サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2006/02/24 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 mokotekeさん
クチコミ投稿数:31件

こんばんは

本日、鶴ヶ島のキタムラにて33000円で購入してきました。

早速疑問が・・・。
室内でフラッシュなしで撮影しようとするとすぐに手ぶれ警告表示がでてしまい手ぶれ補正がぜんぜん機能しません。
室内の撮影のときはこんなものなんでしょうか?
それとも初期不良??

ちなみに電気はついていて白い蛍光灯です。

書込番号:4851687

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/24 01:52(1年以上前)

こんばんは
警告表示はシャッター速度が一定のスピード以下となったときに表示されるということです。
効果については、手ブレ補正のオン/オフを切り替えてテストしてみてください。
下限シャッター速度がどのくらいかは、個人差があります。

書込番号:4851911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 02:56(1年以上前)

オートのままだとISO320が最高だったと思いますので、警告が出やすいと思います。
自分でISOを上げれば出にくくなると思いますし、手振れ補正は効いてると思います…

書込番号:4852000

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/02/24 10:22(1年以上前)

「手ぶれ警告」は手ぶれ補正のON・OFFとは関係ありません。
手ぶれ補正OFFのときのみ別途表示されます。

書込番号:4852396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokotekeさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/24 21:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます.

いろいろ試してみましたが,
室内では警告ばかり出てしまいますね.

ただ撮っている人がいる場所の明るさは関係なく,
液晶に写っている場所の明るさがおおいに関係あるようですね.
だから暗い室内から昼間の外などを撮るぶんには警告は出ませんでした.

室内を撮るのに手振れ補正の効果があまりないとなるとけっこうショックです.

書込番号:4854103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメのレンズに関する質問です

2006/02/23 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

このたびデジタルカメラを買い換えることになり、
T-9とμ720SWとμ710とμ810を比較検討中です。

初歩的な質問になってしまって恐縮ではありますが、
レンズが出るものと出ないものではどのような点に
おいて優劣が出てくるのでしょうか?
御回答よろしくお願いいたします。

書込番号:4849819

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/23 15:55(1年以上前)

カメラに因るとは思いますが・・・

沈胴式だとレンズが繰り出す分の時間だけ起動時間が必要になります。 屈曲だと出ない分は起動を早め易いです。

描写においては、一度プリズムなりミラーで光を曲げますので、強烈な光源があった場合などに、フレアとかが気になるカメラもありました。

あと、実用上では屈曲の方がレンズが出ない分マクロ時にフラッシュの光を遮る物が少ないです。もちろんフラッシュ調光の精度とかもありますが、近距離でもフラッシュ光がケラレにくいのは個人的にポイント高いです。

屈曲でレンズが出ない方が相手に圧迫感を・・・とかの意見も耳にしますが、撮る人の仕草次第かな?とも思える部分も多々ありまして(^^;;

あまりレンズ方式だけに捉われてもいけないので、デザインの一部くらいでみておいて良いのでは?

書込番号:4849859

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/23 16:43(1年以上前)

こんにちは
沈胴式で薄型化を図るのは、なかなか設計の苦労が多いのではないかと思います。
スライディング方式など苦労や工夫が感じられるものもあります。
芯ズレの可能性などが機構的に高くなる事も考えられます。

屈曲系の場合は、レンズ構成の配置の自由度、ズームやAFによる可動域が十分取れるという点が有利でしょう。
レンズユニット自体が、ボディー内で守られているという点もあります。

一方、光を90度折り曲げるための光学系が加わることで生じるマイナス面は当然考えられます。
限られた経験では、夕陽などの描写はコントラストの低下を招きやすい、逆光時の描写特性など気になる面も出てきます。(T9の場合でなく他機種での印象)
といって、通常の撮影対象で粗を感じるようなことはありません。

屈曲系の良さは、さり気なさでしょう。人でもワンコでもレンズがせり出せば意識するのでしょう。自然な感じでさり気なく撮るにはいいと思います。


書込番号:4849940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/23 22:19(1年以上前)

最近は性能も良くなったので、画質で決めてもいいと思いますが、一番は広角側のレンズの明るさだと思います。折角の性能も少しスポイルされますので。同じ物を撮った場合、レンズが暗いと露出を少し明るくしているので、その分ダイナミックレンジが狭いかもしれません。
ただ、それぞれに魅力はありますので一概に悪いとはいえないでしょうね。
T-9とμ720SWとμ810(μ710はやや魅力薄として)は迷いますね。自分だったらT9+スポーツパックとμ810で悩みそうです…

書込番号:4850960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/24 00:00(1年以上前)

> レンズが出るものと出ないものではどのような点において優劣が出てくるのでしょうか?

レンズが出るもの(沈胴式)も出ないもの(屈曲式)もカメラのコンパクト化技術の一つです。
沈胴式に比べ、屈曲式はレンズの組み立て精度の確保が難しいと云われていますが、屈曲式の方がよりコンパクト(薄型)に出来ます。
明るいレンズ、高倍率ズームは望みにくいようですが、発売予定のパナDMC-TZ1は、沈胴式と屈曲式の両方が採用されている様です。
どちらにもメリットが有るという事で…、


書込番号:4851482

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/24 02:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
皆さんのご回答をまとめてみると、両者には大差はない
ということになるでしょうか。

今日は職場の上司に開放F値に関して熱弁されました。
どうやら彼いわくμ710のF3.4という値はダメな値のようです。

710と810の大きな違いはISO感度と電子手ブレ補正、あとは液晶の
綺麗さと画素数のようですが、ザラつきを考えますとISO3200は
大きすぎますし、そんなに写真を引き伸ばさないので810も
いりません。液晶の綺麗さにも電子手ブレ補正にもさほど魅力を
感じないとなると、カラーバリエーションも豊富な710に気持ちが
傾いています。今の自分の気持ちの中ではデザイン面への不満からSW720は選択肢からはずしました。

ねねここさんへ
T9+スポーツパックの組み合わせ、とても魅力的ですね。
自分はボードで山に行く機会が多いので。
そういった理由でμミニを購入したのですが、先日落として
しまいなくしてしまいました。残念です。
710はやや魅力薄とありますが、そこを決定付けているのは
どういった面でしょうか?

書込番号:4851949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 03:28(1年以上前)

μ-miniは残念でしたね。最近μ-mini Sを買ったのでデザインはいいと思います。
で、なおさら分かるのですが、μ710のデザインはいいのですが、μ810に比べレンズが広角も望遠側も暗くμ810より高い感度で撮るしかありません。CCDも小さくなお画質に影響があると思います。画質の為に感度を下げるとシャッタースピードが遅くなりメリットがなくなります。μ-miniもそうですが、スーパーマクロは望遠側に固定され、暗いレンズだと相当あかるくないとぶれやすいとも思います。
だいたいそんな印象ですので、μ810かT9がいいと思いました。個人的にはアウトドアでは生活防水も心配なので、T9とスポーツパックの方が安心できて傷などを気にせず使えそうだと思うからです…

書込番号:4852030

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/24 14:58(1年以上前)

ねねここさんへ
丁寧で親切な御回答ありがとうございます。
毎度毎度質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくおねがいします。
>μ710のデザインはいいのですが、μ810に比べレンズが広角も望遠側も暗く
とありますが、レンズの明るい暗いは開放F値という値で決まるんですよね?この値に関する知識がないので、イメージがつかないのですが、どういったものなんでしょうか?

また、T9のF3.5-4.3という値とμ810のF2.8-F4.7という値はかなり差異のあるものなのでしょうか?(アドバイスいただいたとおり710は選択肢からはずそうと思います。やはりデザインだけではなく写真としての質も重要視したいので。)よろしくおねがいします。

書込番号:4852919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 17:15(1年以上前)

理屈では…同じISOでは、レンズが明るい方がシャッタースピードが速くなります。シャッタースピードが早いほうが手振れと被写体ブレに効果があります。
同じシャッタースピードの時は、暗いレンズよりも低いISOで撮れるメリットもあると思います。
ただ、絞りの状態やCCDの感度の差で微妙に違うと思います。

T9とμ810のレンズの明るさはμ810の方が有利ですが、T9は手振れ補正の分有利なので、手振れには強いと思いますしズームの時に効果があります。
μ810の高感度がどこまで使えるかで違いますが、被写体ブレを除けばT9の方が暗い場所で手振れには強いかもしれません。
μ710は画質が許せて、あまりくらい場所で使わずフラッシュも使うなら十分使えるとは思います…

書込番号:4853267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/24 19:05(1年以上前)

μミニで画質に関して不満がなければ、デザインのよいμ710が
よいと思います。
不満があったのであれば、μ810を選んだほうがよいのでは。
大きく引き伸ばさないかぎり、どれを買ってもほとんど
違いはありません。

書込番号:4853588

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/26 14:36(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
昨日T9を購入いたしました。
とても満足しています。
μミニとかなりの差を感じますね。感動です。
プリントするのが楽しみです。
ちなみにさくらやで購入しました。
値段は39700円の20パーポイント還元でした。
一緒にスポーツパックも購入したのでいい買い物だったと思います。

書込番号:4859889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/26 17:00(1年以上前)

T9購入おめでとう御座います。
スノボの時は、晴れたらスノーモード、曇ってきたり被写体ブレを少なくする時は高速シャッターモード、逆光では強制フラッシュなど、いろいろと試されるのがいいと思います。是非、楽しんで下さい…

書込番号:4860392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2006/02/23 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 亜弥伽さん
クチコミ投稿数:5件

暗い所で撮っても明るくて真っ白にならない、手ブレしないカメラが欲しいと思っています。T9は、この条件にあてはまっているでしょうか?m(__)m詳しい方教えてください。後、この条件に当てはまっているカメラも教えてください。
後、暗い所や夜に撮る時明るく撮れるのがイイのですが、それを見極めるにはどこを見れば分かるんですか?ISOとゆうのですか? 無知な私に、どうぞ教えてくださいm(__)m

書込番号:4848546

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/23 01:17(1年以上前)

>暗い所で撮っても明るくて真っ白にならない
>後、暗い所や夜に撮る時明るく撮れるのがイイ

という部分が、ちょっとよくわからないのですが、画質はともかく暗くても形がわかるように撮影できるかどうかは、ISOの数字が高ければ高いほど明るく撮影することはできます。
もう少し具体的におっしゃっていただくとべテランの方々が色々教えてくれると思います。

書込番号:4848620

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜弥伽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/23 01:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます☆私が使っているカメラは、夜外で人を撮ると人は写るのですが風景は全く写らず真っ暗なんです(:_;)室内でフラッシュをたいて人を撮ると全体が真っ白になって顔などが全く分からないんですm(__)m

書込番号:4848681

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/23 01:54(1年以上前)

それはカメラのせいではないので、カメラを変えただけでは似たような結果になると思います。

夜、外で人物と風景を一緒に撮るときは「スローシンクロ」を使ってください。説明書に「スローシンクロ」について書かれていないでしょうか。
それから、人に向かってフラッシュを焚くときは、少なくとも1メートルは離れて撮りましょう。

いまお使いのカメラで上記を試してみてからでも、買い替えを検討されるのは遅くないと思います。

書込番号:4848712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/23 02:16(1年以上前)

ニョタさんが言われる様に夜の屋外で人物と夜景を撮るには「スローシンクロフラッシュ」を使うといいと思います。ただ、高感度が使えない今までのカメラは簡単なシーンモードとかに「夜景」「人物と夜景」とかがありますが、あれは三脚を使わないとぶれてしまうと思います。
出来るだけ手持ちで撮りたいなら、ISOが高い方が画質はやや落ちますが便利で明るく撮れますので、富士フイルムから今度発売のF30が合っていると思います。
F30は今のF11よりフラッシュがよくなり、人物に近づいても顔の白飛びを押さえてくれる様です。高感度なので背景も写りやすくなります。
T9もそれなりにいいとは思いますので、使用されている方にお聞き下さい…

書込番号:4848748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/23 02:25(1年以上前)

↓フラッシュに関してやスローシンクロの参考にどうぞ
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/expert/expert01/tech02_01/2_2_11/index.html

露出補正ができればどんなカメラも
ある程度好みの明るさにすることはできますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
ただ明るく写そうとするとシャッタースピード遅くなるでしょうから
手ぶれ補正や高ISOの機種は有利ですね。
T9いいと思いますよ。
他の方からフジのF11がでてくると思いますが…



書込番号:4848763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/23 03:24(1年以上前)

今使ってるカメラの機種も解ると、もしかしたら買い換え
する必要が無いかもしれませんよ^^

今のカメラに夜景モードってのがありませんか?
それと三脚を使うとかして撮影すると結構綺麗に撮影
出来ると思いますよ^^

書込番号:4848829

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜弥伽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/23 09:43(1年以上前)

みなさんありがとうごさいますm(__)mどうしてそんな詳しいのですか?驚きです。私の使っているカメラは日立のHDCー30X imegaとゆう物です。

書込番号:4849135

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/23 10:05(1年以上前)

>日立のHDCー30X imegaとゆう物です

日立 HDC-303X ではないでしょうか?

夜景+人物の場合は皆さんのおっしゃるようにスローシンクロモードで撮影しないと背景は真っ暗です(背景までストロボ光が届かないため)
残念ながらHDC-303Xはフラッシュモードにスローシンクロモードはないようですね。
デジカメを買い替える場合は三脚も一緒に購入された方が良いですね。

書込番号:4849171

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/23 10:44(1年以上前)

気まぐれ510さん のおっしゃる通りで、機能的には現行機種ですとフジのF11と思いますが、かみさん曰く「女がこんなごついの恥ずかしくて友達の前で出せない」そうで、(F10/11所有の女性の方すいません)デザイン面がどうかですね。デザイン面はT9の方がかっこいいと思ってます。(私は逆に男がコンパクトを持って撮影している方が何となく気恥ずかしいのですが。)

いずれにせよ、今売れ筋のデジカメ(T9、パナのFX9、フジのF11、キャノンのIXY60、カシオのS600等々)購入されると、昼間の屋外は今お持ちの機種ともそんなに変わらないかもしれませんが、特に室内や夜景では「おーっこんな写真も撮れたのか」という感動はあると思います。

私も素人で詳しくはないですが、綺麗な写真を撮るのと同じくらい、メカキチとしてデジカメ調べを楽しんでます。(はまっています?)

正直大部分の方は、上にあげたような機種であればまず満足されるのではと思っています。(そこから写真キチ、メカキチになると、色々状況変わって、ベテランの方々のサンプルを見てこんなの撮りたいと思うようになると、ずぶずぶはまっていきます・・・。)

書込番号:4849250

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 10:49(1年以上前)

http://www.hitachi-ls.co.jp/hdc/others/hdc_30x/manual.pdf
一応あったようです?

まぁ買い換えるっちゅうもんでしょうね(^^;

書込番号:4849267

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜弥伽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/23 13:29(1年以上前)

みなさんありがとおごさいますm(__)mT9とFX01と迷っています。どちらの方が私の撮りたい物や条件にあてはまっているのか教えてください。

書込番号:4849620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/23 13:58(1年以上前)

両方大丈夫だとは思いますが、FX01の方がISOは高くなりますので暗い場所も明るく撮れると思います。室内も広く撮せます。ただ、広角のカメラで人物のアップの時、近づきすぎてフラッシュが明るくなるかもしれません。
T9は高感度は少し低いですが、SONYのカメラはフラッシュの光の調整はいいようなので、近くても割と使えそうな気がします。
最終的には、高感度などの画質を調べて見て下さい…

書込番号:4849669

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/23 14:02(1年以上前)

最高感度がT9はISO640、FX01はISO1600ですから、暗いところでも何とか写るのはFX01のほうでしょうね。

ただ、感度を上げるといずれも画質はかなり落ちます。FX01のISO800は言ってみれば30万画素、良く言っても100万画素クラスの画質になると予想します。T9のISO640はもうちょっとマシですが、640では明るさが不足ですね。
画質が悪くても明るく撮れれば我慢するということでしたらFX01の勝ちですが、そうでなければどちらもいい勝負で大差ないでしょう。

ですが広角側が28mmであることなど、ほかの面もいろいろと含めて考えれば、結局FX01に分があるような気はします。

書込番号:4849676

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/23 14:03(1年以上前)

28mm広角撮影といって、横に広く撮影する機能を重視されるのならFX01になるでしょう。この機能はT9にはないので、FX01の明らかなアドバンテージポイントです。

T9がFX01に明らかに機能的に勝っている部分はないと思いますが、私の主観では、
1.デザインはT9の圧勝
2.画質もT9の方が好み(panaの画質は不自然)
3.AWBがパナは不安
で、特に1.のデザイン面で、私ならT9を購入します。
ちなみに私はT9持っていませんが、SONYとしては珍しくあまり悪い評判がない、良い機種なのではないでしょうか。

書込番号:4849677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速シャッターモードで…

2006/02/22 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 1111wさん
クチコミ投稿数:2件

このDSC-T9を買いましたが、高速シャッターモードの時だけ、
画面が暗く(室内で)細かく画面がチラチラするんです。
撮った写真はちゃんと写っているのですが、仕様でしょうか?
故障だったらと心配で…。
どなたか教えてください。

書込番号:4847939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/02/22 23:05(1年以上前)

蛍光灯の部屋で撮ってるんですね。
一度電球の部屋かインバーター式蛍光灯の下に
持って行ってみては。

書込番号:4848021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/22 23:07(1年以上前)

高速シャッターモードと言うのは高感度撮影の時ですね。
高感度と言うのは、少しの光でも写真が撮れると言う事ですから、カメラ自体には少しの光しか入って来ません。
少しの光しか入ってこないと、液晶も暗くて見えません。
そこで、内部パワーで無理やり液晶を明るくします。
無理がたたってチラチラとノイズが出ます。

高感度で撮った写真は、ノイズが多いのと同じですね。

書込番号:4848031

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/22 23:08(1年以上前)

モニタが見やすくなるように、液晶モニタが感度アップしているのではないでしょうか?
最近の機種では多い仕様だと思います。

書込番号:4848039

ナイスクチコミ!0


スレ主 1111wさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 23:24(1年以上前)

Hippo-cratesさん 花とオジさん m-yanoさん 夜も遅いのに素早いご返信ありがとうございました。
不安なことが解決しました。本当にありがとうございます。

書込番号:4848115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EXIFって何ですか?

2006/02/22 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:14件

EXIF ver2準拠ってのはどういう機能(?)なのか教えてください。
キャノンの900PDというプリンターを使ってるんですが、ダイレクト印刷の設定で画像補整の項目にVIVID等の他にEXIF-PRINTってあります。画像補整の一種なのですか?

書込番号:4846378

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/22 12:41(1年以上前)

 用語等は自分で調べるのがルールなのですが、携帯からなので・・・。
 簡単に言うと画像記録方法の一つで、デジカメではほとんどがコレです。気にしなくて良いです。
 画像データ以外にも撮影時のデータ等が同時に記録されています。
 EXIF-PRINTって言うのはそのExifデータを利用してより良い印刷補正をします。

書込番号:4846393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 13:34(1年以上前)

小鳥さんレスありがとうございます。
普通にダイレクト印刷するよりはいいってことですね。カードいれてダイレクト印刷するとパソコン通して印刷するより解像度が落ちると聞いたことがあるんですけど、EXIF-PRINTでもやはりパソコン通して印刷した方がいいんですか?

書込番号:4846518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/22 13:56(1年以上前)

http://www.cipa.jp/exifprint/index_j.html

色々メリットがあります。

書込番号:4846559

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/22 14:03(1年以上前)

>カメラダイレクト/カードダイレクト時はPCからの印刷と比べ、解像度が異なる場合があります。
 となってるから落ちるかも知れませんが、写真印刷は解像度だけではありませんし、ご自分で使ってみて問題なければ関係ないことだと思います。私は、ある一定の解像度を超えればほとんど意味ないと思います。

書込番号:4846563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/22 14:21(1年以上前)

ExifPrint以外の機能のVIVIDなどはキャノン製品だけ使えるようです…

書込番号:4846595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 16:12(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました!
いろいろ設定いじったりしてみて印刷して比べてみたいと思います。

書込番号:4846774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 礼央さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

デジカメ初心者のため、どのデジカメが自分のリクエストに近いのかがよく分かりません。

ぜひみなさまのご意見をお聞かせください。

リクエスト項目
・動画もそこそこキレイに撮影できるもの
・夜景(イルミネーション)がキレイに撮影できるもの
・ズームが優秀なもの(できれば動画撮影中も)
・バッテリーの持ちのいいもの
・価格は4万円以下


今のところ、最大の目的は遊園地での使用です。
長時間でなくてもいいので、夜のパレードも動画で残せたらいいな、と思っています。(ただし1Gのメモリを買うほど、お財布に余裕がありません…)

デザイン的にはサイバーショットT9が素敵だと思うのですが、メーカーなどに特にこだわりはありません。(もちろん、少しくらい大きくても大丈夫です)

贅沢なリクエストなのかもしれませんが、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:4845205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/21 23:52(1年以上前)

T9は、動画撮影中ズームは出来ません。

書込番号:4845212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/22 00:00(1年以上前)

CANON S2ISが最安値で、4万円を切っていますので
現在販売されているカメラでは、S2ISですか。

・動画 昼間のデジカメでは一番綺麗
・夜景 綺麗と思います。
・12倍光学ズーム(動画も出来ます)
・単三 4本で持ちは良かったと思います。

書込番号:4845248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/22 00:06(1年以上前)

もう一つ
4万円を少し超えますが、
PANAのLUMIX DMC-TZ1は、動画で光学ズームが出来るようです。
バッテリは、約250枚撮影だから、まあまあかな。

書込番号:4845282

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/22 00:31(1年以上前)

値段面からいうと私もS2ISしかないように思いますが、512mbのカードだと数分しか動画撮影できなかったと思います。

あと形が許容できるかどうかですが、サンヨーのザクティCシリーズは動画撮影中ズームできたような記憶があります。ズームは5倍までだったと思います。こちらはS2ISよりは画質悪いですが、mpeg4ファイルなので、512mbで20分くらい撮影できます。C6ならば暗所動画もそこそこ撮れるはずです。あのスタイルですので、写真撮影時の構えは大変ですが、写真も画質自体はそれほど問題ないです。もともと動画デジカメとして売り出していますので、それなりのアドバンテージはあると思います。

書込番号:4845397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/22 02:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/20/3243.html
T9の夜の動画が載ってました。
動画でも手振れ補正が効いていいようです…

書込番号:4845753

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/22 11:52(1年以上前)

おっしゃるとおり、動画にこそ手振れ補正の効果があらわれます。
T9の手振れ補正もかなり有効ですが、PanasonicのFXシリーズのほうがさらにいい感じかなと思います。あくまで主観ですので、ご自分で確かめてください。

なお、暗い条件で動画を撮るなら、FXシリーズの高感度動画がおすすめです。静止画については当てはまりませんが、動画は本当の意味で高感度になりますので。

念のため、FXシリーズは(たぶんFX01も)撮影中のズーム不可です。

書込番号:4846299

ナイスクチコミ!0


スレ主 礼央さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/22 22:06(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスをどうもありがとうございます!

本日時間が空いたので、ようやくお店に行って実物を確認することができました。(みなさまに挙げていただいたものも見てきました)

しかし、やはり動画を重視したものはわたしには高価だったり、少し大きすぎたりと、なかなか気にいるものにめぐり合うことができませんでした。(来週始めにどうしても必要なので、新しいルミックスは待つことができないのです)

性能的に気になったのがザクティだったのですが、動画のときはよくても、静止画を撮るときがなんだか難しかったです。(贅沢言ってしまってごめんなさい…)

ただ、実はみなさまにアドバイスいただいたデジカメ以外で気になったものがありました。それはそこの板でお聞きしたほうがいいのでしょうか。(リコーのR3です。光学ズーム7倍というのに惹かれました)

書込番号:4847699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/22 22:57(1年以上前)

もちろん、別の板で。
動画重視なら、メモリカードは1Gは必須。2Gでもいいかもしれませんね。

書込番号:4847968

ナイスクチコミ!0


スレ主 礼央さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/22 23:06(1年以上前)

はい、わかりました。

初デジカメの上に優柔不断なもので、なかなか決められなくてごめんなさい…。

みなさまにアドバイスをいただいたことを胸に、絞っていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:4848025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング