サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

日付写し込みの機能はまだありますか

2006/03/30 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

先日、我が家の古株P7が不機嫌になってしまい、新しい機種を選定中です。
いまのところ、T9も候補に挙がっているのですが、今でも日付の写し込み機能はあるのでしょうか。
既ユーザー様のご回答をお待ちしております。
また、スライド式のスイッチは傷が目立つというカキコを見た事もあるのですが、実際どんなもんでしょうか。
こちらも併せて回答、お待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:4956886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/03/30 00:49(1年以上前)

> 日付の写し込み機能はあるのでしょうか。

有りますよ。

> スライド式のスイッチは傷が目立つというカキコを見た事もあるのですが、実際どんなもんでしょうか。

そんな事は無いと思いますが…、
レンズのスライドカバー内部にガイドローラーの様な物があるようで、新しい間はコレのグリスがレンズ部分の両サイドに付着します。このグリスにゴミやホコリが付いたままで開閉を繰り返すと(店頭のデモ品の様に)擦り傷が付く事が考えられますが、付着したグリスを拭き取ってやれば大丈夫です。暫くするとグリスの付着も無くなりました。



書込番号:4957064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/30 02:13(1年以上前)

傷というより跡ですね。スライドさせるとき「カタッ」というような感じで開かれますのでおそらく何かがあるんですね。

書込番号:4957270

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 12:16(1年以上前)

>今でも日付の写し込み機能はあるのでしょうか。

最初から日付を入れると後で消すのが大変です。
デジカメではプリント時に必要に応じて入れる/入れないを
決めた方が良いです。

デジカメのデーターにはすべて日付(時間も)から撮影データーまで含まれて記録されています。
これを「Exif」と呼んでます。
http://e-words.jp/w/Exif.html

書込番号:4957916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/31 23:33(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
一両日中に、近くのキタムラ(31700円だったです)で
購入したい処です。

ところで写真好きの方からは石を投げられそうですが、
もっぱら子供の成長記録を撮るうちの写真には日付が
不可欠なのです。パソで見たときもいつの写真か一目瞭然。
そんな訳で、個人的気に入りポイント、
 @インフォリチウム
 A日付写し込み
 BUSB2.0接続可
に惹かれた本機に決定〜なのです。
(いっときはIXY70にしようかとも思ったのですが、ね)

書込番号:4961709

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/31 23:46(1年以上前)

>パソで見たときもいつの写真か一目瞭然。

日付を写しこまなくても、パソコンなら日付は一目瞭然なんです。絶対に本当ですから、はやまらないで!

……どうしても駄目?

書込番号:4961752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/01 00:43(1年以上前)

いつの写真か日付写し込まなくても一目瞭然ですよね?>みなさん

書込番号:4961946

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 02:43(1年以上前)

どんな画像閲覧ソフトをご使用かわかりませんが
閲覧時に日付がわからないようでしたらこちらのフリーソフトを
使ってみてください。

「Photoshop Album Mini」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/phtshpalbmmn.html

書込番号:4962143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

自然放電

2006/03/29 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:3553件

バッテリーの事なんですが、自然放電が早くないですか?
他機種に比べると、どうも自然放電が早いような気がするのですが..
同じバッテリー?のDSC-l1も所有しているのですが、T9の方が使わない状態で、バッテリーの減りが早いような気がするのですよね。
まだ3回しか充電していないから、こんなもんでしょうかね?

書込番号:4956536

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/29 23:32(1年以上前)

カメラに入れた状態で使わずに放置した場合、自然放電とは言わないですね。
わずかではありますが、電池を消費していますので。

まあそれはさておき、実際どれくらいで早いのでしょうか。
1週間程度ではびくともしないはずです。
1週間放置で電池が減っているようならカメラに不具合があります。

書込番号:4956760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2006/03/29 23:50(1年以上前)

カメラに入れた状態でですが。
そうですか、自然放電とは言わないんですか。

もちろん、1週間くらいじゃビクともしませんし、故障とかと言ってる訳では無いです。
IXY、L1と比較して保管条件が同じでも、どうもバッテリーの減り方が早いような気がするという意味なんですよ。

書込番号:4956826

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/30 00:56(1年以上前)

具体的にどれだけ使わずに放置していたら
どれだけ稼働時間が減るのですか?

書込番号:4957084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/30 02:18(1年以上前)

自然放電とかは関係なくソニーの電池は全くもちません。ですので、予備バッテリーなんかは何本も買うはめになります。

書込番号:4957281

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/30 12:04(1年以上前)

>ソニーの電池は全くもちません。

T9のバッテリーは十分もつ方だと思いますが。
ソニー製品全般のことをおっしゃっているのですか?

書込番号:4957881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2006/03/30 12:50(1年以上前)

実際に期間を計測した訳ではないので、どの位放置していたら、どの位減るのかは言えないんですけどね。
IXYは、バッテリー残量が表示されないんで、比較のしようがないしね..(-_-;)
同じバッテリーのL1と、同条件で比較してみます。

書込番号:4957984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/30 13:44(1年以上前)

>ソニー製品全般のことをおっしゃっているのですか?
はい

書込番号:4958079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/03/30 14:52(1年以上前)

カメラのバッテリーは
メーカー関係なく
すぐ無くなると思います
IXYの30aなんか
フル充電して2週間後にはバッテリーが切れかかっているのですから
結局一枚しか撮れなかったということがありました
(遊んでるとき)

書込番号:4958195

ナイスクチコミ!1


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/30 18:39(1年以上前)

>>ソニー製品全般のことをおっしゃっているのですか?
>はい

 私もそういうイメージありますね・・
今までつかってきたSONY製品の経験です。
バッテリ関連は他社と比べてSONYは弱いと感じています。

当方はまだ購入検討中ですが,T-9買うならバッテリを
もう1枚買いますね。充電してる間に本体にいれわすれて
出かけるというのも怖いですから。

書込番号:4958637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/31 02:18(1年以上前)

>カメラのバッテリーはメーカー関係なくすぐ無くなると思います
ソニーのバッテリーを使ってみないとわかりません。ほんとにすぐなくなります。

書込番号:4959910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 11:01(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーはフル充電のまま放置する時がもっとも早く
劣化するようです
使用時間の事ではありませんがバッテリーそのものを長持ちさせる
ヒントは検索すると結構出てきます
使用頻度が低いかたは一度読んでみては如何でしょうか

書込番号:4962686

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/01 22:23(1年以上前)

リチウムイオン電池は50%充電(または放電)の状態で本体に組み込まずに出荷するのが一番ベストな状態です。付属の電池は全て50%充電状態で出荷されます。電圧にすると約3.7Vです。この状態で1週間ほど置いておいて単電池の電圧が下がるのであれば電池に何らかの問題があると考えます。通常は出荷してから半年くらいは充電しないで放置(在庫)されますからそれに耐えるような電池を検査してメーカーは出荷しています。それ以上在庫される場合は、メーカーは電池だけ取り出して再充電します。充電0%を下回ると自己放電(内部ショートなどで)が大きい電池は正極からコバルトが溶出して使えなくなります。自己放電しても容量が半年から1年経っても0%にならないような電池を選別して出荷しているのです。
逆に100%の充電状態で長期保存することも、寿命を縮めるようです。100%の状態を長く続けると負極からリチウムイオンを取り出しにくくなるようです。長期間未使用の場合、電池寿命を長持ちさせるには撮影可能時間をフル充電の半分程度にしてカメラ本体から外して保管するのが正解です。

書込番号:4964200

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/01 22:35(1年以上前)

ちょっと付け加えますね。上記の理由のようにメーカーは半年から1年くらいの在庫を念頭に置いて品質検査をしてますから、発売されたばかりの新製品でカメラ本体に電池を装着して撮影時間が10%、20%しかないようなものは明らかに電池が不良ですから交換してもらいましょう。カメラに装着して電池の容量が直ぐに減るようであれば、それはカメラ本体の問題です。

書込番号:4964259

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/02 00:11(1年以上前)

りゅう3さん GEIZOさん
具体的な機種名、撮影条件などの数字を挙げないと発言に信憑性が無いですよ。まさかカメラの電源をONにしたまま長時間、毎回フラッシュを充電しながら撮影されているのでしょうか?ニッケル水素を使うべきところをアルカリ単3で動かせばバッテリーはぜんぜん長持ちしません。どういう条件で撮影してバッテリーの持ちが悪いか書かないといけないと思います。私もソニー製のP10とT9、DVCなどを使用してますが、バッテリー容量に不足を感じたことはありません。バッテリーそのもの問題なのか、使用機器の問題なのか切り分けられたらいかがでしょうか?

書込番号:4964628

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/02 00:31(1年以上前)

追加情報です。リチウムイオン電池の寿命の件ですが、大体どちらのメーカーも300サイクルが寿命の目安のようです。充放電を繰り返すごとに電池の容量は徐々に減っていきます。300サイクル辺りでは元の80%位でしょうか。その後は急速に容量が減ったり、いろいろあると思います。中に入れてある電解液の量が多いと寿命が延びる傾向にあるようですが、電解液は高価(価格は超高級ブランデー並みだとか?)なようで300サイクル位を設計の目安にしてるようです。

書込番号:4964701

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/04/02 03:54(1年以上前)

当方はこの件に関しては。
論理的な話をしているのではなく,
当然ながら,リチウムイオンバッテリであることを
前提とし,デジカメだけでなく,
ウォークマンなど家電用品を使った上での「経験」です。

 根拠などを要求されるような論理的なお話がしたいのでしたら,
SONYのリチウムイオンバッテリ (メインな担当は,SONY福島)
が他(例えば,東芝,松下)
より,もつという「論理根拠」を示してください。

書込番号:4965042

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/02 08:20(1年以上前)

お言葉ですが、経験などという具体的な数値が示せないあいまいな表現はやめたほうがいいと思います。電池の容量(長持ちするかどうか)についてはメーカーはカタログに撮影時間、撮影枚数などの参考値として載せていますから、それを根拠に、カタログ値では400枚撮影可能だけど、実際は150枚しか撮れない等と...表現したほうが良いと思います。その場合、メーカに申し出て交換してもらえばいいと思います。カタログの参考値を大幅に下回るものは明らかに不良ですから。電池の容量は、自分で使用すれば分かりますが、充電時間の長さでも分かります。標準充電時間の半分で充電が終了するようであれば、容量半分の可能性大です。<BR>
新聞に出てましたが東芝はもうリチウムイオン電池もニッケル水素も作ってません。GEIZOさん が使用されたリチウムイオン電池の中身は三洋製か松下製かも知れません。どの完成品メーカーも1社に供給を頼るのでは万が一の場合問題があり、価格も安くならないので、2社とか3社から購入しています。P10やT9などに使われる特に薄い電池は三洋製の可能性があります。パックを分解してみればどのメーカーか直ぐ分かります。電池の表面に製造メーカーが書かれていますから。

書込番号:4965235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/02 08:30(1年以上前)

Mr. Moonさんの電解液の量と寿命との関係のお話面白いですね、

700mAh前後の容量のリチウムイオン充電池の劣化が、
もうちょっと容量の多いものと比べても何故か劣化が早いような気がしていたので、関連付けて考えても面白いかもしれません。

書込番号:4965243

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/04/02 08:38(1年以上前)

 経験としてのクチコミが許されないとするならば,
使用した感想なども経験ですから,
価格COM自体のクチコミの7割から8割は貴方にとって,
許されないということになりますね。

東芝がリチウムイオンをつくってない?

リチウムイオンもつくってますよ。
ちなみに,最新技術では
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/toshiba.htm
という製品すらあるぐらいです。

 具体的にどんな製品をつかっていたのかと,人にいって
おきながら,そのソースを示さず(新聞名,ページ数)
誤った情報を提供する貴方は如何なものでしょう。
仮に,その新聞にのっていたことが真実なら,
東芝にとっては損害賠償ものです。
 ソースの開示=具体的な新聞名,日付,ページ数をお教え
願います。

書込番号:4965255

ナイスクチコミ!0


Mr. Moonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/02 08:39(1年以上前)

追加です。GEIZOさんはリチウムイオン電池とニカド、ニッケル水素電池を混同されてるようですね?ウォークマンはリチウムイオンではなくガム型のニカドかニッケル水素電池を使用しています。ニカド、ニッケル水素は継ぎ足し充電できませんから、浅い充放電を繰り返すとメモリー効果で容量が直ぐに減ってしまいます。最近の充電器はメモリー効果を解消するリフレッシュ機能が付いていると思います。最近三洋から発売されたエネループは継ぎ足し充電によるメモリ効果・容量減がないようです。

書込番号:4965256

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音など

2006/03/29 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。質問があります。
TS9で電源を入れたり、メニュー選択時などの音は消すことはできないのでしょうか。音量調節でも1番小さくはできても消すことができなかったので。
基本的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4954830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/03/29 09:47(1年以上前)

メニューボタンを押して,セットアップを選択して下さい.
そして下から2番目の設定1を選ぶと,操作音という項目があります.
此の操作音は,シャッター・入・切とあり,切るを選ぶと音を出さずに済みます.

書込番号:4954863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 22:15(1年以上前)

できました★
教えていただきありがとうございます。

書込番号:4956461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

T9の、、って

2006/03/28 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

変な質問ですいませんが、
『T9の後継機が6月あたり出る』と噂があるらしいのですが、
本当ですか?!

色々検索しても情報がないし…
やっぱ最新型というのも、魅力があって迷ってるんです〜

情報があれば教えてください!

書込番号:4954061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 00:42(1年以上前)

DSC-T10の情報です。

海外のサイトで見つけましたが,本当に出るのかな?
出るにしても日本ではいつか分からないし。

T9との主なスペックの変更は次のようですよ。(記述が本当だとすると)

 5月発売予定
 7.2Mピクセル
 3インチクリアフォトプラス液晶
 バッテリー:NPFR1 400枚撮影
http://www.atlantic2u.net/store/viewproduct.asp?idproduct=6409


 ISO1000
 クリアRAWノイズリダクションプロ
http://www.elviapro.cz/Default.aspx?section=15&server=1&eProArticle=1&article=10137


  わたしもT10のうわさを知ってしまい,安くなってきているT9を買うべきか迷っているものの一人です。

書込番号:4954295

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 00:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でも、やっぱ最新でもダントツに性能が上がるわけでもないし、
安くなっていくT9のほうがいいかも…どうしよ〜

書込番号:4954326

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 02:00(1年以上前)

スイートスプリングさん 情報ありがとうございます。
ところで、ボディーサイズはどの位になるのでしょうか。
お分かりになりましたら、お教え下さい。

書込番号:4954499

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 02:09(1年以上前)

聞くのもいいけど、自分で探してみては?
さっき探してみても、どうやら日本での情報はないみたい。

DSC−W100あたりなら詳細は分かるのですが、
T9は未明のままだそうです。

書込番号:4954506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/29 13:59(1年以上前)

そのW100はいつごろ発売されるかわかりますか?

書込番号:4955366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/29 14:12(1年以上前)

スイートスプリングさんの情報、確認させていただきました。
[4953268]で設定操作のしにくさが話題になっていますが、サイズアップ
した液晶が操作性に影響しないようなデザインになっているといいですね。
「Slideshow with music」には専用ボタンを与えて、その他はすべて
メニューからという構成は、本当にこまります。FX9などは、露出補正だけ
でなく、基本的な設定がどれもやりやすく考えられていて感心します。
レンズバリアの形状がT5以前のデザイン重視のものに戻ったように見える
のは少々気になりますが、こればかりは実物を触ってみないことにはわかり
ませんね。KodakのV570は好評のようですし、PanaのFXシリーズもついに
28mmスタートになりましたが、T10のコンセプトはそれより早く決まっている
はずですから、ズームの画角はたぶん据え置きでしょうね。V570のような
裏技(反則技?)を使わないでも屈曲光学系の画角を広角側に振ることが
可能なのか、私にはわかりませんが、もし可能なら、レンズユニットまわりが
少し膨れたデザインになっても、ぜひ広角ズームを実現してほしいです。
屈曲光学式+レンズバリア式スイッチの組み合わせはとても使いやすいし、
FX01よりT9の絵の方が好きなので、もし操作性が改善されていれば、
画角が同じでも買ってしまうかもしれませんが...。

書込番号:4955379

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/29 16:23(1年以上前)

 W100ですが,USバージョンのものを日本で
4月初旬リリースだそうですが(ソニーに直接伺いました)
本体のメニューだけでなく,マニュアルも英語だそうです。
 日本語版はでないの?と マーケティグ的な話を
一般ユーザーとして伺いましたが,今のところ予定はないそうです。(W100の日本語版がほしい方はSONYに要望をどんどんだして
ください笑)

T-10?(T-9の後継)についての発売情報は,つかめませんでした。

書込番号:4955605

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 18:21(1年以上前)

T10はまだかかりそうですね・・・

出来るだけ早く入手出来ればいいかなぁ、
なんて思ってきたりしてます。

T9で十分でしょうかね?

書込番号:4955849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/29 19:16(1年以上前)

最近T9の値段が安くなってるので発表は近いですな。

書込番号:4955980

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/30 09:11(1年以上前)

安くなっていても発表が近いとは言い切れないと思います・・・
T10の情報が少ないのはなぜでしょうかね?

書込番号:4957567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 11:17(1年以上前)

その後DSC−T30のうわさを知り,検索してみたところ,やはり海外のショップらしきサイトに記載されているのを見つけました。しかし,画像が載っているものはありませんでした。

T30については,[4957496]でm-yanoさんが新しい情報を提供してくださっていますので,注目しております。
それにしても,1日も早く正確な情報が知りたいですね。もうここまで待ってきたのに,T9を購入直後に新機種発表で,しかも大幅性能アップでショックなんてことになるのは嫌ですからね。
ちなみに,つい先ほどこの点をソニーさんに確認しましたが,後継機種について,ソニーでは一切発表していないということでした。

書込番号:4957781

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/30 11:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
大幅性能UPの可能性はなくもないですが、
PC同様大して性能は上がらないような気もしますが。

T30の件も調べてみます!

書込番号:4957830

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/02 17:15(1年以上前)

ココと同じ口コミを書く人がいて進まないので話題を変えます。

もしこのT9を買うとしたら、もしくは買った人は、
ボディカラーを『シルバー』『ブラック』どちらにしますか?

出来れば、その理由があればありがたいです。

書込番号:4966507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 21:23(1年以上前)

T9はほとんどが黒じゃないのかな
中古で出てくるのも黒ばっかりだし
店頭の展示機もシルバーは本物、黒はモックでしょ
それだけシルバーが余っているせいだと思います

しかし私のT9はシルバーです・・・・・他人と同じのが嫌ですから

書込番号:4967211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 12:34(1年以上前)

仔仔さんへ
 話の途中ですみませんが,T30の新情報を載せましたので,良かったら[4968669]をご覧ください。

書込番号:4968680

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/03 23:21(1年以上前)

日本光学さん、スイートスプリングさん、
本当にありがとうございます!

YAMADA電器の店員の話では、やはり黒色が人気なようでした。
でも、自分的には銀色が気に入っ・・・どぅでもいいですね(笑

それと、T30の情報ありがとうございます!
今ではT30とT9のどっちにしようか・・・迷ってます・・・
ぁあ〜どぉしよぉ(困

書込番号:4970220

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 08:26(1年以上前)

話題が変わってしまったので、もう一度。


もしこのT9を買うとしたら、もしくは買った人は、
ボディカラーを『シルバー』『ブラック』どちらにしますか?

出来れば、その理由があればありがたいです。

書込番号:4973619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/05 10:17(1年以上前)

黒。

書込番号:4973791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 14:40(1年以上前)

仔仔さん,後継機種とでまだ迷っているようですね。私もです。
  T9だと,第一印象はシルバーが好みでした。ブラックは人目につくような気がして...。表面の仕上げもサラサラとしていて指紋が付かないのでいいです。プラスチックのスライド部品の安っぽいのが目立ちますが。でもブラックが好きな人が多いようで,言われてみると,なるほどそれもいいかな,と。ただ,指の油が付きそうなのと,何となく塗装の仕上げが安っぽく見えるような気がして...。あと,ブラックはスライドレンズカバーを上下したときにレンズの両脇に2本の筋がついて目立つのですが,ある方の書き込みでは,それはグリスなのでその都度拭き取れば問題ないそうです。因みに父にカタログを見せて,どっちの色がいい?と聞いたら,そりゃ黒がいい,何といってもカメラらしいから,と言ってました。それに比べて,T30のブラックはピアノの漆塗りのような仕上げがかっこいいです。T30ならブラックが欲しいかも。写真で見る限りですが。

  ところでT30ですが,詳しい仕様がわかったので載せといたのですが,そちらでも反応無いんです。ISO 1000 に感度アップしたのは魅力的です。でもやっぱり分厚いんですよね〜。もともと胸ポケットに入れられる薄いのが欲しくて目をつけたのが始まりなので,あれでは他のデジカメとあまり変わらなくなってしまった。フジのF30,IXY700と厚さ4ミリしか違わないなら,Tシリーズでなくてもいいじゃない,と言う気がするのです。いっそ,高感度が圧倒的にきれいなF30待とうか,と。
  もう1つ気になる点は,T30の発売は延期になるような気がするんです。なぜなら,4月21日発売なら,もうソニーから発表があるはずでは?それに,T10,T30のリンク先の画像が消えていたり,価格が付いていたのにゼロに変更されているんです。あ〜あ,待ちくたびれて疲れちゃいました。

書込番号:4974255

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 19:11(1年以上前)

ん〜まだ出てきそうにないですね〜T30。。
こうなったらT9をバシッと買おうかな、
なんて思い始めてもいるんです。

画質は今で十分だと思うし、分厚くなるならTシリーズの魅力が
薄れてしまうような気がして仕方ありません。

確かにT30のブラックはカッコいいですが、
T9のシルバーに今は目を惹かれています・・・。
今ではT30とT9ではなく、
T9のボディカラーでしょうかね・・・
どっちにしようか未だに迷ってます・・・

書込番号:4974712

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

露出補正の方法

2006/03/28 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

本機の場合、露出補正はどの様に行うのでしょうか。
簡単にカーソルボタンの右、左等で行えるのでしょうか、
それとも一枚一枚メニューから入って行うのでしょうか。
もしメニューからでしか出来ないと、かなり使い勝手が悪いような気がするのですが、使用中の方、ご意見お願いします。

書込番号:4953268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/28 22:34(1年以上前)

使用していませんが、
撮影メニューでEVを選び、↑↓で+,−を設定するようですね。
Pモード、シーンモード、動画で使えるようです。

取り説は、ここから。
http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html

書込番号:4953780

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/28 22:57(1年以上前)

確かにいちいちメニューを呼び出して、設定するので面倒です
でもT9のAWBはかなり良い感じなので、一度好みで−や+を設定してしまえば、そうそう変える必然性も無いですよ。

書込番号:4953885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/03/29 10:23(1年以上前)

花とオジさん、鉄也さん

お二方共、レスありがとうございました。
露出(EV)補正は、やはりメニューから行うしか方法はないのですね、残念。
プラス補正、マイナス補正がカーソルキー等に割り当てられている機種と比較すると、1回補正するのに2乃至3動作増えてしまいますね。
小生、フイルムカメラ時代から、露出補正は多用するので、この手間暇の増加は結構ストレスになりそうです。
写り、デザインは気に入っていたのですが、次期機種に期待したいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:4954931

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/29 11:57(1年以上前)

メニューを呼び出すと前回終了時の項目に入りますので、メニュー操作をしたあとは常に露出補正を選択してから終了しておきます。すると、次にメニューボタンを押すとすぐに露出補正ができますので2動作で済みます。

面倒なことに変わりはありませんが、もう習慣になってしまいました。
とはいえ、これは大きな欠点ですから改善してくださいね、ソニーさん。

書込番号:4955109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2006/03/31 10:37(1年以上前)

ニョタさん

詳しい操作説明、ありがとうございました。
メーカーによって、操作方法が随分と違うものですね。
しかし、露出補正操作をする際、1動作増えるだけであればあまり負担にはなりませんね。
早速週末にでも量販店店頭で弄くって見ます(笑)。

書込番号:4960292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

『T9+スポーツパック』か『Optio W10』

2006/03/28 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

『T9+スポーツパック』か『Optio W10』か迷ってます

画質はたぶんT9の方がキレイだと思うのですが、
T9にスポーツパックを付けて撮影した画質はどんなかんじになるのでしょう?

クリア感が無い感じになっちゃうのでしょうか??

大変恐縮ですが、比較画像お持ちの方いらっしゃいましたら見せて頂けないでしょうか。

書込番号:4953229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/03/28 20:35(1年以上前)

takashi-88さん、はじめまして。

私が、T‐9をスポーツパックに入れて台湾を撮影したものの一部です。

ご参考までに、どうぞ!

以下は、私の使用感です。

スポーツパックを使用すると、雨や傷などを気にせず撮影できるので大変楽です。

写真の写りも、私は個人的に満足というより、全く問題ありません。

ただ、動画を撮影する人は音声が取れないのでその点は不便かと思います。







書込番号:4953389

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2006/03/28 22:16(1年以上前)

よいやさーさん
早速のコメントありがとうございます

プロテクターにもなるので、
濡れる心配が無くても付けっぱなしで使うことになると思いました。
なので装着時の画質がどうか気になりました。

すみません
リンクがページエラーで開けないのですが。。。

書込番号:4953707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/29 06:46(1年以上前)

takashi-88さん、おはようございます。

設定を、間違えていましたので、写真見れなかったようです。

大変失礼しました。

今度は、見られると思います。

また、ピンボケ、ブレは歩きながら片手で撮影したものでカメラの

性能ではないのでご安心ください。

(想定外の使用方法です。)

書込番号:4954662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/29 09:26(1年以上前)

私もT9+スポーツパックか他の防水型のデジカメにするか迷っています。
以前からもスポーツパックの良さは書き込まれていましたが
水中での使い勝手や防水性はどうなんでしょうか?
シュノーケリングに使いたいのですが大丈夫か不安です。
使用経験のある方がいましたら教えてください。

書込番号:4954835

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2006/03/29 11:28(1年以上前)

よいやさーさん
画像ありがとうございます
クリア感が損なわれること無さそうですね
とても参考になりました

書込番号:4955048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング