
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月10日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 13:39 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月9日 02:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月8日 23:42 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月8日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
R1には、TIME撮影という機能があります。
ISO160(最低感度)固定になりますけど、最長3分の露光が可能です。
夜景を撮る時に活用したい機能ですね。
今回そのTIME撮影を使って、星を撮ってみました。
ISO800-30秒露光と
ISO160-3分露光(TIME撮影)の
サンプルを何点か掲載しています。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/12/dscr1__47dc.html
風景は絞ると思い込んでいたので、ちょっと絞り気味で撮ったため、全般的に暗い写真ばかりになりました。
ISO800で30秒露光でこの程度のノイズなら、許容範囲内ではないでしょうか?
また、TIME撮影はISO160ということもありキレイに撮れます。
ただし、露光時間と同じ時間ノイズリダクション処理が入るのには、寒空の中閉口しましたが。
次回、機会があればもう少し開放気味で満天の星空になるよう試してみます。
0点

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/325/55/1/tyohosizora.jpg
F10のISO400、F2.8、15秒露光で東京なのにここまで撮れました。レタッチしていますが、次の記事は撮ったままです。
R1ではISO次第でもっと綺麗に撮れるでしょうね…
書込番号:4643753
0点


ねねここさん
都内でF10に負けてしまうとは、悔しいです。
R1の沽券にかかわります(笑)
広角側の開放で近日中にリベンジします。
書込番号:4644173
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
DSC-R1専用液晶面保護フイルム
YAHOOのオークションサイトで見つけたので買ってみました。
4枚セットで1200円+送料80円
ジャストフィットで良い物でした
お探しの方上記名称で検索してみてください。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
本日久々にお天道様を拝むことが出来ました(別に悪いことはしていません)。
で、お決まりのパトロールに出動(他にすることないんか!)。
最寄のキタムラには...中古品がない!
もう一方のキタムラにも...ろくなものがない!
気を取り直してR1を見てみるとポップ表示は94800円。で”何でも下取り5000円”!
とうとうきましたね...9万円割れですか...!!!
グッとこらえて隣を見るとKissDNのボディが81800円で同じく下取り12000円!
レンズキットは下取りあれば94800円だったかな...?
市内のヤマダ電機がポイント160%セールしているからでしょうか?
ヤマダ電機でR1を触りたたくって来ましたが、めっちゃ惹かれますね〜。
下取り用のカメラを持っていたら...危なかった...R1 or kissDN?
0点

>とうとうきましたね...9万円割れですか...!!!
はやいですね。
5Dも、年内には30万円割れそうですね。
>下取り用のカメラを持っていたら...危なかった...
非常に残念です。
もうちょいで信州の旦那から、R1のインプレが見られたのに。^^;
>(別に悪いことはしていません)。
そうーを?ほんとうーに?
カメラ用品、勝手に買いまくってなあい?(^^;)☆\(^^)
書込番号:4637783
0点

>9万円割れですか...!!!
買うっきゃないかも?
>下取り用のカメラを持っていたら...危なかった...R1 or kissDN?
SD9を下取りで、両方手に入れる案はダメですか?
書込番号:4637799
0点

>R1 or kissDN?
いろいろ違いが多いですが、NikonD200が高くて変えないなら、
これを選ぶのも面白いと思います。別スレでも書きましたが、
AdobeCameraRAWでNR処理するとイイ勝負しそうです。
シャッター音レスで撮影できますから、芸能人のプライバシーを
追い掛け回しているカメラマンや、浮気調査専門の探偵社には
有難いカメラでしょうか?(^^;チョット望遠が弱いか?)
いろんな意味で、R1の餌食にされないように
気をつけてください(^^;;) > Y氏in信州さん
書込番号:4637839
0点

なーーんか、予想以上に価格下落が早いですね。
もう少し高値keepすると思ったのですが、
ボーナス商戦なので各店がんばるのでしょうね。
私は税込10万円くらいで買いましたけど、
既にたくさん楽しんでいるので、
全然「損した!」なんて思ってません。
この下がり具合だと
「安くなったら買おう」と考えている人は
逆に買いにくいかもしれないですね。
個人的にはこのくらいの価格ならなら「迷わず買えっ!」
レベルだと思います。
書込番号:4637925
0点

中身を考えたら、圧倒的にR1でしょう。
キヤノンは、中身を考えたら悪かろう高かろう。
変な子供のCMで買うのは、
少なくとも価格コム住人にはいないと思います。
書込番号:4638001
0点

Y氏さん、購入レポートかと思ってしまいましたよ。(笑)
話は変わりますが、
バチさんが圧倒的にすすめるほど、腰がひけてくるのが価格.コムの読者だと思いますが・・・
熱烈推奨カメラを買わずにPSPを買ったそうだけど、飽きちゃったのかな。
書込番号:4638101
0点

バチスカーフさん
あなたのコメントを見て
コニカミノルタを買うのは
少なくとも価格コム住人にはいないと思います。
書込番号:4638104
0点

電化製品を買ったことがある人なら、
カールツアイスがのっていてもR1など買わないでしょう。
所詮、ソニータイマー内蔵ですから。
各社でタイマー発動で、大リコール状態なのはどこのせいで
すかね?
どっちが安かろう・悪かろうか・・・w
※某氏への呼応ですのでw
あまり真に受けないで下さい。
書込番号:4638167
0点

このカメラいいカメラですよ。オリンパスのE−300とキャノンのpowershot pro1と撮り比べをしました。A4写真用紙に印刷してみました。R1が解像感は一番でした。変にエッジを強調することもなく自然な感じの絵でした。それでいて、遠くの木の枝なんか、はっきりと解像されていました。R1恐るべしという感想をもちました。 風景やポートレートには最適だと思います。
この値段なら、お買い得だと思います。
書込番号:4638592
0点

>[4638001]
華麗にスルーキャンペーン実施中ですので、ご協力お願いします。
書込番号:4638792
0点

今頃ですが、訂正
× 高くて変えないなら
〇 高くて買えないなら
これもかな?(^^;)
× 追い掛ける
〇 追い駆ける
書込番号:4638877
0点

○○君推薦のカメラであっても、
もっともっと安くなれば買ってやらんでもないぞ。(^_^;)☆\(- - )
ホントに良いカメラであっても、誰かさんが褒めると人気が落ちてしまうような気がするのは何故?
書込番号:4638921
0点

昨夜は沢山のレス頂きありがとうございます。
スタッドレスに換えていたらご近所からお誘いがあったもので...(笑)。
>カメラ用品、勝手に買いまくってなあい?(^^;)☆\(^^)
流石は”F師匠”!鋭い!!鋭すぎる!!!
デジはPMAまでお預けでしょうから銀塩の補充を検討しています。
この際だからP85/1.4とRXUあたりでYC・Zeissに決着を付けようか...なんて(笑)。
>>下取り用のカメラを持っていたら...危なかった...R1 or kissDN?
>SD9を下取りで、両方手に入れる案はダメですか?
じじかめさん!”両方手に入れる”とは何と恐ろしいことを!
その言葉があまたの中でぐるぐる回ってます(笑)。
>NikonD200
くろこげパンダさん 、どうもです。
D200は触った友達からとてもよいカメラと聞いてはいますが、
R1並の描画を得ようとするとかなりお高くなるように感じます。
とっとと5D買っちゃえばいいんでしょうけど...。
>個人的にはこのくらいの価格ならなら「迷わず買えっ!」
ytunさん 、どうもです。厳しいお言葉ありがとうございます。
Foveon次機種とR1が用途的にバッティングしていて、棲み分けが問題です。
ちなみに自分はR1>SD9だと思っています。故にR1に拘っているのです(笑)。
SONYさんがVシリーズベースのR1コンパクト版を出せば即買いです。
書込番号:4640255
0点

SONYの割には早いですね。信州の雪山もいいでしょうね…
ところで「A.G.C.S.」機能が気になっているのですが、自分は買う余裕がないのでサンプルを見て見たいです。ニコンのDライティングよりいいんでしょうか?
書込番号:4642060
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
約750枚ほど撮りましたが、バッテリーは40-50分ほど残っています。EVFと液晶使用で、これだけ撮れたら十分かと思います。
感想は、ISOの1600、3200が思ったよりも良い。ISOの変更、絞りの変更、補正など比較的やりやすい。ハッセルブラッド風に上から液晶で見えるのが、とても良く、かなり気に入りました。
建物など良く撮るのですが、中に人がいるときなど、ファインダーで見てシャッターを押すのは、抵抗があります。しかし、腰あたりにカメラを位置して、上から覗き、シャッターを押すのは姿勢と心理的に楽でした。
シャッター音も小さくできるので、周りの人は気がつかないかも知れません。
縦位置、低い姿勢でも液晶の回転で、楽に撮れます。
レンズに関しては、全般的にはいい方です。時々、驚くほど良いのが撮れます。最高10Mではなく、3Mサイズ、実質1.4Mですが、ブドウハウスのガラスなどかなり鮮明に撮れていました。透明感が、600万画素の1眼レフタイプと違うようです。(1眼では0.7-1M程度と比較)
長時間使っていて感じたことですが、ファインダーのところが堅いためか痛く感じました。
花の撮影では、f2.8を使いたいのですが、24-27mmでしか使えません。50mm90mm100mmとなるとf4.0とか4.5となるので、背景のボケ方がうまく行きません。絞り込んで撮る人には、問題ではありませんが、私の場合はいただけません。
Olympusのクローズアップレンズがあるので、67-55mmステップダウンリングを購入して、装着してみます。
24mmでの撮影ですが、換算ではなくレンズ本来の焦点距離が短いためか、コンパクトデジタルカメラ(S70)に似た感じです。CMOSのサイズがAPS-Cに比べて若干小さい影響でしょうか。
また建物の背景に空を入れることが多いのですが、D70やCasioGXと同じように、ブルーがにじんだというか脱色したような色に出ました。空全体を撮るときは絶対にでないのですが、今日に関しては5-6枚出ていました。
長くなりましたが、1眼タイプは銀塩を引きずっている気がしますが、デジタルカメラらしいカメラで気に入っています。
超望遠以外撮れるので、1台で幅広く撮りたい人、レンズ交換は抵抗がある人などには、特にお勧めかと思います。
私の場合は、2台体勢でR1は主として広角担当となりそうです。
0点

加えて、良い点はライブビューです。紅葉の紅葉を撮るときに、補正量を変えるとファインダー・液晶で変化するのが目視できます。ISOを変えても同じです。3200だと、ざらざら。1600にしよう。
正確には、撮影した物の方が綺麗でしたが。
また個人的には、重さがもう少し重い方がいいと感じました。これは企業努力と反してしまいますが。
書込番号:4633690
0点

ISO3200、1600、f16で撮った物など画像付き掲示板に加えました。http://bbs4.fc2.com/php/e.php/58941/
1眼タイプだと、f8ぐらいでゴミなどが写り込むケースが多いです。f16だとかなりの割合で、出てきます。
R1だと安心して、f16まで絞れます。
書込番号:4635501
0点

こんにちは
順調に枚数が伸びているようですね。
たしかに中間からテレ側にかけてもっと明るければボケには有利でしょうね。
全体のボリューム感と素子の大型化とのせめぎあいの結果でしょうけど。
フォーサーズよりはボケでは有利ではないかと思いますよ。
ゴミ問題は一体型は気楽でいいですね。素子の余裕、静穏性やゴミ問題は大きなアドバンテージになると思います。
書込番号:4637919
0点

写画楽さん、こんばんわ。
寒い日が続いていますが、合間を見て、写真を撮っています。今日は、RAWで撮りました。RAWだけで撮ったつもりが、10Mのも一緒に撮れました。PhotoshopCSでは開けないので、附属のRAWソフトを使いました。
こまめな方ではないのですが、あっさりと加工してJPEGに変換しましたが、10Mで撮ったと差がほとんどありませんでした。
主に単焦点を使っていたので、ズームする癖がついていないのですが、時々焦点距離を変えました。夕暮れ時でしたが、70mm-90mmあたりで、ブドウハウスを撮ったら、いい感じでした。
書込番号:4638416
0点

思いつきで、Canon10Dに28mmのレンズをつけたものと、撮り比べました。
といっても、三脚を立てて構図を同じにしたわけではありません。焦点距離も正確に合わせたわけではありません。
かなり違いがあるのですが、それなりの比較が出来ます。
画像付き掲示板に、2種類載せました。サイズ、少し大きめにしています。
色合いなど違いがありますが、DSC-R1ズームでこれだけ撮れるのですから、魅力的です。
書込番号:4641599
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
ytunさん
情報ありがとうございます。
Samples Gallery の方には以前からの DSC-R1βのものと
製品版の両方があるのですね圧巻です。
書込番号:4636606
0点

Samples Gallery Two (6/Dec/2005)が追加になっていますね。
いい感じです。(あとでゆっくり拝見)
書込番号:4636623
0点

これだけ詳しいと、翻訳ソフトを使って読んでも疲れてしまいます。
国内に、このような記事を書く会社が欲しいかも?
書込番号:4637207
0点

じじかめさん
全く同感です。
dpreview.com含め海外のレビューサイトは内容が充実していますね。
国内のサイトは結構浅いレビューが多いですからね。
livedoorが海外レビューサイトと提携して、
和訳して掲載してくれたらいいのに。一石二鳥ですね。
書込番号:4637662
0点

チョイと面白いと思ったのがこれ↓
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscr1/page15.asp
AdobeCameraRAWでのNRの仕上がり方(最下段)が、NikonD200の
NRの仕上がり方によく似てませんか?ノイズの色味だけがストンと抜
けて、すりガラス状のざらつき感だけがそのまま残るような・・・(?)
鑑賞サイズをあまり大きくしない(A4以下)なら、そのざらつき感も
レタッチソフトでもう少し落とせそうです。
-----------------------
記事:
まあ、出版業界からして、提灯持ち記事しか書けないお国柄ですから・・・(^^;)
和訳すること自体も憚ったりして・・・(^^;;)
書込番号:4637809
0点

E300にレンズを補強するかと、思案中なんですが
11−22mmが約8万円。
ほんの少し広角が劣りますがR1の方が値打ちがありそうですね。
ytunさんの↓夜景も、このdpreview.comの夜景サンプルも
そそりますねえ。
E300では夜景は撮れないに近いですからね。
今年はじめにE300含む2台のデジカメを買ったので
少なくとも今年は謹慎処分中なんです。
下取りカメラと、禁を破る口実を探しています。
書込番号:4638251
0点

くろこげパンダさん
>和訳すること自体も憚ったりして・・・(^^;;)
そうですね。特にlivedoorに任せるのは危険ですね。
そうやなあさん
>ytunさんの↓夜景も、このdpreview.comの夜景サンプルも
>そそりますねえ。
ありがとうございます。
でも、まだ三脚使っての真面目な(?)夜景は撮ってないですからね。
近日中にチャレンジしてきます。
禁を破る口実になれるくらいのが撮れればいいのですけど(笑)
書込番号:4638918
0点

そうやなさん 私もE−300を使っています。E−300も良いカメラですが、解像感ではR1のほうが優れているように思います。あと、逆光にも強いです。また、印刷した絵はとても素晴らしいです。何か、ぜひ、撮影するのが楽しくなります。
私は、今年に入って、銀塩一眼3台、一眼を含むデジカメ7台購入してしまいました(笑) 愚かなことかもしれません。ほんの2〜3年前には、ほとんどカメラには興味がありませんでした。
何か口実を作って、ぜひ購入してください。
書込番号:4641222
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
昨日、大阪出張の際、なんばのビックカメラでR1とテレコン、レンズアダプター買ってきました。
東京では、ポイント10%が続いてましたが(この土日は大阪だったので知りませんが)、大阪駅前のヨドバシで118,000円のポイント18%になってました。 自損を含む総合保障が欲しくて、ビックカメラまで足をのばしたら、ポイント19%になっていました。 ヨドバシより安く、交渉の余地がなくて、そのまま会計したら、ポイントアップになってますといわれ、ポイント22%つきました(^^)/。 5%は総合保障に回しました。 テレコンは34,000円、アダプター6,000円で、こちらは13%ポイントでした。 どこのビックカメラでも同じならたいした情報にはなりませんが、先週の土日は東京のビックカメラはポイント10%でしたから、その時手を出さなくて良かったです。
まだ、あまり使用していませんが、私的にはズームが少し重いかなーと。レンズ大きいから仕方ないですね。 反応は良好。 写りはこれからいろいろ撮ってみます。
0点

ご購入おめでとうございます。私もまだあまり写してはいませんが、今朝、キャノンのpowershot pro1とオリンパスのE-300と撮り比べてみました。A4写真用紙に印刷して比べたところ、解像感は頭一つ抜きんでているように思います。ダイナミックレンジも広いように思いました。
私はA3印刷が主な目的なので、この解像感は素晴らしく、買ってよかったと思います。
書込番号:4632662
0点

しろうと101さん、コメントありがとうございます。
すでに、ビッグカメラのネットでも似たような値段になっていて、私は全然安く買ってなかったですね。 でも、一週間前とはだいぶ違いますから、とにかく手にして良かったです。 とはいうものの、忙しくて全然使えてないです。
ほんのちょっとの印象としては、レンズの望遠端での明るさがもう少しとれていればなあと思いました。 せっかくの高感度も、レンズが暗ければそれを補うだけになってしまいます。 今まで使っていたFZ20はその点はすばらしいものがあります。
今から、後継機の話もないものですが、明るいレンズともう少しのズーム倍率と手ぶれ補正があれば、私にとってはいうことないのですが。(^^;)
書込番号:4636817
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





