サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

機種で迷っています。

2006/02/25 03:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 nonokokoさん
クチコミ投稿数:21件

はじめて書き込みします。こんばんわ。初心者です。

もらいモノのデジカメ(Finepix F410)が壊れたので、
初めて自分で買おうと思っています。

用途は、旅行時の風景や建物
    室内で卓上の料理や小さい小物  の撮影です。

お店では手ブレ機能を重視でここのT9とLumix FX9をすすめられましたが、決められませんでした。

そこで皆さんにお聴きしたいのですが、
上記の使用用途で、予算が店頭にて3万円台で、
おすすめの機種はありますでしょうか?

3月中旬に旅行に行くので、今月末〜3月上旬に買おうと思っています。
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:4855251

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/25 06:55(1年以上前)

>室内で卓上の料理や小さい小物の撮影です

小型で良いので三脚を使った方がベストですね。

書込番号:4855378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/25 08:15(1年以上前)

T9がいいかな?!

@起動が速い。
A軽い
Bカードサイズ
Cレンズが出ない。
Dバックの中で場所をとらない。
Eオシャレ
Fポケットに中に入れてても違和感無し
G画質は、そんなに悪くない。
H液晶がきれい。
I操作性も悪くない。MENUもなれれば問題なし。
J片手撮影も問題なし
 カバーを下げた時、中指に当たるストッパー
(でっぱり)は、安定させる為に良くできてい
 る。これが無いと不安定かな?!
 カバーのスライドのかたさも、中指が上に上
 がらないようにしているのかな。良く出来て
 いる。

まぁ、おじさんでも使えます。ときたも手ブレ
撮影するときもありますが・・・。完璧な手ブ
レなどありませんよね。数枚撮影することをオ
ススメします。


書込番号:4855470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/25 08:23(1年以上前)

メモリーや画質を考えるとFX9でしょう
屈曲光学系はプリズムの数が多いのでゆがみや色収差の面で若干不利です。
実際にプリントした画像を見せてもらって気に入った方を買われるのが良いと思います

書込番号:4855477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/25 08:41(1年以上前)

レンズがでないのがいいです、T-9に1票。

書込番号:4855500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2006/02/25 08:52(1年以上前)

FX9ならもうすぐ新機種のFX01が出るのでこちらも候補にどうぞ。
実売ぎりぎり3万円台、候補のコンデジのどれより広く撮影できて
旅先でのスナップなどなにかと快適です。
料理の撮影でのおすすめはミニ三脚+IXY60が自然な色合いで
美味しく撮れそうな気がします。お店で手に取って確かめてみてください。

書込番号:4855510

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/25 09:08(1年以上前)

>室内で卓上の料理や小さい小物の撮影です。

手持ちで手振れ補正機能に頼るよりはやはりミニ三脚を使った方が確実ですね。
もし…手持ちでしか撮れない状況ならFX9の方が低感度で撮れる分高画質になるかと思いますよ。
同じISO感度で撮影する場合…広角側のレンズが暗いT9ではシャッタースピードが遅くなって手振れの可能性が大きくなりますから…

書込番号:4855551

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/25 10:04(1年以上前)

肝心の画質については好みの問題なのでサンプル見て判断されるとよろしいかと思います。以下私の主観ですが・・・。

屋外晴天という好環境において、サンプル等見る限りでは、FX9よりT9の方が画質は好みで「良い」と思っています。FX9は派手目な不自然な色合いと感じました。

屋内の暗い環境で高感度にした際も、若干T9の方がノイズは少ないと感じています。あと、他でも書かれていると思うのですが、FX9の白熱灯下のホワイトバランスは、私にとっては許容範囲外でした。画面全体まっ黄色になります。黄色いものは黄色く撮影といっても限度があるというくらいまっ黄色でした。

レンズの暗さについては、広角側はT9の方がくらいですが、逆に望遠側はFX9の方が暗かったと思いますので、一長一短です。

T9とFX9の比較では、動画はFX9の方が綺麗ではないかと思いますが、静止画撮影の面ではFX9の方が良い点が私にはみつかりません。この2機種でFX9をチョイスする理由は「sonyがきらい」「パナがすき」「あゆがすき」「パナの派手目色合いがすき」といったところでしょうか。

画質の好みも含めてT9が明らかに劣っている部分はまったく感じませんので、そうなるとデザイン的に圧倒的に好みであるT9の方をおすすめすることになります。

T9以外でとなると、やはりフジのF11がオールマイティーな活躍をしてくれると思います。

ただ、ご旅行での撮影となると望遠もほしくなると思うので、パナでしたら、値段が許すならTZ1、大きさが許すならFZ5(FZ7は値段が高いうえに個人的にはちょっと)という選択肢もあります。パナ以外の望遠機種も色々ありますので、ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:4855667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 10:27(1年以上前)

二機種ならT-9。
それ以外ならコニカミノルタX1で。

・1/1.8インチCCD
・ユニットスウィング式手ぶれ補正
・屈曲光学系(流行のこれも、ミノルタXが元祖。)
・撤退表明で異様に安い。

X〜Xi継続使用ですが、レンズが出ないのは便利です。

書込番号:4855716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/25 13:36(1年以上前)

長く使用するのであれば、SDメモリにこだわる必要は無いでしょう。
今買った、SDメモリが2、3年後使えるとは思えません。
容量も数年後には、不足がちになるでしょうし、転送速度も今の低価格の低スペックでは、ストレスを感じる様になるでしょう。
実際、3年ほど前の125MBのSDメモリなんて、殆ど使い物になりません。
わたし的には、1MB辺りの単価が同じ位なら、どっちでもイイと思います。

書込番号:4856162

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 14:35(1年以上前)

 xDもノーマルのSDに比べて変わらない価格まで下がってきましたね(量販店、具体的に言うとキタムラ)

 フジフイルムのZ1、Z2はどうでしょうか?
 この機種もレンズ出ませんし、画質も良いと思います。
 薄型機種はいつでも持ち歩けるので良いですよね。

書込番号:4856294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/25 15:25(1年以上前)

小物にはもっと寄りたくなるので、拡大鏡モードで1cmのT9…

書込番号:4856401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/02/25 18:59(1年以上前)

T9のほうが後悔しないと思いますよ!!

ken311さん のおっしゃるとおり、FX9のホワイトバランスは黄色かぶりがとても酷くて困りました。
初心者なら後からレタッチしないと思いますし、AWBやISOの変更なかなか状況に応じてなんて思わないと思うのでT9のほうが楽です。

FX9がというよりはヴィーナスエンジンプラスのAWBが問題ですね・・・FZ系のヴィーナスエンジンUのAWBはまだなんとか使えるレベルですので。

書込番号:4856949

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonokokoさん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/25 23:07(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
多角的な視点でご意見が頂けて、勉強になります。
皆さんのご意見から行くと若干T9派の方が多いのでしょうか。
他の機種もいくつか適したのがありそうですね。

色画質はそれぞれ好みなのですね。
Fx9の白熱灯の色バランスは気になりますね。レタッチは出来ないので(^^;)店頭でチェックしてみます。
バックパックでの旅行なので三脚は出来たら持ちたくないですが…むむむ。

重ねてもうひとつ質問させて頂きます。
T9を選ぶなら…実はデザインでは T5が気に入っています。
機能的に手ブレも含めてやっぱりT9が良いでしょうか?(三脚無しとして)
カタログをみても2つの違いがハッキリわかりません。
VAIO E-91Bユーザーさん のおっしゃる通り、設定変更もほとんど無く、
素人的に記念に撮る事と思います。

詳しい方、ご意見下さい!よろしくお願い致します。

書込番号:4857816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/25 23:30(1年以上前)

T5に手振れ補正を付けたらT9の様ですが、T9はISO感度を上げても画質が少し良くなりました。と言うことは、暗い場所でISOを上げて手振れ補正も使えば、手振れの効果はだいぶ違うと思います。
フラッシュが使えない海外の美術館や教会でも、外国の方にフラッシュを当てて怒られないのにもいいかもしれません。
バックパックならT9とスポーツパックだと突然の雨にもいいような気がします…

書込番号:4857917

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/26 01:07(1年以上前)

私と妻も、現行のコンパクト機種で、デザインNO.1はT5と言っています。T9以上にかっこよいと思っています。

ただ、T9にはT5にないものがありますので、予算があればやはりT9の方がベターではないかと思います。

妻は全くの素人ですので、「まずデザインありき」「その他機能もあったほうが良い」というスタンスですが、やはりT9のテブレ機能はほしいと言います。デザイン面でT9がT5より圧倒的に劣るというわけでもなく、アクセサリー的ではあってもやはりカメラと考えると、妻もT9の方が良いと言います。

書込番号:4858328

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonokokoさん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/26 01:56(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

ねねここさん、ありがとうございます。
フラッシュ機能使えない場合や、外国の方から怒られないのも、大事なポイントですね!
ところでブログも見させて頂きました。とても興味深かったです。
で、ちょっとズレた質問かもしれませんが、
手ブレ防止を重視した場合、今って買い時だと思われますか?
読ませて頂いて、これから各社充実して来るのかな?と思いました。
来月中頃には旅行に持って行きたいのですが、
もしかしたら2〜3ヶ月くらいずらしたらもっと良いのが安く?買えるかな〜と思いまして…御意見頂けると嬉しいです。


ken311さん、ありがとうございます。
そうでした!買うのはカメラでした!(^^;)
T5のデザインも捨てがたいですが、機能ではやはり断然T9なんですね。
買ったら壊れるまで使うと思うので、使いやすさを重視して選びたいと思います。

書込番号:4858501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/26 03:48(1年以上前)

この板の人気ランキング1位(T9)と2位(FX9)でお迷いの様子。

> 来月中頃には旅行に持って行きたいのですが、

FX9は後継機FX01が来月中旬発売予定ですので、この時点でFX9の選択は価格以外には無いでしょう(T9に比べてかなり安いなら買い)。FX01では旅行に間に合わない。
T9は2005/11月発売なので直近での後継機発売はないと思います。
旅行に間に合わせるならT9の選択ではないでしょうか?
(スポーツパックが有れば防水カメラ、専用ケースは不要)
それに、この板に書かれているんだから心は既にT9 (~o~)

> これから各社充実して来るのかな?

春は各社新機種が沢山でると思いますが、旅行には間に合いませんね。

> もしかしたら2〜3ヶ月くらいずらしたらもっと良いのが安く?買えるかな〜

今お迷いの機種は安くなるでしょうが、良いのはそれなりの価格で、2〜3ヶ月位ずらしたら時には「また2〜3ヶ月位ずらしたら〜」となるのでは…、

老婆心ながら
手振れ補正(防止では有りません)と云えども必要な光が無ければプレますよ。こんな時にはフラッシュを使用するか三脚を使用するしかありません。この為に多くの方がミニ三脚をお勧めなのです。

私のお勧めテーブル三脚(重さは100グラム位)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

書込番号:4858658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/26 14:56(1年以上前)

大体、うれしたのしさんが書かれたこととだぶりますが… 

2〜3ヶ月の間ですと、各社の春の新型が発表されたばかりですのでそれほど変わらないと思いますし、もし出ても安くはないと思います。断言はできませんが。

これからは「高感度」の部分が良くなると思いますが、すぐなったとしてもSONY W30と同程度だと思いますので、大きく良くなることはないような気がします。高感度に強いF10では、暗い街でISO800やISO1600が必要ですが、手振れ補正があればISO400で十分手振れに強いと思います。手振れ補正の機能自体はそれほど進化出来ませんので、そういった意味では買い時かもしれません。

T9は普段はオートでいいと思いますが、手振れ補正のないレンズも暗めのμ-miniではISO400にすると割と夜も撮りやすいので、オートだけでなくISO400以上に切り換えるといいときもあるとおもいます。あとは、フラッシュの明るさを+−したり、スローシンクロを上手く使うことだと思います。シーンセレクションの「夜景」とかは三脚が必用だと思いますので、あると便利だと思います。
どれを買われてもカメラになれるのが一番だと思いますよ…

書込番号:4859945

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonokokoさん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/26 23:15(1年以上前)

うれしたのしさん、ねねここさん、ありがとうございます。

>この板に書かれているんだから心は既にT9 ( ̄o ̄)
はい、そうでした(^^;)
おすすめのミニ三脚、良いですね!あんなにミニミニなら持ち運びも便利ですね。探してみます。

ねねここさん、ご意見ありがとうございます。
カメラに慣れる事、そうですね、たくさん使って色々な調整覚えて自分のモノにして行きたいと思います。

色々迷いましたが、やっぱりT9で行こうかと思います!
ご意見下さった方、ありがとうございました!

書込番号:4861909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/27 18:14(1年以上前)

> カメラに慣れる事、そうですね、たくさん使って色々な調整覚えて自分のモノにして行きたいと思います。

ねねここさんのレスにはいつも感心しています。
本当に親身になってコメントされますし、とてもセンスの良い写真に感動しています。
私もカメラ(メカ)では無くて写真が趣味なのですが、自分の写真には自信が有りませんので…、ねねここさんの写真を目標にされると良いと思います。

書込番号:4863974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテについて

2006/02/27 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:231件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

現在T−9を愛用していますが、ポケットに入れ屋外に持ち出す場合が多く、レンズに埃がよく付着します。
時々口で吹いて埃を飛ばしたりしますが、皆様はどのようにしてレンズをきれいにしていますでしょうか。

特に屋外に持ち出した場合、撮影途中でレンズをきれいにする場合どのようにされているでしょうか。
携帯性がよく、きれいになるツールをご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:4863314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/02/27 12:49(1年以上前)

レンズのほこり気になりますね
野外ではレンズに触れません
キズついたらたまりません
毛のついたブロワでそっと払います

書込番号:4863333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/27 12:52(1年以上前)

http://www.toraysee.jp/general/index.html
先にほこりは飛ばしてね

書込番号:4863343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/27 13:06(1年以上前)

レンズペンというのが便利です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_2184298/25441236.html

書込番号:4863372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/27 13:25(1年以上前)

皆様情報ありがとうございました。
なるほどいろいろな商品があるのですね、店頭でじっくり吟味したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4863396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんどうされてます?

2006/02/25 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:90件

IXY400を紛失して悲しい気持ちからようやく立ち直り、本日思い切ってT9を購入致しました。嬉しげにバシバシ撮影しておりますが、昔に安くで買ったマルチカードリーダーがあったのでそれを使って転送しようとしたらエラーらしき動きをしてダメでした(認識されない?)何が悪いんでしょうか?そこでお聞きしたのですが、カメラのデータはどの様にパソコンへ転送されてますか?専用のケーブルとソフトで転送した方がいいのでしょうか?皆さんはどうされてますか?ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:4857379

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/25 21:36(1年以上前)

マルチカードリーダーのメーカーと機種名は何でしょうか?

書込番号:4857432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/25 21:54(1年以上前)

まさかとは思いますが。。
IXY400時代のカードリーダーでしょ?
メモリースティックDUOに対応していますか?
その頃は、普通のメモリースティックだったかも。

書込番号:4857494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/25 22:19(1年以上前)

> カメラのデータはどの様にパソコンへ転送されてますか?
専用のマルチ端子ケーブルでUSB接続して、エクスプローラでコピーしています。USB接続のカードリーダーを使用する事も有ります。

書込番号:4857601

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/25 22:59(1年以上前)

古いカードリーダーだと
DUOに対応していなかったり、最大容量に制限が有る物が有りますよ
私もF88時代に使っていたカードリーダーを流用しようとしたら
1Gには対応していませんでした。

書込番号:4857765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/25 23:02(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございます。マルチカードリーダーはIXY400の時に購入しました(古いですね)携帯がソニーエリクソンなのでそれのデーター転送に使っていたのでT9に使えるかなぁと思ったのですが・・・。分かる範囲ですがお答えします。よろしくお願いします。

>マルチカードリーダーのメーカーと機種名は何でしょうか?
Princeton MODEL:PRD-601 と書いてあります。

>メモリースティックDUOに対応していますか?
Duoアダプターで使用しておりますが、携帯などにデーター転送する場合には認識しています。(携帯では128MBまで使いました、今回は512MBです)

>専用のマルチ端子ケーブルでUSB接続して、エクスプローラでコピーしています。
と言う事はソフトを使わなくてもリムーバルディスクとして認識されるのでしょうか?



書込番号:4857780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/25 23:16(1年以上前)

皆さん大変申し訳ありません。皆さんの意見を参考に色々調べてみました。
プリンストンの方で対応表がありました。
メモリースティックは16MB〜128MBまで
メモリースティックDuoは16MB
となっていました。
かなり古いものだけど128MBは使えてたから・・・と思い調べずに皆様にお聞きしてしまって申し訳ありません。
対応しているかよく確認して購入を検討したいと思います。大変お騒がせ致しましたm(_ _)m

書込番号:4857852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/25 23:42(1年以上前)

> と言う事はソフトを使わなくてもリムーバルディスクとして認識されるのでしょうか?

そうです。
リムーバルディスク[Sony MemoryStick]として認識されます。

書込番号:4857969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/25 23:57(1年以上前)

うれしたのしさん ご返事ありがとうございます。メーカーによってはソフトを使わないと転送出来ないとか聞いた事があったもので・・・出来れば添付ソフトはあまりインストールしたくなかったんです。そちらの方法も試してみます。これからT9をどんどん使っていきたいと思います。皆さん本当にありがとうございました(^^;)

書込番号:4858036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/26 07:31(1年以上前)

>カメラのデータはどの様にパソコンへ転送されてますか?専用のケーブルとソフトで転送した方がいいのでしょうか?

私の場合は、専用ケーブルを使用しています。
<理由は>
@操作工数が少ないからです。
A電池蓋の開閉を減らすこと。
Bメモリカードの抜き差しを減らすこと。
カードリーダーの場合は、
電源OFF=>電池蓋OPEN=>カードを抜く=>アダプターに挿す=>カードリーダーに挿す=>読み込みと一連の作業となりますが、終わるとまた同じ逆な作業を行なわなくてはなりません。大変ですよね。

専用ケーブルだとコネクタに挿して電源を入れる。読み込み完了したら電源をOFFしてケーブルを抜くだけです。しかし、専用ケーブルを持合わせていない場合は、カードリーダーとなりますが・・中継アダプター(約500円)は、常にカバンの中に!!

書込番号:4858804

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/26 20:22(1年以上前)

>私の場合は、カードリーダーを使用しています(^^ゞ

1. カードリーダーの場合、デジカメ本体のバッテリーの消耗を気にする必要がない。

2. デジカメ本体のUSB接続端子の接触不良の経験があるため。

3. 本体とPCを結ぶケーブルが邪魔。

書込番号:4861032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/27 00:18(1年以上前)

ど素人&おやじさん m-yanoさん 貴重な体験談をありがとうございます。以前のカメラより少々きゃしゃ?な感じがしてるのでメモリースティックを出し入れする所も気になりますし、ケーブルの接続端子の後々の接触不良というのも気になるのも正直有ります。今後の使い方(嫁さんメインとか)と相談しながら色々検討してみます。本当にありがとうございました!

書込番号:4862242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

できるcyber-shotについて

2006/02/24 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

ここで質問することではないかもしれませんが、my sonyに登録するだけで届くのでしょうか?登録してからもうすぐ3週間たつのですがまだ届きません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4853942

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/24 21:19(1年以上前)

カスタマー登録はしましたか?

書込番号:4853989

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/24 21:32(1年以上前)

レスありがとうございます。登録するとその製品がマイページに表示されるやつですよね?してあるはずです・・

書込番号:4854039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/24 22:21(1年以上前)

私はWebから登録して、一週間ぐらいで来ましたよ。
ある意味、ユーザー登録完了の確認みたいに思ってました。

書込番号:4854212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/24 22:43(1年以上前)

私はそれよりちょっと遅めですが、それでも10日後に何気なく届いてました。

書込番号:4854304

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/25 14:26(1年以上前)

やっぱり遅いですよね・・問い合わせるほうがいいですかね?

書込番号:4856272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/25 14:35(1年以上前)

> 登録するとその製品がマイページに表示されるやつですよね?してあるはずです・・
登録したかの確認が先では?

https://www.mypage.sony.co.jp/mypage/?_SSO_ACTION=INDV_LOGIN&SSO_SERVER_ID=roucnu101

書込番号:4856292

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinsu8さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 19:14(1年以上前)

確認したら登録してありました・・・

書込番号:4860790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメのレンズに関する質問です

2006/02/23 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

このたびデジタルカメラを買い換えることになり、
T-9とμ720SWとμ710とμ810を比較検討中です。

初歩的な質問になってしまって恐縮ではありますが、
レンズが出るものと出ないものではどのような点に
おいて優劣が出てくるのでしょうか?
御回答よろしくお願いいたします。

書込番号:4849819

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/23 15:55(1年以上前)

カメラに因るとは思いますが・・・

沈胴式だとレンズが繰り出す分の時間だけ起動時間が必要になります。 屈曲だと出ない分は起動を早め易いです。

描写においては、一度プリズムなりミラーで光を曲げますので、強烈な光源があった場合などに、フレアとかが気になるカメラもありました。

あと、実用上では屈曲の方がレンズが出ない分マクロ時にフラッシュの光を遮る物が少ないです。もちろんフラッシュ調光の精度とかもありますが、近距離でもフラッシュ光がケラレにくいのは個人的にポイント高いです。

屈曲でレンズが出ない方が相手に圧迫感を・・・とかの意見も耳にしますが、撮る人の仕草次第かな?とも思える部分も多々ありまして(^^;;

あまりレンズ方式だけに捉われてもいけないので、デザインの一部くらいでみておいて良いのでは?

書込番号:4849859

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/23 16:43(1年以上前)

こんにちは
沈胴式で薄型化を図るのは、なかなか設計の苦労が多いのではないかと思います。
スライディング方式など苦労や工夫が感じられるものもあります。
芯ズレの可能性などが機構的に高くなる事も考えられます。

屈曲系の場合は、レンズ構成の配置の自由度、ズームやAFによる可動域が十分取れるという点が有利でしょう。
レンズユニット自体が、ボディー内で守られているという点もあります。

一方、光を90度折り曲げるための光学系が加わることで生じるマイナス面は当然考えられます。
限られた経験では、夕陽などの描写はコントラストの低下を招きやすい、逆光時の描写特性など気になる面も出てきます。(T9の場合でなく他機種での印象)
といって、通常の撮影対象で粗を感じるようなことはありません。

屈曲系の良さは、さり気なさでしょう。人でもワンコでもレンズがせり出せば意識するのでしょう。自然な感じでさり気なく撮るにはいいと思います。


書込番号:4849940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/23 22:19(1年以上前)

最近は性能も良くなったので、画質で決めてもいいと思いますが、一番は広角側のレンズの明るさだと思います。折角の性能も少しスポイルされますので。同じ物を撮った場合、レンズが暗いと露出を少し明るくしているので、その分ダイナミックレンジが狭いかもしれません。
ただ、それぞれに魅力はありますので一概に悪いとはいえないでしょうね。
T-9とμ720SWとμ810(μ710はやや魅力薄として)は迷いますね。自分だったらT9+スポーツパックとμ810で悩みそうです…

書込番号:4850960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/24 00:00(1年以上前)

> レンズが出るものと出ないものではどのような点において優劣が出てくるのでしょうか?

レンズが出るもの(沈胴式)も出ないもの(屈曲式)もカメラのコンパクト化技術の一つです。
沈胴式に比べ、屈曲式はレンズの組み立て精度の確保が難しいと云われていますが、屈曲式の方がよりコンパクト(薄型)に出来ます。
明るいレンズ、高倍率ズームは望みにくいようですが、発売予定のパナDMC-TZ1は、沈胴式と屈曲式の両方が採用されている様です。
どちらにもメリットが有るという事で…、


書込番号:4851482

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/24 02:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
皆さんのご回答をまとめてみると、両者には大差はない
ということになるでしょうか。

今日は職場の上司に開放F値に関して熱弁されました。
どうやら彼いわくμ710のF3.4という値はダメな値のようです。

710と810の大きな違いはISO感度と電子手ブレ補正、あとは液晶の
綺麗さと画素数のようですが、ザラつきを考えますとISO3200は
大きすぎますし、そんなに写真を引き伸ばさないので810も
いりません。液晶の綺麗さにも電子手ブレ補正にもさほど魅力を
感じないとなると、カラーバリエーションも豊富な710に気持ちが
傾いています。今の自分の気持ちの中ではデザイン面への不満からSW720は選択肢からはずしました。

ねねここさんへ
T9+スポーツパックの組み合わせ、とても魅力的ですね。
自分はボードで山に行く機会が多いので。
そういった理由でμミニを購入したのですが、先日落として
しまいなくしてしまいました。残念です。
710はやや魅力薄とありますが、そこを決定付けているのは
どういった面でしょうか?

書込番号:4851949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 03:28(1年以上前)

μ-miniは残念でしたね。最近μ-mini Sを買ったのでデザインはいいと思います。
で、なおさら分かるのですが、μ710のデザインはいいのですが、μ810に比べレンズが広角も望遠側も暗くμ810より高い感度で撮るしかありません。CCDも小さくなお画質に影響があると思います。画質の為に感度を下げるとシャッタースピードが遅くなりメリットがなくなります。μ-miniもそうですが、スーパーマクロは望遠側に固定され、暗いレンズだと相当あかるくないとぶれやすいとも思います。
だいたいそんな印象ですので、μ810かT9がいいと思いました。個人的にはアウトドアでは生活防水も心配なので、T9とスポーツパックの方が安心できて傷などを気にせず使えそうだと思うからです…

書込番号:4852030

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/24 14:58(1年以上前)

ねねここさんへ
丁寧で親切な御回答ありがとうございます。
毎度毎度質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくおねがいします。
>μ710のデザインはいいのですが、μ810に比べレンズが広角も望遠側も暗く
とありますが、レンズの明るい暗いは開放F値という値で決まるんですよね?この値に関する知識がないので、イメージがつかないのですが、どういったものなんでしょうか?

また、T9のF3.5-4.3という値とμ810のF2.8-F4.7という値はかなり差異のあるものなのでしょうか?(アドバイスいただいたとおり710は選択肢からはずそうと思います。やはりデザインだけではなく写真としての質も重要視したいので。)よろしくおねがいします。

書込番号:4852919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 17:15(1年以上前)

理屈では…同じISOでは、レンズが明るい方がシャッタースピードが速くなります。シャッタースピードが早いほうが手振れと被写体ブレに効果があります。
同じシャッタースピードの時は、暗いレンズよりも低いISOで撮れるメリットもあると思います。
ただ、絞りの状態やCCDの感度の差で微妙に違うと思います。

T9とμ810のレンズの明るさはμ810の方が有利ですが、T9は手振れ補正の分有利なので、手振れには強いと思いますしズームの時に効果があります。
μ810の高感度がどこまで使えるかで違いますが、被写体ブレを除けばT9の方が暗い場所で手振れには強いかもしれません。
μ710は画質が許せて、あまりくらい場所で使わずフラッシュも使うなら十分使えるとは思います…

書込番号:4853267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/24 19:05(1年以上前)

μミニで画質に関して不満がなければ、デザインのよいμ710が
よいと思います。
不満があったのであれば、μ810を選んだほうがよいのでは。
大きく引き伸ばさないかぎり、どれを買ってもほとんど
違いはありません。

書込番号:4853588

ナイスクチコミ!0


スレ主 numero10さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/26 14:36(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
昨日T9を購入いたしました。
とても満足しています。
μミニとかなりの差を感じますね。感動です。
プリントするのが楽しみです。
ちなみにさくらやで購入しました。
値段は39700円の20パーポイント還元でした。
一緒にスポーツパックも購入したのでいい買い物だったと思います。

書込番号:4859889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/26 17:00(1年以上前)

T9購入おめでとう御座います。
スノボの時は、晴れたらスノーモード、曇ってきたり被写体ブレを少なくする時は高速シャッターモード、逆光では強制フラッシュなど、いろいろと試されるのがいいと思います。是非、楽しんで下さい…

書込番号:4860392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2006/02/24 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 mokotekeさん
クチコミ投稿数:31件

こんばんは

本日、鶴ヶ島のキタムラにて33000円で購入してきました。

早速疑問が・・・。
室内でフラッシュなしで撮影しようとするとすぐに手ぶれ警告表示がでてしまい手ぶれ補正がぜんぜん機能しません。
室内の撮影のときはこんなものなんでしょうか?
それとも初期不良??

ちなみに電気はついていて白い蛍光灯です。

書込番号:4851687

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/24 01:52(1年以上前)

こんばんは
警告表示はシャッター速度が一定のスピード以下となったときに表示されるということです。
効果については、手ブレ補正のオン/オフを切り替えてテストしてみてください。
下限シャッター速度がどのくらいかは、個人差があります。

書込番号:4851911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/24 02:56(1年以上前)

オートのままだとISO320が最高だったと思いますので、警告が出やすいと思います。
自分でISOを上げれば出にくくなると思いますし、手振れ補正は効いてると思います…

書込番号:4852000

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/02/24 10:22(1年以上前)

「手ぶれ警告」は手ぶれ補正のON・OFFとは関係ありません。
手ぶれ補正OFFのときのみ別途表示されます。

書込番号:4852396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokotekeさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/24 21:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます.

いろいろ試してみましたが,
室内では警告ばかり出てしまいますね.

ただ撮っている人がいる場所の明るさは関係なく,
液晶に写っている場所の明るさがおおいに関係あるようですね.
だから暗い室内から昼間の外などを撮るぶんには警告は出ませんでした.

室内を撮るのに手振れ補正の効果があまりないとなるとけっこうショックです.

書込番号:4854103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング