サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

DSC-RX100

2012/06/05 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:303件

DSC-RX100
遂にR1後継機が来たようですね。
ズーム3.5倍、F1.8〜、ツァイスレンズ、重量240g、センサー1インチ、2200万画素。
残念なのはファインダーがなく、液晶も固定式。夏には出そう。

先に大型センサーのG1Xをcanonが出しましたが、SONY、PANA、NIKONと続きそうです。うれしい選択ができそうです。
私としてはこれだけ小型化できたのはさすがSONYと思いますが、R1が5倍ズームでしたから、ちょっと残念。NIKONがP7100で7倍ズームですから、これにも期待します。

書込番号:14642938

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/05 09:14(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/06/1cyber-shot-dsc-rx100.html

これですね?ニコン1とセンサーサイズは同じですが画素数が増えてますね。
さすがに1/2.3型センサーのコンパクトデジカメは画素数が限界でしょうし・・・(?)

書込番号:14643193

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/05 09:54(1年以上前)

1インチは1/2.3インチとの面積比が5倍なのでHX30Vのセンサーと同ピッチで製造すると1億画素のセンサーが作れることになります。逆に言えば1/2.3インチのセンサーと比べれば1画素当たり5倍の面積があることになります。センサー性能がどれほどものなのか興味があります。HX30Vなど今年のモデルに取り入れられた機能(超解像度ズーム、新・手ブレ補正ズーム等)が全部入りだとかなり魅力的ですね。

書込番号:14643287

ナイスクチコミ!1


EcoLoopさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/10 07:35(1年以上前)

DSC-R1の絵に惚れ込んで手放せずにいますが、ちょっと出かける時や、買い物、海外出張では、重くてかさばるし、手ぶれもなく、夜景撮りには三脚が必ず欲しくなるので、苦労してきました、その代わり一生の思い出となるような写真も撮影できました。24mmからと言うのも納得ですし、3:2に慣れてしまうと他のサイズは違和感が出てきます。

NEXなんかも視野にいれましたが、あのサイズであれば、我慢してR1を持ち歩いた方がましだと言い聞かせてきましたが、流石にRX100のサイズにまでなってくれると、手を出したくなります。

ソニービルでの体験会に参加して触ってきた感じでは、いい感じです。画素数にはこだわりがなく、空気の透明感が移せるといいのになぁ、と思っています(R1のキャッチコピーでしたね)

手に入ったら、R1とRX100を比べてみようと思います。

書込番号:14662901

ナイスクチコミ!1


EcoLoopさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/15 20:51(1年以上前)

機種不明

空気の透明感を映し出すR1 このままでパワーアップして欲しかった

まだ、単なる開封レポートで申し訳ないですが

http://blogs.yahoo.co.jp/biocity2001_jp/52793830.html



で、開封過程を写真で綴りましたm(_ _)m

書込番号:14684787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:303件

SONYがAPSCセンサーのコンパクトデジカメを準備中とか。

http://digicame-info.com/2012/02/aps-c-10.html

ついに来ましたね。これぞR2.期待大です。
CANONが発売決定、パナも1インチセンサー、そして遂にSONYがやってくれそうです。
これはもう買いしかないようですよ。

書込番号:14192627

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 14:31(1年以上前)

昨日どこかの掲示板で見た気が・・・

書込番号:14193215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 16:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339868/SortID=14161314/

2/16のキヤノンG1Xの掲示板でした。

書込番号:14193449

ナイスクチコミ!2


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/24 16:17(1年以上前)

そこのサイト 胡散臭いサイトですね。
良く出てきますけどまず見ること有りません・・

書込番号:14197435

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/11 17:55(1年以上前)

高画素化しているSONYがなんか、信じられませんね。

書込番号:14422815

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/12 16:43(1年以上前)

うーん、NEX7ベースでやるのかな?

単焦点でレンズ形式がオルソメターなら期待できるが。

大赤字で消えたプロジェクトか?

書込番号:14553131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスリモコンが使えるでしょうか?

2012/04/18 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

純正の有線リモコンは使えますが,下記のリモコンが使えれば
ワイヤレスリモコンになるのでは?と思いました。

http://www.thanko.jp/product/raremono/cat180/camera-3in1-remote-control.html
備考にソニー・ミノルタは使えないと書いてあったのですが,
はまらないだけで,ぶら下がってる状態なら使える可能性もあるかな?
とか淡い期待をしてます。

分かる方、使った方いたら教えてください

書込番号:14451700

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/18 13:16(1年以上前)

おもしろそうな品を見つけられましたね。
なぜ使用不可になっているのかは分かりません。
販売元に聞くのが一番確かでしょう。

R1用純製有線リモコンの写真を見ると、カメラとの接続はステレオミニプラグの様な形状です。(私もR1は持っていますが、有線リモコンは持っていません。)
この商品のカメラとの接続端子の形状は商品写真からは分かりません。
プラグ形状は同じで挿せるけれど、ホットシューの位置が遠くホットシューに装着できないだけなら、はとなさん が言われるように、ぶら下げて(or 仮固定させて)使えると思います。

プラグ形状or端子の極性が違うなら、R1に合わせての改造が必要になるでしょう。
有線リモコンの場合、シャッタ端子をボディ(マイナス)端子とショートさせるだけではないかと思っています。(フラッシュの場合はフラッシュ端子をショートさせる)
従って、改造と言っても、配線の組み替え(and 延長)だけですから、それほど困難ではないと思います。

書込番号:14452363

ナイスクチコミ!3


スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

2012/04/23 11:19(1年以上前)

>影美庵さん

購入してみたところ,ホットシューにはなんとか入りました。
コードの距離も足りてました。

しかし,反応がしません。。

端子をいじくるしかなさそうです。

それか私のやり方がただ単に間違ってるのかもしれませんが。

買った方がいたらぜひ操作方法を聞きたいです。

書込番号:14474601

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/23 14:55(1年以上前)

こんにちは。

>しかし,反応がしません。。

あらら…、残念でしたね。

現在私の手元には、カメラ(R1)はありますが、ステレオミニプラグがありません。
\100ショップ・ダイソーへ行った時、ステレオイヤホンを買ってきて、コードを切断してリード線付きステレオミニプラグを作ろうと思います。

カメラを撮影可能な状態にしておき(フラッシュも発光可能にしておく)、リード線付きステレオミニプラグをリモコン端子(ACC端子?)に挿入し、3本のリード線を順番にショートさせ、カメラの挙動を見れば、どの端子をショートさせたときにシャッタが切れるか、フラッシュが発光するか等が分かると思います。← 導通測定用に、サーキットテスターも必要です。
(先のレスのように、ショートさせれば作動すると思っていますから。もし、ショートさせるのではなく、別の方法だと、私には分かりません。)

無線リモコンの端子も、シャッターやフラッシュの操作をし、どの端子がショートするかを確認します。
後は無線リモコンの端子を、ステレオミニプラグで確認した端子に付け替えるだけで良いと思っています。

以上は、実物を持ってない状態で、想像で書いています。
間違っていたなら、ゴメンナサイです。

書込番号:14475237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

充電ランプがつかない

2012/02/09 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 Blacky2011さん
クチコミ投稿数:7件

いつの間にか充電ができなくなりました。
ランプが点灯するはずなのですが反応ありません。
充電用のコードの電源差口側を交換してみてもダメでした。

修理なんですかね。(とほほ)

書込番号:14128792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/09 12:00(1年以上前)

Blacky2011さん こんにちは

コードをボディに差し込む部分の端子アルコールなどでクリーニングしてもダメでしょうか?
自分の場合は これで治りました。

また バッテリーM型だと思いますが もしかしたら まだバッテリー単体で充電できるチャージャー売っていつかもしれませんので調べてみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:14128844

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/09 12:14(1年以上前)

私のR1(中古購入)は防湿庫で眠っています。
標準添付のバッテリでしょうか?
だとすると、そろそろ寿命ではないでしょうか?
後日、別途購入したバッテリーなら、端子部の接触不良かも知れません。
カメラ側、電池側、充電コードの差し込み部など、可能なら乾いた布、あるいは無水エタノールを含ませた布などで、拭いてみましょう。

私のR1は入手直後に、予備電池(純製品・NP-FM50)と純製外部充電器(BC-TRM)を購入しました。
充電は常に、外部充電器で行っています。
電池の保ちは、やはり、新しい物ほど良いです。

電池購入時、ソニーに問い合わせをしましたが、一眼レフ用の少し容量が大きい電池(型番は失念)も、”使えるが、残容量の表示は狂うかも知れない。”との返答を得ています。

このレスを書いていて、久しぶりに防湿庫から取り出しました。
今、標準添付電池を充電しながら、予備電池を入れたR1のEVFを覗いて、ニターッとしています…。

書込番号:14128898

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blacky2011さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/09 14:27(1年以上前)

有難うございました。
早速端子をみがいてみます。

電池は購入時のままなので寿命かもしれませんね。
結構、充電後は持ちがいいのでずっと使っていました。


有難うございました。

書込番号:14129355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/09 19:09(1年以上前)

Blacky2011さん

 初めまして。欲しかったSony CyberShot R-1の中古品を購入して 子どもの演奏会等で 静音撮影が必要な場合などに持ち出して使っているものです。
 本体の電源接続部が劣化したのであれば、清掃やメーカーでの部品交換となるのでしょうが、もし専用電池の劣化という前提での参考情報のご提供です。

 私は 同じCyberShotのF717、SonyのムービーカメラDCR-PC120など、R-1と同じ型式の電池 NP-FM50を使っていたこともあり、重複して同じ電池を保有しております。

これらの電池の自然劣化が気になったことがあって、ネット情報を利用して買い足したことがあります。純正品が品薄で高額となっていたこともあり、サードパーティーの格安電池を購入しました。特段問題なく、安全に使えております。 
 銘板  Fits NP-FM50 (7.2V 1300mAH) と 定格電圧は同じですが 純正品の 7.2V 8.5Whとは違いが少しあるようです。 

この関連の情報は F717のサイトで 2011/06/20 13:20 [13155275] に紹介しております。
 http://item.rakuten.co.jp/iishop/c/

 上記リンクのネットショップを使いましたが、この店は電池に限らず充電器も取り扱っていたと思います。私もそうでしたが、サードパーティー品を使うときには勇気がいるかもしれません。最後の電池の命綱とお考えになって自己責任で当たってみようとの決断があれば、超安価ですから駄目もとでも当たってみる価値はあろうかと思います。

 以上 ご参考になれば幸甚です。

追伸 R-1は使いやすいカメラですね。Nikon D300S他 通常の一眼レフも使っておりますが、ベルト位置での撮影や 低アングルでの撮影、ヒストグラムの把握等 カメラの最先端の思想が当時からSonyにはあったのでしょうね。これで高感度に強く 手ぶれ補正機能がつけば、すぐにでも買い足すのですが・・・・。


書込番号:14130290

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/11 22:42(1年以上前)

R1のセンサー&エンジンを
NEX7の24MpAPSーCに乗せ換えてくれるなら
10万円まで出しましょう。

それくらいの価値があるカメラだと思います。

書込番号:14140502

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 16:32(1年以上前)

たったいま同じ症状がでました。
充電器をハンディカムの物に(AC-L10A)したらちゃんと充電できました。
不良の疑いのある充電器(AC-L15A)は分解して見ます。

書込番号:14292742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

先を越される

2012/01/11 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:303件

CANONから衝撃的な機種が出た。
G1X センサー1.5インチ、レンズf2.8〜、4倍ズーム、3インチバリアングル液晶、手ぶれ補正付き、重量500g位、とか。

これってR−1後継機に希望していたことがほとんど含まれている。

パナソニックも1インチセンサーのLX5後継機を予定しているとか。SONYも一眼に力を入れるのもいいけれど、本当はSONYにしてほしかった仕事だねえ。

書込番号:14008892

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/11 11:29(1年以上前)

コニミノからのαの譲渡がなかったら、このシリーズはもっと続いていたような気がする

書込番号:14008920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/11 11:46(1年以上前)

一眼の方はミラー部分は進んでる感じですが、他は意外にサイバーじゃなく普通ですね。
動画もならやはりこちらのサイバーショットでSONYらしさを出せばよかったと思います。

SONYでもHONDAでも、作る人が変わってきたので仕方ないんでしょうね(^^;…

書込番号:14008965

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 14:29(1年以上前)

NEXを出したので、こういうタイプの発売は難しいかもしれませんね?

書込番号:14013456

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/14 21:45(1年以上前)

先を越されたというか、
ソニーがずーっと先を行っていたと言うことでしょうね。

書込番号:14022974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2012/01/15 18:11(1年以上前)

>ソニーがずーっと先を行っていたと言うことでしょうね。

上記に一票。

書込番号:14026364

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/17 22:31(1年以上前)

まあ、
レンズを良くして今なら20万円くらいにしないと
R1相当品は無理なんだね。

書込番号:14035007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2012/01/20 23:05(1年以上前)

最近、NEX-5で撮影することが多いのですが、静音撮影のDSC-R1は現役です。

CANON G1Xは、デザイン的にNEXの対抗馬ですね...。

NEXで足りないのは、バリアングルモニター(自分撮りができない)、静音シャッター(音楽会などで撮れない)、スマートズーム(画素数が増えたのに、プレシジョンズームでは、合点がゆかない。)

画質は、NEX-5よりDSC-R1がお気に入りです。NEXは、こんど出たEマウントのツァイスに期待しています。

書込番号:14047074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/22 00:43(1年以上前)

http://www.superheadz.com/headzshop/camera/flash/dslr.html

iPhoneに一眼のレンズを付けられる物らしいですが、
SONYがこんなのを作れば面白そうですね(^^;;;…

書込番号:14052112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

またもフジヤカメラに中古が

2011/10/19 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 21:34(1年以上前)

高画質に沢山の選択肢がある現在、今更この古くて重いカメラ買う理由がありますか?

書込番号:13649717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy foxさん
クチコミ投稿数:98件 Inquiring mind 

2011/10/19 21:42(1年以上前)

マップカメラではなく、デジカメwatchでした。

>買い物は草加市さん
好きならそれでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13649759

ナイスクチコミ!9


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/20 20:48(1年以上前)

これを超える
24-120相当のZeissズームレンズがいまだに無いのですよ。

書込番号:13919872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2011/12/21 19:33(1年以上前)

魅力を感じない方には必要無いでしょうね。

デジカメWatchの「オールドデジカメの凱旋」の
第一回目の記事になったのは、それだけレポーターに
強い印象を与えていたからではないでしょうか。

大きく重いですが、今でも良いカメラだと思います。

書込番号:13923658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/01 16:49(1年以上前)

>好きならそれでいいんじゃないでしょうか?

>魅力を感じない方には必要無いでしょうね。

まったくそのとおり!

防湿庫の奥に眠っている私のR1もたまには使ってあげないといけませんね。

書込番号:13966824

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング