このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年2月9日 23:22 | |
| 0 | 10 | 2006年2月14日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2006年2月8日 14:27 | |
| 0 | 6 | 2006年2月8日 23:34 | |
| 0 | 3 | 2006年2月6日 11:58 | |
| 0 | 6 | 2006年2月7日 06:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
手荒く扱えば簡単に傷がつくでしょうし…丁寧に扱えばそう簡単には塗装も剥がれないでしょうね。
書込番号:4804434
0点
説明不足ですいません!フロント部の開け閉めする所に傷や色がはげたりはありますか?
書込番号:4804639
0点
店頭に置いてあるサンプルも実機も黒はみんな開閉部分に
スリ傷が付いていて、蓋を閉めた状態ですと明らかに違和感がありました。
メーカーに確認したところ、
「店頭の見本は使用上、開閉の頻度が高いので一概には言えませんが、一般の使用状況よりスリ傷が付きやすいと思われます。ですが通常の使用状況でもスリ傷が付かないとは断言できませんが・・・」
当初は黒しか眼中に無かったのですが・・・自分は昨日、実機を見比べてシルバーにしてしまいました・・・
書込番号:4806248
0点
azazaさん
購入して1カ月程度ですが…、
> フロント部の開け閉めする所に傷や色がはげたりはありますか?
スライド式レンズカバーのガイドローラー(シンズの左右に該当する部分)のスリ跡がついていますね。
このスリ跡はグリスの様なもので、綿棒で拭いてやれば綺麗にとれました。(キズにはなっていません。勿論はげてもいません)
最初のグリスが多いのかも知れません。このグリスの様なスリ跡にゴミがついた状態で開閉を続ければ、本当のスリキズがついてしまうかも知れませんので、最初のグリスが出てしまうまでは気を付けた方が良いでしょうね。
azazaさんの質問、私のためにもなりました。ありがとうございます。
書込番号:4806439
0点
XJR100さん うれしたのしさん
非常に参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:4806702
0点
うれしたのしさんの言う通り、綿棒で拭いたら綺麗に落ちました。
黒は格好いいですが、傷が目立つのでスポーツパックに入れて
使っています。スポーツパック内は常に開いている状態なので
スライドする回数は極端に減ります。液晶画面も保護されます。
アクセサリって後で買えばいいや!と思っていると生産終了!!
になる事が結構あるので、早めに買いました。ケースが汚れたら
水洗い出来るのが便利です。
書込番号:4807968
0点
来週で約2ヶ月になりますが、最近、Cyber-shotと書かれて
ある左下の角が剥がれてしまい、恒久対策としてマジックで
角を塗りました。徐々に広がっていくのかなと少し心配です。
それ以外の傷や剥がれはありません。それに、指紋も付きに
くいので大変良いですよ。逆くに、液晶にフィルムを貼った
ところフィルムに付く指紋の方が大分気になります。
できれば、T10には、フイルムもいらない強化ガラス&指紋が
付かない液晶画面がほしいですね。
書込番号:4808131
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
メーカーHP(http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/acc.cfm?PD=22770)を見た上での質問なのですが、ご存知の方、教えてください。
ダイビングをするので、他のデジカメにはよくあるウォータープルーフケースが付いているデジカメを探しています。DSC−T9にはHPによると、スポーツパック(SPK-THC)というものしかないように記載されていますが、やはりウォーターケースはないのでしょうか・・?もしくは今後発売されるといった話はないでしょうか。。
よろしくお願いいたします。
0点
私はアクティブジャケットケースなるものを探しています。
T1のものですが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/acc.html
の一番上にある様なものを探しています。
メーカー純正で無くても構わないので、T9用のものをどなたかご存じありませんでしょうか。
書込番号:4804176
0点
書込番号:4804181
0点
コンパクトカメラの防水ジャケット程度ではダイビングでの使用は考えてないと思うけど(確認してないので想像です)
所詮1m程度の水深で30分使用が限度では無いかと?
一眼タイプで本格防水ジャケットだと○十万コースだし・・・
フィルムカメラ時代のニコノス(わかる?)の現代版で
15万以内で売れば結構需要があると思うけど?
でもデジタル部分が進化が早いので商品寿命が短いから
原価償却が厳しいか??
書込番号:4805282
0点
ホームページで確認したけど
一応3m防水で使用時間の制限は無いね
でも使用例の写真にダイビングは無い
ダイビングどころかスキーや釣り
砂浜での砂防御程度の使用例しか載ってない
やはりダイビングでの使用までは考えてないと
思うのが妥当と思う
社外品になるとコンパクトデジカメみたいに
商品寿命の短い製品の為にわざわざ型をおこしてまで
作るような無謀なメーカーは無いと思う(たいして数も売れないし・・・)
やはり本格的にダイビングで使用するなら一眼レフタイプのカメラで防水ジャケットでなくしっかりした防水ハウジングの装備はいると思う
ちなみに防水ハウジングメーカーでsea & sea
http://www.seaandsea.co.jp/
などあります。
防水ハウジングで検索すると色々出てきます。
本格的なダイビングでの使用でなく
水遊び程度ならわざわざ防水ジャケット買っても結構高いので
いっそのことペンタックスOPTIO WP あたりをもう一台買ったほうが良いような??
書込番号:4805368
0点
Canonのコンパクトはウォータープルーフケースがあったなぁ。
ダイビング専用なら、
http://www.seaandsea.co.jp/index.html
有名だし、ご存知でしょ?
書込番号:4805371
0点
こういうタイプのものもありますね。
マリンサービスコジマHPより
http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc16-2.html
書込番号:4805745
0点
下記のページを見てください。
http://www.epoque-japan.com/
『EHS-ST9』が該当品です。
これで私もT9を買ってもいいと思うようになりました。
書込番号:4806217
0点
いや、店舗一覧を見た上での発言なのですが
リンク先を見ると、ダイビングスクールや登山(スポーツ)用品店等が主流で、到底こういう商品の在庫を揃えているとは思えない所が多かったです。
だから、確実に置いているような店が無いかな?という質問です。
また、この商品メーカーのWEBページでも
『ダイビングフェスティバル2006』出展
と言うだけで、商品の値段も仕様も何も説明が無くて
もう発売されているのかどうかも疑問です。
書込番号:4820152
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
大雑把に書くと・・・
大容量対応で1GBとかあるのがDUOのPRO
128MBとかの容量の少ないのが普通のDUO
だから、自分の欲しい容量のを買えばPROだろうが普通のだろうがOK
※画素数も多いので、撮る枚数にもよるとは思いますが・・・256MBより大容量のが必要じゃないかな?と思います。
あと、メーカーですが、基本はSONYの独自仕様なのでどれでもOK
個人的にはSONYで統一しても良いかな?なんて(^^;;
T9 欲しいけど飲み会続きで予算が無くなった・・・(--;;;
書込番号:4803785
0点
500万画素以上のデジカメなら、最低でも512MBは欲しいですね。
書込番号:4803866
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9を購入しようと考えているのですが、ネットのショップか、ヨドバシカメラの梅田店で購入するか迷っています。
ポイント還元でヨドバシの方が安くすむのでは、と考えたためです。
ヨドバシ.comでは39300円で23%還元だったのですが、店頭でも同じくらいの価格なのでしょうか?
店舗まで遠いので、できるならば購入を決めてから行きたいのです…。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点
電話で「Net店では、こうこうですが店頭ではいくらになりますか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?.
T9ではありませんが、ジョーシン店頭でWeb会員価格より安くして貰いました。
ヨドバシではどうなんでしょう?。
お近くの量販店でヨドバシ価格を告げて、交渉して見るのも手と思います。
書込番号:4797409
0点
アドバイスありがとうございます!
さっそく明日電話で聞いてみることにします。
それから近所の量販店もチェックしてみます!デジカメといえばヨドバシと思っていたので…。
参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:4797454
0点
kae41さん、こんばんは。
遅いと思いますが、私の場合をご参考に。
昨日(2月5日)、ヨドバシカメラ町田店へ行きT9を購入しました。
店頭価格にポイント15%+3%(計18%)でしたが、ダメもとで、「ヨドバシ.comでは23%だけど、店頭ではなりませんか?」と聞いてみたら、「あっそうですか!」と確認して戻ってきたら「約5%分の2000円を店頭価格から引きます。」で、本体価格¥39800−¥2000=¥37800で購入できました。
kae41さん、頑張って下さい。
書込番号:4799030
0点
千葉県の人間ですので、ヨドバシ梅田にはたまにしか行ったことがありません。大阪の店にしては店員が多かった記憶があります。人件費を考えると・・・。
書込番号:4799706
0点
昨日ヨドバシ梅田行ってきましたが、39300円から18%ポイント還元しかできませんときっぱり言われました。
他の量販店でもこれ以上の価格設定がないからでしょうか…。
オンライン店の23%還元の話をしても取り合ってもらえませんでした。
と言うことで、コジマで39800円の25%ポイント還元&1GBメモリースティック(サン)を半額で購入させていただいてきました。
書込番号:4804153
0点
よろしかったらコジマの店舗名を教えてください。当方の近所のコジマでは35000円が限界といわれました。
書込番号:4805320
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今までT5を購入するつもりでしたが昨日T9の黒を見て気に入ったのと価格が下がったので迷ってます。今も店頭で話してきたけど自分の思う違いを書きます。@手ぶれ防止があるA画素数の違いB重量が増えた。もし両方を使用してたら約\10000の差ですがそれでもT9の方が良いのか知りたいです。よろしく。
0点
私も同じ悩みを持ってましたが、
結局完成度の高いT9にしました。
一ヶ月使っての感想は、
とても良い選択だったということです。
デザイン、画質、機能とも
このクラスでは一番のお勧めです。
家族も大喜びで使ってます。
その一方で、
画質と機能ににこだわった
あこがれのR1を本日購入しました。
確かに凄まじいデジカメです。
24ミリの画質は涙ものです。
しかしR1を買ってみて、
改めてT9の偉大さを感じたりもしています。
書込番号:4796742
0点
ではT5の方がいいという所を探してみては?
それで比較してみれば価格差も納得出来るかも
しれませんよ^^
書込番号:4797124
0点
今価格を比べるのは発売時期が違いますので難しいと思います。
手振れ補正の恩恵は大きいと思います。どちらが長く使えるかではないでしょうか…
書込番号:4798137
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9のバッテリーパックのNP-FT1ですが、バッテリーチャージャーで充電中はチャージランプが点灯、充電終了で消灯するわけですが、仕様書によりますと充電終了(消灯)しても、そのまま約1時間充電を続けると、若干長くバッテリーを使うことができるとあります。
リチュームイオン電池は、充電終了(消灯)後はできるだけ早く取り出した方がいいと聞いていたんで、びっくりしています。
消灯してもそのまま約1時間充電を続けると長く使えるというのは、NP-FT1のみの特性なんでしょうか?
それともリチュームイオン電池一般にいえることなんでしょうか?
ご存じの方教えてください。
0点
>仕様書によりますと充電終了(消灯)しても、そのまま約1時間充電を続けると、若干長くバッテリーを使うことができるとあります。
それは充電時間が短く思えるためのトリックではないのでしょうか?
急速充電器等だと80%充電完了時の時間を書いてたりするのがありますね。
>リチュームイオン電池は、充電終了(消灯)後はできるだけ早く取り出した方がいいと聞いていたんで、びっくりしています。
充電器にもコントロールICが内蔵されてますし、過充電、過放電、過電流を防ぐ保護回路は絶対に使用されていますから、慌てて取り外さなくても充電しっぱなしでOKだと思います。
メモリー効果もないですし、気楽に高性能で使えるのがLi-ionの良いところだと思います。
書込番号:4794687
0点
小鳥さんもおっしゃってるように、最近の充電器は保護回路が内蔵されているので、少々充電時間を超えても問題ないと思います。
私は寝る前に充電を始め、朝までほったらかしです(^^ゞ
書込番号:4794777
0点
>メモリー効果もないですし、気楽に高性能で使えるのがLi-ionの良いところだと思います。
そう。メモリー効果が無い・・が通説です。
そう思ってます。
でもね。でも。
私の携帯の電池(Li−ion)は絶対にメモリー効果はある・・・と思うのは私だけ?
それともLi−ionじゃないのかな?
携帯のLi−ionは別ものなのかな?
それともメモリー効果じゃなくて、単なる劣化??
外れたレスでスイマセンです。
朝までほったらかし、どころか。二日・三日そのままって時もあります。
書込番号:4795422
0点
> それともリチュームイオン電池一般にいえることなんでしょうか?
どうも定説はないようですね。
しかし、「消灯しても、そのまま充電を続けると効果ある」のようにはっきりかかれてある仕様書は始めてみました。
書込番号:4797756
0点
二次電池はどんな電池でもメモリー効果はあります。
ただリチウムはニッケル水素等と比べてメモリー効果が
少ないというのが通説です。
関係ないけど初期のニッケル水素電池のメモリー効果、保管中の
放電のひどい事・・しっかり充電しても数日で放電・・
使用前に毎回充電しないと心配なほどでした。
それに比べてリチウム電池は放電も少ないしデジカメに最適です。
でも最近のニッケル水素(サンヨー・エネループ等)は確かに放電が少なく感心しました。容量は2000mmAhで他のニッケル水素(2700等)と比べて少ないから心配したけど、放電が少ないから実際の使用感は高容量タイプより長いくらいです。エネループのおかげで今まで買ったニッケル水素電池が使い物にならなくなりました。
あと充電完了のランプが点いた(消えた)時点でバッテリーの90%充電です。その後1〜2時間充電して満充電になります。
書込番号:4800240
0点
skeeter-zx225さん
おはようございます。
そうですか。やっぱりあるんですねぇ。
それなら携帯の件も納得できますです。
エネループ・・・いいですねぇ。まだ4本セットですが、増やすつもりです。
活入れとか言って再度充電した頃が懐かしいです。
ああーこれでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:4800422
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







