サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

サイバーショット DSC-R1 のクチコミ掲示板

(5445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いい感じです R1

2005/11/22 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:9件

価格COMはいつも見ているだけだったのですが、「サンプル画像があまりない」ということなので、
発売日に購入した者の責任として(笑)、初めて書き込み&画像UPしてみました。

縦の絵を回転させた以外は、撮りっぱなしの画像です。
それにしても、ついついローアングルの縦構図ばかり撮ってしまいますね R1(笑)

まだ数日使っただけですが、感想としては ”一眼の画像のクオリティーを維持しつつ、デジカメライクな撮影スタイルが可能”
ということに尽きるのではないでしょうか。
デジカメから写真を始めた自分にとっては、スピード&リズミカルな撮影スタイルのデジイチより、
R1の、腰に構えたカメラを上から覗き込んで ”ごそごそ、もぞもぞ”いろいろいじってから、やっとシャッターを押すというスタイルが、
逆に気持ちの余裕を生んで、リラックスして撮影ができました。

クールピクス880から995、そしてキヤノンのデジイチを3年半使ってきた者にとって、やっとEOSと995のいいとこ取りのカメラができたのかな、といった感じです。

書込番号:4599118

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/22 23:57(1年以上前)

2.0型フリーアングル液晶があるせいか、
ローアングルの構図が決まってますね。
実に良く撮れていると思います。

デジイチでマクロ撮影する時は、地べたに
這いつくばって撮っていますが、服が汚れて
大変なんです。R1はその点羨ましいです(^^ゞ

書込番号:4599166

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/23 00:34(1年以上前)

こんばんは
素敵なスナップが撮れていますね。

街角のスナップなどでは、ウエストレベルの構えがとてもいいのですね。
デジ一を取り出しておもむろに構えると、その場の空気が変わることがままあります。
その意味もあって、一体型を併用しています。
 

書込番号:4599316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/23 01:48(1年以上前)

ポタポフさん

さすがですね。ど素人の私のアップ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=728761&un=117241&m=0

とは違い、絵の選び方とカメラの良さを引き出すテックニック
すごいです。
できれば写真と一緒に写真データを入れてください。
秘密でなければよろしくお願いします。
私もこのすばらしいR1を手に入れた以上勉強したいのです。

書込番号:4599523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/23 02:14(1年以上前)

写真を見ていただいてありがとうございます。

ソニープラザで何度か、実機をいじっては見たのですが、実際に使ってみて感じたことは
良い点 マルチセレクターの押し込みでAFエリアが簡単に選べる
  自分が使うのは主に、中央重点AFとフレキシブルポイントAFですが、
  「マクロのときにしか使わないかな」と思っていたフレキ━ が
  思いのほか使えるので、このマルチセレクター押し込みは、非常に重宝しています。
逆に悪い点は、購入前から分かっていたことですが、マクロがやっぱり・・・
「後もう一歩、どころかあと2歩3歩寄りたい!」と思うことしばしばでした。

ついでに書くと、同時に購入した純正の「ジャストケース」は、いまいちでした。(私の場合)
「上ケースをはずすだけですぐに撮影ができる」ということなので期待していたのですが、どうやってもスムーズに撮影体制にはいきませんでした。しっかりしたつくりなので、本体保持には十二分だと思うのですが・・・

もっとも今のところネガティブな印象はこれくらいで、
その画質、使い勝手には十分満足しています。



食べごろまっつん さん

写真データ、明日にでも追加しておきます。
縦画像は回転させたときに、元画像を捨ててしまいました・・・
(そろそろ縦画像も簡単に見られる、画像ブラウザ使わないとダメですね)

書込番号:4599568

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 02:42(1年以上前)

ポタポフさん
いやはや。すごいいい感じの写真が撮れますね。
R1の性能もいいのでしょうが、
やはり写真は感性と思います。
私もR1で撮りまくる予定ですが、
肝心の感性が足りないのですよねえ・・・


食べごろまっつんさん
写真拝見しました。
ど素人なんて、ご謙遜ですよ。
鉄塔の写真とか好きですねえ。空の色も綺麗に出てます。


あー早く撮りたいなあ。



書込番号:4599613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/25 00:36(1年以上前)

ポタポフさん

>写真データ、明日にでも追加しておきます。
よろしくお願い致します。

書込番号:4604668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R1初撮り

2005/11/23 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

R1を今日散歩のお供に連れ出しました。デビューですね。
感想としては、やはりネオ一眼は使いやすいの一言です。
R1は、A1(母にあげた)、S9000(現役)と3台目ですが
@可動式の液晶は今まで一番使いやすくローライのような
「お辞儀」式撮影方が使えるのでスナップは非常にやりやすいですね。
AまたAFもびしびし決まるのでライカのような腰出めノーファインダ撮影もやりやすかったですね。
Bただ、わかっていましたがマクロ撮影には若干最短撮影距離が足りないのでCLは必須かもしれません。
C意外にもマニュアルフォーカスもネオにしてはGood。
DAEはもう最高に決めてくれます。
まだ夜の散歩には連れ出していませんがこれも期待大です!!
とりあえず、ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
今日の成果ですが以下にUpしました。参考になれば。。。

サイバーショットR1デビュー
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=729862&un=114353

書込番号:4601414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2005/11/23 23:09(1年以上前)

こんばんは、CarlZeissLoveさん 。R1デビューおめでとうございます。アルバム拝見させていただきました。良いですねー!このボケ味!デジイチの安価な普及ズームよりずっと綺麗なのではないでしょうか?お写真も良い味・雰囲気でお上手ですね!うれしくて撮影している様子が写真からも伺えます。CarlZeiss大好きな僕としてもSONYの今後に期待します。

書込番号:4601884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/11/23 23:47(1年以上前)

森の目覚めさん、初めまして。
最高の一日でした。
やはりT*コーティングは偉大です。
CarlZeissがついてあの軽さにはびっくりしてます。
「重い!!」という意見もありますが僕にとっては
あのくらいが持ちやすいですね。
LCDの位置も絶妙で非常に使いやすいですね。
質感がどうもという意見もありますが、CX645で慣れてます(笑)。
これからもフィールドでばりばり使っていきたいです。

※アルバム見させていただきました。美しい瞬間をよくとらえられていて参考になります。


書込番号:4602028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2005/11/24 00:08(1年以上前)

こちらこそありがとうございます。

〉質感がどうもという意見もありますが、CX645で慣れてます(笑)。

同感です(笑)。R1という機種にはデジイチしか使った事がない人から色々批判的な意見もありますが、この機種は他の機種(コンデジ、デジイチ)とは比較しようがない唯一無二の機種でしょう。
画質もデジイチ含め、同価格帯ではトップクラスのものだと思います。デジイチにしか価値を認めない人には永遠に分からないかもしれませんね。

書込番号:4602099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 00:25(1年以上前)

差し支えなければ、ノーリサイズ、カメラ側の画質設定だけの
素のJPEG出しで、ISO100、ISO200、ISO400、ISO800での
サンプルをアップして頂けませんか?
当方、デジタル一眼レフだけでなく、デジイチ(レンズ一体型
ハイエンドコンデジ)、コンデジも使っている身でして、
今後の買い替え等の参考にしたいものですから。。。
モノクロは、ごまかされた感じがするので、ふつうのカラーモードで。

書込番号:4602149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/11/24 00:27(1年以上前)

森の目覚めさんが書かれている
>画質もデジイチ含め、同価格帯ではトップクラスのものだと思います。デジイチにしか価値を認めない人には永遠に分からないかもしれませんね。

ですが、全くそのとおりだと思います。
まだまだ発展途上の機種かもしれませんが、大事なのは
「今」使えるのか?ということです。使えます!!
SONYはいいカメラを世に出してくれたと思います。
カメラって使ってなんぼですから、雑誌やカタログベースではわからないことが多いですから。
是非、みなさん使ってください!!と。

書込番号:4602157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/11/24 00:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん。
>差し支えなければ、ノーリサイズ、カメラ側の画質設定だけの素のJPEG出しで、ISO100、ISO200、ISO400、ISO800での
サンプルをアップして頂けませんか?

ですが、RAW現像が基本ですのでJpegいらないので消して
しまいました。。。。
自分の撮影スタイルはRAW現像+レタッチです。
フィルムは何をお使いですか(お使いでしたか)?
私は富士のVelviaがメインなのでそれにあった色合いを
出すように最終出力を決めています。

それとリサイズしないと容量の関係で登録できないです。
あと、ノイズですが800だとそこそこでますが
気になるのであれば画像処理で比較的素直に消せます。
最近必ずといって話題に出る色ノイズですが、個人的には
あまり興味がないのでそういう比較のためのサンプルは
撮影しないと思います。
いい情報が出せなくてすみません。

>モノクロは、ごまかされた感じがするので、ふつうのカラーモードで。

ですが、別に誤魔化したわけでなく撮影対象によって
自分でカラーとモノクロを切り替えて撮っただけですので
これはなんともコメントできません。

これも参考にはならないかもしれませんが、買って失敗したと思うカメラではないですよ。(^_^)

ではでは

書込番号:4602220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 00:55(1年以上前)

RAWで撮る気にさせてくれるだけでも、R1は素晴らしいんでしょうね。
A1や、LC1や、F700も一応RAWで撮れますが、
その気になりませんでしたから。(^_^;
なんとなくですが、見えましたので、ありがとうございました。

書込番号:4602243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/24 20:51(1年以上前)

>A1や、LC1や、F700も一応RAWで撮れますが、
その気になりませんでしたから。(^_^;


http://www.pbase.com/mtf_foto_studies/image/50170051
別にRAWじゃなくても、A1(これはA2だが…)のJPEGで
ここまで写るんですけど。
それにしても、ミノルタGTレンズはやっぱり素晴らしい。

書込番号:4603838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

到着しました

2005/11/18 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

先程DSC-R1が到着しました。コニカミノルタからサイバーショットにカムバックした理由はバリオゾナーレンズですね。

手に取った第一印象は重いけれどバランスが良いという感じですね。質感も高級感があり予想以上の出来です。レンズというと広角はさすが24ミリの画角を実感。望遠も以外と良い?!ですぞ。

操作性はボタンが密集してご操作するよりは多少散っていても確実な疎さができる方がよいかも。とくにマルチセレクターはミニスッティにクリック感があって操作しやすいです。

肝心の画質ですが、室内撮影では非常に綺麗に撮れます。内臓ストロボも光のまわりが予想以上で、通常撮影ではこれだけで十分と感じました。

これから早速屋外に持ち出しての撮影にわくわくドキドキしています。カールツアイスのレンズの持ち味を出すような作品が取れるかが唯一の不安材料でしょうか。

これから皆さんの色々な書き込みを拝見しながらR1を愉しんで行きたいです。

書込番号:4586946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2005/11/18 10:30(1年以上前)

>これから皆さんの色々な書き込みを拝見しながらR1を愉しんで行きたいです。

貴方の撮影したサンプルが早く拝見したいのですが?

特にピーカンではなく日陰とかの少し薄暗い所での各ISO感度比較のフルサイズでのリサイズなしのサンプルが欲しいです。

以上、お願いします。

書込番号:4586988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/11/18 11:23(1年以上前)

先ほど展示品に外部ストロボを装着して発光テスト
したところ、どうやっても発光しませんでした。
カメラの設定はM露出でメニューのストロボの
外部ストロボONです。展示品だけのトラブルなの
か、相性が悪いのか(ナショナルの現行品)気に
なるところではありました。

書込番号:4587064

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/18 17:53(1年以上前)

ISO感度を変えて撮影した画像をアップしたいのですが、お勧めのサイトがありましたら教えてください。ファイルサイズが大きいので
その辺も大丈夫なところをお願いします。

ストロボにつきましては、手持ちのミノルタのがシューにつかなかったので分かりませんでした。説明書によるとメニュー画面からカメラ2のフラッシュを外部に設定するようです。試してみて下さい。

数十枚撮影しましたが、起動時間などの動作時間についてはストレスを感じません。ビューファインダーは慣れが必要ですが裏返すと
液晶が隠れるなど芸が細かいです。

記録メディアがCFとMSの両方が装着出来る上に切り替えられるのは便利です。画素数が大きいので安心です。

書込番号:4587665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/20 08:36(1年以上前)

おはようございます。私もこのカメラに大変興味があり、購入する気分に傾いています。日経ゼロワンEZ1月号(以前のゼロワンの方がデザインは好みでした)の評価も画質は大変高いです。

写真を無料で載せられるホームページはたくさんあります。私は、自分の写真を載せるのを選ぶ時、グーグルなどで調べたのですが、最後はニコンとキャノンのに絞りました。結局、ニコンの方がシンプルでデザインも気に入っていたので、それに決めました。ニコンオンラインアルバムです。
これだと、50MBまでです。R1だと最高画質で5MB以上になると思います。印刷を前提にすると10枚弱になると思います。

私も最初は印刷を前提にして載せていましたが、今はリサイズしています(リサイズするのに縮専というフリーのソフトがあります)

確か、楽天のは100MBだったと記憶しています。ニコン、キャノン、楽天どれも良いと思います。最後は、自分の好みで決められたらよいと思います。

書込番号:4592077

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/20 10:55(1年以上前)

煩悩2005さん ご購入おめでとうございます。
私も後を追いますけど(笑)

アルバムの件ですが、他の板でもよく書くのですが、
ブログを活用するのが一番と思います。
中でもSeesaaブログですね。
・無料で2GB
・1ファイルサイズ制限は5MB
 ※5MBとしても、400枚近く掲載できます。
・カテゴリ別にできるので見るほうも見やすい
 ※例えば「風景」とか「人物」とか
・Googleとかyahooに引っかかりやすいので
 価格コムの住人以外にもよく見てもらえる。
・写真にコメントとか書いてもらえることもある。
・作り方工夫すればアルバム風にも出来ます。
×時々ですが、重い(笑)。

個人的には無料アルバムに対するデメリットはほとんど無いかな。と思います。
私も当初は無料アルバム活用してましたが、まず容量で不満が出て、卒業しました。

書込番号:4592344

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件 サイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/23 23:47(1年以上前)

皆様情報有難うございました。
色々試しましたが、手っ取り早くホームページを立ち上げました。
ソフトの使い勝手が分からず、オリジナル画像まだ見れませんが、雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです。

http://homepage2.nifty.com/horiday/


書込番号:4602027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DSC-R1買いました

2005/11/22 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

日々値段が下がっている中では「特価情報」にならないかもしれませんが、一応ご報告。

ツクモオンラインにて注文、本日到着いたしました。
本体95,529円+保証延長5,000円→税込みで105,556円。
※本日すでに値下げされてますね。

もっと安いお店ありましたけど、保証の延長はいらないのですが、
落下保証をつけたかったのでツクモで買いました。
10万もするカメラです。落としたら大変です。

別のお店に注文したCFがまだ届かないので撮影はできませんが、
充電して、いじって、1人悦に入っております。

価格コムのR1板寂しいですが、そのうちいろいろとレポートします。

http://ytun.seesaa.net/article/9677545.html

書込番号:4598691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/22 22:17(1年以上前)

おめでとうございます。(^。^)
作例楽しみにしています。

ブログの方に書き込みたかったのですが
何度書き込もうとしても、ブラウザが強制終了するので
書き込めませんでした。
残念。

書込番号:4598774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/22 22:19(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます^^
さて・・・・液晶は手前にどれくらい傾きますか?
腕を高く上げてバンザイ撮りできるくらいに傾きますか? 
田舎なので実機に触れません 教えてくださいよ〜

書込番号:4598782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/22 23:07(1年以上前)

