
う。う〜ん、悩ましいですねぇ。


Big Wednesdayさん こんばんは。


>izumonさんはナナオのモニタでしたよね??

 よくそんなことまで覚えていらっしゃいますね。という私も、Big WednesdayさんがD40
をゲットされていることは覚えていましたが、5Dまでゲットされたことは知りませんでし
た。なんだか、レンズ代がメチャいりそうな予感がします。背筋は寒くありませんか?

 それはさておき、[9358200]の写真はNECのノートPC(LC900/H)で見ていました。それで
Big Wednesdayさんに指摘されて、デスクトップを起動させてナナオのモニタで見てみまし
た。すると、まったく印象が違います。

 ナナオのモニタでは、桜の色がピンク系の色が強調され、白っぽさがなくなり、却って
「まぶしい感じ」がなくなります。また、古〜い感じで、とにかく「なつかし〜い」っと
いうイメージです。

 一方のLC900/Hでは、「まぶしい感じにしたかった」と聞いて、「なるほど、そういう意
図なのか」と納得できます。でも、桜が白っぽく、空も白っぽいので、何となく釈然としま
せん。

 それよりむしろ、ブログに載せてある写真が一番ナチュラルのように見えます。それは、
ナナオのモニタでもLC900/Hの画面でも同じです。まあ、これまで勝手なことを言ってきま
したが、同じ写真でもモニタの違いでこうも違ってくると、どれを基準に考えてよいのか分
からなくなります。

 アップした写真ですが、昨日、息子の中学校の入学式に行ったら、校門付近に八重桜が咲
いていたので撮ってきました。私が住んでいる地域は、これから八重桜が本番となります。

書込番号:9380629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング