このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2006年3月7日 22:00 | |
| 0 | 17 | 2006年3月7日 18:54 | |
| 0 | 4 | 2006年3月7日 01:53 | |
| 0 | 13 | 2006年3月6日 09:39 | |
| 0 | 9 | 2006年3月8日 12:02 | |
| 0 | 4 | 2006年3月5日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今PanasonicのLUMIX:DMC-FX8を使用しています。
このデジカメもキャッチフレーズが「手ブレに強い」だったと
思います。
小さい子供が居て、いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
フラッシュを常にたいとかないとブレもすごいです。
(この使用方法はいいのかは分かりませんが...。)
サイバーショット DSC-T9 に買い換えようかと悩んでいるところ
ですが、使用によってはもっといいデジカメがあるんでしょうか?
アドバイスを頂けたら助かります。m(_ _)m
0点
T9は軽〜く高感度で、手ブレ補正も付いているお勧め機種です。
しかし、FX8でもブレが激しかったと言うことで、手ブレ補正が役に立たない場面を撮っておられるのだと思います。
被写体が動くために発生する、被写体ブレでしょうね。
これを軽減するには、高感度でシャッター速度が速い機種でなければなりません。
高感度にすると、ノイズで汚れた写真になる機種が多い中で、フジのF11はピカイチの画質を提供してくれます。
書込番号:4887302
0点
>>いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
FX8を現在使用していてブレてしまうのはシャッタースピードが不足しているからだと思います。
FX8はISO400までありますのでそれでブレているのであったらT9のISO640でも対して変われないです。
とりあえず買い換えてまで問題未解決じゃ
どうしようもないからオススメはしません。
ISO1600以上あるデジタル一眼&手ブレ補正レンズ
なら金が膨大にかかりますが、おのぞみの写真は、ほぼ確実に撮れると思います。(あくまで仮定の話しですが・・・)
まずはその場に応じた撮り方を模索するのみ…
ついでに部屋の照明などを明るめのものにするとブレをかなり抑えられると思います。(明るすぎると日常生活に支障を来たす恐れが有りますので、程々に…)
書込番号:4887392
0点
手ブレ補正に期待しすぎと思います。
手ブレ補正なしのカメラでは液晶画面を見ながらできるだけブレないようにカメラが動かないように注意を払いながらシャッターを切ることと思います。
それでもやっぱり液晶画面では被写体がプルプル動いているんじゃないですか?
そのプルプルを手ブレ補正は実に良く軽減してくれて助かるんですがそれまでです。
液晶画面を見ながらしっかりと被写体を捕らえてカメラが動かないように構えながら撮影するのは基本一緒だと思います。
テクニック次第できっとうまく撮れると思います。
ISOを上げてみて自分の足でも動かしながら撮影してみて、どのくらいまでがカメラの限界かというの確かめながら練習してみるのもいいんじゃないでしょうか。
それで不満なら富士のF11などは評判やメーカーHPを見る限りT9より動く被写体の撮影にはもってこいという感じなので買い換えてみるのも手だと思います。
書込番号:4887423
0点
デジカメなんですから連射機能も使ってみて下さい。
1枚目がブレても2〜3枚目が綺麗という事もありますので。
書込番号:4887579
0点
A10は手ぶれ補正×高感度でぶれが少ない
おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
書込番号:4887662
0点
手ブレ補正が付いていてもまずカメラをシッカリホールドする!コレが基本!
これをしないとカメラを買い換えても一緒です。画像素子の小さなコンデジでは手ブレが目立ちやすいので尚の事です。
横道にそれますが…
感度を上げるとどの機種でも多かれ少なかれノイズが増えます。
子供の柔らかな肌やきめ細かさが台無しになりますよね…
横道にそれますが…
コンパクトフィルムカメラをお試ししてはいかがでしょうか?2万円前後で今より満足が得られると思います。
書込番号:4887793
0点
沢山のアドバイスありがとうございます!
悩んでいたので、ほんとうにうれしいです。
説明不足でいたが、被写体ブレが多いです。
子供はじっとしててくれないので..。
まずはもう一度撮り方を見直してみます。
基本を常に頭において。練習します。o(^-^)o
いろいろと提案して頂いたデジカメも検討してみます。
ほんとうに、ありがとうございました!!!!
書込番号:4887976
0点
ブレるとは、自分自身がブレてるか?SSが遅くてブレるのか?私も夜の室内とかは良くブレますよ(被写体ブレが多いですが手ブレはあまりありません)
暗い状況ではズーム側をなるべく使わないことです1/8のSSまでなら広角側では私の場合手ブレはあまりパソコン画面上ではあまり目立ちません。
ISOを上げるとSSが早くなっていいのですが画質落ちますので私はあまりやりませんが
手ブレ補整付きで手ブレするようでしたら自分の撮影スタイルを客観的に見直すべきだと思います。撮影する人によってぜんぜんブレ具合違いますので。
書込番号:4888069
0点
必殺デジカメさん、
>おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
このコメントは笑えました。(^_^;
みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きます!
書込番号:4888377
0点
被写体ブレはFX8で防ぐのは難しいですね。
T9はFX8よりマシと言うレベルでしょう。
ペンタのA10はレリーズタイムラグや連写が遅いのでお勧めできません。
やはり、フジのF11やF30がいいと思います。
フジほどノイズレスでは無いですが、パナのFX01ならSDカードが使いまわせます。
書込番号:4889343
0点
T9はオートのままだとISO320が上限だった気がしますので、オートが多いなら今はF11がいいかもしれません。できればF30、小さめで画質はそんなにでもいいならV10だと思います…
書込番号:4889477
0点
私もFX9からF10に買い換えました。
タマ02さん同様、FX9では被写体ブレの写真ばかりだったからで、連写でとりまくって使えるのはほんの一部でした。
F10にしてももちろん100%ではありませんが、成功率は格段に上がりました。
FX8よりはT9の方が若干高感度強いと思いますが、買い替えで満足されるためにはF11をおすすめします。
現状、カシオやパナも高感度をうたっていますが、フジと比べてとても見れる画質ではありません。キャノンの高感度がどうか、というところですが、フジまでは及ばないと思います。
書込番号:4889719
0点
例えば被写体のどんな状況でどの部分がどんなブレ方をするんですか?いまさらですいません。
書込番号:4890437
0点
シャッタースピードが遅くても写真撮れると言いながら拡大するとぶれぶれだよ地震だあ〜グラグラ
書込番号:4890979
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめて書きこみいたします。
現在SONYのP5を使用しており、そろそろ限界かなと
買い替えを考えております。
いろいろなクチコミ等を拝見し、このT9か、PanaのFX01に
しようかと絞り込みました。
私の場合、
・室内で静物を撮る(ex. お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント等)
・旅行などで風景をバックに人物を撮る
といったことが多いです。
上記両方の場面で、広角だといいなと感じることもありますし、
物をアップで撮るとき、T9だったらいいのかなぁ、などとも
思います。
画質はメーカーのサンプルを見ましたが、私には違いがあまり
気になりませんでした(これはおかしいですか??)。
恥ずかしながらカメラの使い方はとてもど素人で
ISOのことなど今までよくわからないで使っていて、
今後もその調子でいきそうです・・・
また、メーカーとしてなんとなくソニーやパナソニックが
好きというのはあります。
来週末から出かける旅行にも持って行きたいと考えております。
両者の発売時期の違いによる価格の差はそれほど気にしておりません。
それと、まったく別の話なのですが、自分撮りのできるM2なども
2台目として欲しいなぁなどと考えています。
どちらがおすすめかご意見・ご指示お聞かせいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>>来週末から出かける旅行にも持って行きたいと考えております。
その時までにFX01が手に入るかですが、使い方を見る限りでは
FX01がおすすめになります。
予約されるとかして出発までに手に入るようにされた方がいいかと…
自分撮りですとDSC-F88などのレンズ回転式のもおすすめです^^
あとキャノンのPowerShot620などのバリアングル方式のような
液晶部分が自由に回転出来るカメラなどもいいです^^
書込番号:4887354
0点
ららぴょんさん の要望なら
デザインで気に入ったのを買えば良いですよ
私はDSC-F88 から DSC-T9 に買い換え
※DSC-F88は友人に譲渡
今度FX01が非常に魅力を感じるので、買い足しをする予定です。
書込番号:4887837
0点
FX01私も注文しました広角にはあこがれてましたのでこれからたのしみです広がる風景を楽しんでみてはどうですか
書込番号:4889275
0点
みなさまご親切にありがとうございます。
そうですね、私の場合どちらを使っても大差ないかもしれませんね・・(^-^;
デザインはT9の方が好みなのですが、広角撮影をしたことがないので
FX01で試してみるか・・まだちょっと悩みます。FX01を実際に見て
見た目や使い勝手で決めようと思います。
**Victoryさん**
自分撮りできる機種、参考になりました。
またいろいろ調べて見ます!
