このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月14日 01:19 | |
| 0 | 6 | 2005年12月14日 01:06 | |
| 0 | 18 | 2005年12月14日 00:29 | |
| 0 | 5 | 2005年12月13日 16:34 | |
| 0 | 5 | 2005年12月13日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2005年12月13日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
皆様、こんにちは。よろしくお願いいたしますm(__)m
ボーナスでT9かN1かを買おうと思っています。
用途はHP用のわんこの写真とレストランのお料理撮影がメインです。
わんこの撮影は外と室内では3:7ぐらいの割合で室内が多いのですが、フラッシュをたくと赤目になってしまうのでISOが高いほうがいいのかな〜とも思います。
お料理の写真もフラッシュ禁止のお店が多いので、フラッシュ無しで綺麗にうつるほうがいいです。
でも、わんこを外で撮るとき(走っている写真とかではなく、わん+風景という感じの写真です)はやはりすぐ動いてしまうので、手ぶれ補正があったほうがいいのかな〜とも思いますし・・・
そんなんで非常に悩んでいます。
どなたか決め手になるアドバイスを頂けませんでしょうか〜(他力本願でスミマセン)m(__)m
0点
赤目は、赤目軽減機能があるので
どちらでも、大丈夫じゃないでしょうか。
室内でフラッシュ無しだと
手振れ補正の方が、良さそうですね。
手振れ補正は、夕方以降や室内など暗いところで
相手が、静物のみ有効です。
相手が動物などで、ぶれてしまうのは
被写体ぶれと言って、シャッタースピードが遅いので起こります。
被写体ぶれには、高感度や明るいレンズで
シャッタースピードを稼ぐ必要があるので
どちらかというと、明るいレンズ高感度CCDの大きさで
N1有利だと思います。
書込番号:4644666
0点
赤目を直すソフトもあると思います。
HP用の写真なら小さめなので、T9のISO640とH1のISO800のサンプルを使う大きさにして比べてみてください。最高の高感度をどちらが使えるか分かると思います。同じ暗さで明るい写真になるのは高感度の方だと思います。
手ぶれ補正のT9はISOを低めにすると思いますので、自分でISOを上げて撮ると、被写体ブレは少ないと思います。NIは多少、いつも被写体ブレしにくいかもしれません…
書込番号:4644699
0点
ムーンライダーズさん、ねねここさん、ご回答ありがとうございました。
風邪で寝込んでいて、お礼が遅くなり申し訳ありません。
今日、会社の帰りにビックカメラで見て来たのですが、店員さんにいろいろ聞こうとして「T9かN1か悩んでるんです」って言ったら、突然オリンパスをすすめられました。
何度も話をサイバーショットに戻そうとしたのですが、全然聞く耳もたずで、オリンパスの話ばかりするんです(ーー;)
結局、T9もN1も良くみることもできず帰ってきてしまいました。
今度は別のお店に行って見てくるつもりです。
友達がF11を買って、カフェでうちのわんこを撮ってくれたのですが、フラッシュ無しでもとても綺麗に撮れていました。
XDカードがコスト高かな・・・と思って、候補からはずしていたのですが、もう一度検討してみます。
またよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:4654620
0点
>オリンパスの話ばかりするんです
たぶん、オリンパスからの出向社員の方でしょうね。
HPメインなら、オリンパスのμ800なんかも悪くないと思いますよ。
F11も良いと思います。
お友達が買ったのでしたら
2〜3日借りてみると、良いかもしれませんね。
たぶん、同じFUJIのZ2も候補に挙がってくるかと思いますが
若干レンズが暗いので、F11ほど暗所向きではありません。
書込番号:4654685
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメ初心者なんですが、売り場でいろいろ聞いて
家電メーカーよりカメラメーカーのほうが、プリントした
した時の立体感が綺麗にでるってきかされたんですが、
どうでしょうか??
初めは、パナのルミックスFX9にしようと決めていたんですが
綺麗なプリントを望むと話したら、富士Z2かペンタックスS6
かコニカミノルタX1を進められました。その中で、S6は薄暗くなって夕方になると全く使い物にならない、FX9は手ぶれに対応できず被写体ブレは対応出来るけど高感度になるので画質が荒くザラザラになる、X1は手ぶれ光学機械補正なので手ブレはおきない
でも被写体ブレには対応できない。って説明されました。
それでX1が一番お勧めとのことだったんですが、何度も試し撮り
してみると、ピント速度が遅すぎで、ホワイトバランスがあまい
液晶が綺麗じゃない、あと感度が低すぎって気づいて、相談すると
機械補正と高感度補正の両方をそなえる、T9が選択にあがって
きたんですが、気づいたら初めみたいに家電メーカーのデジカメを
選んでました。
T9もかなり試し撮りして、ホワイトバランスもいいし、
ピント速度もまあまあ早いし、ブレもあまり起きなかったし
液晶も綺麗で、結構気にいったんですが、唯一買う前に気に
なるのが、プリント時の画質です。立体感のないベタッとした
写真になりやすいのでしょうか?
やはりカメラメーカーに比べると劣るんでしょうか?
購入されてプリントされたかた、どうですか??
あとT9は個体によって故障が結構あるみたいに書かれていますが
私は、露出や感度やシャッター速度や絞りというカメラの
専門的な事は、わからないので、オートで撮影していて
デジカメが異常な値で撮影しようとしていても、異常か正常か
判断がつかないんですが・・・。素人でも、個体異常は判断できる
でしょうか?あきらかにピントが合わない、ホワイトバランスが
むちゃくちゃ、感度が低すぎて光が入ってないなどだと
わかりますが、それいじょうは・・・。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
デジタルスチールカメラの製品としての歴史は80年代のソニーのマビカから始まります。
カシオのQV型の比較的安価なものが出てから、一般化が始まったのです。
フィルムカメラメーカーでデジカメ製造が早かったのは富士です。
電機メーカーが育てたものと言ってよいでしょう。
フィルムカメラメーカーは、撮像素子という電子的フィルムへの対応をめぐって大変大きな技術的ハードルを乗り越えなくてはならなかったのですが、乗り越えられずに撤退したところもあります。
電機メーカーから基幹部品の供給を頼っているメーカーは珍しくありません。
フィルムカメラメーカーの派遣店員さんがそのようなことを言うかもしれませんね。
書込番号:4653264
0点
違うお店の意見も、聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:4653293
0点
嘘(?)の多い店員の言う事を真に受けるより、
自分の選んだものを信じた方が良さそうな。
書込番号:4653399
0点
いろいろ、ありがとうございます。
家電メーカーのデジカメが別にプリントに弱いと
いうことでは、ないみたいですね。
個体機の故障については、どうでしょうか?
素人でもわかりますか?
引き続き、いろんな意見お待ちしてます。
>ぼくちゃんさん
T9で神戸ルミナリエって綺麗にとれますか??
ホームベージ見れなかったんで。
書込番号:4653657
0点
hosinokakeraさん、捲いた餌に引っかかって頂いたらしくて、
ありがとうございます。(お詫び、ペコ)
これで明日の飯代が出ます(泣)(笑)
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4653197
で、じじかめさんが教えて下さってますので宜しくです。
書込番号:4653775
0点
L判プリントならまったく問題ありません、Z2、T9、共に良好な画質だとおもいます。Z2購入後、T9が発売され価格COMの掲示板を見ていて、どうしてもT9が欲しくなり、オークションでZ2を売りました、T9購入後、Z2で撮った写真やT9で撮った写真を印刷しましたが、素人目にみてですが、全く大きな差はありませんでした、500万画素、600万画素の違いはありますが、プリントしたものでは差がないと言えると思います(素人目ですが・・・)
パソコン上で比較すると、倍率を上げてですが、T9の方がシャープな感じはします、ただ感度が同じで撮ったわけでないですから、一概に言えないかもしれません。性能的にZ2とT9にそれほど差が無いと思います。唯一差があるとしたら、オートフォーカス補助光での暗いところでのピント合わせのスピードだと思います。
書込番号:4654650
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめましていつも拝見しております。先日悩んだ末T9を購入しました!!しかし、喜んで使用していたのもつかの間、液晶にドットが欠けたような白い点が・・・・。説明書を見ると「しょうがない」みたいに書いてあるのですが本当にしょうがないのでしょうか?クレーム交換はしてもらえないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。
0点
液晶のドット不良は1つや2つなら無理
という事になってるようですね。
販売店によっては交換してくれる所も有るようですので、
一度聞かれたら如何かと。
書込番号:4651963
0点
取扱説明書9ページに「99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが・・・」となっています。
と言うことは、0.01%のドット欠けは故障ではないと言うことですね。
T9の液晶モニタの画素数は230400画素なので、23個までのドット欠けは故障ではないことになります。
メーカーはほとんど対応してもらえないので、販売店に相談するしかありません。
良心的な販売店なら交換可能かも・・・
書込番号:4652031
0点
m-yanoさん、こんばんは
良心的な販売店なら交換可能かも・・・
>この良心的なお店なんですけど、
引き取ったのは、どうするんでしょう?
まさか他の人に売るという事は無いでしょうね?
さりとてメーカー返品という事も。
安く売る、ドット欠け有りますので安いです、
と言う話も聞いた事ないし。
いつも思ってるんですけど、どうするんでしょうね?
変な質問、申し訳ないです。
書込番号:4652067
0点
>m-yanoさん
RGBなので、230400画素×3ドット
RGB中どれか1ドットでも不良で常時点灯や消えになるので
69個までのドット迄不良では無いになりますね。
書込番号:4652069
0点
HNに思わずそそられて来ちゃった・・・
『ドット抜け』お気の毒!!!
しか〜し、我が輩は過去3枚の液晶のドット抜けを消滅させたことがある。
ただしデジ一のような硬質の透明カバーだとムリポ
コンデジに良くある柔らかい面(ノーパソの液晶のような感じ)なら桶
1)ドット抜けの部分にセロテープを貼る。
2)その上から指でパチンパチンとはじく。
3)2〜3発やってダメポなら諦める。
要するにドット抜けはRGB各色のコンデンサーの接触不良だ、
それが指パッチんで治る場合もある。
でもな、あくまでも自己責任だぞ。性交を祈る、もとい成功を祈る!
書込番号:4652097
0点
ハーケン、マジですか!
明日、早速カミさんの(PCの液晶モニターの輝点)に、
その槍方でトライしてみます。(もうネタので成功はムリポです。^^;;;)
書込番号:4652145
0点
成功を祈る!ネタではないので安心汁、しか〜し失敗しても泣くな。
書込番号:4652188
0点
ドット抜け交換して貰ったことあります。
店の人が言うには保証書を再発行して貰う(返品した機種には印が押されているので)と言っていました。と言うことは、そのまま売る気がするなあ。
買ったのがドット抜けだったので交換して貰ったら更にドット抜けだったのでまた交換して貰いました。その店でしかドット欠けに当たったことがないのも怪しいけど。
良心的な店ならドット抜けは交換して貰えないというか、売る時に簡単に説明をする気がする。
>その槍方でトライしてみます。(もうネタので成功はムリポです。^^;;;)
寝てても良いような気がしますが・・・?
書込番号:4652212
0点
>ネタではないので安心汁、しか〜し失敗しても泣くな。
ハーケンさん、ありがとうございます。ハイ、自己責任という事、了解です。
では、おやすみなさいませ。
書込番号:4652230
0点
昔からテレビは叩いて直せってゆうしね。
僕なんか車叩いて直してるし(鈑金だけぢゃなくて、電気系や異音追求なんかでも)
書込番号:4652301
0点
液晶のドット抜けは「仕様」だと突っぱねるメーカーの態度にはあきれかえる。
技術的な側面から、事象として現認し得る部分が工業製品として
「許容範囲内」での個体差であり、決して欠陥ではない、との主張は
あまりにも消費者の側の心情を無視してはいないだろうか。
せっかく大枚はたいて購入したデジカメやパソコンの液晶画面に
ポチッと光る赤や黄色の小さな点・・・・・。
それまでの期待・高揚感が大きければ大きいほど、その落胆の度合いも
また大きいのである。
我が輩は過去4回ほどパソとデジカメで液晶ドット欠けを経験した。
その内3回は上述の指パッチンでドット欠けを解消出来たが
残り1回はどうしてもドット欠けを解消出来なかった。
で、結果「販売店で」製品交換をしてもらった。しかーし、ここで
問題となるのは、製品交換の可否はあくまでも販売店側の判断となることである。
聞くところによると液晶ドット欠けに対し
一応のガイドラインのようなものがメーカーから提示されているようである。
1)ドット欠けの個数が**個以上
2)ドット欠けの位置が画面中央部
等である。しかしこれとて販売店がどうとらえるかによって
その消費者の命運は異なってくるのである。
そこでだ・・・上記1)2)以外に、3)の基準というか、なんというか
製品交換を要求しそれが100%受け容れられる『合理的な理由』が
あることに気が付かねばならない。
もちろん自分で製品に手を加え、あたかも故障しているかのように
細工をするなど絶対にしてはならないことである。これは詐欺である。
ーー 要するに「話の持っていき方」である ーー
いかに狡猾な販売店とて、やむにやまれぬ事情であることが分かれば
そうむげにはあしらわないはずである。
「おい、この間買ったT9にドット欠けがあるじゃないか、どうしてくれるんだ!」
では、最初から製品交換はムリポだな。
まあ、販売店に行く前に電話をして、店長に話を聞いてもらうことだ。
ちゃんとアポを取り、店長と直接話をしてみろ。
(その際、絶対に女性店員は避ける、こういう場合、女と話してもムダ。)
書込番号:4652568
0点
ドット抜けの返品分は、お店では抱えきれないのではないでしょうか?
おそらく、メーカーに返品され修理の上、B級品として処理(社内販売等)
されるような気が・・・
書込番号:4652634
0点
こんちわ。
先月ヨドアキバで購入したT9ですが、2週間程使ってたらLCDにドット欠けが現れたので、持参したところ。あっさり初期不良ということで交換(本体のみ交換)されました。
対応された店員さん、何度も頭下げて謝ってました。
書込番号:4653248
0点
でも液晶のドット欠けはゼロにしたら歩留まりが
悪くて価格が異常に高くなるんやろうね…
それでもいいんならメーカーもそうするんだろうけど…
そうすると消費者が許さんよね?
また今度は高いと言って文句を言う…
わがままなんだよね…
書込番号:4653900
0点
ハーケンさん、試してみましたが、成功せず。ザンネン。
でも、教えて頂き、感謝です。また、何かあればヨロシコです。(^_^
書込番号:4654227
0点
お役に立てぬこと、ただ恥じ入るばかりでございます。
書込番号:4654544
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメ初心者なんですが、
・夜景がきれいにとれる
・被写体ぶれがない
・500万画素以上
・動画が取れる
・デザインがきれい
なものを探しています。使っているPCはVAIO-174Bです。
今考えているのは
サイバーショットのT9か
ファインピックスのZ2です。
ほかにお勧めがあれば、もしくはどちらがお勧めか、助言お願いします。
0点
>夜景がきれいにとれる
三脚を使ってください!!
どのカメラでも手持ちで夜景を綺麗に撮るというのは無理です。
ノイズバリバリならZ2で撮れないこともないかも知れませんが・・
>被写体ぶれがない
写す対象となる人物が動かない事です。
>500万画素以上
T9でもZ2でもいいと思います。
>デザインがきれい
好みの問題ですね〜、自分的にはデザインならIXYが好きです。
ん〜どちらも大きな大差がないと思いますので、好きなほうでいいのではないかと思います!!
書込番号:4650332
0点
>・被写体ぶれがない
これについてはZ2の方が若干上だと思います。Z2よりいいのはF11とかだと思います。
VAIOがメモリースティックDUOのProに対応出来てる様ですし、T9でもいいかもしれませんので、お好みですね…
書込番号:4650342
0点
もう絶対にT9を薦めちゃいます。(あたしも買ったよ、黒いの・・)
とにかくステキなデジカメだと思います。
あたしはT7のときにSony Styleで見たカッコイイいおネエさんのイメージフィルムがかなり強烈で、、、
(カッコエエおネエさんが茶色い何の変哲もない革ひもでT7をぶら下げてた)
当然と言いますか、、、同じようにしています。
手芸屋さんで1メートル780円の茶色い革ひも(エルメス色)を買って
T9に付けています。へへへ、、、かっこええゾオ!!!
さらに、なんとT9は名刺入れに入るんでございますのよ、
メーカー名の入ったデジカメケースはどうしても・・・なんというか
『オ』 『ジ』 『サ』 『ン』なのよね〜〜〜(笑
そう言えばSony Styleで売ってるポーターとコラボの本クロコのケース
あれってどーかねえ?
99999円って値段もさることながら、どんな人が買うんだろ?
あっ、そうそう肝心のT9の使い心地だけど、いいよ。○だよ。
T9は絶対にイヴの夜に大活躍しそうデス。
イヴの夜は2人ですぐに見れるように接続コードも持っていこうね!!!
ヤダァ〜〜〜〜〜キャ〜〜〜〜ッ!!!!!
書込番号:4650525
0点
bpf0135さん はじめまして、
・夜景がきれいにとれる
イルミなら手持ちで撮れますが、きれいに遠景を撮るのは三脚必須
ISOは一番低めです
・被写体ぶれがない
シャッタースピードを上げるしかありません。
ISOを上げてもきれいなFINEPIXF11?
・500万画素以上
今は大体クリヤーですね
・デザインがきれい
手に持って気に入った物を買うべしw
形で気に入ったものを買えばそう後悔はないと思いますよ。
わかってきた頃に、また新しいのを購入するって事でどうでしょう?
LUMIX DMC-FX9 サイバーショット DSC-T9 FinePix F11
この三つを手にとって気に入ったものをどうぞ。
書込番号:4650703
0点
丁寧にご回答いただきありがとうございます。もう少し考えたいと思います。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4653290
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
安さとデザインでT5を購入しましたが、やはり手振れ補正機能がないという事で選択を失敗したかなと思ってる今日この頃です。
T9を三脚なしで「拡大鏡モード」「夜景モード」等のスローシャッターを使われた方、撮影具合など教えて頂けると参考になりますのでよろしくお願いします。
0点
手振れ補正はあっても、夜景は三脚使わないとダメだから、
夜景に関しては失敗と思わなくていいよ。
書込番号:4651643
0点
手振れ補正はミスをリカバリーする程度と
考えられた方がいいですよ。
しかし、そのリカバリーがあると、微妙な
シュチュエーションでは効果絶大ですが。
書込番号:4651677
0点
1/8秒程度までのシャッター速度で撮れる夜景ならば、ワイド側でならば手持ちでも手ブレ補正が効いてかなりの打率で撮れます。
それ以上、一秒とかになると補正は無理で、やはり三脚はいりますですね。
書込番号:4653254
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9ついに購入しました♪
ウキウキ気分で早速夜景を撮ってみようと、ライトアップされた
ツリーの前で電源を入れました。
すると、液晶になにやら赤い光の様な線が入っているのです。
昼間試した時には何もなかったのですが、これは仕様なのでしょうか?
ちなみにプレビューや写真には影響ありません。
どなたか教えていただけたら幸いですm(__)m
0点
早速の返信ありがとうございます!
これがスミアとゆーものなのですね。
おかげ様でもやもやしていた気持ちが晴れました♪
これからは気にせずバシバシ夜景を撮ろうと思います(*⌒▽⌒*)b
ホントにありがとうございました!!!
書込番号:4653240
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







