サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機での価格

2005/11/26 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

本日ヤマダ電機で118000円更に値引き+ポイント19%
とありましたが、現金値引きでの価格を聞いてくるの忘れてしまいました。どなたか現金値引きでの価格聞いた方教えてください。電話で聞いたら店頭でしか教えられないと言われました。店頭で見てたらますます欲しくなりました。

書込番号:4608021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 13:14(1年以上前)

私が聞いた店舗では114,000円の19%ポイント還元+11/27までポイント160%アップとのことでした。店頭表示は11/25まででしたが、まだしばらく値段は変わらないそうです。
ポイント160%は12月も予定されているそうですが、デジカメ・プリンターのみ11/27まで特別に行っているそうです。ヤマダ電機はアクセサリー品値引きは定価の10%以下がほとんどで、ポイントも3%しか付きませんが、ポイントが160%ならお得だと思います。
ちなみに在庫は無く取り寄せらしいです。

書込番号:4608056

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/11/26 15:12(1年以上前)

 20日に聞いた話です。118000円の消費税分を引いた金額から、19パーセントのポイントがつきます。うろ覚えの実質金額は、94800円だったような。
 現金での価格は、99400円でした。

書込番号:4608237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/11/26 16:42(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。チラシには160%の事は書いてなかったようなんですが、今日明日も160%になるんでしょうか?やはり在庫は無いようですね。一週間かかるそうです。12月に入るともうちょっと安くなるのかな・・・。それとも今が一番安価なのか・・・。迷います。現金だと10万近いんですね。ポイント160%になるならポイント付きで買ったほうがよさそうですね。ポイントでコンデジ一台買えそうですもんね。F828も7万6000円ぐらいだったですね。R1はF828の後継機なんでしょうか?

書込番号:4608406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 21:41(1年以上前)

たまたま1台入荷したと言われ、本日買ってしまいました。ヤマダの店頭表示は118,000円(〜12/2まで)でしたが値引きありの114,000円+ポイント19%(21,660)でした。
11/27までのポイント160%還元セールは今もっているポイントがデジカメ・プリンター購入時に160%換算されて使えるという意味でした。ちょっと勘違いしてました。すみません。
ただ、今回付いたポイントは12月の160%ポイント還元イベント時に34,656円分として使えるので、本体の購入代金114,000円でテレコン(定価37,800円→ヤマダ価格34,000円)が付いてくるくらいの感じになると思います。私は今回はポイントを使わずに貯めたので、ポイントでテレコンとアダプターを購入予定です。
メモリーなどは量販店以外で安く買えますが、テレコンやワイコン、ネットなどであまり安くならないものを買う予定がある方はいいかもしれません。
現金なら本体9万円半ばのお店はありますが、114,000円で本体+テレコンは難しいと思うので、お得ではないでしょうか?

書込番号:4609136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/11/27 01:10(1年以上前)

いいですねぇ購入されたんですか。ポイント考えても今が買い時かな・・・。明日予約してそう。たまたま入荷した、なんて無いかな
明日。田舎だから無いか。ほしい・・・。うらやましい。

書込番号:4609816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R1とコンデジとのボケ具合比較

2005/11/26 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

価格コム掲示板でも
・センサーが大きいデジイチ→よくボケる
・CCDが小さいコンデジ→あまりボケない。
とよく出ますね。

R1はデジイチ並みのサイズのCMOSですが、
実際に手元のコンデジと比較してみました。

デジイチな方々には当然のことだと思いますが、
今までコンデジ一本だった私にとってはこのボケ具合の違いは
正直驚きです。
R1の試し撮りでR1の写りがいいなあと感じた理由の一つに
このボケ具合も関係しているのでしょうね。

EVFをプレビューモードにすると、この被写界深度の違いも簡単にモニター上で確認できます。
絞りをコントロールするのもR1の楽しさの一つですね。

詳細
http://ytun.seesaa.net/article/9829402.html

書込番号:4608252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

R1触ってきました。

2005/11/22 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:2036件

感想

・とにかく軽い。
エンジニアリングプラスチックボディのためか、
持ったときとにかく軽かったのが第一印象。
適度に割り切ったがゆえに、安っぽさは感じない。
これなら旅行のときにも普通に持って行けそうです。

・グリップが握りやすい。
ミノルタZシリーズを思わせるグリップ。
持ったときのしっくり感は、素晴らしいの一言。
重量バランスもかなりいいです。

・風景撮影に絶大な威力。歪曲の少ない24mm
24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
到底無理な次元で達成されていました。
バックフォーカスの無い一体型のメリットを最大限
生かしていると思います。

・良質なポートレート撮影に使えるテレ側。
店内の人物を覗いた感じでは、非常にシャープな像と
良好なボケ量が得られ、高品質なポートレート撮影が
可能だと思えました。

・LCDの配置が面白い。
真上からファインダーを見る撮影方法は、まるで二眼レフのよう。
胸に当ててしっかり固定して撮影するので、店内の明るさでも
ぶれない写真がけっこう撮れました。

・EVF-LCD自動切換え。
ディマージュ7〜αデジタルでおなじみの、赤外線センサーによる
モニター自動切換えが、なぜかソニーのR1にも採用されていました。
ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

書込番号:4598870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 22:59(1年以上前)

このカメラが良いと、バチスカーフさんが感じたことは良く判りました。
で、バチスカーフさんはこのカメラを買うのですか?

書込番号:4598929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 22:59(1年以上前)

アレアレ、やっと触ってきたんですか?
銀座のソニプラビルに前から置いてあったでしょうに。。。
(前々からあれだけ、R1を絶賛されていたんで、
てっきり、とっくに実機に触っているか思っていました。)(^_^;

>24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
>到底無理な次元で達成されていました
へぇ〜 どうやって分かったんですか?w データ持ち帰り?

>店内の人物を覗いた感じでは、非常にシャープな像と
>良好なボケ量が得られ、高品質なポートレート撮影が
>可能だと思えました。
はぁー これまた凄い! バチさんの目は神(心)眼ですか?

>バックフォーカスの無い一体型のメリットを最大限
>生かしていると思います。
すみません、バックフォーカス長のわずかな違いで、
どれだけ画質に差が出てくるんでしょうか?
一体型のDiMAGE A1とLumix LC1を持っている身としては、
大変心強いお言葉ではあるのですが。。。(^_^;;

>EVF-LCD自動切換え。
ほ〜う、これはA1でも感じていますが、便利ですよね。


書込番号:4598932

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/22 23:06(1年以上前)

>・EVF-LCD自動切換え。

 切換えがちょっと遅いね。

>ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

 この程度のからくりに技術供与は必要ないでしょう。
あれだけ持ち上げておいて、触った事がなかったの?

書込番号:4598956

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/22 23:06(1年以上前)

R1の液晶モニタで撮影した画像を確認しただけというオチ?σ(^◇^;)

書込番号:4598957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/22 23:08(1年以上前)

EVFでボケの良し悪しが分かるのか・・・?


>ミノルタから技術提供があったのでしょうか?

技術提供なんかなくても出来るでしょ。
問題は特許がどうかだけ。

書込番号:4598966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:11(1年以上前)

>風景撮影に絶大な威力。歪曲の少ない24mm
>24mmでの歪曲の少なさが、レトロフォーカスの一眼では
>到底無理な次元で達成されていました。

うんうん判ります♪ 判りますとも!
私がオーディオにはまっていた頃 
アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
どんな音が出るのかが判りましたも〜ん
勿論周りからは変人扱いされましたが・・・爆

書込番号:4598975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:16(1年以上前)

>私がオーディオにはまっていた頃 
>アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
ええ、陰性残像さん、私もそうでした。。。(今度はおじいちゃんに^^;)

書込番号:4599007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:25(1年以上前)

どーもです
>(今度はおじいちゃんに^^;)
最近は遊び心で特別にアイコンを変えています^^;
でも今回のは 特に別 です

書込番号:4599049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/22 23:38(1年以上前)

実は自分も、オーディオにはまりかけたことがあります。

「かけた」というのは、たまたま購入した
オンキョー・インテックの音がやたら良く、
それまでいろいろ考えて
(つーか実際は雑誌でよいしょされていた
機材を選んだだけですが…。)
購入していたでかいアンプやスピーカーを、
ぜんぜん使わなくなっちゃったからです。

書込番号:4599096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 23:41(1年以上前)

バチスカーフさん 皆さんに 
”何をぬかすかほうれん草、ミノルタブランドのカメラみんな買ってやる”
と言ってやれ、そしてあなたのページに、
あんな小さい写真じゃなくって、撮ったそのままの写真載せて、
ミノルタはコンパクトデジカメでも、
ここまで写るんだ、何がフルサイズのD5だ、と言ってやれ。
其処まですれば、
皆さんあなたの意見が、もっともだと信用すると思うよ。
そしたらミノルタブランドのカメラも飛ぶように売れて、
開発費も湯水のごとし、CANON、NIKONは何のその、
フルサイズのCCD自社開発てなことになるし、
万々歳ジャン。
価格com見てる人の中には、ミノルタファンも沢山だから、
共感して貰えるように、がんばんべ〜!!!




書込番号:4599103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 23:44(1年以上前)

D5 は 5Dの間違い どうも前にDがいってしまう(笑)

書込番号:4599119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:55(1年以上前)

バチスカーフさん

私、言ったでしょ? 今回は 特に別 だって・・・。
あなたの今までの発言(削除分も含めて)をずっと眺めて照らし合わせていました
→有名な やまぴかりゃ〜さんのHPの内容と!

殆ど確信は持っていましたが 最後に確かめたかった分野の話に
「オーディオ」があり 個人的に今回は絶好のチャンスだったのですよ

はっきり申し上げまして 今回のオーディオの話で
やまぴかりゃ〜さんのHP内での発言内容と完全にシンクロしていますね

書込番号:4599158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/23 00:16(1年以上前)

コニカミノルタとソニーって提携したんだよね、確か。
CCDの新製品を優先的に回してもらえるようになるんかなぁ。

書込番号:4599261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 00:39(1年以上前)

>CCDの新製品を優先的に回してもらえるようになるんかなぁ。

でしょう?じゃなきゃ提携の意味がないですよ。
そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;

書込番号:4599331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 01:29(1年以上前)

>そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;
その心配は無いでしょう。きっと、良い取り引き相手が見つかったか、
自社製のものが満足いくレベルに研究開発が達しているかで、
今回のD200を最後にソニーとは縁を切ったのでしょう。
でも、キヤノンすら、同程度の撮像素子サイズで、D200を
超える商品は、上位の5Dユーザーや1D Mark II(n)ユーザーへの
背信行為になりかねませんし、そこのヒエラルキー付けは、
ニコン(D70みたいな下克上)とは異なり、きちんと考えている
でしょうから、出すのは難しいかも?ですね。

それでも、常に他社をスペックで凌駕しないと気が済まない
メーカー気質ですから、20D後継機は、EOSファンの心をくすぐる様、
名称は7D、サプライズは、APS-H・10.3M以上12.4Mピクセル以下の
5.5コマ/秒(20Dの4ch読み出しから、8ch読み出しに)、
バッファー容量大幅アップで、RAW連続撮影枚数25コマ以上、
ファインダー視野倍率0.96倍〜0.98倍(視野率はスピードライト内蔵、
コスト、5Dへの配慮で96%)、視線入力新AF、有機EL高輝度高精細
2.5型液晶、5D同様、アマチュア向けとして、防塵・防滴非対応
(5Dへの配慮)で、店頭価格ヨド19.8万円じゃないでしょうか?
私なら、撮像素子のでかさで、解像力・ダイナミックレンジ・
高感度時のノイズの少なさを高次元で両立させてきて、画質で勝ち、
スペックで勝ち、と私がキヤノンの企画マンならそうしますけど。(^_^;

だから、コニミノからは、どう転んでも、それらを超える商品
(製品じゃなく、売れる要素のある商品ね。)は出せないと思います。
もし、α7Dスレで噂になっているような画素数の撮像素子で
来た場合、ASがイメージサークルに収まるかの問題と、それこそ、
極小ピッチ化による弊害で、バチさんの強く主張する自然な描写から、
ノイズリダクションばりばりのアニメ画質と一部で評されるDIGIC画質に
なっちゃうかも?(本末転倒とは、まさにこういったこと。^_^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4597639
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4574255

書込番号:4599490

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/23 02:24(1年以上前)

「思い込み」って最高のスパイスなんですね(^^;

CCDの画素数はともかく、α-9x系を今のミノルタが出す気
はないでしょう。実際1000万画素?になったとしても、
APS-Cサイズでやらざろうを得ない。

なぜって、35mmフルサイズCCDはニコンにすら供給され
ていないですし、存在しないモジュールですから。
ましてASを内蔵させるとなると、35mmフルサイズなど、
もってのほかでしょうし。

仮に発売できたとして、2月発表→販売は・・・夏? 秋?
α-7Dの遅れ同様、D200・D70・EOS5D・EOS20D改が販売されて
いる状況下ではあまりに厳しい。
まして多くのレンズがディスコンになりつつあり、
憧れの2.8ズームはトキナー製・・・なら描写力を
求めるならEFでもニコンAFマウントでも同じものが供給されて
いて、「ミノルタレンズの味」すら意味がなくなってしまう・・・


ここR1のスレッドでしたが、ソニーとの提携ですら遅すぎた
感があります。R1自体は一体型として、A200やFX-20/30・S9000
といった万人受けする一体型とα-SWEETやEOS-KissDNなどの
一眼レフの完全に「ニッチ」なユーザーしか捉えられない
悲しさがある。

カールツアイスレンズという部分でしかユーザーを取り込めないが
現実のような・・・・

書込番号:4599583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 09:54(1年以上前)

>そうなりゃ、ニコンの立場が微妙にはなりますが。^^;

でも、ニコンには非常に強力な助っ人「フジ」がいるので、
何かあれば、映像素子をフジから回してもらえば、
大丈夫ではないかと・・・。

書込番号:4599995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/23 09:57(1年以上前)

>カールツアイスレンズという部分でしかユーザーを取り込めないが現実のような・・・・

電気屋さんのカメラになぜカールツアイスやライカが・・・?
と,結局販路拡大のための撒き餌なんだと思いますが。それにしても各社入り乱れてますね。

あっちのメーカーに売り渡し,こっちのメーカーに売り渡し,自社製品を個人消費者に販売して利益を上げるより,確実にある程度の額が引き出せる企業に売りつけて利益を上げる。カメラメーカーは手を変え品を変え一般消費者に売りつける。いかがわしい商売に思えて仕方ないです。

私のように多くの機材抱えてる者には撒き餌効果はないからなぁ。
そう,みんながPCやビデオ,カメラ持つようになって「このくらいでいいや」と飽和状態になったら,即恐慌だな。

統合やリストラ,合理化しても利潤上がらなければ,企業間バブルがはじけるのも時間の問題。

バチスカーフさん。コニカミノルタだけでなく,もっともっと他社の応援もしてくださいよ。(^^)

書込番号:4600004

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/23 10:23(1年以上前)

バチスカーフさんて本当にカメラが好きなんですね。
大抵の人は写真が好きでカメラが好き、音楽が好きでオーディオが好き・・・これが逆になってくると・・・疲れますよ。


>アンプ・スピーカー・スピーカーケーブル を「見ただけ」で・・
>どんな音が出るのかが判りましたも〜ん

 プレイヤーが無いのにどんな音が出るのか?
 正解は、電波を拾ってラジオが聞こえます(マジ)!

書込番号:4600036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 10:34(1年以上前)

>正解は、電波を拾ってラジオが聞こえます(マジ)!

ゲルマニウム(鉱石)ラジオを思い出しちゃった。σ(^^;)
子供のころ、何で電池もコンセントも無くて音が聞こえるんだろう?
と、本当に不思議に思いましたね。

書込番号:4600051

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ローアマチュアがR1で撮ってみました

2005/11/23 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

本日R1の試し撮りをしてみました。

ハイアマチュアな方がR1を使いこなすとスゴイ写真が撮れると思いますが、
では私のようなローアマチュアが撮るとどうなるのか?
【結論】
これはイイッ! です。

今日も特に感性が働くでもなく(笑)、R1にほとんど任せ切りで適当に撮ったのですが、
私の過去の写真に比べてやはり写りが違います。
1000万画素だからという訳ではないですね。コンデジとはちょっとレベルが違うと感じました。

・持った感じ確かに大きいのですが、実際撮っているとサイズ気になりません。
・露出変更とISO変更が非常に簡単操作なので撮影に集中できます。
・ゼブラ機能(白飛び部)が非常に便利です。
・AFは速いと思いますが、当然デジイチに比べると遅いですね。
・正直手振れ補正は欲しいと思いました。が、発展途中と考えると大満足です。
・歪曲の少ない24mm広角は素晴らしいです。
・手振れ補正が無いのに、2秒セルフタイマーの設定が無いのは疑問です。こういうところが家電?

HP(ブログ)にDSC-R1コーナーを作りました。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/25_dscr1/index.html
容量はたくさんあるので、しばらくは元ファイルを
たくさん掲載する予定です。
※今日の掲載分だけで、41枚160MBになりました。

書込番号:4601639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/23 22:26(1年以上前)

ytunさん、こんばんわ。

R1よいですね〜。
1k万超画素と最適化したレンズ、そしてやっぱり腕(感性)ですね。
写りは流石の一言ですね。ユーザーサンプルの方がメーカーサンプルや
海外サイトのサンプルより、よりR1の素性を明らかにしているように感じます。
大型撮像素子搭載機にむけたSONYさんの本気を感じますね。

ところで、R1はレンズ後端と撮像素子面の間が2mmとのことですが、
となるとレンズはテレセン設計なんでしょうか?
ならば写りの良さも当然と考えられますしね...?
でも、そうなると本当に一眼に行くのかな?とも思いますけど...?

自分もR1を触ってからS9000のリプレースに...と思ったのですが、
妻から「待った」がかかってしまいました(妻がS9000を気に入ったからです)。
同社のVシリーズあたりに載せてきたら即買いします。

書込番号:4601713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 23:12(1年以上前)

Y氏in信州さん
どうもです。

感性(腕)は無いけどデジカメ好きのytunです(笑)

私の場合、デジイチの所有歴が一切ないのですが、
素直に、R1が綺麗に感じます。楽しいですし。

価格コムのR1板にもユーザさんのサンプルが出てきましたけど、
どれもこれも非常に写りがいいと思います。
レビューサイトのサンプルが良かったり悪かったりしたので、
大丈夫かなと一寸思ったのですが、杞憂に終わりました。

テレセン云々のところは技術的によくわからないのですが、
SONYはR1路線を大事に育てて欲しいです。
まずは手振れ補正を搭載して欲しいな。

S9000を気に入る奥様ってスゴイですね。
我が家では次女以外見向きもしません。
このCMOSは面積を半分にして515万画素のカメラ作っても
素晴らしいのが出来ると思います。

書込番号:4601899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/24 00:00(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりますねぇ。

SONYの本気が分かりますね。
しかし、1000万画素ってデカイですねぇ。

書込番号:4602068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 00:06(1年以上前)

試し撮り、お疲れ様でした。さすがに一体型として、今までにない
大判撮像素子を奢っているせいか、今までの一体型とは、一線を画する
画質ですね。これで、テレ端200mmまでで手ブレ補正付いたら・・・
A1の代替機にでもしようかな (^_^;

書込番号:4602088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/24 00:27(1年以上前)

迫力ですね。
下手にマクロに強くしなかったからか、一眼レンズライクな描画です。ボケ味もありそうです。24mmでこの写りはたしかにS9000とはちょっと違いますね。
なんとなく、プロの写真のような錯覚??になります(^^;

書込番号:4602158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/24 01:26(1年以上前)

ムーンライダーズさん
そうですね。1000万画素はデカイです。
普段SXGAの液晶を使っているのですが、スクロールバー見て「デケエ」と実感しております。


DIGIC信者になりそう^^;さん
>テレ端200mmまでで手ブレ補正付いたら・・
すかさず買い替えですよ。テレ側はとりあえず置いといて、手振れ補正は是非つけてもらいたいですね。
その恩恵をしっている身としては、実に歯がゆいです。


ねねここさん
>プロの写真のような錯覚
ご名答!
まさに錯覚しています。どうでもいい被写体撮っても「いいんじゃない?」とか思っています。
マクロは残念ですけど、今の写りに影響を与えるなら我慢します。
マクロ必要な際はゼロセンチマクロカメラを出しますので。

書込番号:4602316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/24 13:53(1年以上前)

天気が悪いのに、暗部までよく描写されていますね。
ytunさん、サンプルありがとうございました。

DSC-F828やOLYMPUS C-8080同様、多少デカくてもボディバランスがいいので
持ちやすいとは感じたのですが… やはり普段持ち歩くには、ちょっと迫力あるかな…

でもいいカメラだと思います。ウエストレベルでホールドして撮影出来るメリットは
大きいと思います。

このコンセプトで、もうちょっとだけ小さいカメラ作ってくれないですかね…
SONYさん、是非お願いします。(せめて、DSC-V3くらいの大きさで…)

書込番号:4603108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/24 18:30(1年以上前)

スイミングさん

もっと青い空の下で撮影をしたかったのですが、
昨日は秋なのにやや白い空で残念でした。

持ち歩く上で大きいというのもありますが、
傍から見て「何?あのデカイカメラ」と思われる可能性もたかいですね。
街中のスナップとか撮る時その辺も気になるところではあります。
R1を1台で全てこなすのは難しそうです。
私も小さいカメラがあった上でのR1ですし。
とはいえ、しばらくはR1を積極的に
持ち出しますが。

>ウエストレベルでホールドして撮影出来るメリット
素人故、この辺のメリットが良くわからなかったりして(笑)
今度試してみようかな。

CMOSサイズ小さくしてコンパクトなカメラに
載せたら、ものすごい売れると思います。
500〜600万画素もあれば十分かと。
SONYが早くやらないと、CANONが気づいちゃう(笑)

書込番号:4603537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/24 20:33(1年以上前)

キヤノンは作らないでしょう。
あそこは5Dフォーマットに注力している最中ですから。

作るとしたら、一体型にこだわりのあるミノルタか
E8400・E8800・E5000をリリースしたニコンあたりか。

R1ですけど、そのデザインラインとは裏腹にAFが
速いのに驚きました。

書込番号:4603793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 20:53(1年以上前)

>作るとしたら、一体型にこだわりのあるミノルタか

十分有り得ると思います。しかも、同じ
CMOS積んで(笑)。

書込番号:4603845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 21:32(1年以上前)

ytunさん ご購入おめでとうございます。早速、画像をダウンロードさせていただき、A4写真用紙に印刷させていただきました。
イチョウ並木の写真です。さすがに解像感は素晴らしく、コンデジとはレベルが違います。少しオーバーな言い方をすると、別世界の感さえあります。ダイナミックレンジも広く、イチョウの黒い幹も解像されています。

画角も広く、風景を撮るには最適のような気がします。

益々、欲しくなりました。しかし、その前にいくつかのハードルがあります(笑)。

まずは、写真ありがとうございました。

書込番号:4603970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 22:13(1年以上前)

ytunさん

>マクロは残念ですけど

確かにマクロは弱いですね。
虫を撮るのに「プレシジョンズーム」が必須のようで
ややシャープさが出ないようです。

ところで、夜景も撮ってみましたが、ワイド端での
シャープさは一眼でもこんなものでしょうか。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Top.asp?key=728761&un=117241&m=0

ど素人が何言ってるんだ!と怒られてしまいそうですが、
だんだん欲が出てきました。
要するにそのくらいR1がすごいカメラだと言うことでしょうね。

書込番号:4604115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 22:19(1年以上前)

失礼しました。

リンクがうまくいっていなかったようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=728761&un=117241&m=0

書込番号:4604138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/25 00:36(1年以上前)

しろうと101さん
>少しオーバーな言い方をすると、別世界の感さえあります。
>ダイナミックレンジも広く、イチョウの黒い幹も解像されています。
そうなんですか?(笑)
当人がまだ印刷していないです。ていうかA4印刷なんてするのか?俺。
そのうち葉書サイズで印刷して楽しみます。

>画角も広く、風景を撮るには最適のような気がします。
おっしゃるとおりで、24mm相当の広角は非常に気持ちいいです。
コンデジにもっと増えると面白いと思いますが。


食べごろまっつんさん
夜景見ました。
いやー、スゴイじゃないですか。
ISO160での長時間露出でキレイに撮れますね。
私も早く夜景を撮りたいです。オーソドックスに横浜とかお台場とか。
でもですね、三脚がプアなんですよ。グラグラするし(笑)
また出費ですか・・・・

書込番号:4604666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/25 16:56(1年以上前)

>キヤノンは作らないでしょう。
あそこは5Dフォーマットに注力している最中ですから。

実際は力の一部しか使ってないので余力はあるはずですが、作らないかも。
だって大した市場じゃない=売れないから。
そんなニッチな市場こそコニミノの狙い目よ。

書込番号:4605786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/25 21:11(1年以上前)

質感や性能は言うことなしですね。皆さんR1のデザインはどうですか?

書込番号:4606269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/25 21:27(1年以上前)

>R1のデザインはどうですか?

明日からのTDS・TDL行きに合わせてS9000→R1を目論んでいたのですが...(複雑)。

デザイン的にはグリップ部が弱く見え、ちょっとアンバランスでしょうか?
E10/20のようなデザインの方がそれらしい雰囲気が出たかと思います。
ちょっと惜しい気がしますが、この画質でこのお値段です。
文句を言えた義理でもないでしょうね(笑)。

書込番号:4606317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/25 22:47(1年以上前)

みひゃえるさん
>だって大した市場じゃない=売れないから。
売れないでしょうね。市場小さい上に、高いですから。
個人的には売れないほうが嬉しいですけど(笑)


時の機械さん
写りはいいですけど、質感はもう少し欲しかったかな。
デザインは初めて見たときは驚きましたけど、
今は「アリ」というか、「いい」と思ってます。
でも万人受けはしないデザインですね。

Y氏in信州さん
>この画質でこのお値段です。
そうなんですよ。
「色白は七難隠す」といいますが、これだけ写れば
あとは全然気になりません。


さて、試し撮りのパート2を掲載しました。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/dscr1__2_fa38.html

夕方が近づいていたのでISOもいろいろ設定してみてます。
三脚持って行ったのですが、
結構SS稼げたので手持ちが多いです。
ISO400までは問題なし。800も十分ですね。
一枚ISO1600がありますけど、結構使える??

自他共に認める腕の無い私ですが、
それでもカメラがかなりカバーしてくれると感じます。
ちょっと長いつきあいになりそう。

書込番号:4606620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-R1のISO別サンプル撮りました

2005/11/24 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

すでにいろいろなレビューにISO別の写真が出ていますが、
やはり自分の目で確認したく、撮ってみました。

曇りの午後3時ごろと、夕方5時頃の2シーンです。
Pモードで撮った写真をノーレタッチ、ノーリサイズで
掲載しました。

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/dscr1__iso_a841.html

ISO160、200、400は十分実用できます。
ISO800はややノイズ出てきますが、いざとなったら使えると思います。
ISO1600、3200は色ノイズがでてきてしまい、
出来るだけ使わないようにしたい感じです。

同一シーンで、フジのF10/F11と比較してみたい気もしますが、
私は絶対に買いません。(笑)

昨日、明るいシーンで試し撮りした感じでは十分手持ち撮影
できましたが、暗くなってきたら三脚を基本として、
出来るだけ低ISOで写したいですね。

書込番号:4604434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 00:17(1年以上前)

昨日、某歌手をISO-800で撮ってきました。
アップ写真9枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=728761&un=117241

人が多く三脚も利用できなかったのですが、
ISO-800の威力恐るべし!
10倍(プレシジョンズーム有)相当にもかかわらず
手持ち、しかも手を上に伸ばした状態(人の頭が
邪魔になったため)でこの程度撮れてしまいました。
ノイズは全然気になりませんでした。

書込番号:4604611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 00:25(1年以上前)

慣れないものでリンク先をまた間違えてしまいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=728761&un=117241&m=0

書込番号:4604634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 20:23(1年以上前)

食べごろまっつんさん こんばんは
画像をダウンロードさせていただき、A4写真用紙に印刷させていただきました。茶色の建物です。やはり、解像感は素晴らしいです。これなら、A3印刷も大丈夫なようです。

私がA3印刷にこだわるのは、A4印刷が物足りなくなったからです。それで、この夏エプソンのA3ノビまで印刷できるプリンターを購入しました。キャノンのpro1やオリンパスのE−300で撮った写真をA3印刷しましたが、私には、解像感で物足りませんでした。それで、もう少し解像力のあるカメラが欲しくなりR1に辿り着きました。予想通り解像感は素晴らしいです。多分、明日か明後日注文するでしょう。ありがとうございました。

それにしても、ハンドルネーム気に入りました。この食べごろまっつんというのは、女性を意識したものでしょうか(笑)
「このカメラで君の美しさを引き出すよ。」なんて私も言ってみたいです。

書込番号:4606143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5メガサイズで撮った場合の品質は?

2005/11/25 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

このカメラ、理想に近い物ですが、10Mサイズはちょっと大きい。

 撮影モードは7メガ、5メガも選べるようですが、こちらを常用することが可能か、気になります。

 電線やナナメの部分に、妙な圧縮ノイズが乗ったりしないでしょうか。


書込番号:4605404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 19:24(1年以上前)

ニャンコショットさん こんばんは

すでに掲載したサンプルですが、こちらの写真はすべて5Mで撮影した物です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=729215&un=117297

わたしは圧縮ノイズというものを考えたこともなかったので、その有無は良く分かりませんが、
5Mのままのサイズでアップしてありますので、良かったら参考にしてみてください。

書込番号:4606014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/25 20:22(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。ポタポフさんのお写真を見させていただきましたが,すばらしいですね。恐ろしくいい写りです。R1って,ものすごいカメラなんだな〜と実感できました。

書込番号:4606139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング