サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

T9かW7かN1か悩んでいます…

2006/03/05 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 tokuri-iさん
クチコミ投稿数:13件

SONYのデジカメの購入を考えていますが、T9とW7とN1のどれかにしようと悩んでいて、最終的にN1にしようかと思っていました。

しかしこの価格.COMを見ますとランキングはT9が2位で、W7は139位やN1は63位となっており購入をためらっています。

素人なので画素数くらいしか違いがわかりませんが、主に動き回るような子供を取ることがほとんどですので、こだわりたいところは、「ブレずに撮れる」と「画質がキレイ」なところの2つくらいです。

デジカメに詳しい方、実際使用している方、お手数ですがこの3機種についてどれが一番用途に適しているのかアドバイスをお願いしたいです…。


書込番号:4883253

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/05 13:55(1年以上前)

候補の中で尚且つ「ブレずに撮れる」ならやはりT9でしょうね。
ただ…高感度撮影時のノイズは結構のっちゃいますので…ユーザーの方々の作例等を参考になさるのがよろしいかと思います。

書込番号:4883288

ナイスクチコミ!0


愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/05 14:13(1年以上前)

ニコン.ペンタ.キヤノン
それぞれ手ブレ補正を搭載されます
ソニーの手ブレ補正より軽減できます
T9は薄いので持ちにくいですよ

書込番号:4883337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/05 14:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00500810909
この板では、これなんかも評判よろしいようで。

書込番号:4883369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/05 15:55(1年以上前)

主に室外で写すのなら、どれでも問題ないと思われます。
(N1でいいのではないでしょうか)

書込番号:4883566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/05 20:00(1年以上前)

>主に動き回るような子供を取ることがほとんどですので、

屋外ではそれほど違いもないと思いますが、室内などでは高感度が使えるN1の方が被写体ブレにはいいと思います。
でも、W70は「高感度モード」で富士のF11の様にシャッタースピードを早くしながらISOを自動で上げてくれます。W50JE海外版の画像を見た印象では、N1よりノイズが少ない感じがしましたので、W70がいいかもしれません。
手振れならT9、被写体ブレならW70だとは思いますが、国内で発売するかは分かりません…

書込番号:4884248

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuri-iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/06 19:15(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

皆さんの意見を拝見させていただきましたが、気持ちがややT9に傾いてきています。

それに先ほどN1のページを覗いてみたのですが、そこの口コミでN1は手ブレ補正がついていなく(性能がいいからブレない!?)、三脚を使用すると尚良いというようなことが書いてあり、何となく玄人向けのような感じを受けます。
(値段もN1の方が1万円くらい高いようですし…)

もちろん三脚も使用するつもりはなく、一般人が普通に使うと考えた場合はやはりN1よりT9の方が無難なんでしょうか???

書込番号:4887292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/07 03:28(1年以上前)

ISO1600が使えるF10を持っていますが、フラッシュなしでは室内くらいでもISO800になり、外ではISO1600でも近くのお店などの夜景でぎりぎりです。
N1はISO800までで、それもISO800はややノイズもありいつも使うと辛く、感度を下げると三脚が必用だからだと思います。
ただ、T9でもN1でも、室内で動くお子さんにはフラッシュを使うなら問題ないと思います。ISOが高く使える方が背景も明るく撮れ被写体ブレにもいいです。
フラッシュを使わなく撮りたいなら、F11か今度出るF30がいいと思います…

書込番号:4889007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/08 09:15(1年以上前)

こんにちは。

僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、

まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;

私の一眼レフは手ブレ補正がついていないので、明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても撮影していますが、シャッター速度が1/60くらいじゃないと、手ブレします(技術がないもんで(^^;)。

私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。
現状は、内蔵ストロボではなく、外付けのストロボをバウンスさせて影してます。一番思った通りに綺麗な写真が撮れてます。

参考になれば幸いです。。

書込番号:4892243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/08 09:25(1年以上前)

こんにちは。

僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、

まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;
一眼レフで明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても被写体ブレはおこします。

私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。

参考になれば幸いです。。

書込番号:4892261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/08 10:01(1年以上前)

こんにちは。

僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、

まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;
一眼レフで明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても被写体ブレはおこします。

私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。

参考になれば幸いです。。

書込番号:4892305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

T9とFX8

2006/03/05 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

T9とパナのFX8で価格が同じなら迷わずソニーにするんですがまだ高いので迷ってます。静止画はそれ程変わらないと思いますが動画はどうでしょうか。今EX-Z3を使用してます。静止画はほぼ満足ですが動画は駄目です。動画をメインにするわけではないけど撮れた画像はやはり640X420でないと満足できません。両方のメリット、デメリットがあればご教授お願いします。

書込番号:4882604

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/05 09:01(1年以上前)

動画はどちらも640×480の30fps/Sで撮れるのであまり変わりはないかと思います。
動画撮影には容量の大きなメディアが必要となりますが…SDカードの方が安価である…っていうのがFX8のメリットですかね。

書込番号:4882647

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/05 09:50(1年以上前)

 動画に関してなんですが,
T9の方はMpeg1 なので,後でエンコードするなどの場合
いじり易いというのはあります。ex DVD-VIDEOにするとか

書込番号:4882722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/05 10:43(1年以上前)

640X480 30fps
T-9:10.6Mbpsの高画質MPEG1 80MB/分
FX8:MOTION-JPEGのMOV    90MB/分
どちらにしても1GB以上のメモリーは必須。

MPEG1:WIN,MACでもOK。古いプレイヤーでも再生できる。
MOV :クイックタイムプレイヤーを使いので、PC性能が
    必要。見てもらには、クイックタイムをインストールして
    もらうことが必要。

WEBに貼るには、どちらともサイズが大きいので、
MPEG4(WMV等)に圧縮する必要がある。
動画の扱い易さでは、MPEG1の方が、無料のWINDOWS MOVIE MAKER2、
TMPGEnc無料版が使える。
MOVは、Morgan M-Jpeg Codec V3(有料)をインストールするか、
TMPGEnc3.0XPress(5980円)を使うか、他の有料版を使う。
たぶん、おまけソフトで、WMVかWMV系のAVIにするソフトが
あったと思いましたが。

DVDにするには、画質に拘らないならば、DVD装置に付いている
おまけソフトで、オーサリングすれば良い。

SONYの動画の画質は、ほとんど見られないので、良く判りません。
FX8の動画の画質は、サンプルを見ると綺麗です。


  

書込番号:4882836

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/05 10:51(1年以上前)

EX−Z3の動画がどうかわかりませんが、T9もFX8も動画はそれなりに綺麗だと思いますので、判断材料にするのは難しいと思います。
それよりも他の部分で判断材料があると思います。テブレ補正は両機ともついていますが、ISO200以上の高感度だとT9の方が比較的ノイズは少なく鑑賞に耐えうると思います。また、個人的にはデザインがT9の方が好みです。
数千円の差をどうとらえるかだと思いますが、T9の方がよろしいのではないかと思います。

書込番号:4882855

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/05 11:11(1年以上前)

>DVDにするには、画質に拘らないならば、DVD装置に付いている
>おまけソフトで、オーサリングすれば良い。

 ライティングアプリについてくるオーサリングでは,
MOVはプラグインがないので,読み込みすらできないです。

個人的にはですが,動画うんぬんそより,板違いになりますが,最近問題にされている撮影時に赤目になりやすい方を気にされてはと思います。


書込番号:4882907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/05 13:37(1年以上前)

IOのDVDに付いているMOVIE WRITER ver.4ならば、
PANAのTZ-1のMOVを読み込みました。
装置が故障中で、DVDへ書き込みは出来ませんが。

書込番号:4883248

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/05 20:13(1年以上前)

両者の動画ですが、まず圧縮ノイズについてはほぼ互角ながらFX8の方がやや高画質、音質はT9がちょっと上、発色はそれぞれ個性がありますがT9の方が素直、といった感じでそう大差ないと思います。

ただし、FX8は高感度動画で暗所に強い。この点だけは圧倒的で、T9では真っ暗で何も見えない状況でもFX8だとけっこう写ったりします。
暗いところで使う機会が多いようでしたら、FX8がいいでしょうね。

書込番号:4884296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

上手な設定とは

2006/03/03 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 POWER ONさん
クチコミ投稿数:26件

@「オート」モードでの昼の写真が、逆光でもなのに何となく
 暗い感じで、期待外れ。
  (所有のF420は、海でも公園でも不満無く撮れていた。
   T9は昼画に弱いのか?)

 残る「プログラム」モードで何とかしたいのだが、どなたか
 「お勧めの半万能設定」が有れば、教えてほしい。

Aこのカメラは、動画時のオートフォーカスが下手&遅いのか、
 5m以内の遠近対象物を撮影していると、迷った様にピントが
 ふらつき、合わせる時間が長くかかる。
  (その間はピンボケ画像になるため、見るのが不快。
   どのカメラもオートフォーカスとはこんなレベル?)

 固定フォーカスは、理論的にどのシーンでも使えるわけでは
 なさそうだが、これを改善する唯一の方法なのだろうか。

B静止画の設定←→動画の設定 がリンクしており、静止画に
 「オート」モードを使わない場合、動画切替時には動画なりの
 設定変更が必要になり、面倒&ミス撮影を招く。 これは
 SONYの仕様(ミス)と考える(あきらめる)べきもの?

書込番号:4876989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/03/03 16:51(1年以上前)

[1]についてですが、複雑な光源環境なら
「オート」よりも「プログラム」で測光モードを調整し
撮影されたほうが良い結果がでると思いますよ。

カメラは人間の眼ほど賢くはないですから。

「オート」は楽ですが、その代償として自分の意図しない
設定、例えば自分の許容範囲を超えたISO値に勝手になったり、
自分が希望していない所にフォーカスがあたったりと
結果的に悩む原因になる可能性が高いと思います。

書込番号:4877033

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/03 17:25(1年以上前)

簡単にオートで撮影するのも良いですが、その場その場の状況に応じた設定をした方が確実かも・・・

書込番号:4877107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/03 18:04(1年以上前)

静止画は屋外、動画は屋内など完全に使い分けているのでもない限り設定はリンクしていたほうが便利じゃないですか?

書込番号:4877205

ナイスクチコミ!0


スレ主 POWER ONさん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/03 18:23(1年以上前)

質問@の理由から「マルチAF」を選択し、
質問Aの理由から、「室内:3m固定F」 「屋外:∞F」
にしているめ、切替行為が双方向に発生するのです。

自分は切替えられますが、家族が使うと「忘れ」がどうしても
出てしまい、ピンボケ写真を撮ってしまいます。

我慢して 「静止画:AUTO + 動画:マルチAF」
が最終手段ですが、できれば、AUTOでなくても半万能な
設定(自分が納得できるレベルの設定)が無いかを求めています。

書込番号:4877267

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/03 19:14(1年以上前)

AFはマルチではなくスポットにしておき、フォーカスロックを習慣にするほうがむしろ万能ではありませんか?
ご家族がフォーカスロックに馴染めないとなるとつらいですけどね。

書込番号:4877383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/03 20:51(1年以上前)

動画と静止画の切り替え時にフォーカスの設定を変更しなければならないのはどうしようもないとして、
暗さが気になるならプログラムでISOのみ高めに固定して他はAUTOでいいんじゃないですか?
また、買い換えるのも一つの選択肢だと思います。
オークションでもこの製品人気があるみたいで結構高く落札されますよ。

書込番号:4877640

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/03 23:05(1年以上前)

なるほど、失礼しました。
いずれにしても静止画と動画で設定が独立しないかぎりは操作性が上がりそうもないですね。特にAFのモードに関しては。
僕も当初この点を不自由に感じたことを思い出しました。使っているうちに忘れてしまうものですね(笑)。

書込番号:4878158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/03 23:41(1年以上前)

結局どんな機種にも不満は出てきますから、要は慣れ、使いこなしを楽しむということも一つの心構えとしてアリですよね。
いっそのことタイプの違う2機種を同時に所有する手も出費に見合った有効な手段だと思います。
自分はいつも持ち歩いてメモ代わりにしたり面白いものを見つけたときに使うためにT9を買いました。
あとオークションでの出品画像撮影とか。
本格的に作品みたいな写真を撮りたいときは別のカメラを使いたいと思います。

書込番号:4878319

ナイスクチコミ!0


スレ主 POWER ONさん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/04 16:50(1年以上前)

皆さん、御意見、ありがとうございます。

色々いただいた御意見を参考にまとめた結果、まずは下記設定にて
スタートしてみようと考えています。
   (なお、より良い設定があったら、教えて欲しい)

【静止画】
  プログラム
  +0.7EV(常に全体を少し明るめに)
  ●マルチAF(ピント合わせ失敗の軽減をねらう)
  中央重点測光(天地の明るさに左右されにくくなる?!)
  その他はオート(特にISO固定は選択ミスが心配のため)

【動画】
  EV: +0.7のまま
  測光: 中央重点測光のまま
  AF: <屋外> ●マルチAFのまま
      <室内> ●1m(子供の顔アップにも対応させる)
              又は3m

これで、「明るめ」+「設定変更の最小限」+「動画ピンボケ
の軽減」が、理論上はいけそうな気がしてきました。
  (未確認のため、今後、様々なシーンで実践確認します)

ただ1つ、上記●印のフォーカス切替の件、動画でAF使用時の
ピンボケは、何ともならないのでしょうかね。
動画でAFが使えるタイプは初めて所有しますが、どれも
こんなレベルでしょうか。(このカメラが特に劣ってはいない?)

書込番号:4880392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/04 19:08(1年以上前)

その設定、特に中央重点測光だと昼間木陰にいる人物を明るく日の当たっている場所と一緒に写したりすると明るい部分が真っ白になるんじゃないですか?
極端な例を挙げましたが測光はマルチのほうが安定感があると思います。
それよりはプログラム設定で露出や測光、ISOなどは無視して彩度を「上げて」コントラストを「下げる」ほうが自然で柔らかく明るめな無難な写真に仕上がると思います。
オートで撮ってしまってあとからパソコンのほうでそういう処理をする手もあるでしょうし、そのほうが不満がないような気がします。

書込番号:4880764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/04 22:00(1年以上前)

プログラムにスポットAF、中央重点測光で露出補正、ホワイトバランスはデーライト固定…
これが一番使いやすいし融通が利きます
フィルムに近い感覚で行けますから…
AFこのクラスのコンデジの中では早いほうじゃないなな

書込番号:4881284

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/04 23:49(1年以上前)

僕も静止画はスポットAF派ですが、動画でスポットAFを使うとフォーカスがウロウロして煩わしいんですよね。最低でもマルチ、できれば固定のほうが無難でしょうね。

だいたい取説にも動画時はマルチAFをすすめるようなことが書いてあったはずで、それなら静止画と動画で設定が独立して保持される仕様にしてほしいわけです。
けど、マルチ推薦の理由は手ブレに強いってことでしたっけ。なぜマルチAFだと手ブレに強いんだろうか?

ただし、ルナティクスダンスさんのおっしゃるようにAFの追随度と正確さは捨てたものではないと思いますので、使ってあげたい気持ちもある(笑)。

書込番号:4881740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/05 00:38(1年以上前)

↑の書き込みを見て思ったのですが結局個人の好みに分かれますよね。
設定の固定にこだわった場合ああいう設定もあればこういう設定もあるのは納得できるし自分はこうだと思う設定もあるけど、一番ありえないのは設定を固定してしまう行為そのものだと思いました。

動画撮影時は手ブレ補正ナシにするとなんとなくフォーカスのぼやけが小さくすむような感覚がありました。
結局どうやってもぼやけは避けられそうもないので撮影テクニックでカバーすべきことだと思います。

書込番号:4881951

ナイスクチコミ!0


スレ主 POWER ONさん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/05 08:41(1年以上前)

色々と御意見いただき、大変参考になります。

驚いたのは、人によって様々な「好みの設定」や
「好みの仕上がり」が有るのですね。(もちろん自分も、ですね)

下記2点については、今後色々な場所で、同じ構図にて撮影・
仕上がり比較して、「自分好みの組み合わせ」を見つけたいと
思います。

  EV: 0〜+1.0
  測光: マルチ 又は 中央重点

本件における皆さんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4882614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IXY60を勧められました

2006/03/03 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 biblosさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
近々旅行へ行くことになり、デジカメを購入することになりました。

デジカメの事はあまり詳しくないのですが、
悩んだ結果、こちらでも人気のサイバーショット DSC-T9決定しました。
(用途はその他ペットの撮影などです)
はりきってお店(ヤ○ダ)に行ったところ、店員さんに

sonyのデジカメはデザインがいいだけです。
画質もそれほどよくないし、操作も使いにくい。
当店の一番売れ筋はキャノン!中でもお勧めはIXY60。
画質がいい!使いやすい!なんといってもT9より安い!!
手ぶれ補正効果!?そんな変わりませんよー。
性能も大してかわらないのだったらこちらの方がよくないですか?

と言われ、T9への決心がかなりぐらつき、何も買わず帰ってきてしまいました。
家に帰ってIXY60の評価を見たところ、なかなか悪くないですよね。
(ちなみにデザインですが、そんなにこだわりはありません。)
値段もT9とIXY60では8千円ほどかわってくるため、
私にとっては重要ポイントです。

皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:4876459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/03/03 12:27(1年以上前)

IXY60が悪いとは思わないけど
店員さんに誘導されて違うの買うと
あとで後悔するかも。

書込番号:4876473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/03/03 12:32(1年以上前)

ごめん、用途見てなかった。
使い方を考えると、どっちでも良いかも。

ペットが何かによるけど
どっちもそれなりでしょう。

あと、伏せ字は禁止ね。

書込番号:4876487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/03/03 12:34(1年以上前)

在庫を吐かしたいが為にXY60を勧めたかもしれませんね。
canonはもうすぐ手ぶれ補正モデルの登場を控えてますし。

書込番号:4876492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/03/03 12:35(1年以上前)

CANONの社員でしょう。
IXY 55とT9を所有していますが、手振れ効果は歴然です。
屋外ならまだしも、室内でペットを撮影するとなると、IXY 60を買うと後悔する事になると思います。

書込番号:4876496

ナイスクチコミ!0


スレ主 biblosさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/03 12:46(1年以上前)

>気軽にパシャパシャさん

ペットは犬です。

伏せ字禁止なのですね。
すみません、ご注意欄をよく読んでいませんでした。
以後気をつけます(汗)

書込番号:4876521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 12:51(1年以上前)

>手ぶれ補正効果!?そんな変わりませんよー。
効果がないのに新型に付けるのはおかしいですね?
新型なら高感度も使えますが、IXY60は低感度用ですので、動きのある物にはT9より弱いと思います。綺麗な画質でもブレしたら意味ない気がします。
ただ、室内で動くペットなら富士のF11の方が少しいいと思います…

書込番号:4876537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/03 13:14(1年以上前)

T-9をオススメします。

このような店員さんがいるとは、、、、。

書込番号:4876606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/03/03 14:41(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、普通ですよ。

売りたい商品を勧めるのが、店員さんですし
(ここまで非道いのは、少ないと思いますけど)
週末は、大手販売店には
各メーカーからの応援社員がごった返しますしね。

書込番号:4876762

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2006/03/03 14:58(1年以上前)

はじめまして。
先日T9買っちゃいました。
だからT9薦めちゃいます

Casio EX-Z3からの買い替えなのですが、薄い割には持ちやすく、とても満足してます。

また、手ぶれ補正ですが、1/8くらいまでなら、手ぶれがとまると思います。
あと、高感度については、オートの上限値ISO320までは実用域かな?と思います。もちろん、それなりにノイズはありますが。
今のところ、ほとんどフラッシュは使っていないです。

個人的には、こんな薄型カメラで、ここまで写るなら"満足"です。
#上を見たらきり無いですけど。

Canonもよいとは思いますよ。
でも、持った感じは、なんとなく滑りやすそうで、あまり安定した印象は無かったです。
私自身、手が大きいのでなおさらそう感じているのかもしれませんが。

書込番号:4876792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 15:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、普通な風景だと思います。
このまえ大型店でR-1をいじってた時、女性がT9のことを質問したら定員さんは「これは感度をあげるだけですよ」と言ってたので見かねて手振れ補正も両方ありますよ。といったら自分は専門じゃないと別の人に任せてどっかに行きました。その別の人はしきりにリコーのR3を押してて、ついに買って行きました…南無(_人_)…
堕レスすいません。

書込番号:4876805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/03 15:28(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん,
ねねここさん

>ニコン富士太郎さん、普通ですよ。

>ニコン富士太郎さん、普通な風景だと思います

そうなんですか、本当にこんな店員さんいるんですね。
僕が、いくお店は、このような人は、いませんから
少し、驚きです。

いろいろ、教えていただきありがとうございます。

横スレ、ごめんなさい。

書込番号:4876855

ナイスクチコミ!0


スレ主 biblosさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/03 15:42(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

>ねねここさん
F11も素敵だなーと考えていたのですが、
実物を見たとき
旅行で携帯するにはちょっと大きいかなと却下しました。

やっぱりT9ですね…
迷いを捨てます!!!

それにしても、私もそうですがあまり知識がないと
ついつい店員さんのアドバイス聞いちゃいますよね。
いったいどこまで信じればよいのでしょう。。。
難しい・・・(´∀`;)

書込番号:4876891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/03 22:31(1年以上前)

今度同じ店に行ったら他の違う店員に聞いてみて下さい。
そこで迷ったふりして帰ってきて別の日にまた違う人に
聞いてみて下さい。
多分面白い答え(人にもよりますが^^;;)が聞けると思います。
ここで報告すると皆さんに喜ばれると思います^^;;;

おっと、肝心の私の意見ですが、発色のクセなどの好みを
無視したらT9がおすすめです^^
手ブレ補正はやはり大きな武器になりますから^^

書込番号:4877999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動物を撮るには・・・・。

2006/03/02 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

デジカメ初心者です。
ペットの犬や猫を撮りたいと思っています。お店ではT9を奨められたのですが、パナのF9はどうなんでしょうか?
一応500万画素以上で(できたら\50,000以下位で)メーカー、デザイン、大きさ(重さ)気にしませんので、他にお奨めの機種はありませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4874962

ナイスクチコミ!0


返信する
u-muさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 22:58(1年以上前)

それなら、Finepix F11はどうですか?
高感度の撮影が得意なので、動物のように動き回って被写体ブレしやすい対象を撮るにはうってつけだと思いますよ。

書込番号:4874999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/02 22:59(1年以上前)

室内で撮るのでしょうか
屋外でしょうか?
それで選ぶカメラも変わって来るのでは
ペットは比較的小さいので
屋外なら10倍以上のズームがついた機種が良さそうですね。
例えばキャノンのS2ISとか

書込番号:4875004

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/02 23:02(1年以上前)

5月発売ですが、iso3200に対応したF11後継の
F30が出るようです。高感度ならF30が最強!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html

書込番号:4875020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/03 21:32(1年以上前)

屋外で離れたペットの表情を撮ったりとか多少凝った写真にしたいとすればパナソニックの高倍率カメラFZ-7なんか欲しいなと自分なら思います。
外観がかなり本格的なので、女性がおしゃれに散歩途中にペットの撮影っていう雰囲気とはかなりかけ離れると思いますけど。

書込番号:4877780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 21:33(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。

今は室内で撮る事が多いのですが、将来は屋外で一緒に遊んでいるところ・・・・犬と一緒に遊べるフリスピーやアジリティー(障害物競争)をできるようになりたい・・・・を撮りたいと思っています。

一度皆様のお勧めを検討してみますネ。

書込番号:4877781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

室内撮影時に赤目が…

2006/03/02 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:14件

室内での撮影時かなりの確率で赤目になってしまいます↓
デジカメ側の赤目補正はONにしてるんですけどね。以前使用してたサイバーショット(P-71だったかな?)では赤目はほとんどなった記憶がありません。なにか撮影時にコツとかありましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:4872754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/02 11:24(1年以上前)

ストロボとレンズの距離近いので有る程度は しょうがないので、
角度を変えてみるとか、撮る前に明るい光を見せておくとか。

書込番号:4873037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/02 11:46(1年以上前)

携帯電話の画面をしばらく見てもらうといいかもしれません。伊東家の裏技でやってました…

書込番号:4873079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/02 13:14(1年以上前)

返事ありがとうございますm(__)m
T9ユーザーは皆さん赤目に悩まされてるのでしょうか?印刷時に赤目修正いちいちするのも面倒ですよね…。

書込番号:4873277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 16:54(1年以上前)

一回ストロボ撮影して、目がなれたところで、もう一回ストロボ撮影
してみては?(近所迷惑?)

書込番号:4873815

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/02 21:10(1年以上前)

>じじかめさん
それは赤目軽減モードONで自動的にやってくれるじゃん

書込番号:4874570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/02 23:37(1年以上前)

購入前に色んな掲示板見たけど、フラッシュ使用時の赤目についての書き込みが無かった(と思う)ので、全然知らず購入してしまいました。今になってちょっと後悔…

書込番号:4875194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 13:27(1年以上前)

赤目についての書き込みはたまにあったと思いましたが、見つけるのは難しいです。もし赤目が気になるのでしたらニコンのカメラは、赤目フラッシュだけでなく、カメラ内のソフトで赤目を軽減してくれると思います…

書込番号:4876633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/03 14:04(1年以上前)

ねねここさんへ
ん〜買ったばかりだし早々と買い替えるわけにもいかないですよ。しかしメーカー側はどう思ってるんですかね・・知り合いにもT9ユーザーいるけど赤目になりやすいみたいです。

書込番号:4876697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 18:36(1年以上前)

カメラ目線だけが写真ではないと思いますので、胸の前でカメラを構えて、撮られる方は顔のあたりを見えもらえば少しは出ずらいかもしれません。
カメラの位置が低い方が足が長く撮れると思います…

書込番号:4877308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/03 20:46(1年以上前)

ねねここさんへ
知り合いと赤目について話してて出た話題になんですが、集合写真なんかでカメラマンがレンズより上の方を見てくださいって指示するのは赤目防止なのかな!?

書込番号:4877625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/04 01:31(1年以上前)

多分そうだと思います。ちょっとネットサーフしたら、カメラの上側を見たりレンズを見ずにフラッシュと反対側を見てもらうと軽減されるとありました。
是非、お試し下さい…

書込番号:4878773

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/04 10:17(1年以上前)

簡単に赤目を修正できるソフトはいろいろとあるようですので、プリントアウトしたり人に配ったりする際には使われるとよろしいのでは(僕はPhotoshopで済ませますので、これぞというフリーソフトや付属ソフトには詳しくなくて申し訳ありません)。
画像データを自分で持っているだけなら、赤目も自然現象と考えて気にしないことです。

それからねねここさんのおっしゃるとおり、なるべくカメラ目線ではない写真に挑戦することもお勧めしたいですね。
僕の場合、人がカメラを見ている時にはほとんど写真を撮りませんので赤目率はかなり低いですよ。
集合写真を頼まれたときなどは別ですが、カメラを意識していないほうがその人の自然な姿をとらえられて楽しいものです。まあ、中には怒る人がいるかもしれませんが。

書込番号:4879479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/04 22:01(1年以上前)

色んな意見ありがとうございますm(__)m
これからは視線を変えてもらったりで撮影してみます。今までの赤目についてはPHOTOSHOPで修正したりしてみます。あと印刷してから赤目部分に書くタイプの赤目修正ペンがあるようなのでそれも使ってみますね。

書込番号:4881285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング