このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年1月17日 19:46 | |
| 0 | 5 | 2006年1月14日 00:13 | |
| 0 | 10 | 2006年1月24日 23:10 | |
| 0 | 16 | 2006年1月13日 23:38 | |
| 0 | 3 | 2006年1月12日 02:41 | |
| 0 | 3 | 2006年1月13日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ヤフオクを見てたらT9用の汎用バッテリーって言う物が売ってました。
しかも2千円以下で!
こんなに安いのなら、とりあえず予備に1個買っておこうかと思ってるのですけど、でも純正じゃないし、どこかの海外製品みたいじゃけ、本当に使えるのか不安です。
それともこういう汎用バッテリーって、うちが知らないだけで、みなさんはごく普通に使われているのでしょうか?
0点
普通には使われてないと思いますよ。
使う時は、自己責任という言葉が出ますね。
比較的見かけるのはROWAと言う所のが出てきますね。
ROWAは自分で検索掛けて下さい、
YAHOO君ではTOPに出てきます。
書込番号:4732105
0点
ソニー用(NP-FT1)は「販売終了」になっているようです。
純正のほうが無難だと思います。(5000円程度でバッテリーと
安心が買えるかも?)
書込番号:4733496
0点
購入するときはT9対応かどうか確認した方が良いですよ。
私は同じ型番(NP−FT1)だから大丈夫だろうと思って
購入したのですが、T9対応ではなかった為、
「インフォリチウムバッテリーを使用してください」と液晶に
表示され電源が勝手に切れてしまいました...。
(純正バッテリーでは動作するのでカメラの問題ではなかった)
購入先が良心的なところだったため返金していただきましたが、
対応していないバッテリーもありますのでご注意。
T9はバッテリーをチェックしているようですね。
書込番号:4734154
0点
ヤフオクで購入しましたので報告。結論から言うと、何の問題もなく使えてます。フル充電時の使用時間120分ですし、もちろんインフォ機能も対応しています。(使用可能機種にT9が含まれておらず不安でしたが・・。)使用回数が、正規品より多いか少ないかはさすがにわかりませんけど・・・。
ちなみに、まるしん77036さんが購入されたのは、インフォ機能対応とかかれてないものだったんじゃないかな?と推測しています。
電池自身もそうですが、購入する際のリスクもありますので自己責任ということで皆さんに使用報告します。
それから、購入時の注意ですが、出品者は中国の方が多いかなと感じます。日本語が確実につたえにくいのと、発送の段取りが日本人の間隔と違う(遅い)ので、多少じらされて困惑します。評価があきらかに良の数が多ければ、10日程度をかかりますが間違いなく送ってきますし、返品交換も良心的のようでしたよ。
購入に1票ていうとこでしょうか・・。
書込番号:4735503
0点
みなさんどうもありがとうございます。
激闘空間麻雀さんの書き込みを見たら汎用でも大丈夫な場合があるようですね。
教えていただき、ありがとうございました(^-^)
でも出品者によっては使えない物もありそうなので、無難に純正バッテリーをひとつ買ってきました。
T9を買ったお店(個人経営の小さなお店)に行ったら顔を覚えていてくれたみたいで、ちょっぴり安くしていただきました(^o^)
まぁ、価格コムの最安値に比べたら高いですけど(^^;
書込番号:4735628
0点
激闘空間麻雀さんへ
残念ながらインフォリチウム対応のものでした...。
今度は2200円で売っているものを試してみようと思います。
それもだめだった場合、購入したものを教えてください(笑)。
書込番号:4735909
0点
まるしん77036さんへ
◆送料無料◆SONY DSC-L1.DSC-T11.DSC-T33のNP-FT1対応充電池
という題目と電池の表側写真は、純正品と全く同じものを表示しているものです。1180円スタートで出品されています。私は1280円(送料無料)で落札しましたが・・。goody2・・・・という方の出品です。ただし、先に書き込みましたように、タイミング悪いと到着までに10日前後はかかることがあります。それから、写真では、”3.6V660mA”ですが、送られてきたものは、3.6V900mAでした。純正が3.6V 680mAですから、バッテリー性能はアップしていますが、これがいいのか悪いのかよく分かっていません。しかし、充電器を含めて、問題なく使えてますね。この書き込みで、価格が上がるかも?!
書込番号:4737928
0点
激闘空間麻雀さんへ
情報ありがとうございました。
私も購入してみたいと思います(笑)。
同じように900mAのものが送られてくればお買い得感がありますね。
書込番号:4738812
0点
まるしん77036さん
こちらこそ、どうも致しまして。以前の書き込みで、アドバイスいただき、その情報もすごくありがたかったですよ。感謝!
よかったら、到着までの日数と、性能表示はどうなってたか、お知らせ下さい。きっと、この板を見ている、T9ユーザーさんには、役に立てると思います。早く到着すること祈っています。
書込番号:4741527
0点
了解しました。
私も興味があるのでレポートします。
早ければ来週にはバッテリー到着ですね。
あとは900mAhでありますようにっ!
書込番号:4743113
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
年末年始と海外で思いっきり使ってきました。初めてのデジカメです。
写りや操作性・携帯性・接写機能等とても満足しているのですが、フラッシュ撮影で人物を撮ったときに、目がものすごく光ってしまいます。はっきり行って怖いです。
赤目軽減にしたり、スローフラッシュにしたりいろいろしてみたのですが、ましなようでもあり、同じなようでもあります。
たぶんそのときの人物の目の角度とかに一番関係しているようなのですが、今まで一眼レフやほかのカメラではあまり意識したことがなかったので、デジカメとはこういうものなのでしょうか?
フラッシュをつけずにとることも出来ますが、記念写真などのように芸術性より記録を目的とする写真の場合、どうしてもフラッシュが必要です。なにか方法があるのでしょうか?
0点
レンズとフラッシュ位置の関係かなと思います。
フラッシュが強すぎるとかなら
フラッシュにティッシュ一枚貼り付けるとマシになるけど…。
書込番号:4730537
0点
コンパクトなカメラだとフラッシュとレンズの位置が近いので、赤目になっちゃうのは仕方無い場合が多いです。
T9も、レンズの真横にありますよね(^^;;
私は別のコンパクトカメラなんですが、撮る時にカバーできないし悩むのが面倒なので、一気に撮って気になる写真だけパソコンで修整してます。 フォトショップアルバムとか色々なソフトで赤目修正が出来ますし、結構簡単ですよ(^^)
書込番号:4730547
0点
単に赤目になるなら赤目軽減にするしかないでしょうね〜
微妙に角度を変えることによって赤目が防止できることがあります。
もしフラッシュが強すぎる場合は、取扱説明書38ページを参考にしてフラッシュの発光量を少なくすることが出来ます。
書込番号:4730707
0点
早速ご返答ありがとうございます!!
私も最初は赤目になったと思って、パソコンで修正しようとしたのですがたいしてよくならずで・・・
とにかく目だけがぴか〜っと光ってホラーもんです。
皆さんはあまりそういうことはないのでしょうか??
私の場合、ほとんど毎回目が光って写るので何度か撮り直している次第。
フラッシュが強すぎるいうことは考えたことなかったです。
今度、設定しなおして試してみます。
書込番号:4731014
0点
わたしも年始年末は何かと飲み会とかが多かったので、T9でたくさん写真を撮ってましたよ☆
わたしの場合は赤目補正をONにしてるんですが、ほとんどの場合で人物の目が光ってしまいます。
それも、フラッシュからの距離が近いのも遠いのもあり、いろいろで原因がわかりません・・・デジカメは2台目になるんですが、以前持っていたL1では、居酒屋などで撮影してもほとんど赤目になることはなかったんです。
書込番号:4731873
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
使い心地もよく薄くて便利、手ぶれもないし・・・でもだいたい今のカメラは皆共通してそんなところでしょうが。ところでフラッシュ撮影の結果、白いぼんやりした丸いものが大小あちこち映って写真が使い物にならず困っています。説明書によると空中のチリがフラッシュに反射したもので故障ではありませんと書いてありますが、これってどのカメラでもなるものなのでしょうか?皆様はどうしておられるのですか?
0点
こんばんは
オーブ現象はフラッシュとレンズ開口部が近いほど出やすくなります。
・フラッシュの照射角
・近いほこりほど反射が強く目立つ
この2点を考えるとおわかりだと思います。
書込番号:4729105
0点
>皆様はどうしておられるのですか?
私は「ストロボを使わない」ですね(^^)
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
書込番号:4729187
0点
宴会場や旅館の部屋などでみながばたばたしたところで撮るとどうしても発生しやすいですね、
ファブリーズ ハウスダストクリアを使うとか?
書込番号:4729235
0点
テレ側に持っていくほど画角が狭くなるので、気持ち減らせるかもです。
ただし、フラッシュ到達距離は短くなリます。
書込番号:4729279
0点
外付けストロボなら、かなり改善されるようです。
書込番号:4729985
0点
色々アドバイスをありがとうございました。コンパクトカメラに外付けストロボというのもいまいちチグハグですし、T側にというテクを試してみます。ストロボはできるだけ使わないなどが有効なんだとしたら、面倒なカメラですね。フラッシュとレンズの位置についてSONYさん改善の余地ありではないでしょうか。サイバーショットでは一度もなかったですから。困ったなー
書込番号:4751085
0点
F88でも良く写ってたけれどもな
撮影前にちょっと霧吹きをするだけで
空気中の埃が落ち、かなり軽減するそうですよ。
書込番号:4751865
0点
先日DSC-T9を購入したのですが、フラッシュ撮影はことごとく白く丸い光が発生し、とても見れたものではありませんでした。特に室内での画像はほぼ全てに発生しています。メーカに問い合わせしたところ、皆さんのご指摘通り空気中のホコリに反射してとのご回答でしたが、ホントにこれで正常なのでしょうか?いくつか回避策を投稿して頂いていますが、「何も考えずに気軽に撮影」したい向きには使い物にならん...と思ってしまいます。多機種、他メーカのカメラでも同様の現象は当たり前に発生しているのですか?
書込番号:4763381
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
約6年ぐらい前に購入したCanon IXY DIGITALがそろそろ限界(性能・バッテリーの持ち)
なので、新しいデジカメを購入予定です。
いろいろとネットで検索したり、店頭でもらったカタログを見て悩んでしまいました。
アドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。
購入はネットで購入するか、ある程度ネット購入の金額に近ければ、
メンテナンス面を考えて、最寄りのよく利用するカメラ屋で購入する考えです。
以下の8つの条件を満たす商品をご存じでしたら、ぜひ紹介して下さい。
よろしくお願いいたします。
・ 2歳になる子供の成長記録撮影に使うので、それに向く商品
・ 操作が比較的かんたんで、女性にも扱える事
・ できる限り軽量・コンパクトな商品(薄ければ更に良いです)
・ バッテリーの燃費が比較的長い事
・ デジカメ本体価格は税込みで¥45,000以内
・ 記録画素数は500万画素以上
・ 富士通 FMV-BIBLO NB75Kのノートパソコンに取り込むので、
デジカメの記録メディアは【SDカード】【メモリースティック】が必須です
・ 動画は撮れても、撮れなくても結構です
ご参考までに、いま何となく私の構想にあるのは、
FUJIFILM 『FinePix F11』 『FinePix Z2』
PANASONIC 『LUMIX DMC-FX9』
Canon 『IXY DIGITAL700』
CASIO 『EXILIM EX-S600』
SONY 『サイバーショット DSC-T9』
です。
とりあえず、人気アイテムランキング第1位のこのページに載せてみました。
0点
2歳になる子供の成長記録撮影との事ですので、やはり
FUJIFILM 『FinePix F11』が一番のおすすめでは?
メディアはカードリーダーを買えばいいですし…
バッテリは安い物があれば使えるのでは?
http://www.rowa.co.jp/
で探してみてはどうでしょう?
2台使えると何かと便利かと^^
書込番号:4728810
0点
現在市場に出回ってる全てのコンパクトデジカメが条件を満たしそうですが..(^_^;)
記録メディアは、カードリーダーを買えば問題ないですしね。
ただ、子供は機動性が高い!(笑)ですので、手振れ補正は、無いよりはあった方がよろしいかも。
書込番号:4728861
0点
子供の動きは速いです。
コンパクトでは無いけど
ミノルタのZ5なんかはだめですか?
書込番号:4728965
0点
FUJIFILM 『FinePix F11』
これ。
書込番号:4729022
0点
子供の動きの早さには手ブレ補正で対応は出来ないです…
高感度対応の方が有利です。
書込番号:4729027
0点
失敗が少ないのは、F11でしょうが
以前、IXYを使っていたら
他のメーカーのカメラでは、画質に違和感を覚えるかもしれませんね。
特に、発色は各社違う気がします。
書込番号:4729058
0点
私もF11がイイと思いますね〜
メディアはカードリーダーを使えば何とかなりますよね?
>・操作が簡単
在庫が残っていればF10でもイイかもしれませんね。
書込番号:4729067
0点
確かにIXYを使っていたなら
やはりIXYかな
でも
>約6年ぐらい前に購入したCanon IXY DIGITAL
とは初代かな?自分も持ってますが
補色フィルターなので発色が今のカメラと
かなり違うのでどのカメラでも違和感は否めないのでは?
書込番号:4729217
0点
私もF11に一票です。
失敗が格段に減りますよ。
キヤノン画質がどうしても良いなら薦めませんけど。
書込番号:4729322
0点
年末にT9とIXY700を購入しました。
画質は、IXY700だろうと思っていま
したが、ほとんど互角かなと思っています。
しかし、2台有って出かける時にとっさに
手に取るのは、やっぱし軽量でカードサイ
ズのT9となります。
IXY700も高級感も有り良いかなと思
っていましたが、重量とサイズで自宅用と
なりました。
ポケットに入る携帯性は、大変重要です。
参考画像 www.laststreet.com
書込番号:4729352
0点
こんなに沢山のアドバイスをありがとうございます。
とても参考になります。
F11に人気がありますね。
カードリーダーは今まで1度も使った事がないのですが、
先ほど調べましたらxDカードをPCに取り込むための物が純正品ですと2種類あるんですね。
据え置きタイプみたいな物と、スティックタイプみたいな物が。
性能的に変わらなければ、できればコンパクトな方が良いのでスティックタイプの方を選んだ方が良いのでしょうか?
私の場合、xDカード内の静止画像をPCに取り込む事と、xDカードを最寄りのカメラ屋の機械に通し、プリントしてもらう事が主な使い方になると思います。
PCに取り込んだ静止画像は、主にDVDオーサリングソフトでスライドショーの素材として使います。
今のところF11で決めるなら、メーカー純正の256MBxDカードを購入しようと思っています。
心配なのはIXY DIGITALから、どれだけトータル的に考えてギャップがあるか、と言う事です。
書込番号:4729677
0点
ていうか、カードリーダーは買わなくても、
デジカメを買えばUSB接続できるコードが
どのデジカメでも付属してますよ。
F11の場合はかなり使いづらいコードなので、
カードリーダーを買ってる人が多いようですが。
書込番号:4729998
0点
そっかぁ!ソレもそうですよね。
では本体を購入しましたら、具合を見て後日、カードリーダーは購入しようと思います。
書込番号:4731307
0点
F11人気ですね
F10は仕事で使った事あるけど
なかなか良いですよ
書込番号:4731703
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
箱を開けた時に気になった事があるのですが。
T9の箱の中って二重になってますよね。
下にカメラとかバッテリーや付属品が入っていて、上には説明書とか色々なチラシなどが入っていたと思います。
うち、この箱をあけてすごく気になったことがあるとです。
それは説明書とかの紙系の物に付いてなんですが、直に入ってました。
なんか普通、家電商品を買って箱を開けると、説明書とかチラシみたいな紙系の物ってビニールに入っているのが当たり前と思ってたんで、ちょっとびっくりしました。
親に言ったら「それ、他のお客さんの返品商品だったりして」と言われ、結構気になってます。
それでお聞きしたいんですが、皆さんの場合、説明書とかはビニールに入っていたでしょうか?
くだらない質問ですが、うちにとっては一週間くらい悩んでる問題なので、おしえてほしいとです。
0点
環境への配慮とコスト削減を兼ねて簡易包装が主流っぽく
最近は何処のメーカーもビニール等へは入れて無い感じですね〜。
書込番号:4727246
0点
> うちにとっては一週間くらい悩んでる問題なので、おしえてほしいとです。
●からんからん堂さんの仰るとおりだと思います。
唯一、本体がウレタン系の袋に入っていましたよ。
書込番号:4727265
0点
からんからん堂さん、YMD70さん、さっそく教えていただきありがとうございます。
やっぱビニールには入ってないんですね。
よかったです!安心したとです!
安心して寝れます。
宿題も終わったとです^^
書込番号:4727285
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
浜松市ではなく静岡市ですが、コジマで1月5日に512Mのメモリースティックとセットで、41100円で購入(本体:36000円、メモリ:5100円)しました。
本体のみだとこれ以上の値引きは難しいと言われたので、メモリとセットで購入するといいと思いますよ。
書込番号:4726482
0点
浜松市でなく大阪ですが、私は1月6日です。
> 大阪の上新電機にて37800円でポイント15パーセント
> 支払い時に端数800円カットで5年間保証サービス。
> 実質37800円−5670円−800円=31330円でした。
> 実際は512MBの純正メモリーをポイント分の5670円にしてもらい、
> 本体+512MBメモリーで37000円を支払いました。
上と同条件で購入、ついでに予備バッテリー(5000円)も買いました。
書込番号:4726713
0点
浜松市ではなく富士市ですが、カメラのキタムラで
T9が¥33000位でした。
やっぱり、安いですかね?
書込番号:4730360
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







