サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

片ボケで困っております。

2006/04/15 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

本機種を最近購入しました。
小型、軽量で、操作もし易いのは良いのですが、望遠側で撮影した画像を見ると、画面右下部分、約20%程度ですがボケており、画像が甘くなっております。
購入店に持参し、確認してもらったところ、不良品ということで交換してもらったのですが、試写したところ、交換した固体もやはり望遠側の画面右下部分が同じ様に画像が甘くなっております。
皆さんの固体ではこの様な現象はありませんか。
再度交換してもらうかどうか、迷っております。
ご意見お願いします。

書込番号:4999837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2006/04/15 19:17(1年以上前)

Pachira2さん 、こんばんは。
画像アップされたほうが色々な意見貰えると思います。

書込番号:4999859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/15 19:34(1年以上前)

被写界深度外という事はないんですか?

書込番号:4999884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/04/16 19:22(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん、ぼくちゃん.さん

早々に、レスありがとうございました。
下記に画像をアップしましたのでご覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=L1oCfbeEUJ

撮影時の設定は、何れも手振れ補正ON、プログラム、ISO80、中央部重点測距です。
本の画像は、距離約1メートル(?)、ストロボ発光、最も望遠側です。
風景の画像は、望遠寄りだったと思います。
何れの画像も、右側がかなり不自然に片ボケして画質が落ちているのが分かると思います。
被写界深度の問題ではないと思います。
程度に差はありますが、交換した固体も同じ症状です。
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:5002671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/16 19:52(1年以上前)

どうも、片ボケっぽいですね(^^;)

壁に新聞紙を貼って、カメラをキチンと正対させた状態で、
三脚での撮影でチェックしてみてください。手ブレ補正が
切れるなら、切った状態で撮るのが良いと思います。

少しぐらいなら、仕方がないと思いますが、左右で大きな
差が出ると、納得し難いですよね?(^^;)

交換しても同じような状況なら、メーカー送りで修理を
要求した方がイイかも知れませんよ。

書込番号:5002725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/04/17 01:22(1年以上前)

くろこげパンダさん

ご提案、ありがとうございました。
早速、新聞紙の試写実行してみました。
画像を上記アドレスのアルバムに追加アップしましたので、結果ご覧下さい。
これ程酷いとは、正直思いませんでした。
試しに、2年前より使用しているミノルタX50でも同条件で試写してみたのですが、こちらは問題なしでした。
同症状の書き込みが無いということは、2台続けて小生の運が悪かったのか、皆さんこの程度は許容範囲として問題にしていないのか、依然として疑問に感じております。
メーカー送りの修理で直れば良いのですが・・・。

書込番号:5003797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/17 01:33(1年以上前)

拝見しました。

四隅が均一に甘いなら、光学性能の限界なのかも知れませんが、
この様子だと、組み付け精度の問題のようですね。組み付けを
担当した人の不手際による、ロットごとの問題なら、違うロット
に交換してもらえば改善されるかも知れませんネ?(^^;)

書込番号:5003815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/04/18 00:36(1年以上前)

くろこげパンダさん

毎度、レスありがとうございました。
小生もくろこげパンダさんと同じ意見です。
基本的には気に入っている機種なので、気を取り直して、再度交換してもらって見ます。
結果は、改めて報告します。

書込番号:5005988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/19 23:40(1年以上前)

かなり今更な感じの書き込みで恐縮なのですが、やはりPachira2さんの固体は不良品ということで間違いないと思います。というのも、私も先日T9を購入したのですが、Pachira2さんの書き込みを見て、自分のカメラについて一応試してみたところ、画像の下半分の隅がボケていたのです。翌日購入店に持参し、交渉の末交換してもらいました。2台目は至って良好で、隅のボケはほとんどなくなっており、わずかなボケも画像の下半分だけではなく、四隅に均等に生じていました(これは、屈曲光学系のカメラである以上仕方ないんでしょうね)。今度の交換の際には、正常な固体に当たると良いですね。

書込番号:5010572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/04/21 19:48(1年以上前)

よっすぅいーさん

励ましのお言葉、ありがとうございました。
本日、購入した店に行って来ました。
しかし、店としては、再び交換したところで、片ボケのない製品を提供出来る補償はないと言われてしまい、結局返品となりました。
小型軽量で扱い易く、マアマア気に入っていたのですが、ストロボを使用すると100%赤目現象、また高い頻度でオーブ出現に加えて、望遠時に、あらゆるシチュエーションで片ボケとあっては、残念ながら使用を断念せざるを得ませんでした。
よっすぅいーさんは良い個体に当たって良かったですね。
小生は、今しばらくミノルタのX50を使い続けることにします。
ところで、今回初めてソニーのデジカメを購入してみたのですが、保証書について少々気になった点があるので書き込みます。
今回、不良で一度交換してもらったのですが、保証書にも製品の入っていた箱にも、製品番号が記載されていなかったので、交換は本体のみでした。
従って、悪くかんぐると、不良として引き取った本体を、悪質な店又はメーカーは、そのまま梱包して再度事情を知らない別な客に、そ知らぬ顔でそのまま売却してしまうことも可能だと言う点です。
まさかとは思いますが、何となく不安な気持ちになってしまいました。

書込番号:5014624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/22 01:49(1年以上前)

そうですか。残念です。
最後に述べておられる点に関しては、私も全く同じ事を考えました。まさかとは思いますが、しかしありえないことではないと思います。画像にボケがあったとしても等倍で見ない限りあまり気づく事はありませんし、ライトユーザーは普通、撮った写真を等倍でじっくり見るなんて事はしないでしょう。ですから、ボケを気にする方から返品を受けたものを、事情を知らない人に販売しても、購入者がライトユーザーである限り、クレームが来ない確率の方が高いのではないでしょうか。そして、ここが肝心ですが、デジカメ購入者は、ライトユーザーがその大半を占めるのではないかと思われます。まぁ、私の勝手な想像なんですが。そうすると、Pachira2さんが仰られたような事が現実に行われている可能性はないとは言えません。少なくとも大手家電量販店では、そのような事が行われていない事を祈るばかりです。

書込番号:5015652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:3件

主に室内で洋服とジュエリーを撮影する予定です。
その他、日常生活でも普通に使用したいですのですが、
@T9、AT30、BLumix DMC-FX01の中でお勧めなカメラを教えてください。
ほぼT9と決定した所で、どなたかの「室内撮影は暗い」とのコメントを読みまして、再検討しております。
上記3点の中で決めたいのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4997841

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/04/14 23:28(1年以上前)

洋服やジュエリーの撮影でしたら、いずれのカメラを使っても日常生活レベルの照明では覚束ないでしょうね。
逆に言えば、ある程度しっかりと照明を当てるべきものですので、多少暗めのカメラでも問題はないと思います。

照明と言っても、ちょっと大きくて明るめの電気スタンドでも用意すれば十分ですので大げさに考える必要もありません。
もし、それでも日常の灯りで済ませたいというご意向でしたら、この中ではT30が少しはマシ(なはず)でしょうね。

書込番号:4997899

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/14 23:49(1年以上前)

こんばんは
ジュエリーというところに焦点を当てると、
拡大鏡モードのアルソニーのT9/30がいいでしょう。
2秒タイマーが使えるT30の方が扱いやすいかも。
小型三脚利用や照明の工夫は必要ですね。
照明の使い方で、結果は大きく左右されます。

書込番号:4997972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/15 00:07(1年以上前)

室内で明るく撮れるにはISO感度が高い方がいいですが、ISO感度が高いとノイズが増えてきて洋服のテキスタイルやジュエリーの質感が悪く写るので、オートのISO320まで綺麗な方のT30がいいと思います。
FX-01はメリットの広角は便利ですが、商品マクロでは遠近感がでて正確な形を出すのに難しいかもしれません。
ただ、あくまで手持ち撮りにはです…

書込番号:4998041

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/15 01:07(1年以上前)

T9かT30の予算が許す方で良いと思いますよ。
フラッシュを焚いても調整が上手いですし

T30の実機をみた事無いですが、T30の高感度は発表資料や仕様を見る限り
T9とどうレベルの技術で無理やり設定できるようにした物に見えます。
そういう意味でT9で十分でしょう。

FX01の高感度はT9以上にノイズが多いです。
またFX01の28mm(相当)は小物を撮る時や
余り広くない範囲を撮る場合
無駄に広く取れて構図が撮り辛いです。
FX01をワイド端で使わない場合は、レンズも暗くなって余り意味は無いです。

書込番号:4998202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/16 10:03(1年以上前)

おはようございます。
短い間に沢山のアドバスを頂きまして本当にありがとうございます。
パナソニックはやめて、ソニーのT9かT30にしようと思いますが、まだ迷っています。
取り急ぎお礼させて頂きます。  (*^-^*)
 

書込番号:5001517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてデジカメを購入します!

2006/04/14 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:37件

比較検討機種はこのT9とパナソニックのFX9、それとフジのZ2です。

おもに風景や人物の撮影なのですが、初心者にも使い勝手が良くて画質に優れるのはどれでしょうか?

良きアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:4995655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/14 08:09(1年以上前)

何で今時、FX9?
どうせ風景写真を撮るならFX01も候補にしてみては?
人物の写真はT9の方が、人肌っぽく撮れていると思いますけどね。

書込番号:4995919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/14 11:15(1年以上前)

予算3万あたりでお探しの事と思います。
手ブレ補正とチョッピリ高感度対応、拡大鏡モード、更に携帯性にも優れるT9がいいと思います。

書込番号:4996177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/16 09:55(1年以上前)

おはようございます。
短い間に沢山のアドバスを頂きまして本当にありがとうございます。
パナソニックはやめて、ソニーのT9かT30にしようと思いますが、まだ迷っています。
取り急ぎお礼させて頂きます。 (*^-^*)

書込番号:5001508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/20 23:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます! 皆さんのアドバイスや手に持ったときの感触の良さ等から「T9」に決めました。後日、買いに行ってきます!

そこでまた質問です。撮影するときの記録モード(?)とは何ですか? よく1Mとか5Mとか話の中に出てきますが、どう違うのでしょうか? 普通に写真サイズで撮るのですが何Mで設定しておけばいいのでしょう?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5013025

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/21 07:26(1年以上前)

L版印刷するならば、3Mで十分ですが
メモリースティックの容量が許すならば
6Mで撮っておいて全然問題無いですよ

書込番号:5013482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/21 10:05(1年以上前)

1Mは100万画素、5Mは500万画素です。
T9は6M機ですから、2816x2112=約595万(6M)のドット数で写真を撮る事ができます。
3M(2048x1536)で撮れば、写真が小さいので同じメモリに沢山保存する事ができます。
しかし、ドット数が少ないので大きく印刷すると粗くなります。
大きなサイズで撮っておけば、簡単に小さく加工する事ができます。
小さく撮った写真も、PCで大きくする事自体はできますが、はじめから大きく撮った写真の画質に追いつく事はできません。

事情が許す限り、最高画質で撮っておくのがベストです。

書込番号:5013650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

T9でいいのかな?

2006/04/14 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 碧色さん
クチコミ投稿数:70件

T9のデザインに惹かれて購入を考えています。
その他の機種では
W30かT9かF11かで迷っています。

父がT1を使っていたのですが
とっても写真が暗かったのでTシリーズで大丈夫なのかなぁと
思っています。
F11は友人が使っていて
彼は主に室内で撮影を撮っているのですが
その写真が素晴らしく綺麗で本人の腕もあるのかと思いますが
なんとなく惹かれてしまいました。
しかし厚さや重さがあるので購入に踏み切れません。
カメラに関してはど素人なので何を選べばよいのか分かりませんが
主な用途としては、室内でペットの撮影
屋外でちょっとした景色などを軽く撮りたいと思っています。
以前F77を使っていて手ぶれをかなりしたので手ぶれ補正は
欲しいです。
上記の機種以外でもお勧めの機種があれば教えてください(^^)

書込番号:4995439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/04/14 00:10(1年以上前)

T30が4月21日に出ますけど

書込番号:4995465

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/14 00:16(1年以上前)

ISO800以上の画質ではF11だと思います。
自分はF10ですが、ISO800でも満足できるレベルです。
よかったらブログのぞいてみてください。F10・T9・W30の店頭比較やF10のISO800画像はいくつかのせています。
ちなみにF11の後継のF30というのが5月末発売です。
デザインでT9、値段でW30ももちろん良さそうです。
最終的には直感で決められてもどれも良いと思います。

書込番号:4995490

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/14 00:17(1年以上前)

>父がT1を使っていたのですが

お父様には悪いですが、T1よりかなり進化していると思いますよ。

書込番号:4995492

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧色さん
クチコミ投稿数:70件

2006/04/14 00:18(1年以上前)

T30は予算的にちょっと^^;
できれば3万円代が希望です。
T9よりT30にするメリットはあるんでしょうか?

書込番号:4995496

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧色さん
クチコミ投稿数:70件

2006/04/14 00:33(1年以上前)

ken311さん
ブログ拝見させて頂きました。
F10をお使いとのことですが
とても綺麗ですね!
少し気持ちがF11に傾きました。
W30は手ぶれ補正がないのがとても不安です。
値段的にはかなりグッとくるのですが・・。
T9の魅力はやはり薄さとデザインですね。

とても迷いますが、F11は屋外で持ち歩くにあたって
重みとかありますよね?(T9と比べて)
あとm-yanoさんが仰ってるようにT9は良くなってると思うのですが
室内ではどうなのでしょうか?
暗い写真はあまり好きではないので気になります。
別の友人の話だとリコーのカメラも良いそうなのですが
どうでしょうか?
用途は特にプリントしたり、拡大して見る訳ではなくて
パソコンで見たり、ブログに公開するだけです。
その点を考慮して頂いてアドバイス頂けると有難いです^^

書込番号:4995550

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/14 00:38(1年以上前)

>T9よりT30にするメリットはあるんでしょうか?

背面液晶が3インチと大型化したのに
電池もちが約420枚と大幅アップ。

2秒タイマーの新設などですね。

書込番号:4995569

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/14 00:39(1年以上前)

T9のメリット・デメリット・・・スリムで携帯性に優れる。
              T30と比べるとバッテリーライフが短い

T30のメリット・デメリット・・・T9と比べると一回り大きい、
              価格が現状では高い。

              ロングライフバッテリー
              T9よりいざというときフラッシュ
              無しで高感度撮影が出来る。
              大画面液晶


って所でしょうか。T9でも良いと思うんですが。
このクラスで数ミリとはいえ、一回り大きいと結構携帯性は犠牲になるかと。画質的こだわる方でなければ、T9で問題ないかと。
画質にこだわるなら、一般受けしやすいキャノンのイクシィーかな。

書込番号:4995573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/14 01:49(1年以上前)

F10とW30を持っていますが、F10(F11)の方が室内でもあかるく撮れます。室内ではISO400以上を使えると明るく撮れると思います。T9などは手振れ補正でシャッタースピードを遅くして撮れISOが低くて綺麗ですが、それでも手振れに気を付けないといけないと思います。
W30はシャッタースピードではF10より早いです。でも、ISO800以上でノイズが目立ってくるので、ISO800やISO1600の高感度でF11、ISO400の手振れ補正でT30のほうが楽に明るく撮りやすいとは思います…

書込番号:4995715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度4

2006/04/14 03:14(1年以上前)

F77からT9に買い替えましたが、
 良い点
  拡大鏡モードが楽しい
  液晶が大きく繊細できれい
  室外で手ぶれしずらくなった
 悪い点
  レンズが暗いため室内での画質がぼやける
  フラッシュが暗い
  持ちずらいので基本的に手ぶれ自体はしやすい
こんなところでしょうか。
室内での画質はグレードダウンするのは間違いないです。
しかし、拡大鏡モードは室内でもきれいに撮れて魅力的です。
T9は外に気軽に持ちだして撮るデジカメだと思いました。
  

書込番号:4995787

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/14 05:44(1年以上前)

T9の形はどうも撮りにくいなあと感じてるんですけど。
室外のシャッター速度稼げるならスナップも楽しいでしょうが。

ISO上げた場合のノイズについてはあまり戴けない気はするのですが・

書込番号:4995837

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧色さん
クチコミ投稿数:70件

2006/04/14 18:51(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました^^
総合的に見てやはりT9よりF11の方が
機能の面では良さそうですねー。
仮にF11にしたとして、屋外の撮影はどうなんでしょうか?
なるべく満足のいく写真が撮りたいのでデザインは捨てることに
します^^;

書込番号:4997089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの残量表示

2006/04/11 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:64件

先日T9を購入したんですが、バッテリーをいくら充電しても、画面の左上に映る撮影可能時間が100分程度にしかなりません。これって故障なんでしょうか?みなさんのはどうですか?教えていただければ幸いです。

書込番号:4990504

ナイスクチコミ!0


返信する
ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/12 00:23(1年以上前)

ぼくも、2予備バッテリーを持っていますが、どれを充電しても100分とか、103分とかです。故障ではないと思いますが、なぜかは分かりません。

書込番号:4990749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/12 08:09(1年以上前)

大体そんなもんですが、室内温度によって116分とかになる場合もあります。
バッテリーは温度によって時間が変化するので。

書込番号:4991202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/12 12:02(1年以上前)

破裂の人形さん の仰っている事が正解だと思いますが、以下の方法も試してみては…、

1. バッテリーを使い切ってから充電するとどうなるか?
 (使い切る方法は、取説・活用編101ページ)
2. 充電時、チャージランプ消灯後、1〜2時間コンセントにさしたままにするとどうなるか?

書込番号:4991557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/12 23:00(1年以上前)

>うれしたのしさん
いずれの方法も試してみたんですが、やっぱり100分程度にしかならないんですよね・・

>破裂の人形さん
温度がある程度高い方がバッテリーの働きがいいというのを読んだので、本体に挿入する前に多少暖めてみたりしたんですが、それでもダメでした・・・

ただ、みなさんの話を聞くと、故障でもないようですね。そういう仕様なんでしょうか。120分というのを期待して購入したので、ちょっと騙されたような気がしないでもないですが、諦めることにします。お返事を下さった方、ありがとうございました。

書込番号:4992934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/04/14 22:19(1年以上前)

発売日にT9買いましたが初めのうちは
そんなかんじでしたよ。1ヶ月ほど
満充電、完放電を繰り返しているうちに
120分程度になりましたよ、ボクのは。

書込番号:4997640

ナイスクチコミ!0


Miciaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/15 18:41(1年以上前)

今日からT9を使い始めました。
最初から120分と表示されますよ。
状態によって違うんじゃないでしょうか?

書込番号:4999776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 19:37(1年以上前)

私のは126分て表示されます。インフォリチウムだから学習機能があるのかな?

書込番号:4999892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/04/16 13:51(1年以上前)

ええっ、そうなんだ。
買った頃、寒かったからかな?

書込番号:5001998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/16 18:49(1年以上前)

昨日の126分から何もしない未使用状態で一日経過して112分。使用してないのに112分です。まあ、インフォリチウム自身予測の時間表示ですから、あまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか?ハンディーカムに実用充電時間と満充電時間と言うのがありますが、実用充電時間は、ほぼ99%の充電状態ですが、その先1%の為にさらに30分くらい充電に時間がかかります。これは充電方法が安全の為にガンガンの定電流充電(CC)から非常にゆっくりの定電圧充電(CV)に切り替わるために起こっていると推測します。インフォリチウムは親切なお知らせ機能ですが、満充電に近い状態の容量は余り精度が良くなさそうですね。昨日充電する前に、電池容量エンプティの警告表示が液晶に出てから、どの位撮れるか試しに空撮りをしました、空撮りで100枚位取れました。空撮りをする前の状態は、ムービー機能でムービーの空撮りを行い、電池をエンプティーにしました。皆さんも一回空撮りで何枚撮れるか確認すると、安心出来るのではないですか?連続で撮影すると結構撮れますよ。

書込番号:5002614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/17 00:22(1年以上前)

確かに、たぬき親爺さんの仰られるように、残量表示はそこまで正確ではないのかもしれません。ここに書き込んだ日以降、何回かエンプティ→満充電を繰り返しましたが、一度116分という表示がなされたものの、その次はまた105分とかそのぐらいの数字だったりしました。表示が正確でないだけで、実際は120分機能していると思えばいいんでしょうが、実際に120分と表示されている方もいると思うと、やはり気になってしまいます。もう少し使用し続けてみて、それでも120分程度の表示がなされないようであれば、一度ソニーに問い合わせしてみようかと思っています。

書込番号:5003619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

T9ユーザーの方、教えてください!

2006/04/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:23件

デジカメの購入で色々悩んでましたが、みなさんの書き込みを参考にさせてもらってT9かT30を買うことに決めました。

ひとつ、知りたいことがあったので分かる方、教えてください。

CR−Rの画像をメモリースティックに移して、それをデジカメの画面で鑑賞したいと思っているます。

CD−Rの写真は加工などしていないものです。
(現像済みの写真をスキャナからとりこんだもの)

このようなことをやってみた方いらっしゃいますか?
見ることはできましたか?

ソニーにそれが可能かどうか問い合わせしたのですが、なぜかはっきりした返事がかえってきませんでした。

よろしくお願いします。




書込番号:4990356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/04/12 11:23(1年以上前)

> CR−R(CD-R)の画像をメモリースティックに移して、それをデジカメの画面で鑑賞したいと思っているます。

以前、「DSC-T9で写真を持ち出す」を検証した事が有ります。
可能ですが多少の手間はかかります。手順は「迷っています::」にレスしましたので、読んで下さい。

[4755158] 迷っています::
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4755158&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%CA%90%5E%82%F0%8E%9D%82%BF%8Fo%82%B7&LQ=%8E%CA%90%5E%82%F0%8E%9D%82%BF%8Fo%82%B7&ProductID=00502410925

[4718950] DSC-T9で写真を持ち出す
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005024&MakerCD=76&ProductID=00502410925&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=23#4718950

書込番号:4991483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/04/12 21:18(1年以上前)

ただの勘ですけど、不可能ではないけれど一般的な方法ではない説明書にも載せてないし使い方としてメーカーの意図するところのデジカメの使い方の範疇を超えている、などの理由によりはっきりした返事ができないんじゃないですか?
それに多分そういった使い方に関してはサポート対象外かもしれない気がします。

書込番号:4992578

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/12 21:28(1年以上前)

ファイル名、フォルダ名の規則にそって名前を変更すれば
PC上のソフトで作成した.JPGも問題無く見れますよ。
具体的には
\DCIM\101MSDCF
の下に、英数3文字+連番5桁.JPG という名前で保存すれば
T9上で再生できます。

書込番号:4992606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/12 23:48(1年以上前)

>うれしたのしさん

以前にも同じような質問あったのですね。
ちゃんと調べてなくてすみませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
検証結果読ませてもらいましたが、パソコンは初心者なので私にはかなり難関っぽいですががんばってやってみようと思います。
とりあえず、「出来る!」ということがわかってよかったです。
実際にやってみてわからないことがあったりしたらまた教えてください。
ありがとうございました。

>らいらいさん

そうですよね。メーカーの意図していないことはちゃんと答えられないですね・・・・
「なんでサポートセンターなのにわかんないんの?!」
なんて思ってしまった自分に反省です。
ありがとうございました。

>鉄也さん

コメントありがとうございます。
お手数かけますがもう少し詳しく教えて頂きたいです。
すみません。パソコン詳しくないもので。

¥DCIM¥101\MSDCF の下にいれる英数字、連番5桁はたとえばどんな感じになるのでしょうか?これは写真のファイル名になりますか?
フォルダ名はどうすればよいでしょうか?

すみません。まだ手元に現物がないのでよくわかっていません・・・

書込番号:4993134

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/13 00:06(1年以上前)

まぁなんだって良いのですが
T9で撮影するファイルが
DSC00001.JPG
から始まりますので
写真のファイル名を
DSC10001.JPG
からの連番にでもすれば良いです。

フォルダは
\DCIM\101MSDCF
ですので、写真ファイルを
x:\DCIM\101MSDCF\DSC10001.JPG
と入れれば良い訳です。

書込番号:4993183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/13 08:24(1年以上前)

>鉄也さん

たびたびありがとうございました♪
またなんかあったらよろしくお願いします。

書込番号:4993609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/13 12:04(1年以上前)

> すみません。まだ手元に現物がないのでよくわかっていません・・・

取扱説明書はこちら↓に有ります。

●DSC-T9:はじめにお読みください
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2656791021DSC-T9.html

●DSC-T9:活用編・困ったときは
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2656807021DSC-T9.html

書込番号:4993958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/19 16:05(1年以上前)

こんにちは。
まだデジカメは購入していませんが、(T30の発売待ちのため)みなさんに教えていただいたように写真のデーターを作ってみました。
そこで、何点か疑問点があったので教えてください。

@「鉄也さん」のコメントを参考に現像済みの写真をスキャン
DCIM¥101¥MSDCFのフォルダをつくりました。
でも、写真ファイルの数字の入力を間違ってスタートを
DCIM¥101MSDCF¥DSC00001.jpg
からの連番にしてしまいました。

Q1 これだと実際に写真を撮ったときどんどん上書きされてしまいますか?

A上記のやり方でつくったフォルダが3G以上になってしまってメモリーステックの容量をこえてしまいました。
スキャンした写真の枚数は236枚です。
原因はスキャンしたときに解像度を上げすぎたためです。
(パソコンに対しての知識不足が原因です。解像度はあげればあげるほどキレイって思い込んでました・・・・))

Q2 デジカメで鑑賞するためには解像度はどのくらいがベストなのでしょうか?

B 容量をこえてしまったので、「うれしたのしさん」のコメントを参考にフォトショップで加工しました。
加工内容は
・スキャンするとき写真を縦にとりこんでしまっていたのでそれを 横に回転
・画像を切り取りツールで 幅640px高さ480pxに変更
結果的には34.4MBになりました。

Q3 34.4MBならメモリースティックは1GBを買えば充分ですか?デュオ PROデュオ ハイスピードの3種類の中でおすすめなどはありますか?

さらに、質問なのですが、

Q4「鉄也さん」はスキャンした写真のデーターは加工などせずにそのままの状態でデジカメ上で再生できてますか?
「うれしたのしさん」がやっているようにT9側で保存しなおしたり、などという作業もやっているのですか?

Q5「うれしたのしさん」は写真のファイル名はどのようにつけているのですか?

何度も質問してすみません。
本体もまだ買ってないくせに・・・って思われるかもしれませが、今後、仕事の都合でパソコンの時間がほとんどとれなくなってしまう日々が続いてしまう可能性があるので早め早めにできることはやっておきたいのです・・・・

どうぞよろしくおねがいします。



 
 

書込番号:5009455

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/19 22:50(1年以上前)

>DCIM\101MSDCF\DSC00001.jpgからの連番にしてしまいました。
>Q1 これだと実際に写真を撮ったときどんどん上書きされてしまいますか?

今有る番号の続きで記録されます。

>Q2 デジカメで鑑賞するためには解像度はどのくらいがベストなのでしょうか?

640×480有れば液晶画面いっぱい画面で表示されます。
それ以上有っても意味は有りません。
※液晶画面は600×400程度です。

>Q4「鉄也さん」はスキャンした写真のデーターは加工などせずにそのままの状態でデジカメ上で再生できてますか?

どんなソフトでJpegを作成したかが問題です。
Windows95時代のソフトでJpeg保存してもT9で再生できたり
ごく最近のソフトでJpeg保存した物がT9で再生できなかったりします。
こればかりは実際に試すしか有りません。

私は LitePaint というフリーソフトを使っていますが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se150488.html
このソフトで画像を640×480に変換してJpeg保存した物をT9で再生できました。

書込番号:5010376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/20 01:33(1年以上前)

> Q5「うれしたのしさん」は写真のファイル名はどのようにつけているのですか?

ファイル名はサイバーショットの命名規則どおりの「DSC0□□□□.JPG」です。(□□□□は、4桁の数字。取扱説明書の69ページ参照)

私は、T9観賞用に作成したVGAサイズの写真は、撮影用のフォルダー(101MSDCF)とは別に作成したフォルダーに保存しています。
T9では、フォルダーを「101MSDCF」〜「999MSDCF」まで任意に作成できますので(取扱説明書の67ページ参照)、別フォルダーで管理する方が、誤って消すなどの間違いも起こらず良いと思います。

> ・画像を切り取りツールで 幅640px高さ480pxに変更
結果的には34.4MBになりました。

VGA(640×480)サイズなら50KB〜80KB程度で作成されると思いますが、どうなったんでしょうね。


書込番号:5010890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/20 09:51(1年以上前)

>鉄也さん

コメントありがとうございます。
疑問点、解消されました。
あとは実際ためしてみます。
ほんとうにお世話になりっぱなしですみません。
ありがとうございました。

>うれしたのしさん

コメントありがとうございます。
別フォルダでも鑑賞はできるのですね。なるほど。
VGAサイズの件、ちょっぴり心配ですが、あとは実際やってみます。
ありがとうございました。

>私は自分でもあきれるくらいにパソコンがよくわかってないのですが、みなさんのおかげでちょっとづつではありますが、色々覚えていくことができて本当に感謝しております。
ここで頂いたコメントはプリントアウトして、マーカーでチェックなどして勉強してます。

また不明点があったら教えていただけたら嬉しいです。
ほんとうにありがとうございました。



書込番号:5011264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/22 22:32(1年以上前)

たびたびすみません。
本日T30を購入して早速試してしましたが、だめでした。
かなり落ち込んでいます。

メモリースティックにはコピーされているのですが画面表示になりません。
画面には「ファイルエラー」の表示になります。

「ファイルエラー」は
「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。

「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。
パソコンの知識がないため理解することができませんでした。

時間があるときでよいのでもう少し、詳しく教えていただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5017818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/22 23:41(1年以上前)

たびたびすみません。
本日T30を購入して早速試してしましたが、だめでした。
かなり落ち込んでいます。

メモリースティックにはコピーされているのですが画面表示になりません。
画面には「ファイルエラー」の表示になります。

「ファイルエラー」は
「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。

「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。
パソコンの知識がないため理解することができませんでした。

時間があるときでよいのでもう少し、詳しく教えていただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5018089

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/23 00:04(1年以上前)

じゃあ駄目なんでしょう
他のソフトでjpegを作成しなおしましょう

書込番号:5018187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/23 01:46(1年以上前)

> 「ファイルエラー」は「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。
「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。

T30の購入おめでとうございます。
上記の質問ですが、T30は持ち合わせませんのでT9での手順として回答しますので、承知置き下さい。

1. エクスプローラーでT9(T30)に保存した該当ファイルにマウスポインターを合わせて、右クリックするとロールダウン・メニューが表示されます。
2. この中のプロパティ(一番下)を左クリックすると該当ファイルのプロパティ・ウィンドウが開きます。
3. プロパティ・ウィンドウの中の【概要】タブを選択し、何れかの入力欄に何でも良いから入力して、[適用]ボタンをクリックする。(以前の検証レポートでは、「タイトル欄に半角スペースを入力」と書いたと記憶してます)
4. [適用]ボタンをクリックすると、書込(上書き)動作が始まりますので書込が終われば、画像が見える様になります。

ファイルエラーになる状態でもパソコン(エクスプローラー)から画像は見えますよね。

書込番号:5018509

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/23 13:02(1年以上前)

>うれしたのしさん

>>3. プロパティ・ウィンドウの中の【概要】タブを選択し、何れかの入力欄に何でも良いから入力して、[適用]ボタンをクリックする。(以前の検証レポートでは、「タイトル欄に半角スペースを入力」と書いたと記憶してます)

これの意味が判らないのですが、T9はFATファイルシステムなのでUSB接続をして、PCから見てもプロパティの概要内に入力可能なフィールドは無いのですが?
一般PCのNTFSファイルシステム上で同操作をしても、T9にコピーする時に編集内容は破棄されます。

書込番号:5019448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/24 00:07(1年以上前)

鉄也さん うれしたのしさん

この度は色々丁寧に教えて頂きましてほんとうにありがとうございました。
おかげで先ほど、なんとかデジカメで画像を再生することに成功しました!!

鉄也さんのアドバイスどおり違うソフトを使ってみました。
あと、画像サイズを変えて、
3Mの2048×1536に設定したら大丈夫でした。

みなさんにとっては簡単なことかもしれませんが、パソコンの知識がない私にとってはイチからの勉強だったのでとっても大変でした・・・
毎回、くだらない質問に回答いただいて本当に感謝してます。

ほんとうにありがとうございました。
またトラブルあったら、書き込みさせていただくかもしれませんが、そのときもどうぞよろしくお願いします。
(またかよ、めんどくさい、なんて言わないでくださいねっ 汗)

書込番号:5021273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/24 10:37(1年以上前)

鉄也さん

> PCから見てもプロパティの概要内に入力可能なフィールドは無いのですが?

読み取り専用ファイル(CD-ROMとかの)のプロパティを開いているのでは有りませんか?
読み取り専用ファイルでは、仰る様に「入力可能なフィールド」は有りません。
T9上に有る書込可能なファイルのプロパティを開いて下さいネ!
(ファイルシステム云々は関係有りません)

書込番号:5021981

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 14:18(1年以上前)

>うれしたのしさん
判りました、OSによる差ですね
.JPGのプロパティを開き

Widnows2000:NTFS上
入力フィールドが出て、入力できる

Widnows2000:FAT上
詳細表示では入力フィールド自体が出ない
簡易表示では入力フィールドは出るが入力してもまったく無視される。
※書き込みに行かない

Widnows2000:NTFS上で入力した項目は、FATシステム上にコピーする場合には『項目が消える』と警告される


WidnowsXP:NTFS/FAT共に
入力フィールドが出て、入力できる

WidnowsXP:FAT上で入力した項目は
Windows2000上では無視される。

私が試したのは、T9をWindows2000のPCにUSB接続した場合でしたので、今度はWidnowsXPにUSB接続をして試してみます。

書込番号:5022412

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 14:50(1年以上前)

>うれしたのしさん
もう少し判りました。

Windows2000での概要入力とWindowsXPの概要入力には互換性が無い
NTFSファイルシステム上でファイルをやり取りしても
・Windows2000で入力した概要はWindowsXPでは見えない
・WindowsXPで入力した概要はWindows2000では見えない
・Windows2000で概要を入力してもファイルサイズは変わらない
・WindowsXPで概要を入力するとファイルサイズが変わる
・Windows2000で入力した概要はFATにコピーすると消える。
・WindowsXPで入力した概要はWindows2000上でFATにコピーしても消えない。

以上の事から
Widnows2000での概要入力はNTFSファイルシステム上に記録される。
WidnowsXPでの概要入力はファイルに埋め込まれる。
だと推測できます。

このためWindowsXP上で.JPGに概要を入力すると、エクスプローラ0がJpegファイルを作り直し、T9上で見れるようになるのかもしれません。

書込番号:5022478

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 21:41(1年以上前)

>うれしたのしさん

T9をWindowsXPマシンにUSB接続して
概要を変更して更新してみましたが
T9で見れるようにはなりませんでした。

書込番号:5023404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング