このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2005年12月12日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2005年12月8日 05:57 | |
| 0 | 2 | 2005年12月6日 04:02 | |
| 0 | 4 | 2005年12月6日 11:21 | |
| 0 | 5 | 2005年12月6日 13:42 | |
| 0 | 3 | 2005年12月5日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
未だにDSC-P9からT9への買い替えに悩んでおります。
P9からT9に変えたら、どんな点が良くなるかいまいちわかりません。劇的な変化はありますでしょうか?
主に景色や食べ物を撮影してます。
初心者で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。
0点
DSC-P9に不満があっての買い換え?
買い換えたい理由書いた方がレス付けやすいかもね。
書込番号:4635038
0点
あっはい。すいません。ありがとうございます。
P9から買い換えたい理由は持ち運ぶのに、大きいことと、シャッターのスピードが遅いからなんです。
それと花火などを撮ってもあまりきれいに写らないことです。
よろしくお願いします。
書込番号:4635041
0点
あんまり無いんでは?
室内で「食べ物」撮るには手ブレが効きますが。
撮れる画に大差は内容に思われますよ。
書込番号:4635044
0点
>花火
花火は任意でシャッター速度を遅くできると
キレイに軌跡などが写せます。
T9は2秒までしかできないようです。
ソニーにこだわらないなら、FX9あたりも候補では。
書込番号:4635053
0点
花火は、三脚を使わないと綺麗に写すのは難しいかも?
書込番号:4635235
0点
musa4さん
P9とほぼ同時期発売のP7からの感想です。(P9とは画素数以外同スペック)
良くなったと思う点
1)手振れ補正+高感度のおかげで室内でもきれいに撮れます。
でも過大な期待は禁物です。
2)大きさがぜんぜん違います。(おそらくこれが一番劇的変化ですね。)
さらにコンパクトになったけどボタン等の操作性は向上したように思います。
持ちやすさはP7の方が良いですね。
3)電池のもちが倍に。
精神的にもかなり楽になった気がします。
4)AFはなかなか早くなりました。 これも精神衛生上Goodです。
5)液晶画面がでかくてきれい。
P7はすでに手放したので今となっては比較はできませんがぜんぜん別物ですね。
6)ACアダプターの大きさがかなりコンパクトなので旅行等に持ち出しする時にあまり邪魔に
ならなくなりました。
でも本体よりACアダプターのほうが大きいということには変わりはなし。
マイナスと思う点
バッテリー充電が本体充電から充電器による別充電になったため充電しながら
写真を撮ったり写真を確認したりということができません。
ただし、別途付属ケーブルに接続するACアダプターやクレードルを購入すればできます。
P9の大きさ、室内での撮影を気にするならT9は買いですが、景色や食べ物の撮影
程度なら無理して買い換えることはないと思いますが。
メディアも買い替えが必要になることだし。
でも一旦欲しくなったら我慢するのもつらいですし価格もどんどん下がってきてるので
思い切って買っちゃいましょう。
少なくとも後悔することはないですよ。
書込番号:4635460
0点
花火ですが、試した限り駄目そうですね
花火じゃないのですが、似たような感じで、
真っ暗な所で、電球(LED)がまばらに光ってるものを
撮影したのですが、ブレ無いで撮影出来たことがまだ有りません。
もう少し厚めのカメラであれば、何か物の上に置いて
スローシャッターで撮影出来たんですが、これだと薄くて
置けない・・・。もしかすると、連写で何とかなるかも?
試そうと思ってたところなのですが。
私も同じような使い方(買った本や小物、景色)してますけれど
既にP9お持ちなら、あまり画質的なアドバンテージは
感じないと思います。正直なところ・・・。
300〜500万画素のコンパクト機はC-740、DSC-F55V、CoolPix995
(以上は現用中)FinecamL3V/DimageX50/DimageXtそんなあたり
使ってきましたけれど。
書込番号:4635484
0点
一番はスタイルと手ぶれ補正だと思います。花火は三脚でシーンセレクションの打ち上げ花火モードである程度は撮れると思います。手持ちでISO640でどうかは、やってみないと分かりません。凄く明るい花火なら…?
オートだけでなく、「シーンセレクション」を使えば、いい写真も撮れると思います…
書込番号:4637503
0点
花火に関しては、三脚必須だと思います。手持ち+シーンセレクトではまったくダメです。ISOオートと行ってもISO=80から動きません。
書込番号:4638418
0点
便乗で質問させてください。
同じくP9からT9へ乗換えを検討しています。
P9では、ストロボ撮影をした際に、ストロボ光が届かない背景部分のノイズが汚くて気になっていたのですが、T9ではノイズの出方はどうでしょうか?
AUTOでの評価でかまいません。
書込番号:4639060
0点
オートでISO80になってしまうというのは、少し前に
同様な投稿がありましたね・・・。
ウチのは暗いとISO320になるようです。
ファームウェアのバージョンの違いでしょうか?
上記で書きましたが、連写で試したところ、
なかなか良好な結果になり、やっとブレ無くて撮影出来ました。
ISO-320/シャッタースピード1/8秒になりました。
デジタルズーム不使用、最もズーム側に近いぐらい状態です。
シャッターを押す動作の振動が一番の原因みたいです。
(連写でないと、シャッターを押して、切れるまでに、
手振れ補正が効くまでの時間が間に合わないのかも?)
これでやっと振り出しに戻れた感じです。
いろいろ試してみるつもりです。下記のような感じです。
コントラストと解像度のみ調整してます。
http://f.hatena.ne.jp/nontan2005/20051207013240
書込番号:4639091
0点
みなさまお返事ありがとうございます。
欲しい気持ちが先走り、どうしていいのか相変わらず悩んでおります。
もう少し皆様の意見を参考にさせてもらって考えようと思います。
三脚はやはり必要ですね・・。
書込番号:4640602
0点
花火だけならF10の高感度で撮られた方の写真をみたことがあります。多少ノイズはありますが、タイミングが合えば手持ちで撮れるのでISO800以上を使える高感度のカメラだといいのかもしれません…皆さんが仰るのは、プロにも通じる昔からの定番な撮影の方法ですので、写るんです的で良ければF11をお薦めします…
書込番号:4641467
0点
ありがとうございます。
F11も気になって色々見てはいたんです・・
あのCMのようにイルミネーションもかなりキレイに写るんですかね??
もうしばらく悩む日々が続きそうです。
もうひとつ質問いいですか?
T9には時差の設定ができる機能などついていますか?
度々すいません。よろしくお願いします。
書込番号:4641540
0点
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_49.html
F10ですが、最近撮ったイルミネーションです。すべて手持ちで2秒タイマーを使っています。ご参考に。
T9は持っていないので時差の件は分かりません…m(_ _)m
書込番号:4641942
0点
ありがとうございます。
とてもキレイに撮れていて驚きました。
2秒タイマー・・すごく参考になりました。
早く機種を決めて購入したいです。
書込番号:4649267
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
手ブレ防止の薄型が欲しくて、FX9と最後まで悩んで、このT9にしました。
操作性は良くて、とても使いやすいと思うのですが、一点気になるのが、画像全体が黄色がかっているように思うことです。
これはメーカーの特性ですか?
みなさんはあまり感じられませんか?
カシオから買い換えたので大分気になっています。
0点
ノンタノンタさん
こんにちは。
さて黄色がかるのは室内撮影ですか?
2chでもF11やFX9に比べ室内蛍光灯照明下での発光禁止撮影では画像が黄色かぶり傾向
というのが指摘されていました。
蛍光灯の種類、背景の違いがあるものの黄色かぶり傾向は他社に比べてあるようですね。
一度WB(ホワイトバランス)の設定をオートから変えてみて撮影してはいかがですか?
一度ユーザー登録したらもらえる「できるCyberShot DSC-T9版」のP48を見てください。
それでも気に入らない場合はT9の場合撮影後レタッチソフトで修正するしかなさそうです。
私はまだ一箇所でしか室内撮影はしていませんが黄色かぶり傾向は感じません。
おっと、気がついたら昼休みが終わってた。
書込番号:4635015
0点
WB(ホワイトバランス)の精度が、メーカによって
バラつきがあります。イエローが・・・というお話から
推察すると、このWBの影響かと思われます。
プリントやモニター等の色情報を、いま一度確認
されたらいかがでしょうか?
ご参考まで
カラーマネジメントで画面にも写真本来の色を
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/18/news008.html
書込番号:4635017
0点
蛍光灯下で、WBをAUTOにすると、
一目で分かる程、黄色っぽい画像になってしまう事が多いです。
SONYの機種は全体的に以前からそういう傾向があるそうです。
T9も蛍光灯下で、連続で何回かシャッターを押すと
一目で見て分かる程WBがバラバラになってしまう事があります。
以前からDSC-F55Vというデジカメも使っていますが、
これも同じなので、マニュアルで使っていました。
http://www.geocities.jp/ta_sekiguti/spectle.htm
上記を見て頂くと分かりやすいと思うのですが、
蛍光灯に緑色の強い光が含まれてるものがあるので、それが
WBの判別に悪影響を及ぼしてるのではないかとは思うのですが?
あと、昨日外光の入る部屋で少し暗かったのでフラッシュを
使った所、オレンジ色っぽい不自然な色になってしまいました。
蛍光灯+フラッシュでも同じ感じになる場合がありました。
これは何なんでしょうね、他の方は如何ですか?
書込番号:4639641
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんにちは、初めてデジカメを購入しようと思います。
お聞きしたいのですが、このデジカメには手ぶれ補正がついてますけど
富士フイルムのF11と比べてどっちが手ぶれしませんか?
どっちが使いやすいですか?
教えてください。
0点
>どっちが使いやすいですか?
これは人によるので・・・
>どっちが手ぶれしませんか?
難しい質問ですね。
それぞれのカメラでどのくらいの感度(ISO)まで許容できるか、
広角端か望遠端かによって違います。
また、手ブレだけで被写体ブレは考慮しなくて良いのでしょうか?
手ブレだけに関して言えば、どちらも最高感度で撮るとして、
・感度は1.5段ほどF11
・T9の手ブレ補正が約3段分とのこと
・広角端だとF11が0.5段ほど明るい、望遠端だと0.2〜0.3段
T9が明るい(?)
広角端だと1段、望遠端だと1.7段分T9の方が手ブレしづらいことに
なります。
ただし、「手ブレ補正が約3段分」が正しい場合で、T9のISO640と
F11のISO1600を同程度の画質と感じる場合、更にカメラのホールド感、
そして手ブレの方向が上下左右への平行移動の場合(回転方向でない
場合)の話です。
※F値の段数換算については自信ありません。
書込番号:4634464
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
まず「価格ドットコムのようにはいきません」といわれ価格
交渉
今までのところの最低価格のお店寄りやすくはして下さいました
本体37000
バッテリーNPFT1 4200
メモリ512 SDMSPD512J60 6500です
全部で47700です
こんなとこですかねえ
USB接続だと遅いので
FireWireを考えましたがが15000くらいするようでかなりこうかなものなんですね
ちょっと考えるわあ
おまけにとかいってメモリーケースをくれるとお店の人はいうんだけど
いつも入れて歩くんだからいらないんじゃないの・・・・
子供騙しって感じだ
0点
本体内蔵メモリー(58MB)を使用するときはMSDuoを外さないといけないので
メモリーケースはあったほうが良いかも。
書込番号:4634201
0点
>おまけにとかいってメモリーケースをくれるとお店の人はいうんだけど
えっ、あたしはもらえなかったよ、いいな〜。
本体買うときに512MBのを1枚買ったんだけど、旅行に行くんでもう1枚くらい必要かな?
で、どこで買えば「ケース」ってもらえるんですか?
都内で交通費がかからず仕事の途中に寄れて安いとこなら教えて下さいな、
あっ、遅刻!
書込番号:4634596
0点
都内ではないです
expoというパソコンなど扱うお店です
4色のうち選ばせてくれましたよ
書込番号:4634850
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして。よろしくお願いいたします。
現在IXY30を持っていますが、こちらを拝見してバッグに入れても
かさばらなくて軽いT9かZ2を買おうとお店を何軒かまわりましたが
お店の人によってフォーカスが早いのはZ2ですとかT9ですとか
真逆のことをおっしゃるので混乱してしまいました。
・今のIXY30の不満はズームの小ささと半押ししてからフォーカス
が決まるまでの時間や次の写真までの時間がかかり不便を感じ
ています。
・今までオート以外で撮ったことはありません。
・幼稚園の娘がいますので普段からもっと撮ってあげたいです。
・暗いところではフラッシュは使うものだと思っていました。
・写真はクッキリが好きです。今のIXY30の写真は好きです。
・バッテリーは予備を買うつもりです。
・ズームをよく使います。
上記の様なことをお店の人に質問されて答えました。
来週旅行に行くので早く買いたいです。皆様の生きた知識に
頼らせて下さい。ご助言よろしくお願いいたします。
0点
個人的にはどちらも極端に差はないと思います。
Z2はISO1600まで使えるので被写体ブレには有利です。
T9はISO640ですが、手ぶれ補正が付いているし・・・
細かな差はあるにしろIXY30に比べれば格段に良くなってます!!
>今のIXY30の不満はズームの小ささと半押ししてからフォーカス
が決まるまでの時間や次の写真までの時間がかかり不便を感じ
ています。
AFの時間は最近のカメラはどれも早いですのでご安心を。
ズームの小ささがよく解りませんが、光学3倍くらいではたいしたズームにはならないのでズームにこだわるなら他機種の6〜12倍ズーム機がいいかも知れません。
>今までオート以外で撮ったことはありません。
両機ともオートで十分撮れると思います。
>幼稚園の娘がいますので普段からもっと撮ってあげたいです。
メディアの容量を大きいもの512や1G購入すればたくさん撮れます。
>暗いところではフラッシュは使うものだと思っていました。
その通りです使ってください、使わないとブレやすくなります。
ただフラッシュ使うと雰囲気が失われるので使わないほうが自然に写ります。そのための手ぶれ補正機能や高感度撮影です。
>写真はクッキリが好きです。今のIXY30の写真は好きです。
ん〜、やはりクッキリはキヤノンかな?
>バッテリーは予備を買うつもりです。
いならいかも? ま、あったほうが無難ですけど・・・
>ズームをよく使います。
屋外でも夕方とか夜、また室内などの薄くらい場所ではズーム使うとブレやすいのでご注意ください。
書込番号:4632406
0点
私もこの2機種なら同じような感じの気がしますね。
過去ログにもこの2機種で悩まれてる方がいますので…そちらのスレも参考にされてみてはいかがですか?
両機種の絵作りやデザインで決められても良いかと思います。
来週から旅行であれば…早めに決めて撮影に慣れた方がイイですよ。
書込番号:4632441
0点
VAIO E-91Bユーザーさん、⇒さん、
ご回答ありがとうございました!
どちらでも今のIXY30よりずっといいと言うことで、
買うのがますます楽しみになってまいりました*
また質問で恐縮ですが、屋内では今まで通りフラッシュを
使うとして、その際にも高感度というのは有効なのでしょうか?
それとも、フラッシュを使わずに雰囲気を損なわない写真を
撮りたい時にだけ有効なのでしょうか?
日常で子供を撮るのが目的ですので、外遊び中はもちろんなの
ですが、今までの傾向ではレストランやお部屋の中で撮る
ことが多いので、お部屋やお店の中で使用した際(必要ならば
フラッシュ使用で)ザラザラした写真にならないものが希望です。
クッキリした写真はキャノンとのことですが、T9とZ2でしたら
どちらが比較的クッキリでしょうか。
これもIXY30同様数年前買った父のカメディオ?というカメラで
撮った写真がザラザラしていることが多くそこが気になります。
すみません、どうぞ教えて下さい。
書込番号:4633870
0点
>フラッシュを使わずに雰囲気を損なわない写真を
撮りたい時にだけ有効なのでしょうか?
簡単に言えばその通りです、高感度ISO800〜1600にすればシャッタースピードは速くなりますのでフラッシュを使わなくてもブレにくい写真が撮れます。その代わりノイズ(ザラザラ)は増えてしまいます。
綺麗に撮りたければブレる確立は上がりますが、ISO80〜100に固定すればいいのです。
>T9とZ2でしたらどちらが比較的クッキリでしょうか。みなさんの好みもあると思いますのでアルバムを参考にしてください。
書込番号:4634856
0点
フラッシュと高感度との関係ですが、感度が上がればフラッシュの届く距離が長くなります。
例えばISO100とISO400で比較するとフラッシュの届く距離が2倍になりますので、ISO100でフラッシュ撮影した場合に背景が暗くなる(光が届かない)場合でもISO400を使うと背景も明るく(光が届く)撮影できるって感じです。
ただ感度を高く設定することによってシャッタースピードは稼げるかもしれませんが、感度を上げた分ザラザラ感が増えきますので、各機種の感度別のサンプルをお探しになって、ご自身は、どの程度まで我慢できるのか^^;確認されたほうが宜しいかと思います。
個人的には、ざらざら高感度よりフラッシュ撮影を望むのであれば、手ぶれ補正機の方が良いような気がします(スローシンクロでも手ぶれ補正は役立つと思いますし)。
書込番号:4635081
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
OSが何か、ドライバーをインストールしているのかどうかは、分かりませんが..
VAIOなら、メモリースティックスロットがありませんか?
そこにメモリースティックスを差し込めば取り込めると思うのですが。
書込番号:4631489
0点
Vaioがメモリスティック(デュオ/PROデュオ)に対応してないからでは。
対応しているかは↓のページで確認してみれば
それでダメなら対応カードリーダを買いましょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pc/index.html
書込番号:4631519
0点
ありがとうございます。
やはり、調べたら対応していませんでした。
アップデートが、必要とのコト。
3年経つと、だめなのですね。
それと、室内で写したら色が、全体的に赤っぽく印刷され、ピントもあってなくて...プリンターは先月買ったばかりです。
エプソンのPM-A890です。何がいけないのかしら。
アドバイスお願いします。
書込番号:4633596
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