書込番号:4889321
0点
旅行には広角で建物が入るFX-01、お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント等にはT9の発色がいいかもしれません。出来れば、両方のカメラの室内で撮った写真の色を見た方がいいと思います。フラッシュのものも。
F88は回転レンズで持ちやすいですが手振れしやすい設定ですので、同じ位だとは思いますが、折角なら動画にも強いM2の方が遊べるかもしれません。
すべてお好みですが…
書込番号:4889507
0点
値段を考慮に入れず、広角撮影を楽しむならFX01よりV570の方がさらに面白いのではないでしょうか。
別にリコーの肩をもつわけではないのですが、広角撮影ときてFX01ばかりが注目されてしまって、広角+望遠のR3・R4がかわいそうなので、こちらも検討されてはいかがでしょうか。望遠つきというアドバンテージもあります。
何しろ広角といえばFX01みたいになっているのに少し疑問を感じています。私も広角には興味がありますが、おそらく画質的にはFX9からそれほど進歩していないであろうFX01よりはLX1かS80か上記V570かR3の方に魅力を感じます。
広角撮影を重視しないのであれば、私ならT9を選びます。パナの画質は個人的に?だったのと、デザインがT9の方が良いと思っていますので。
書込番号:4889707
0点
先ほどビックカメラに行ってきました。FX01はやはり3/10に発売予定だそうです。
たくさん入荷してくるので予約しなくても在庫はおそらく大丈夫とのことでした。
お店の方によると両者の違いは、レンズが出てくるかというデザインと、
T9はレンズが前に出てこないため若干色が暗くなりやすい、FX01は広角撮影できる、とのことでした。
デザインと値段ではT9なのですが、本体のレッド系の色がかわいければ、
今度はFX01に傾いてしまいそうです。。ん〜..でもどちらかというと広角より、
室内での静物撮影が多いのでT9かしら・・・ひとりごと言ってすみません・・・
とにかく3/10以降一度実物を見てまいります。
*ねねここさん*は室内で撮った写真の色を見たほうがよいということですが
メーカーのサンプルではあまり意味ないですか??
それと、あまりここで書くべきではないかもしれませんが自分撮りのできるF88や似たような機種は
もうビックカメラにはなく、今はM2くらいです、と教えていただきました。
M2のピンクはかわいいのですが、私もやはりあの大きさと撮影時のL字型の形が好みではなく
動画も重視しませんのでこのタイプはもう少し様子を見て、他で勉強してきます!
書込番号:4889807
0点
ねねここさんでなくて申し訳ありませんが・・・
メーカーサンプル(店頭においてあるのも含め)は、当然最良のサンプルですので、実用的ではないと思います。
要するに、パナのFX9およびそれと同等と思われるFX01は、ホワイトバランスにクセがあるということです。
私の感想では、白熱灯下ではいくらなんでも黄色すぎる、という点で、この部分を実写サンプルで確認できればよいのですが、個人のブログ・HPでひどい黄色かぶりしている写真はほとんどありません。(ひどく黄色くなったものを公開しないのは当然です。)
こればかりは実際に使ってみないとなのですが、多くの方の意見からもT9の方がAWBについてはマシであるとされているケースが多いと思います。(屋外等では気にならないと思います。)
私が「パナの画質は・・・」という部分も、一番大きな点はこの点で、おそらくFX01では改善されていないと思っています。メーカーサンプルだけでは、両者の違いよくわからないとのことですので、2台同時に使って比較しないとわからないかもしれませんが、私はFX9の写真は塗り絵のようで嫌でした。SONY(H1ですが)の方が自然だと感じています。
書込番号:4889836
0点
*ken311さん*ありがとうございます!
そうなのですね、、やはりまたT9に揺れ動いてきました。
では、ビックカメラの店員さんがおっしゃっていた、
T9はレンズが前面に出てこないという構造上、光をレンズから中で鏡で反射させて
とりこむので(?)画質が暗くなりがち、ということについては
いかが思われますか??(よく理解していないのに申しわけありません)
FX01がまだ発売前なのでなんともいいがたいかもしれませんけれど・・
書込番号:4890030
0点
ららぴょんさん
こんにちは。
私はデジタル一眼レフの2台目(嫁さん用)として
このT9を年末に購入しました。
個人的には、広角といってもそれほどスペックに
こだわる必要はないと思います。
たいがいの場合、1歩か2歩移動するだけで画角(写る範囲)的にはカバーできますよ。ズームに関してもおんなじです。
特に、ららぴょんさんのように室内での静物撮影が主であれば、撮影するときに落ち着いて撮影場所を選べばいいので
問題無いと思います。
カメラはデザインも重要です。
気に入った物は愛着も湧きますので、好きな方を選べばいいと思います。
お気にされている画質が暗くなりがちということは
私が撮影している限り感じません。
T9は小学1年生の子供も使いこなしています。
動画もとりやすいので満足しています^^
書込番号:4890092
0点
AWB(オート・ホワイト・バランス)では個人的な感想
ではキャノンとフジですが、FX01はWBをマニュアルで
調整出来ますのでじっくり撮影出来る時はしっかり調整
して撮影したらいいと思います。
T9はプリセットのしかありませんので基本はオートに
なります…
ですので、お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント
等を撮影するにはFX01の方が対応出来る範囲が広いかも
しれないという事になります。
ソニーの場合はカメラのAWBが気に入らないとなると
レタッチソフトで修正するしかなくなります。
でも結構これが難しいんですよね^^;;
個人的にはV570もおすすめしたいのですが、これも
WBにひとくせあり、はまる人とダメな人とありそうで^^;;
多分、自分ははまる人だと思うんですが^^;;;
ですのでWBで不安ならマニュアル調整出来る機種なら
いろんな人に対応が出来ると思います。
照明次第でもありますので、そこでもベストマッチング
する組み合わせも見つける事が出来ると思います。
蛍光灯、電球でもいろんな種類がありますし…
T9などの屈曲系のカメラは多少光を曲げる分だけ不利に
なりますが同条件で撮影してみて解るかどうかのレベルに
なってきていると思います。
カメラで補正などを多少しているからだと思います。
ですので、その辺は気にしなくていいと思います。
暗く写るのはカメラの露出という調整の関係ですので
液晶で暗いと思えば明るくする補正調整をすればいいです^^
最後にですが、基本的にAWBで撮影ならT9、マニュアルで
WBを調整も出来るといいなと思えばFX01だと自分は思います。
書込番号:4890113
0点
屈曲式かどうかがこのクラスで直接画質の暗さに影響するとはあまり思えません。
FX01とT9とを比べて、T9の方が「暗い」といっている店員は、ワイド側でのレンズのF値を比べて言っているのではないかと想像します。FX01はF2.8でT9はF3.5なので、FX01の方がシャッタースピードで4分の5倍有利になります。ただ、実際には4分の5倍くらいだとほぼ変わらないと思います。
あと、WBですが、FX9にも微調整機能はついていたはずですが、特に室内白熱灯下での撮影というのは、具体的には飲み会や食事のときが多いと思いますが、その場で調整するのは結構難儀です。ワンプッシュでカスタムというのも、黄色を無理矢理白にしてしまって、微妙なころあいは難しいです。
このてのカメラでは、私は出来る限りオートで撮れればと思いますので、比較ではT9の方が良いのではということです。
ちなみに、キャノンとフジのAWBはさらに好印象を持っています。
書込番号:4890152
0点
なるほど〜!みなさまアドバイスありがとうございます(_ _)
デザインはT9の方が好きですし、オートでしか使用しない可能性が
高いですのでほぼT9に傾きました。
3/10以降一応FX01をちらっと見てすぐに決めたい思います(^.^ゞ
書込番号:4890172
0点
ららぴょんさん
広角でどの程度写るか参考になるかもしれませんので、
スキーに行った時にリフトの上で撮影した例を掲載します。
書込番号:4890197
0点
すいません、ちょっと見ましたけど、↑
同じアングルの写真を別べつのカメラで撮った写真を見比べないと比較にはならないと思うのですが..
書込番号:4890245
0点
皆様に答えて頂いたのであまりないのですが、http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/index3.htm 白熱灯などで、ここのコーヒーカップや猫のような感じになったら料理やフラワーアレンジメントにはどうかと思いましたので。蛍光灯やマニュアルなら大丈夫かもしれません。
M2はやっぱり…ですよね。あの人の携帯でかい!と言われそうです(^^;
自分撮りのカメラは今少ないですが、レンズ回転はしませんがコダックV570の23mmの広角だと確実に自分が撮れました。2人でも大丈夫だと思いますし、パノラマが簡単にできます。23mmだとピント合わせもないです。
細かい所はいろいろあるかもしれませんが、遊べるカメラだと思います…
書込番号:4890400
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
色々絞り込んでいき、何度も店に足を運び、
もう買うとしたらどちらかだと決めているのですが
なかなかどちらかに決められません。
条件として
1 レンズがでてこない
2 手ぶれ対策がされている
3 充電式バッテリー
なのですが、この2機種はどちらにもいいところがあり決められません。
SONYの方がバッテリーのもちはいい
FUJIの方が液晶の強度が強い(傷つきにくい)
同じ容量のメモリーでもFUJIの方がたくさん撮れる
動画で見ればSONYのほうがすぐれている
FUJIのほうが若干軽い
感度がFUJIは倍ある(1600ISO
いちいち手ぶれ補正の設定をしなくていいのはFUJI(オートあり
メモリーが高いのはFUJI
などです。
どちらがお勧めでしょうか?
私の被写体は子供のお遊戯、ライブ、旅行、景色など
様様すぎるので決められずにいます。。。
0点
こんにちは
>被写体は子供のお遊戯、ライブ、旅行、景色など
室内や暗い所又お子様なら、じっとしていないですね。
手ぶれ補正は、被写体ぶれは防げません。
また高感度ノイズの少なさはZ2の方ですから、
その辺も考慮して考えて見てはどうですか?
書込番号:4886181
0点
Z2からT9に買い換えした。
Z2の感度は400位までは我慢出来ましたが…売りの一つである1600になるとかなりノイズ・モアレがきになります。
今はT9にして満足しています。
書込番号:4886392
0点
こんにちは
ソニーのT9もフジフィルムのZ2も、どっちもカッコ良いですよね。
自宅室内蛍光灯下では どっちを買っても使い方で ある程度対応出来ると思うけど、被写体がお子さんのお遊戯、ライブとなると 高感度 ISO1600が使える方が良いと思います。
要するに 画面の中に複数の人がいて
それぞれに動きがある場合は、画面の中の人
全員の動きが ある程度止まって写っていた方が
見栄えが良いと思います。それにはISO1600が
使える方が良いと思います。
それに 誰が被写体ブレするか予測して
シャッター押すのは難しいし、自分の
お子さんが被写体ブレして使えない
のは、悲しいし。
と言うわけで、ISO1600が使う事が出来るZ2が良いのかな
と思います。
T9とZ2どっちを買っても、被写体ブレや
手ブレは起きると思います。
なので しっかりグリップして手ブレしない様に
注意して ズームは使わず、高感度側を使って
タイミングを見計って4、5枚連写するのも、ひとつの方法
だと思います。
ちなみに フジからISO3200が使うことが出来る
F30と言うのが発売されるみたいですよ。
発売日は わからないし、条件の 1 にも当てはまらないけど。
書込番号:4886396
0点
ものすごく参考になりました!
やはり感度が高い方が使えますよね。
同じ容量でもたくさん使えるのはZ2ですし。
ノイズ、モアレが多いというのは大変気になりましたが、
ド素人の私には何のことかわかりません><
とりあえずZ2を買うことに決めました。
決心をつけるためにXDピクチャーカードを買ってしまいます笑
ミナサマ本当にありがとうございました。
大変助かりました!
書込番号:4888913
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
銀塩カメラ一眼のサブカメラとして、ストロボの撮影距離を長くするためにリコーのGR-1をISO400で使用していました。
デジタル一眼ではサブカメラとして、X50を使用しています。ストロボ撮影と夜景でISO200(ストロボでは自動的になってしまう)、ISO400にして撮影するとノイズが多くこまっています。T9はどんな感じでしょうか?写真を見せて頂けないでしょうか?カタログではかなり良さそうですが!ノイズが少ないようでしたら買いたいと思っています。
写真を下記アルバムの失敗作に載せてあります。香港の夜景がISO400で手持ち撮影です。
宜しくお願いします。
http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/
0点
ISO400でノイズを気にされるのであれば
富士のF10/F11か、5月発売予定のF30しか
ないと思います。
書込番号:4884704
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/03/01/3330.html
ここの画像で何となく分かるかもしれません…
書込番号:4884838
0点
あなたのHPに未成年の写真が掲示されていますが、撮影許可とHPへの掲載許可をとっているのですか?
書込番号:4884842
0点
キムタク2さん、
Vサインしてる画像は問題ないと解釈して下さい。
それとうちのHPの画像はですね、公開に当たって
弁護士さんに見ていただいて、公開可能と思われる
画像しか掲載していません。
ちなみに、お祭りに参加している人の画像に関する
肖像権は、見物人の肖像権とは多少異なるそうです。
つまり、人に見られるのが嫌なら参加しなければ
良いだけの話です。通行人を無断で撮影するのとは
訳が違います。タレントさんやプロスポーツ選手の
肖像権は独自に守られているのはご存知ですよね。
キムタク2さんも、法曹関係者に一度お聞きになると
良いと思います。
もちろん、HPにはメールアドレスを公開してます。
おかげで変なメールが毎日たくさん届きます(^^ゞ
書込番号:4884943
0点
>人に見られるのが嫌なら参加しなければ良いだけの話です。
未成年が、HPに無断掲載されるのを覚悟して、お祭りに出ているという説明になりますね。面白い弁護士さんがおられますね。
お祭りの主催団体のHPに未成年の顔写真のアップがありますか?高校総体の写真で、顔が特定できる写真を学校が載せますか?
少なくとも、私の娘もお祭りに出る機会はあるでしょうが、HPに掲載されるなら出場辞退ですね。
ところで、最近のCAPAなどの写真誌に未成年の無断撮影写真は掲載されていないと思いますが・・・。このような点をどう思われますか。
書込番号:4885046
0点
ちなみに、どの画像のことを言ってます?
もしかして、うちの子じゃないでしょうね?
書込番号:4885151
0点
>お祭りの主催団体のHPに未成年の顔写真のアップがありますか?
博多どんたくの主催者である
(財)福岡観光コンベンションビューローのHPです。
とくとご覧下さい(^o^ノ
お子さんがたくさん掲載されています。
http://www.media-line.or.jp/dontaku/photo.html
書込番号:4885195
0点
高感度できれいなのは、フジのF11じゃないでしょうか。
会社でストロボ無しで設備の写真撮ってます。
書込番号:4885221
0点
>私の娘もお祭りに出る機会はあるでしょうが、HPに掲載されるなら出場辞退ですね
神経質な親を持つと、子供は不幸ですじゃね。
楽天さんの画像集を見ましたが、実に綺麗に撮れていると思いました。
あれなら、親御さんもお喜びでしょう。
書込番号:4885233
0点
こんな事でも問題になる世の中。
NET社会って、ばかばかしい。。。
書込番号:4885296
0点
HP上に載せられるのが嫌な人、歓迎する人両方いるでしょうが、良い気がしない人は決して少なくないですよね?
そういう場合には良い気がしない人にあわせて基本的にはHP上には掲載せず、掲載したい場合には了解を得るというスタンスをとるべきではないですか?
弁護士が可能と言ったとか法には触れないとかいぜんに道徳的にどうかですかね。
茅野山紀信さんの考え方はいかにも身勝手、親は喜んでも子供が嫌がらないとは限らないしそういうケースも少なくないでしょう。
楽天GEさんのHPについて言ってるわけではありません。
楽天GEさんは掲載許可を得てないとは書いてらっしゃいませんし。
掲載許可も得ずHPに掲載するような輩にカメラを持たしてはいけませんよね。
お祭りに参加している人を撮影することが無断で通行人を撮影することとわけが違うように、ただ撮影することとHP上に掲載することもまったくわけがちがいますしね。
例えばその掲載画像が転用されて出会い系サイトにでも貼りだされたらどう思いますか?茅野山紀信さん
>私の娘もお祭りに出る機会はあるでしょうが、HPに掲載されるなら出場辞退ですね
キムタク2さんは決して神経質ではなくごくごく当たり前のことを述べてらっしゃると思うんですが。
あなたの顔写真をHP上にアップしてここにURLを貼りだしてくださいと言われればちょっとは嫌がる人の気持ちも分かりますか?
書込番号:4885436
0点
フジのカメラがノイズ少ないようですね!もう少し調べて購入したと思います。T8もかなりよさそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:4886097
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
三脚は使われてますか?
夜景には三脚等でカメラを固定して撮った方が確実ですよ。
書込番号:4884509
0点
うまく撮れないというのはブレるのでしょうか。
でしたらミニ三脚でも使えば良いと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/11947968.html
書込番号:4884526
0点
どのような感じで,写っているのか分かりませんが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/16/news002.html
このページが,参考になると思います
書込番号:4884543
0点
三脚使わずに撮影しておりました。うまく撮れないというのは楽天GEさんの言われる様にブレるという事です。三脚使わずには綺麗に撮る方法はないのでしょうか?
書込番号:4885674
0点
夜景モードは長時間露光のことなので三脚が必用だと思います。
手持ちならISOを出来るだけ高くして、ぶれないように撮ることだと思います。だめなら、三脚で…
書込番号:4889529
0点
こんにちは。
T9で、ISO640にしての夜景?撮影だと、こんなもんです。
手持ちでシャッター速度1/3です。
参考になりますか?
書込番号:4892322
0点
>Lレンズ信者さん
写真見させて戴きました。参考になります。
夜景を撮るとき、感度に余裕のないカメラは最高感度で白っぽくなりますが、その時に露出補正を下げて暗くすると良くなりました。すこしノイズも目立たなくなると思います。
夜の雰囲気がでて、シャッタースピードも速くなるおまけ付き?
書込番号:4892525
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
先日Yカメラにて36200円+ポイント18%で購入しました。
メモリは512MBにしました。
撮影は主に旅行に行ったり、日帰り、ペットなど普段用に使用するのですが、デジカメに詳しくないので画像サイズはどれがベストなのかわかりません。今までもL判プリントとホームページ用だったので今後もこの2つの目的に使用すると思います。PCも趣味で使っている程度なので、画像が大きすぎるとサイズ設定などできるか不安です。ですがやはり画質はきれいなものを望んでいます。基本はどのサイズに設定したらいいのか教えて頂けますか?よろしくお願い致します。
ちなみにフジのF401を使っていました。
0点
最高画質で、最大のサイズで写真を撮り、後で
リサイズ、トリミングの加工をすれば良いと思います。
PCのHDDの容量が少ないならば、外付けHDDを買えば
問題ありません。
書込番号:4883809
0点
画質は落とすことはできてもあげることはできません。
ファインの6Mで撮影するのがベストだと思います。
どーでもいいことで悩むのは時間の無駄だとおもいます。
足らないのであれば、1G を買い足せばすむことではないでしょうか? (予備バッテリーが必要になってきますが)
メモリはもう充分に安くメディアの予算で悩む必要はなくなっていると思いますよ。
撮影は6Mファインに統一して、PCに取り込み後に、vix等で別途表示等用にリサイズ(使用PCの表示サイズいっぱい)にすれば、表示はリサイズした画像、印刷にはオリジナルを使用とすればいいと思います。
vixであれば、表示時に画面の大きさにあわせるという設定ができます。(その都度表示用にリサイズするので、一枚一枚処理時間がかかります)
L判印刷まてで充分で、後で大きく印刷するときは画質はあきらめると完全に割り切るのであれば、2Mファインで充分です。
書込番号:4883812
0点
>画質はきれいなものを望んでいます。
なら、最高画質
状況に応じて下記のようなソフトを
チビすな !! Ver. 1.32
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:4883894
0点
最高画素数に次ぐのが一気に半分程度にまで落ちてしまうのでプリントするとL版でも結構差がでてしまうかもしれません。
画素数はされど半分ですが、ファイルサイズはたかが倍、3メガのデータが6メガになっても今のパソコンで扱うならたいした差はないと思います。
そして撮影後に必要に応じて画質を落としながらファイルサイズの変更をする。
最高画質のデータを残したままでももちろんできますし。
他の方のおっしゃるようになんとでもできることなのでまったく気にせずのびのび最高画質でどうでしょうか。
逆に言えばできるだけキレイなものを残したいのならば最高画質以外で撮るのはもったいないと思います。
自分もオークション用画像やメモ用画像の撮影以外はすべて最高画質でしか撮影しません。
書込番号:4884115
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







