このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年1月28日 14:21 | |
| 0 | 4 | 2006年1月26日 16:56 | |
| 0 | 6 | 2006年1月28日 16:14 | |
| 0 | 8 | 2006年1月29日 16:40 | |
| 0 | 5 | 2006年1月26日 18:51 | |
| 0 | 6 | 2006年1月28日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9の購入を検討しているのですが、好みとしてどちらかと言うと、
ブラックにしたいと思っています。
購入に当たって、ブラックの場合、使用しているうちに塗装がはがれるといったことは目立ってあるのでしょうか。
発売からある程度の期間が経ってきているので、使用されている方の状況をお教え願えればと思います。
最終的には、過去ログにもあるように、好みの問題かと思うのですが、よろしくお願いします。
もちろん、落下等の事までは考えておりません。
0点
>使用しているうちに塗装がはがれるといったことは目立ってあるのでしょうか。
携帯電話を使われるとわかると思いますが、もし元のプラスチックが白色だとすると、黒が剥がれると白いプラスチックがむき出しで目立ってとてもみっともないのではないしょか。
それでも、私だったら黒の方が好きなので黒を買うと思います。
使っていれば自然に剥げる時期が来ます。その時は、車のボディを修理するペンキが出ていますのでそれで直すと良いでしょう。
多分、その頃には新しい機種が欲しくなると思います(笑)
書込番号:4768291
0点
シルバーも剥げると思いますよ。でもブラックの剥げた方が目立つのは当然といえば当然。
道具はガンガン使い倒してこそ価値がある?
気にせず使いましょう。
もし、アクセサリー感覚で所有したいなら、ケースに入れて持ち出さないこと。
・・・・・ときどきそんなことあります。Zippoですがね。
どうしても使いたい、でも奇麗な状態でとっておきたい。
→2台買う!
書込番号:4768475
0点
ガーン!!
私は剥げた革靴をマジックで塗って持たせました。
デジカメにそれはかわいそうです(;´Д`)泣
書込番号:4768599
0点
>デジカメにそれはかわいそうです(;´Д`)泣
ガーン!!
10D の剥げたところを黒マジックで塗っちゃった。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4768624
0点
え”?
下取りに出すとき、細かいキズ跡黒く塗りつぶしました。
だからボディはブラックだってば!
書込番号:4768681
0点
昔は、カメラ用品でカメラブラック(そのまんまぢゃん(^^;;)という黒い塗料があったのだけれど、
最近は無いのかしら?
このカメラではなく、全般ですが、私はプラカラー派です。
書込番号:4768876
0点
>デジカメにそれはかわいそうです(;´Д`)泣
それならラッカーを綺麗に塗ってあげたら(笑)
書込番号:4768901
0点
>10D の剥げたところを黒マジックで塗っちゃった。σ(^◇^;)ゞ
頭も、その手があるかも・・・(?)
書込番号:4769678
0点
さすがにそれはばれるかも..
おにぎりみたいで、ちょっとイヤですね(^_^;)
書込番号:4771334
0点
T9の黒を使用していますが、Cyber-shotと書か
れてある角が、ほんの気持ち剥がれていました。
対処方法は、マジックで塗りました。数ミリの剥
がれはマジックで対処できますが、大きくなると
色が違うので無理かな?!
だいぶ剥がれてきたら、次のT10を購入するし
かありませんね!!
しかし、このT9は、本当にバランスの良いカメ
ラです。
書込番号:4773117
0点
私は使っている内に角が擦れて地金が出てくると愛着がわきます。
マジックインクを塗ったのだと、肌に触れたとき肌うつりすることありますので接眼時には注意して下さい。
書込番号:4773149
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
一昨日購入致しました。町田の某有名店にてフィルムカメラの3000円下取りで38800円ポイント17%でした。納得の金額でした。
いろいろ試していて気がついたのですが、6Mで撮影した写真をカメラにてプレビューすると表示された瞬間は写真がぼやけています。(せいぜい1秒くらいでその後ははっきり表示されます。)
やっぱり6Mだとデータ量が多くて処理するのに多少時間がかかるものなのでしょうか? どなたかT9ユーザーの方お教え下さい。 お願いします。
0点
ある意味、わざと・・・ですね(^^)
最近だと、画像自体に再生用の小さな画像を入れ込むメーカーが増えましたけど(←これだと早く表示できる)、SONYは昔からのプログレ表示手法のままみたいですね。
書込番号:4767711
0点
T9以外でも過去にいくつかの書き込みがありました。
最初に粗い表示を出し、続いて精細な表示をするように造られているようです。
使用者に表示待ち時間を感じさせないようにする仕様でしょう。
あまり気をつけて見てはいませんが、私のオプS40でもそうなります。
書込番号:4767715
0点
私のNikon E8800もそうなります(^^ゞ
書込番号:4767734
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメ購入の際はカメラメーカーのデジカメが良いと考えていたのですが、ソニーのT9に関するコメントがかなり良いので、考慮し始めました。去年まではコニカミノルタのDimageを愛用してましたが旅行中に盗難にあってしまいました。今回もDiamgeX1もいいかと思うのですが、ソニーのT9、またフジのZ2も良さそうで決めかねてます。私自身は毎日デジカメを携帯して、人物やペット、また景色などいろいろなものを撮ります。愛犬を撮る事が多いので、反応の良いデジカメが良いのだろうと思いますが、みなさんはこの3機種の中でどれがおすすめでしょうか?
0点
今まで使っていたDiMAGEでワンちゃんの撮影にストレスがなかったのなら、
手ブレ補正機能の付いたT9がいいと思います。ちょっとだけ高感度ですし。
もし、DiMAGEでワンちゃんの動きについていけず、
被写体ブレを頻発した経緯があるならば、
Z2の方がより高感度でシャッタースピードを早められるので、
被写体ブレの軽減になると思います。
書込番号:4767880
0点
T9とZ2のどちらかをデザインで選んでしまっては?^^;;
室内での撮影も考慮されるんでしたらZ2の方が一歩
リードしてるかも。
後は発色の好みで選んでもいいかもしれませんね。
書込番号:4767929
0点
Dimageを持っていたころは犬がいなかったのでブレはわかりませんが、鳥でも確かブレていたと思います。個人的にはカメラメーカーから出ているデジカメが好きですし、お二人のご回答にもZ2のほうがリードしているよう書いてありますし、このままだとZ2に決まりそうです。そして質問ついでにもうひとつになりますが、Z2、T9を考慮した後ではペンタックスの Optio WPi ではやはり手ぶれってきになるものでしょうか?海に行くときにはペンタックスの防水機能がついたものがいいのでしょうけど、他のシーンでブレが気になったりであまり写真がとれないようであればあまり使わなくなってしまうかなと思うのですが… ご存知でしたら教えてください。
書込番号:4768025
0点
Optio WPiは明るい屋外だといいと思いますが、補正がなくレンズが少し暗いので、暗めの場所ではややぶれやすくフラッシュを使うことになると思います。
T9はスポーツパックがあるのでどちらも使えると思います。ただ、高感度は手動切り換えになります。Z2はオートである程度上がると思いますので、オートのままで気楽にならZ2かもしれません…
書込番号:4768142
0点
防水ケースとは盲点でした。安くていいものがあるんですね!私よりも相棒が気に入ったようです。
デジカメもいろいろ昼夜関係なく悩んだ結果(周りが呆れるほど…でもデジカメ毎日持ち歩くんですから納得して気に入って長く使いたいので!)、みなさんのアドバイスを参考にしてZ2に決めました。さっそく購入です!ありがとうございました!
書込番号:4773397
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
最近のデジカメ性能を良く知りません。ポケットに入れて旅行や周辺スナップを日に20枚程度の撮影で楽しみたくT9とFinePixZ2を購入候補にしています。バッテリ寿命からみてどちらに利があるのか、どなたかご意見いただけると決心がつきそうです。
また、T9を体験使用されている方のバッテリ寿命の満足感、不満感などもお聞かせください。
0点
大きなお世話ですが、
電池は予備を持つ事で解決して、
他の事で選択されては?
書込番号:4767159
0点
公称値でT9が300枚強、Z2が150枚前後だったと記憶しています。
バッテリーではT9に分がありますね。
ただ、1日20枚前後でしたらどちらでも問題ないと思います。
基本的に、そういった仕様は各メーカーのサイトを見てもらえればでてますし、
この掲示板でも過去に質問・回答がなされています。
マナーとしてできる限りのことは自分で調べたほうが良いです。
書込番号:4767161
0点
早速ご返事有難うございます。質問内容に不備があったようです。
カタログ記載のバッテリ撮影能力はチェックしております。しかし
以前購入したFinePix450はバッテリフル充電後数枚きり撮影しないのに翌日はシャッターがもう作動しない状況でしたので、今回
DSC-T9、とFinePIxZ2の購入検討にあたり、仮に1日20枚程度の撮影なら、シャッターが作動しなくなるのはどちらが早いのだろうか、と懸念してお聞きした次第です。
なおメーカーではバッテリーのカメラ組み込み放置条件での寿命評価試験は公表していないそうです。
さほど大きな差がないのに私が神経質になっているのかも知れませんが、実際使っている方の体験評価、あるいは実際使用の様子をいただければありがたいのですが。
書込番号:4768761
0点
1週間程度充電せずに、1日に数枚撮る感じで使い続けていても
半分も減りませんでしたよ。
書込番号:4768902
0点
Lithium電池は充電回数に制限もあるため、使い切ってから充電が良い気がします。また、使い切ってから充電をすることを考えると予備電池は必須であり、充電も専用充電器が必要になります。
DSC-T9は専用充電器ですが、FinePixZ2は、別売りの充電器もありますが、標準構成では本体充電となります・・・・
ご参考まで
書込番号:4769088
0点
きつい言い方になりますが、元記事の質問ですと、
>基本的に、そういった仕様は各メーカーのサイトを見てもらえればでてますし、
と指摘されている通り、メーカー仕様を調べれば
>どちらに利があるのか、
というのは調べればすぐわかることですよ。
後で補足されていることを最初から書かないと、"おしえて君"とおもわれてしまいます。
>FinePix450はバッテリフル充電後数枚きり撮影しないのに翌日はシャッターがもう作動しない状況でしたので、
これがトラウマになっているようですが、異常な状況です。
故障としてメーカーに対応要求すべき内容です。
単三型マンガン電池をいれてしまったのであれば考えられる状況ですが、専用電池システムでそのような状況はあり得ません。(温度が過酷な場合はのぞきます)
延長保証等があれば、修理依頼をお勧めしますが、無くて、本体の故障だと修理は金額的にバカらしいです。
まさか単にバッテリーの寿命というとではないですよね?
>日に20枚程度の撮影で楽しみたく
これだと、専用電池を使う製品で問題になるものが逆にないと思います。
>さほど大きな差がないのに私が神経質....
そうだと思います。
書込番号:4776325
0点
色々と意見いただき有難うございました。
お陰で積極的な購入意欲が沸いてきたので
明日にでもT9を買いに行きます。
書込番号:4776815
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在所有のデジカメが壊れたため、早急に買い換えなければ
ならなくなりました。候補はT9とF11に絞りました。
そこで、皆様方のアドバイスを頂きたく思い書き込みました。
撮影対象は、室内外問わず主に2才の子供です。
また、私も妻も機械音痴なので出来れば、細かな設定を必要と
しないオート撮影でなるべくキレイに撮影できる機種が良いと
思っています。T9のオート撮影はどうでしょうか?
過去スレを見ると、動きの多い子供を撮影するには、高感度の
F11が良いような事が書かれていますが、実際カメラ屋さんで
両機を比べると、どうしてもスタイル・大きさ等でT9に軍配が
あがってしまいます。(私の中では)
ISOの設定は、T9もF11もある程度はオート撮影時に、自動で調整
してくれるのでしょうか?
素人のオート撮影時において、T9とF11では、どちらがオススメ
でしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
0点
ISO感度は、どちらもオートです。
と言うか、マニュアル設定ができないコンデジはありますが、オート設定ができないコンデジは無いと思います。
T9については、T9のスレッドでtreasurehunter-Hさんがレポートされています。
[4766499] 暗いところで試し撮り
室内でお子さん撮影が多いなら、やっぱりF11の方が良さそうですね。
書込番号:4767057
0点
デザインでT9を選ぶのは大いに結構なことです。
ただ、T9のオートだとISO320までしか上がらないと記憶してますので、
室内で予想外の動きをするお子さんをどこまでとらえられるか疑問です。
失敗を恐れずたくさん撮る事を考えればデザインでT9を選んで良いと思いますが、
F11の方が撮影の幅は広いのではないでしょうか。
書込番号:4767170
0点
こんにちは
明るいところで撮るならF10の方がCCDが大きいのでおそらくいいと思います。
暗いところはとりあえず撮れればいいのであればF10でしょうね。
F10のISO400以上で人の肌を撮ったサンプルをまだ見たことが無いのでわかりませんが、もしISO400でザラザラになるようならT9の方が見れる写真になる確率が高いと思います。
T9のソフトスナップモードですが、最初に一度設定しておけばあといちいち触る必要も無いので画質はお勧めですよ。
書込番号:4767283
0点
皆様、早速アドバイスして頂き有り難うございます。
やっぱり子供がメインだったらF11ですかねー。
今週末に嫁さんとカメラ屋さんに行って、実機をもう一度
見てから購入する事にします。う〜ん・・・。
書込番号:4767943
0点
恐らくF11の大きさが気になっているのでは?と察します。
確かにポケットから出すには大きすぎますが、
小さいお子さんが一緒という事は大抵カバンを持ち歩くでしょうから、
意外と気にならないものですよ。
書込番号:4768033
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
みなさんこんばんは!現在フジのF10とソニーのT9で迷っております。
価格的には同じぐらいなのでどちらでも良いとは思うのですがF10の方が良いように思えます。
みなさんはどう思われてるのでしょうか?
ちなみにF11とF10ではあまり性能が変わっているとは思えませんので安いF10とT9との比較でお願い致しますm(__)m
0点
F10は、高感度のみ。
T9は、高感度+手振れ補正。
その辺かなぁ。
F10は、非常に評価が高いので、それもまたいいんじゃない。
わたしは、デザインが余り好きではないので買ってませんけど..
書込番号:4766841
0点
胸のポケットに入れておいて、さっと使いたいというような場合は
T9のような薄型でレンズの出ないデジカメが便利だと思いますが、
サイズが大きくても構わないなら、CCDの大きいF10のほうがいいかも?
書込番号:4766877
0点
被写体次第じゃないかと思います。
室内が多く撮影対象が動くものが多いようであれば
F10がいいと思います。
逆に景色やあまり動かないもの、大人が多いようなら
手ブレ補正のT9がいいかと。
T9の高感度は過剰に期待しない方がいいと思います。
オートだとISO320までだし、ノイズもそれなりだし。
書込番号:4766920
0点
撮影する状況にもよりますね〜
室内などで被写体ブレが心配なら、感度を1600まで上げられるF10の方が有利ですね。T9の感度は640までしか上がりません。
>ちなみにF11とF10ではあまり性能が変わっているとは思えませんので
性能が上がっていると言うより、機能が上がっていますね。
書込番号:4766927
0点
F10とF11について、↓のサイトで少し特集があってました。
[ALL ABOUT]
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm
書込番号:4767301
0点
みなさんこんにちは!
色々とアドバイスありがとうございました!!
参考にさせて頂きます(^O^)!!
書込番号:4773788
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







