このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年4月29日 21:47 | |
| 0 | 4 | 2006年4月24日 08:57 | |
| 0 | 10 | 2006年4月19日 10:48 | |
| 0 | 4 | 2006年4月17日 00:36 | |
| 0 | 29 | 2006年5月20日 20:32 | |
| 0 | 16 | 2006年5月3日 14:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
DSC-T9を購入しようと思っていますが、ケースをどれにしようかまよっています。
純正のLCS-THGはゆるくてガタガタするとか聞きますがどうなのでしょうか? LCS-THDタイプはどうなのでしょうか?
他に良いものがあれば教えて下さい。革製かどうかも教えて下さい。
0点
LCS-THGを使っています
ぴったりなものがないかいろいろ探してみましたが、結局デザインでこれに決めました。今はとても気に入ってます。
サイズ的にはほんの少しゆるいくらいです。
fujiのZ2用のものも大丈夫なので、最小サイズを狙うのなら
SC-FXZ1Bがいいと思います。(購入時これと迷いました)
書込番号:5033170
0点
100円ショップで探しては如何かと、
革製ではないと思いますが。
書込番号:5033225
0点
5/1発売らしいですが、良さそうじゃないですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/24/3694.html
書込番号:5033352
0点
デザインはお好みがあると思いますが、
W30にTシリーズ用のロアス・SZC−510を使ってます。
ウェットスーツと同じネオプレーン素材
ロアス・SZC−510(写真はT1)
http://www.loas.co.jp/newitem/files/newitem200412all.pdf
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/moid_542150/st_20/un_10/sr_nm/88.html
純正以外で革製はなかなかないですね。
書込番号:5033356
0点
色々アドバイスありがとうございます。
私もデザインはLCS-THGがいいと思います。
FUJIのも良さそうですね、LCS-THDを使われている方はいませんでしょうか?
おられましたらサイズ、使用感をお知らせ下さい、それとこのタイプはストラップが出来ないように見えますが、どうなのでしょうか?
その他のアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:5033430
0点
SC-FXZ1B or SC-FXZ1H が良いと思いますよ。
FUJIFILM製なのでFinePixのロゴがありますが、リストラップ取り付け部(銀色の突起)がストラップを通過させる穴に一致するなど、まるでDSC-T9の為に作成されたかのようです。手触りも良いですし、小型でスマート、(革の)香りも大変良く、留めもマグネット式といったまさに理想のケースに思えました。
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SEaXJ6OiOCx6.jpg
書込番号:5033631
0点
http://item.rakuten.co.jp/carocaro/j20/
これもぴったりらしいですよ。蓋が差し込み式なので、閉めにくいかな?と買うに至りませんでしたが、なかなか良さそうなケースかと。
書込番号:5033649
0点
私はこれを使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM1W&cate=3
サイズがぴったりで、内ポケットもあります☆
クッション性もあるのでいいと思います。
色も6色あります。
書込番号:5036032
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
過去スレも読んでみて、FUJIのF11、F30行ってみよー!
書込番号:5020972
0点
T9とW30のどちらかなら、室内でのお子様の被写体ブレも考慮すると、高感度が使えるW30ですね。
個人的には室内撮りも考えるなら、フジのF11かF10.F30をと思います。
コンパクトでは無いですが、LUMIX DMC-FZ7は高倍率、手ブレ補正付きで、離れても表情を狙い撮れるので、特に野外や運動会にも使えてお勧めです。
http://panasonic.jp/dc/fz7/
書込番号:5021022
0点
T9とW30ならW30の方だと思います。
室内でフラッシュ無しだとISO800以上が必要になったりしますが、ISO800以上はF11やF30の方が綺麗です。ただ、F11よりW30の方がシャッタースピードが速いので被写体ブレにはいいです。
W30は明るい屋外で「ISO感度モード」でシャッタースピードを速くし、室内ではISO400でフラッシュを使えば、動きに強くノイズも少な目に撮れると思います。
T9は手振れにはいいですが、高感度でややノイズが目立つのでそれでも良いかどうかだと思います…
書込番号:5021216
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在Fine Pix Z1を使っておりますがノイズが多く(印刷時画像が粗い)買い替えを考えております。
現在候補なのが、T9・FX01・EX-S500です。
主に室内で子供を撮るので、室内撮影(動画も)が綺麗に写る方をと思っていますが、カメラには詳しく無く悩んでいるうちに分からなくなってしまいました・・・
アドバイス頂けると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
記録画素数はいくらに設定されていますか?。
どんな状況での撮影ですか?。(室内で動き回るお子さんですか)
ブレやピンボケではなく、ノイズで荒いのですね?。
家庭印刷なら、プリンタには問題はありませんか?。
同じような特徴を持つカメラを買い替えの候補にされていますので、荒さの原因をハッキリさせないと何も改善されないと思います。
無条件でZ1より良くなる事を体感しようとすると、F11しかないと思います。
書込番号:5006950
0点
Z1でノイズが多いのが嫌なら、根本的に使い方を考え直すか、CANONの一眼レフを買うか、になるでしょう、
どうしてもコンパクト機でということならF11しか選択肢は無いと思われます。
書込番号:5006959
0点
≫記録画素数はいくらに設定されていますか?
<5Mに設定しています。>
≫どんな状況での撮影ですか?。(室内で動き回るお子さんですか)
<写真を撮る時は止まらてせいてます。>
≫ブレやピンボケではなく、ノイズで荒いのですね?
<はい。。ボケやブレではなく画質が粗いです。。>
≫家庭印刷なら、プリンタには問題はありませんか?
<印刷はお店プリントをしているので、プリンタは使いません>
以上になりますが宜しくお願いいたします。
書込番号:5006986
0点
屋内での子供撮りにはコンデジならF10、F11、来月出るF30でしょうか?
これらの画質に満足できないとなるとデジイチになりますね...。
ボディと明るいレンズとで出費はF11の約3倍〜ですね。
自分も昨春F10とZ1で悩んだ口です。デザインからZ1...と思ったのですが、
高感度時のサンプルを見て...悩んでいる間にF11が出ました(笑)。
ぞれ以前はデジイチを使っていたのですが、庶民的な狭い家の中でデジイチ。
ご大層な感じもしますし、何より子供が嫌がるのでF11にした次第です。
書込番号:5006991
0点
FX01もS500も高感度時の画質は良いとは言えません。
T9はマシですが、最高感度でも640(通常は320)までなので、それほど高感度ではありません。
Z2でNモードで撮られているのでしょうか?。
ISO感度がいくらまで上がっているのか分かりませんが、一度400か200あたりで試し撮りされて見てはいかがでしょうか?。
200ではブレる、400では荒れる、と言う事であればF11(F10)への買い替えをお勧めします。
書込番号:5007020
0点
コンパクト機でZ1以上のノイズレスを望むななら今発売されてる機種ではF11しかないのでは?
書込番号:5007072
0点
ぼくも、花とオジさんと同じくF11
悪いという画像、NETに上げられませんか?
(勿論、お子さんの写ってないの。)
書込番号:5007284
0点
後継のZ2ではありますが、3倍録画したVHSをダビングしたような画質に嫌気して、DSC-T9を購入した口です。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
> 印刷時画像が粗い
ISO200に固定して撮影したら如何でしょうか?
これで画質的に問題ありますでしょうか?
ISO200で使い続けて、露出不足(AE!)に悩まされなければ、OK
悩まされるようであれば、DSC-T9に買い替えで満足できそうな気がします。
F11に買い替えを勧められているかたもいらっしゃいますが、もしσ(^^)と同じ理由であれば、Fujiの絵作りの関係かもしれないので、微妙かもしれません。(F11も所有してます。)
書込番号:5008102
0点
補足
> Fujiの絵作りの関係かもしれないので、
F11であれば、印刷時に荒いと感じることはなかったです。
(Z2だとLサイズでも、荒さが分かるんですよね・・・)
書込番号:5008126
0点
みなさんがおっしゃるように、Z1がNPモードになっていて感度が上がっているような気がするのですが。
自分の見た目では、ISO200までならほとんど気にならず、ISO400でもまあ大丈夫というレベルなので、この辺にISO固定して試してみるのが良さそうと思います。
正直Z1のISO200〜400で、「ノイズが許容できない」ということだと、F11にしても劇的な変化は感じないのではないか、つまり、コンパクトでは無理なのではないかと思ってしまいます。
画像を上げていただくと、みなさん具体的なアドバイスくださると思います。
書込番号:5009007
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
この前T9を購入した初心者です。今日初めて自分のプリンターで印刷して見たのですが画質の悪さにびっくりしてしまいました。。。
みなさんの投稿を見てもそのような書き込みはないので、おそらく私の撮影の仕方が悪かったんだと思います。
ちなみに画質が悪いのは全てフラッシュがありませんでした。あと1Mで撮っていました。やはりフラッシュはつねにたいておくべきでしょうか?
初歩的な質問ですみません。。。結婚式のドレス選びに活用したいのですが、不安なのでアドバイスお願いします!
0点
>あと1Mで撮っていました
原因はこれ、最高画質とまでは言わないけど
L版程度でも200万画素は必要。
出来れば最高画質で撮っておきましょう。
書込番号:5003021
0点
PCで確認するならまだしも印刷するのであれば1Mでは厳しいでしょう。
ぼくちゃん. さんも仰られているように出来れば最高画質で撮られるコトをおススメします。
書込番号:5003050
0点
こんばんは
あと、白いドレスを撮るときは露出補正を
プラス0.3〜1の範囲で何枚か撮ってみてください。
プラス補正しないと白がグレーかかって写ることが多いです。
書込番号:5003672
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
DSC-100をもっていましたが、屋外内とも動画を撮ると、ピンボケし、画像がぼやけることが頻繁にありました。T9かFX01で迷っていますが、T9の動画でこのような現象ありますでしょうか。ご教受頂ければ幸いです。
0点
>Xenetさん
主観の何が悪いのですかね?
私は色々な機種(キャプチャー機)のMotion-JPEGとMpeg1を
見比べた上で、Motion-JPEGを有利と感じています。
綺麗という感覚は主観以外ありえないと思うのですが
圧縮コーデックについては十分理解しているつもりです。
書込番号:5023431
0点
ちょっと補足
正直ここまで高いビットレートのMPEG1で撮影できるカメラはT9が初めてでした。
しかしそれゆえに、ここまで高ビットレートにしてもMotion-JPEGに敵わないかと感じました。
Xenetさんの言いたい事も判らないでも有りません。
圧縮方式以外での差こそが画質に大きな影響を与えている可能性は否定できません。
しかし同一機種でMotion-JPEGとMpeg1を選んで保存できる訳でも無いので、一般論として(綺麗という感覚は主観ですが)Motion-JPEGの方がビットレートが高く設定され、綺麗に取れ
Mpeg1の方が(Motion-JPEGに比べ)ビットレートが低く設定されて、画質的に不利
そう言って、何がおかしいのでしょうか?
それともMotion-JPEGを低いビットレートにし、Mpeg1をそれよりもずっと高いビットレートに設定すれば、Mpeg1の方が綺麗な可能性が有るとでも言いたいのでしょうか?
書込番号:5023715
0点
T9とFX01の動画について、僕なりになるべく主観を排して比較してみたいと思います。
T9はMPEG特有のブロックノイズが弱点ではありますが、これがほとんど気にならないレベルに抑えられており、十分に高画質と言えるでしょう。
少なくとも、多くのMPEG4採用機に見られるベタッとした塗り絵調の動画とは一線を画します。
片やFX01はいかにもJPEGらしいモスキートノイズがのりますが、こちらも通常はそれほど目につかないですね。
ただ、本質的に高感度であるためなのか粒状ノイズが多め。ですが高感度は何ものにも代えがたいうえ、むしろこのノイズはフィルムライクで好ましいと感じる人も少なくないはずです。
発色はT9のほうが「自然」に見えます。FX01は、やはり高感度ゆえかと推測しますが(根拠の薄い単なる推測)色のりがやや不足します。といってもT9との比較のうえであって、格別に不満を感じるほどではないですね。
AFについては、T9の追従性はかなり高度だと感じますが、いくら高度であっても判定基準が機械まかせである以上被写体によっては災いとなることがあります。実際に使ってみるとFX01の固定焦点で十分実用的なケースのほうが多いのではないでしょうか。
圧縮率はたしかに両者同等ですが、T9はFX01にくらべて音声が高品質なぶん画質はほんのすこし犠牲になっているかと思います。
FX01の音質がちょっと低すぎることを考えると、どちらがいいとも言い切れない問題ですね。
書込番号:5025095
0点
MOTION-JPEGとMPEG1どうこういうよりは、ぜひユーザーさんの
サンプルを見せてもらいたいと思います。
サンプルがあれば、購入する人が満足できるかわかると思います。
あくまでも、メーカーサンプルの話ですが、私が今一番気に
入っている動画の画質は、TZ1のものです。
MOTION-JPEGの動画の圧縮率は、FX01と同じですが、違いますね。
SONYのMPEG1の動画の画質が、8MbpsのビットレートのDVDに
敵わないには当たり前で、映画は元の画像が綺麗だからです。
それと、MPEGに変換するとき、同じソフトでも高速変換と
高画質で長い時間をかけて変換するのとは画質が違うと思います。
私は、動画の画質はある程度あれば、十分と思います。
動画の画質を追求すれば、DVカメラに敵いません。
書込番号:5026143
0点
何処かフリーのストレージサーバーを紹介して貰えれば
サンプルをアップできます。
DSC-T9(Mpeg1)/DMC-FX01(M-Jpeg)
参考にGZ-MG77(Mpeg2) も
書込番号:5027123
0点
アクアのよっちゃんさん
TZ1の動画はFX01のそれにノイズリダクションをかけ、ソフトにしたような印象を受けるのですがいかがでしょう?
TZ1の滑らかで落ち着いた画質とFX01のナマっぽい粒状感、それぞれ好悪が分かれるだろうと思いますが、ではなぜ同じメーカーが機種ごとにこうしたクセを使い分けたのかが僕にはわかりません。
開発チームが異なるからなのか、あるいは両者を同時に市場に投入して評価を量ろうとでも考えたのでしょうかね?
T9のクチコミで場違いな疑問ですが。
書込番号:5027320
0点
> そう言って、何がおかしいのでしょうか?
おかしいです。
> 一般論として(綺麗という感覚は主観ですが)Motion-JPEGの方がビットレートが高く設定され、綺麗に取れ
> Mpeg1の方が(Motion-JPEGに比べ)ビットレートが低く設定されて、画質的に不利
じゃあビットレートが同じなら同じ画質になるんですか?
同じビットレートで作った場合でも、ビットレートが低い場合はMPEG1が有利、高い場合はMotion-JPEGが有利、動きが激しい場合はMotion-JPEGが有利、あんまり動きがない場合はMPEG1が有利、などいろんな条件で変わります。
同じ技術で同じ圧縮方法で作った場合はビットレートが高い方が画質が高いのは確かですが、別の会社が、別の圧縮方法で作った動画がビットレートで比較できるわけないじゃないですか。
アクアのよっちゃんさんのおっしゃる、
> 映画は元の画像が綺麗だからです。
これはあんまり関係なくて
> それと、MPEGに変換するとき、同じソフトでも高速変換と
> 高画質で長い時間をかけて変換するのとは画質が違うと思います。
これが主な理由です。DVDなんかは再生時間の何倍もの時間をかけて作っています。
サンプルですが、
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
このページにいろんな機種のがあるので比較できると思います。何回も言ってる通り、好みの問題だと思いますので自分で見比べるのが一番だと思いますよ。
書込番号:5028722
0点
>>ビットレートが低い場合はMPEG1が有利、高い場合はMotion-JPEGが有利、動きが激しい場合はMotion-JPEGが有利、あんまり動きがない場合はMPEG1が有利
私の認識となんら変わる所は有りません。
※『あんまり動きがない場合はMPEG1が有利』と言うのはビットレートが低くても画質が劣化しないですよね?
故にデジカメ等の動画でMotion-JPEGが採用されている時はビットレートが高目に設定されている場合が多く、画質的に有利で容量的に不利
MPEG1が採用されている時は、ビットレートが低めに設定されて居る場合が多く、容量的に抑えられている
そういう意味合いです。
※[5023715] でも書いた通り、T9のここまで高いビットレートのMPEG1設定は初めてみましたが
>>別の会社が、別の圧縮方法で作った動画がビットレートで比較できるわけないじゃないですか。
やはり[5023715]で”圧縮方式以外での差こそが画質に大きな影響を与えている可能性は否定できません。”と書いたとおり、圧縮方式だけで差が出るとは思っていません。
でもそれでも傾向性は有ると思います。
書込番号:5029575
0点
Xenetさん
>> 映画は元の画像が綺麗だからです。
>これはあんまり関係なくて
元の画像が綺麗でなければ(画質が良くないと)、いくら、
ソフトで画質を良くしようとしてもダメですよ。
・エンコードをたくさんやると良く判りますよ。
書込番号:5030836
0点
アクアのよっちゃんさん
>>> 映画は元の画像が綺麗だからです。
>>これはあんまり関係なくて
>
>元の画像が綺麗でなければ(画質が良くないと)、いくら、
>ソフトで画質を良くしようとしてもダメですよ。
質問ですが、元の画像ってなんですか?CCDに映った画像という意味であれば、静止画の画質ということになるので、やはりその後の圧縮の方が相当大きなウェイトを占めると思いますが。
書込番号:5031663
0点
私が言っているのは、T−9で撮影した動画の画像と
DVDの元になる映画を撮影した画像(映画館で上映する
フィルムに写っている画像)です。
T9は、640X480サイズですが、映画の画像は、大きな
フィルムに撮影しています。
書込番号:5033316
0点
鉄也さん
>何処かフリーのストレージサーバーを紹介して貰えれば
>サンプルをアップできます。
>DSC-T9(Mpeg1)/DMC-FX01(M-Jpeg)
>参考にGZ-MG77(Mpeg2) も
サンプル掲示する場所を教えたのだから、サンプルを
見せて下さい。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
書込番号:5043331
0点
>アクアのよっちゃんさん
GWで帰省中につき、暫くは無理です
書込番号:5049923
0点
今更な感も強いですが、動画のサンプルです。
各リンクを右クリックして保存して下さい。
GZ-MG77/ウルトラファイン/Mpeg2/約8.5Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106249.MPG
GZ-MG77/ファイン/Mpeg2/約5.5Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106547.MPG
DSC-T9/ファイン/Mpeg1/約10Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106699.MPG
DSC-T9/スタンダード/Mpeg1/約2.7Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148107902.MPG
DMC-FX01/最高画質/MOTION-JPEG/約10Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148108040.MOV
書込番号:5095093
0点
鉄也さん
動画サンプル拝見しました。
一番綺麗な動画は、MPEG2ですね。さすが動画専用機です。
MPEG1の10Mbpsの画質は、良いと思いました。
FX01は、青空にブロックノイズが出ますね。
これは、QTの特性ですが。
T9が良いかFX01が良いかは好みが分かれると思います。
最後の方で、斜めの電線を止めていると、両者とも同じレベル
と思いました。
生け垣にある赤い文字は、T9の方がはっきり見えました。
書込番号:5095496
0点
はい、これ以上は完全に個人の好みの話になってしまうのですが
確かに動画として流していて、破綻しないのはMpeg2ですね。
でも静止してしまうと、インターレス収録の問題も有っていまいちですね。
Mpeg1でもこれだけ高いビットレートにすると、ここまで表現できるのかと言うのは以前にも書きましたが、やはりMpeg特有のブロックノイズを強く感じます。
T9/FX01両方の動画を丁度5秒の所で静止すると
※同じ条件になるように両方QuickTimeで再生しています。
双方共に真中の白い幹2本は綺麗に描写できているのに
画面の左から入って来ている幹にT9では盛大にブロックノイズが出てしまっています。
また中央奥の垣根の描写はT9/FX01両方ともブロックノイズが出てしまっていますが、FX01ではどのように枝が伸びているのかなんとか判別できるのに対して、T9では枝を判別するのが難しいレベルになってしまっています。
書込番号:5095717
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
やっとデジカメを買えるだけのお金が貯まったのでT9を購入しようと考えているのですが、20日にT30が発売するじゃないですか。
それに伴い近々T9の値段が一気に下がるといったことはあると思いますか?
それとも、最近の価格である程度下がった価格なのか、そんなことはおこらないのか・・・
T9とメモリースティックを購入してしまうとお金が無くなってしまうので、新機種発売して今より安くなるならもう少しまとうかなと思うのですが(’’;
0点
>一気に下がるといったことはあると思いますか?
少しは下がるかもわかりませんが、
安い所がなくなるという いつものパターンも有りかも。
書込番号:5000247
0点
DSC-T30はDSC-T9の上位機種とのことですので、あまり変わらないんではないではないでしょうか?
「できるサイバーショットT9」の配布期限も3/31→7/31まで延びましたし・・・ね。
書込番号:5000407
0点
早速の返事ありがとうございます♪
待てば待つほど下がる・・・確かにそうなんですけどやっとお金が貯まったし早く欲しいo(>∀<)oけど安く買いたい・・・
めちゃ贅沢ですね^^;
安いところがなくなる!?
そんなことがあるんですか・・・むーこれはますます買い時を迷ってしまいます・・・
明日日曜なのでヤマダ電機とかでT9とメモリースティック1Gセットで3万後半くらいにポイントとかつけれたら良い感じなんですけどまず無理そうですよね(’’;
やっぱネットで買って送料とか込みで3万後半くらいになりそうな感じがしました。
できれば3万5千くらいにおさえたかったんですけど(T_T)
書込番号:5000754
0点
参考価格です。
《ヨドバシ》
36,000円18%還元
ポイント(\6,480)に\2,000足して、MSDUO1G(\8,480)購入で
\38,000のポイント\260還元となりました。
書込番号:5001263
0点
> 安いところがなくなる!?
製造停止になってからですよ。
書込番号:5001265
0点
昨日名古屋のビックカメラでT-9買いました。
38000円の5%引き(昨日まで)+ポイント21%(7,980円)でした。
ソニーの1GのSDカード?がポイント+1,000円程度でした。
ヨドバシの方が安かったのか…
書込番号:5004332
0点
情報ありがとうございます♪
結局週末に購入することができなかったのですが
ネット通販とオークションで買えば、安ければ35000円くらいでいけそうでは?って思って購入渋っています^^;
T30の影響で2万台まで値下がりしてくれたらいいんですけど(>ω<)
書込番号:5005910
0点
今日T9購入しました。
参考になれば良いと思って。。。
東京のヤマダ電機で35800円に20%(7160円)のポイント還元でした。ポイント要らないからその分値引きして欲しかったのですが、あっさりダメでした。そんなもんなんですかね〜。
デザインとコンパクトさがとても気に入ってます。コンデジは2台目ですが、以前のはまったく使わずに、いつのまにか壊れちゃいましたので、今回のT9は大事に、でもたくさん使っていこうと思ってます。駄文で失礼しました。
書込番号:5007486
0点
情報ありがとうございます!
東京では35000円ですか〜
場所的には京都なのでまだまだお高いです(T_T)
でも、やはりT30発売前ということでしょうか???
値下がり傾向にあるのは間違いなさそうですので今月まつか来月の頭までもう少し粘って購入試用と思いますd(’’
特に急いで必要でもないのでゆっくりじっくりいきたいとおもいます!
書込番号:5008002
0点
液晶の画総不良が気になる質なので、多少の値段差は気にせず、万一の際に交換してくれる店(ヨドバシなど)で購入しました。
ビックカメラは、交換に応じてくれなかったと聞いたことがあるので対象外にしました。
通販は総じて、交換に応じて貰えないみたいですね。
一応、そういう視点もあるとのことで・・・
書込番号:5008048
0点
なるほど!そういった保証の内容とか全然きにしてませんでしたよ汗
ちなみに、液晶の画像不良っていうとどんなかんじなのでしょうか???
書込番号:5009907
0点
常に色が付いた画素または、消灯したが1個以上存在する感じです。
比較的画面の広いノートパソコンなどでは気にならなかったのですが、近くから画面をのぞき込むせいか、緑とか、赤とか、目立つ色で燦然と輝いていたときは、気になりました・・・ネ。
書込番号:5009932
0点
今日の写真は、安くなった明日には
億の金を積んでも撮れませんよ!!
書込番号:5009946
0点
ご参考になれば・・・
東京のコジマで本日買いました。
¥32,000で15%ポイント還元です。
書込番号:5015074
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