ムーンライダーズさん
作品を撮る腕はないのですが、作例くらいは撮れると思います。
何事もなければじっくり付き合いたいカメラです(笑)
それより、
>ブラウザが強制終了
が気になります。何故だろう?複数の方から同じようなことを聞きます。


松下ルミ子さん
構造的に手を上に伸ばして撮るのは不可能と
決め付けていたのですが、念のため試してみました。
なんとか構図の確認くらいは出来そうなかんじです。

http://ytun.seesaa.net/article/9682039.html

書込番号:4598958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/22 23:15(1年以上前)

ついに1000万画素オーバーですね。
サイバーなショットを楽しみにしています。
手持ちでどこまで撮れるか興味が有ります。

※BLOGはMACからも同じでした。

書込番号:4599003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/22 23:20(1年以上前)

ブラウザの件は、私側の問題かもしれませんので
お気になさらずに。

ちなみに、MAC OS 10.4
ブラウザは、色々です。

R1、私も触りました。
良さそうですねぇ。

書込番号:4599025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/22 23:33(1年以上前)

ytunさん ありがとうございます
ちょっとだけ手前に傾くのですね 
ハイアングルで俯瞰撮影はちょっと・・・・?かもしれませんけど
被写体によってはいけるかもですね〜

書込番号:4599076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/23 00:04(1年以上前)

さくらやで明日までなら、114800円の20%ポイントで買えますよ。

書込番号:4599201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 13:25(1年以上前)

ねねここさん
デジイチを買わない者としては、来るとこまで来たって感じです。
ちょっとだけ試しましたが、手振れは気をつけないとダメみたい。

ムーンライダーズさん
R1いいですよ。気に入りました。
しかし、MAC使いの方多いですね。

松下ルミ子さん
そうですね。俯瞰は厳しいかもしれません。
でもそういう時はS2ISを出動させるので、
個人的には大丈夫です。

ギャラクシーエキスプレスさん
R1はこの数週間でどんどん値下げされるような予感します。
まあ、購入者としてはあまり気にしないことです。


ようやく、CFが届いたので適当に撮ってきます。
http://ytun.seesaa.net/article/9704320.html

書込番号:4600412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/23 13:50(1年以上前)

おめでとうございます。
今年のクリスマスプレゼントは、高く付きそうですね(^^;;) > 娘さんの視線

個人的には、将来性有望な設計コンセプトだと思います。
価格や大きさで、市場の反応が鈍いかも知れませんが、「狙い」に
間違いはないと思いますから、Sonyには、根気強く頑張って欲しいです。

Z750の時と同様、ytun さんの広報活動で、売れ行きが伸びるでしょうね(^^;)

書込番号:4600469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 22:15(1年以上前)

くろこげパンダさん

家族(女軍団3人)の視線は痛くなくなりました。
ようやく理解(諦めた?)してくれたようです。

コンセプトは全く正しいと思います。
が、売れるかどうかは「?」ですね。

今日使ってみて、
やはり手振れ補正はあった方がいいと思いましたね。
でもそんなの待ってたら、今この写りを楽しめませんから
買って良かったです。

次機種では手振れ補正を搭載して欲しいし、
R1の画素サイズをkeepしたままでCMOSサイズを
半分くらいにした515万画素くらいの
24mmスタートのコンパクトタイプとかも期待したいですね。

正直予想以上の写りの良さです。

書込番号:4601683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCRPのR1レビュー更新されました。

2005/11/22 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

今まではベータ版の評価だったようです。
生産モデルでの評価、サンプルも生産モデルでの撮影になったみたいです。

http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/index.shtml


R1とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6714941.html

書込番号:4599142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/11/23 00:09(1年以上前)

こんばんは。ytunさん
R1購入おめでとうございます。
いいカメラを買うと段々目が肥えてきて
次は一眼デジカメがほしくなりますよ〜〜

僕も先日ツクモで購入しましたがなかなかいい保険ですね。
ではまた色々レビュー楽しみにしてますよ。

CF早く届くと良いですね。

書込番号:4599218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 01:20(1年以上前)

ちィーすさん

ありがとうございます。
どうにも価格コムにいると、複数台所有が普通に感じられて危険な状況です。

ただ、現在の3台構成はかなり完成度が高いと思っているので、
買い替えはあっても買い増しは無いかなと思いたいです。

保険は使わないに越したこと無いのですが、
何が起こるかわからないですからね。
以前、ソフマップ落下保険で非常に助かった覚えがあるので、
それ以降落下保証だけはつけるようにしています。
※すると不要な長期保証もついてしまうのですが(笑)

CFは今日(11/23)届くと思います。
早く撮りたくてうずうずしていますが、
明日は家族サービスもせねばならないので、どうなるか。

書込番号:4599470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

やっとR1を触りました...

2005/11/21 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:4195件

週末色々あって、本日やっと近くのキタムラでR1を触りました。
思ったほど重くなく、ホールドした感じもまあまあでした。
レンズ部が大きく、グリップはやや細身かな?レンズを持つ感じですね。
グリップ部のホールド感はFZ30のような感じで、もう少しグリップ間が欲しいですね。
EVFは一眼レフのファインダーに慣れていると、ちょっと慣れが必要でしょうか?

で、お値段はポップが94800円でした。年末には8万円台になりそうですね。

いでたち、佇まいともなかなかよかったです。...欲しいけどな...。

書込番号:4595896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/21 19:35(1年以上前)

レンズを28-200mm(35mm換算)にするか、レンズ交換できると
いいのですが・・・

書込番号:4595945

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/21 19:41(1年以上前)

>EVFは一眼レフのファインダーに慣れていると、ちょっと慣れが必要でしょうか?

わたし的には そこが一番のネックと感じました。
EVFが一眼のファインダ並みになれば、色々な可能性が大きく開けて良いのですが。

いまのままのカメラなら6〜7万であれば買うと思います。

書込番号:4595967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2005/11/21 20:04(1年以上前)

>レンズを28-200mm(35mm換算)にするか

24mm〜というのが魅力なんですが、やっぱり望遠側ももう少しでしょうかね...?
自分は35-70mm、ワイコン付けて28mm位でいいですから、Vシリーズベースの
もう少しコンパクトなもの(薄いもの)が欲しいです。それなら即買い決定です。

>いまのままのカメラなら6〜7万であれば買うと思います。

まだ台も出ていないということでしたからね...。
来年の今頃には...。その頃にはもっとよいものが出てるかも?

書込番号:4596017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/21 20:35(1年以上前)

カメラに関してはしろうとです。もう少し望遠が欲しいという書き込みが多いのですが、こういう考えはどうでしょうか。私は現在のズームレンズで良いと思っています。あまり高倍率にすると、レンズに無理が生じないでしょうか。

一般的に言って、単焦点のレンズの方が写りは良いと言われています。ズームも程々が、無理な設計にならず性能を引き出される様な気がします。

私は、ニコンの銀塩一眼を3台使っていますが、常時付けているレンズはおよそ20mm〜120mmの範囲です。この範囲なら、ポートレートから風景まで、大体こなせます。多分レンズ性能も無理なく十分引き出されそうです。これ以上にすると、レンズの値段が遥かに高くなりそうな気がします。また、無理が生じないでしょうか。ツアイスもそれが分かっているから、この位のズームにしたのではないでしょうか。

レンズを交換しないメリットは、ごみが入らないということも私にとっては、大変大きいです。私は、このカメラは欲しいです。

書込番号:4596110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/21 22:50(1年以上前)

自分も先週の土曜日にビックカメラに見に行ってきましたが。
数値より、重く感じなく想像以上に良いと思いました。
発売されてから、何日か経つのに使用レポートが無いのは寂しいですね・・・
中判の様に構えられるスタイルは、ポートレートなら相手に威圧感を与えなくてメリットだと思うんですけどね。
購入された方のレポート楽しみにしてます。

書込番号:4596563

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/21 23:15(1年以上前)

私もtake525+さんと同じくEVFに違和感を感じます。

FUJIのFinePix4900Zとか同6900Zとかの時代はフォーカスが合掌する度に画像が止まってしまい、非常に違和感を感じたのですが、最近の機種は止まるタイムラグも少なくなってきていると思います。

そんな中でこのDSC-R1はほどんど画像が止まらなくて、とても好印象でした。もともとSONYのEVFはそういう傾向があったのですが、こういうのはメーカの設計思想の違いなのでしょうかね。

やっぱりAF時に画像が止まるのは非常に違和感を感じます。

書込番号:4596677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/22 00:09(1年以上前)

ぶっちゃけ、5Dのタコファインダーと比較して
「EVFに違和感」云々言われたくないなあ。

そりゃあミノルタα-9や7D使っているなら、
多少不満な点も出てくるだろうけど。

そんなにEVFが嫌なら、背面のLCDも使うなと言いたい。
だってあれも銀塩一眼には存在しないものなんだから。

でもそれは使うんでしょ?それはダブルスタンダードですよ。

書込番号:4596888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/11/22 00:18(1年以上前)

バチ君

EVFってファインダーを上下左右に振ったときに反応が鈍いことがあるのよ。
5Dのファインダーはあなたに言わせると良くないのかもしれないけど、反応が鈍いってことは絶対にないからね。

書込番号:4596922

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/22 00:20(1年以上前)

>[4596888]
>ぶっちゃけ

 虚言は書込まない。

書込番号:4596930

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/22 00:33(1年以上前)

フルサイズの0.71倍のファインダーと高々23.5万画素しかない
EVF・・・比較するまでもないじゃないですかねえ。

コニカミノルタのA2のEVFでもまだ60Hz程度で実際、画面更新の
もたつき等が見えることもあります。
A2並のEVFならともかく、この程度ではまだまだ一眼レフの
ファインダーの代わりになどとてもなりませんね。

ぴんとあわせに拡大表示してやらなければならないようであれば
まったく意味がありませんから。

書込番号:4596978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2005/11/22 01:09(1年以上前)

Y氏in信州さん こんばんは。僕も先日R1を触ってきました。僕もY氏in信州さんと大体同じ印象を受けました。僕は普段は中判のサブ機としてオリンパスのC8080WZを使っていますが、EVFの出来は相当良くなっていました。初めて使う人は慣れが必要ですが、それも時間の問題でじきに慣れると思いますよ。AFスピードもこのタイプとしては最速です。EVFのメリットとして絞りの効果や露出傾向を把握できることが挙げられます。
R1の存在意義はレンズ一体型デジイチに初めてAPS−Cの撮像素子を搭載し、高画素・高感度撮影が可能になった事にあると思っています。但し、色々な作例を見ると本来のツァイスの描写には及びません。この辺をどう評価するかはおまかせしますが、総体的には良く出来ていると思いますよ。

書込番号:4597068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/22 02:41(1年以上前)

今までのように無理な体勢をしないでいいのは便利そうです。連写も遅いし動体撮影専門ではないので、ファインダーのことは気になりません。望遠も手振れ補正が無いので、長くない方がいいと思います。レンズを替えるとF値の違いが画像に出るので、露出が難しくなりそうです。
他と比べることのない新しいカテゴリーのような気がしますので、どこまで性能を引き出せるかだと思います。あくまで、個人的ですが…

書込番号:4597202

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/22 07:13(1年以上前)

妄想だけで書き込む人に対しては情報を正しく諭して、後は放置ですね。
古いタイプのEVFでしか撮影した事無さそうですし。σ(^◇^;)

書込番号:4597319

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/22 23:17(1年以上前)

> [4596888]
>そんなにEVFが嫌なら、背面のLCDも使うなと言いたい。

 ファインダーと背面液晶の用途が違う事を理解していない
=一眼レフ・カメラを使った事がない。そんなレベルで書込んでもね。
 知らない事が書込まない。

書込番号:4599010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング