サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東京ドームシティのイルミネーション

2005/12/30 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

東京ドームシティに行って、
R1でウィンターイルミネーションを撮ってきました。

http://www.tokyo-dome.co.jp/event/illumi/

前回の東京ミレナリオ同様、手持ち撮影です。
ミレナリオは明るい被写体なので、ISO400でSS稼げましたけど、
東京ドームシティの場合はISO800を使うことも多かったです。
ただし、ミレナリオの場合はじっくりと立ち止まって撮る事は
難しかったので、手持ち撮影する上ではミレナリオよりも
安定して撮れたと思います。

カメラ任せのPモードばかりですが、十分に綺麗な写真が撮れます。
現地では三脚使ってじっくり撮影している方も何人かいらっしゃいましたが、私はフットワーク軽く撮影していました。

オリジナルファイルをサイトに掲載しましたので、ご参考ください。

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/dscr1_3_ef05.html

なお、今回は第一弾の掲載で、近日中に第二弾を掲載します。

書込番号:4695228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/30 18:34(1年以上前)

いや〜、相変わらず上手く
写されていると思います。
 でも、ファイルが重っ!!(笑)。

書込番号:4695306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/30 23:26(1年以上前)

ラピッドさん

ありがとうございます。
でも別に上手くは無いと思いますよ。
かなりいい加減な構図です。
ただ、撮影自体は楽しんでいるので、自己満足度は高いですけど。

書込番号:4695993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/01/03 23:00(1年以上前)

R1で撮る東京ドームシティのイルミネーション第2弾を掲載しました。

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2006/01/dscr1_4_5707.html

今回も全て手持ち撮影です。
このイベントの目玉である「光マンダラドーム」の写真が中心です。

今回は写真の下にISO数値の載せました。
※勿論全てオリジナルjpegファイルなのでexifデータ付ですが。
ISO400での撮影が多かったです。
手振れに関しては、等倍表示では確認していませんが、
17インチ液晶でのフィット鑑賞とかL2orハガキサイズ程度の
出力ならば全く問題ないと思います。


書込番号:4704625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタパトロニクスTVにてR1紹介

2005/12/30 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

スタパトロニクスTVにてR1が紹介されています。

http://www.impress.tv/im/article/stv.htm

過去の記事は順次有料ページに行くのかな?
お早めにどうぞ。

書込番号:4696086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/31 17:59(1年以上前)

ytunさん ありがとうございます。とても参考になりました。

実はスタバ斉藤氏の話すのを聞くのは初めてです。氏の書いているものは何回も読んだのですが、過激なこと(笑)を書いているという印象をもっていました。

でも、映像を見てみると礼儀正しく押し付けがましくなく、常識的な人だと思いました。言っている内容も、理にかなっていると思いました。そうしてみると、書いているものは営業むけかなとも思いました(笑)

氏が言っていることと、私が普段思っていることが同じことがありました。即ち、ズームの一眼を使っている多くの人は、あまりレンズを交換しない、R1の絵はキャノンぽいということです。

キャノンのPro1の絵とR1の絵の色は確かに似ていると思いました。R1の色の方が少し濃いというか深みがありますが、写真に印刷した時、最初に似ているなと思いました。

私はデジカメ10台、銀塩一眼3台あるので、撮影に行くときどれを持って行こうか迷います(笑) 
この正月休みに少し撮れたらいいなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:4697585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONYは鮮やかさ◎

2005/12/26 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 55kenさん
クチコミ投稿数:39件 サイバーショット DSC-R1の満足度4

SONYの3原色の鮮やかさ、4COLOR-CCDの後継の流れもあり、すばらしいです。決して大御所メーカーにも引けをとりませんね。ということで、軽井沢の夜景等々サンプル見に来てくださいね。

書込番号:4686558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/26 23:34(1年以上前)

スズランデパート前のイルミネーションは撮りやすそうですね〜 (^○^)ノ 誰もいない^^

書込番号:4686762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/27 15:00(1年以上前)

このR1色はいいですねえ。とても気に入っています。

オリンパスのE−300とキャノンのPro1とR1と撮り比べしたことがあります。この3台のなかでは、R1の絵が落ち着いていて深みのあるような感じがしました。

書込番号:4687962

ナイスクチコミ!0


スレ主 55kenさん
クチコミ投稿数:39件 サイバーショット DSC-R1の満足度4

2005/12/30 15:21(1年以上前)

松下さん、黄金の海すごいですね!こんな景色みてみたい!しろうと101さんレスありがとう、それで、「望郷」好きです、群馬にもよくある風景ですし。

書込番号:4694942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A.G.C.S.機能について

2005/12/27 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:33件

この機種をまだ購入してはいませんが、魅力的な機能としてA.G.C.S.機能というのがあります。逆光や、明暗の強い被写体
を撮るとき役に立つそうですが、実際にこの機能の効能を
実感されておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひレポートを
お願いいたします。

書込番号:4688283

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/28 10:38(1年以上前)

くりえくりさん

A.G.C.S.機能。確かに魅力的ですよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/tech/Agcs.html

個人的には時々設定して撮ったりしているのですが、
今のところ劇的な効果があるようには思えません。

そのうち明暗差大きい被写体を使って、
テスト撮影してみます。
被写体によっては、効果が出ると思います(信じたい)。

書込番号:4689760

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/30 12:40(1年以上前)

こんちわ^/^。
A.G.C.S常用しています。
コントラストに意図が無い限りAGCSで使ってます。

逆光や、明暗の強い被写体つまりコントラストが強い時に自動的にコントラストが弱く(マイナス)になりますので、夜景スナップ撮りが多い私にはグーな機能です。

夜景ですとコントラスト差が大きいシーンが多いので、AGCSが働いてコントラストマイナスになると、標準だと暗部が黒つぶれ気味になるのを結構防いでくれます。
夜景だけではなく昼間の逆光でも同様です。

また逆にコントラストが低いシーン(曇天時や日陰等)では、AGCSが働いてコントラストを高く(プラス)に設定してくれて、コントラスト標準だとメリハリのあまり無い眠いシーンをメリハリのあるものにしてくれます。

しかしこの辺(コントラスト)は好みなので、カメラ任せにするか自分の意図にするかは使う方の判断だと思います〜。

AGCS設定で撮ってAGCSが働いていた(-、+)かどうかは、Exifのコントラストの項目を見ると解ります。


書込番号:4694688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えます。

2005/12/29 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

XMASに子供のプレゼントをヨドバシカメラに買いに行き、22%OFFにつられて買ってしまいました。KISS-Nに追加です。
KISS+シグマ17-35(旧)との比較では、画質はR1の圧勝です(比較レンズが悪すぎますが)。操作性も、絞り優先で子供を撮影するのにベストマッチ。絞り変更、露出補正が快適にでき、フォーカスをジョイスティックで即座に好きな位置で合わせられるのも、スクリーンに格子を表示できるのも大変に気に入りました。F2の方眼マットスクリーンを探し回ったのが懐かしい。もちろんウエストレベルファインダーとして使える液晶も最高です。ミラーショックがない快適なシャッター、CMOSぎりぎりまでレンズを寄せられる利点を活用した、性能の割には非常にコンパクトなレンズ。SONYにはよほど写真を撮るのがすきな人がいて、好きな人の企画をコストがなんたらいってつぶしてしまう人がいないのでしょう。望遠とマクロは当面KISS+CONTAXレンズでいきますが、マニュアルCONTAXのレンズがつけられる、フォーカスエイド付きバージョンを出していただければうれしいです。

書込番号:4693075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/12/30 07:41(1年以上前)

このカメラ確かに良く写りますね。オリンパスのE−300+ZD14−54と比べても、私には明らかにRIの方が画質が良いように感じます。それにしても、ソニーは良いカメラを作ってくれたと思います。
私にとっての不満は、純正の革のケースにカメラをしまうのに時間がかかることです(笑)

話は変わりますが、駄目だといわれたソニーも立ち直りつつあるような気がします。株価が5000円までに回復してきました。更なる復興を願います。

書込番号:4694278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このカメラかなり使えます。

2005/12/28 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

今日の午後は、空全体にグレーぽい雲が被っていました。少し暗い感じがしましたが、用事のついでにR1を持参しました。
 そして、すっかり見直しました。

 木の実をMFで撮り、120mmの望遠でトラクターを撮り、プラス補正をしないと真っ暗となる昔の建物を撮り、24mmを使い、今までなかなか撮れなかった難関も撮れました。
 室内で35-100mmを撮りましたが、色合いというか発色も良く、今日1日でR1の意識がすっかり変わりました。
 日に日に、使い勝手だけでなく、写りも良くなっています。

 エンジンが1万キロを超えて、調子が良くなるように、CMOSも枚数をこなすと写りが良くなるのかとさえ、思ってしまいました。

 画像付き日記2に載せました。快晴の時ではないので、鮮やかな色合いは出ていませんが、雨が降る前のような曇り空でこれだけ撮れたら、素晴らしいと実感しました。

書込番号:4690515

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/28 20:44(1年以上前)

>CMOSも枚数をこなすと写りが良くなる

車とデジカメは違うと思いますよ(^^ゞ
シャッターユニットの耐久性能が、デジタル一眼レフ
ですら3-5万ショットでしょう。コンデジだと、もっと早く
駄目になると思います。

書込番号:4690761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/28 22:10(1年以上前)

pyosidaさん こんばんは

>今までなかなか撮れなかった難関も撮れました。
 
私も同感です。このカメラは撮り手の要求を状況に応じて想像以上に答えてくれるところがあります。次の撮影には、今度はこう要求してみようと、さらなる可能性に挑みたくなります。

手動式MFも良いですね

書込番号:4690975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/12/28 23:02(1年以上前)

私も同感です!

購入当初は1000万画素あってもコンデジはこんな物かと高をくくってましたが、(オートフォーカスや連射の速度では一眼に歩がありますが)静止した被写体程度なら一眼レフと大差ない絵を叩き出してくれますからね。あなどれないです!

私も大変気に入りました、使い倒して行こうと思います。

書込番号:4691167

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/29 00:08(1年以上前)

 楽天GEさん、こんばんわ。
 さえ、思ってしまいましたですので、誇張の表現と受け止めてください。

 パンクロ電球さん、手動のMF良いですね。ただ、拡大の解除はできるのでしょうか。場合によっては、ない方が良いときがありますので。
 快晴で雪の中のワンちゃんの写真、いい感じですね。

 トゥラナボルさん、確かに侮れません。1眼にない、ウエストレベルなどの姿勢による撮影、ライブビュー(天体用の20Dを除く)。高額な機種にしかない100パーセント視野率、撮り方によって味を出すレンズを加えると入門用レンズきっとの1眼と良い勝負をすると思います。

 

書込番号:4691418

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/29 00:44(1年以上前)

最近夜景(というかイルミネーション)を手持ちで撮っているのですが、
ISO400が実用的なことは本当に嬉しいことです。
広角が24mmということもあり、手持ちでなんとか行けてしまいます。

今日もイルミネーション撮って来ましたけど、
満足。を通り越して大満足です。

↓今日撮ったサンプル(写真への直リンクです)
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/images/R1/yakei/dome/DSC00911.JPG

手持ちでこれだけ撮れれば、すごいです。

書込番号:4691528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/29 10:33(1年以上前)

拡大フォーカス 切り セットアップ2で出来ますね。
私もフレーミングにじゃまな場合があります。距離計で置きピンの場合はいらないです。

拡大フォーカス機能が生きる程の高密度EVFがあれば、もっと楽しいですね。

書込番号:4692144

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/29 11:16(1年以上前)

 ytunさん、こんにちわ。夜のイルミネーションでこれだけ鮮明に撮れたら、充分です。細かい描写も大丈夫ですね。

 パンクロ電球さん、ご教授ありがとうございます。なにぶん、マニュアルを見るのが不得意なもので。
 ただ、拡大の解除はどれかボタンを押すだけの方が、撮影のリズムの点からもいいですね。
  EVF、仰るとおりです。ただ私とすれば、100パーセント視野率確保で喜んでおります。
 視野率100パーセントの一眼は、あまりにも高額。建物など撮るときに、電信柱の一部が写ってしまったりでどこかもどかしい思いをしていましたので。

書込番号:4692217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/12/29 12:11(1年以上前)

ytunさん、イルミネーション綺麗っすね!

ワンダフォー!と言うべきか鮮やかとでも言うべきか?

何にしても素晴らしいの一言に尽きる。

書込番号:4692306

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/12/29 12:20(1年以上前)

pyosidaさん トゥラナボルさん

ありがとうございます。
↑の写真は東京ドームシティの
ウィンター・イルミネーションです。
80万個以上の電飾で非常にきれいでした。
http://www.tokyo-dome.co.jp/event/illumi/

写真はその中でも目玉の「光マンダラドーム」です。
コレだけで10万個のLEDを使用しているとのこと。
ぽけーーーーっと目が奪われるほどキレイでした。

東京ミレナリオ同様、手持ちでたくさん撮ってきたので
近日中に大量に公開します。

書込番号:4692323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/29 12:22(1年以上前)

pyosidaさん

>拡大の解除はどれかボタンを押すだけの方が、撮影のリズムの点からもいいですね。

先にシャッターを半押しにしながらフォーカスリングを回し、距離計を見るというのはどうでしょうか。決定後、指を戻してもよいのでは?

100パーセント視野率確保、これはすばらしいことなのですね、デジカメが初めての私は、その有り難さを、あたりまえのように使っていました。バチあたりです。R1を選択するときには決定打の一つだったのに、忘れていました。

書込番号:4692324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/12/29 18:28(1年以上前)

>ytunさん


>東京ミレナリオ同様、手持ちでたくさん撮ってきたので
近日中に大量に公開します。


はい、 早い事近日中に公開して下さい!

ちなみに私の住んでいる所は田舎過ぎてネオンすらなくイルミネーション求めて都会まで出で行くのも何だし、近くに有るネオンと言っても今時珍しい裸電球の外灯位のもんでytunさんの公開してくれた画像眺めながら都会に行った気分にでも浸りたいので帰省して見れなくなる前に頼みます!

では良いお年を!

書込番号:4692999

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/12/29 22:05(1年以上前)

 パンクロ電球さん、教えていただいたようにしました。
 無意識のうちに、以前何回かしていましたが、慣れないせいかぎこちないようです。練習してみます。

 R1購入以前には、主に10Dで花を中心に撮っていました。冬、しかも寒くなり花が少ないこともありますが、最近はもっぱらR1を持ち出して撮るようになりました。
 古い建物が多いのですが、視野率100パーセントの効果も大きいようです。
 Canon5Dでさえ、100パーセントではありませんので。

書込番号:4693436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング