このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月6日 23:49 | |
| 0 | 5 | 2005年12月6日 13:42 | |
| 0 | 13 | 2005年12月6日 13:05 | |
| 0 | 4 | 2005年12月6日 11:21 | |
| 0 | 2 | 2005年12月6日 04:02 | |
| 0 | 3 | 2005年12月5日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
スマートズームについてT9をお使いの方にお聞きしたいのですが
画像サイズを3メガにして約4倍ズーム、1メガにして約6倍ズームで撮影しプリントした場合の画質はどうでしょうか?L判くらいなら問題ないのでしょうか?やはり大きなプリントは厳しいでしょうか?
それからスマートズーム使用時は連写は使えないのでしょうか。
お店の液晶モニターですと私には違いがよく分からなかったので
どうかよろしくお願いします。
0点
スマートズームは結局デジタルズームなのでどのみち画質は劣化します。
画質にこだわるならあまり使用されない方がいいと思います。
1Mサイズで6倍だと大判プリントは厳しいと思います。
書込番号:4626202
0点
良くご存知かと思いますがスマートズームは所謂デジタルズームではなくクロップ、つまり3Mのスマートズームなら6Mあるセンサーの中央部の3M分だけを使って撮影するものです。
画質の悪化はありませんが、単純に3Mの場合は3MのCCDのカメラで写したのと同じ状態で、大きく拡大すると画素数が足りないので解像度が低下します。
3Mで4.4倍は特に問題ないかと思いますが、2Mで6.6倍は?、1mは緊急時以外はだめでしょう。
連写は通常通り使えます。
書込番号:4626858
0点
is430さんryenyさんお答えありがとうございます。そうですか自分としては1メガ6倍でL判まで行けるなら発想が違うかもしれませんが少しサイズの大きくなるリコーのR3より良いなと思っていたのでまた考えてみます。またよろしくお願いいたします。
書込番号:4627586
0点
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_7.html
H1の物ですが、1Mスマートズームで撮った写真をBLOGに載せました。ご参考に。
ISO64でブレが無く、明るい屋外ならそれなりだと思います…
書込番号:4628599
0点
ねねここさん、ありがとうございます。H1の物との事ですが私には十分きれいだと思いました。T9だとどうなるのか私には想像できませんがもし同じような物であれば私にとっては十分かなと思いました。
書込番号:4636502
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして。よろしくお願いいたします。
現在IXY30を持っていますが、こちらを拝見してバッグに入れても
かさばらなくて軽いT9かZ2を買おうとお店を何軒かまわりましたが
お店の人によってフォーカスが早いのはZ2ですとかT9ですとか
真逆のことをおっしゃるので混乱してしまいました。
・今のIXY30の不満はズームの小ささと半押ししてからフォーカス
が決まるまでの時間や次の写真までの時間がかかり不便を感じ
ています。
・今までオート以外で撮ったことはありません。
・幼稚園の娘がいますので普段からもっと撮ってあげたいです。
・暗いところではフラッシュは使うものだと思っていました。
・写真はクッキリが好きです。今のIXY30の写真は好きです。
・バッテリーは予備を買うつもりです。
・ズームをよく使います。
上記の様なことをお店の人に質問されて答えました。
来週旅行に行くので早く買いたいです。皆様の生きた知識に
頼らせて下さい。ご助言よろしくお願いいたします。
0点
個人的にはどちらも極端に差はないと思います。
Z2はISO1600まで使えるので被写体ブレには有利です。
T9はISO640ですが、手ぶれ補正が付いているし・・・
細かな差はあるにしろIXY30に比べれば格段に良くなってます!!
>今のIXY30の不満はズームの小ささと半押ししてからフォーカス
が決まるまでの時間や次の写真までの時間がかかり不便を感じ
ています。
AFの時間は最近のカメラはどれも早いですのでご安心を。
ズームの小ささがよく解りませんが、光学3倍くらいではたいしたズームにはならないのでズームにこだわるなら他機種の6〜12倍ズーム機がいいかも知れません。
>今までオート以外で撮ったことはありません。
両機ともオートで十分撮れると思います。
>幼稚園の娘がいますので普段からもっと撮ってあげたいです。
メディアの容量を大きいもの512や1G購入すればたくさん撮れます。
>暗いところではフラッシュは使うものだと思っていました。
その通りです使ってください、使わないとブレやすくなります。
ただフラッシュ使うと雰囲気が失われるので使わないほうが自然に写ります。そのための手ぶれ補正機能や高感度撮影です。
>写真はクッキリが好きです。今のIXY30の写真は好きです。
ん〜、やはりクッキリはキヤノンかな?
>バッテリーは予備を買うつもりです。
いならいかも? ま、あったほうが無難ですけど・・・
>ズームをよく使います。
屋外でも夕方とか夜、また室内などの薄くらい場所ではズーム使うとブレやすいのでご注意ください。
書込番号:4632406
0点
私もこの2機種なら同じような感じの気がしますね。
過去ログにもこの2機種で悩まれてる方がいますので…そちらのスレも参考にされてみてはいかがですか?
両機種の絵作りやデザインで決められても良いかと思います。
来週から旅行であれば…早めに決めて撮影に慣れた方がイイですよ。
書込番号:4632441
0点
VAIO E-91Bユーザーさん、⇒さん、
ご回答ありがとうございました!
どちらでも今のIXY30よりずっといいと言うことで、
買うのがますます楽しみになってまいりました*
また質問で恐縮ですが、屋内では今まで通りフラッシュを
使うとして、その際にも高感度というのは有効なのでしょうか?
それとも、フラッシュを使わずに雰囲気を損なわない写真を
撮りたい時にだけ有効なのでしょうか?
日常で子供を撮るのが目的ですので、外遊び中はもちろんなの
ですが、今までの傾向ではレストランやお部屋の中で撮る
ことが多いので、お部屋やお店の中で使用した際(必要ならば
フラッシュ使用で)ザラザラした写真にならないものが希望です。
クッキリした写真はキャノンとのことですが、T9とZ2でしたら
どちらが比較的クッキリでしょうか。
これもIXY30同様数年前買った父のカメディオ?というカメラで
撮った写真がザラザラしていることが多くそこが気になります。
すみません、どうぞ教えて下さい。
書込番号:4633870
0点
>フラッシュを使わずに雰囲気を損なわない写真を
撮りたい時にだけ有効なのでしょうか?
簡単に言えばその通りです、高感度ISO800〜1600にすればシャッタースピードは速くなりますのでフラッシュを使わなくてもブレにくい写真が撮れます。その代わりノイズ(ザラザラ)は増えてしまいます。
綺麗に撮りたければブレる確立は上がりますが、ISO80〜100に固定すればいいのです。
>T9とZ2でしたらどちらが比較的クッキリでしょうか。みなさんの好みもあると思いますのでアルバムを参考にしてください。
書込番号:4634856
0点
フラッシュと高感度との関係ですが、感度が上がればフラッシュの届く距離が長くなります。
例えばISO100とISO400で比較するとフラッシュの届く距離が2倍になりますので、ISO100でフラッシュ撮影した場合に背景が暗くなる(光が届かない)場合でもISO400を使うと背景も明るく(光が届く)撮影できるって感じです。
ただ感度を高く設定することによってシャッタースピードは稼げるかもしれませんが、感度を上げた分ザラザラ感が増えきますので、各機種の感度別のサンプルをお探しになって、ご自身は、どの程度まで我慢できるのか^^;確認されたほうが宜しいかと思います。
個人的には、ざらざら高感度よりフラッシュ撮影を望むのであれば、手ぶれ補正機の方が良いような気がします(スローシンクロでも手ぶれ補正は役立つと思いますし)。
書込番号:4635081
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在SONYのDSC−P10を使ってます。
室内競技(空手)の撮影によく使いますが、何せ動きが早いので、シャッタースピードが追いつかず、決定的な瞬間が撮れません。
(スポーツモードでは暗くなって撮れません・・・)
このT9の性能はどうなんでしょうか?
また、お勧め(できればコンパクトサイズ)機種はありますか?
よろしくお願いします。
0点
P10に比べればT9は室内競技にも強いと思いますが…T9よりもフジのF11(F10)がよろしいかと思いますよ。
コンパクトタイプでは一番シャッタースピードが稼げそうですね。
書込番号:4630648
0点
>何せ動きが早いので、シャッタースピードが
>追いつかず、決定的な瞬間が撮れません。
シャッタースピードという点では、やはりF11になるでしょう。ただ、室内で期待するほどシャッタースピードが上がるかどうか?というところではありますが。
シャッタースピードだけでなく、連写が得意な機種を候補に入れてみてはいかがでしょう?スポーツを撮影するなら、その方がベストショットを得られやすいのではないでしょうか。その分、余計なものも多く撮れますが、それは削除すればいいことですし。
で、連写が得意な機種というと…今、どれなんでしょうね?以前は京セラのファインカムが得意としていたんですが、もう撤退してしまったし…。どなたか知りませんか?(答えにならずすいません)
こう考えると、コンパクトで手ブレに強く、高感度で連写にも強いってな機種が出たら、最強だと思うのですが。
書込番号:4630871
0点
連写で調べると、F11は3枚、T9は7枚だそうです(6M、ファイン)。
連写だと、リコーのR3もいいようですね!シャッター押してから2.2秒のシーンを16コマ、となってます。
T9もそこそこ連写では使えそうですが、空手の試合など、動きが速いシーンでどこまで使えるかはわかりません。
…で、実際に室内で、どれくらいのものかT9の連写、使ってみました。連写モードにすると、自動的にフラッシュなしの設定になるんですね。で、シャッター押してみると…スポーツの試合を撮るには、ちとキツいかな…シャッター間隔がもうちょっと速いといいかな、という印象。なお、「連写」とは別に、「マルチ連写」というモードありますが、こちらもフラッシュなしで、さらに画質は1Mで固定されてしまいます。
まぁ、あらかじめ撮る対象にAFロックしておいて、いざ!という時にシャッターを切る…と、いう方法も、シャッタースピード速ければ使えるでしょうが、失敗も多くなると思います…(←経験済みの者より)
書込番号:4630947
0点
R3の16コマの連写って
リコー伝統の一枚の画像を16分割する物だと思います。
モニターで見る分には、良いかもしれませんが
プリントは、ちょっと厳しいかもしれませんね。
望遠端で使うとして
F11でも難しいと思います。
まだ、FUJIのS5200の方が
シャッタースピードは稼げると思います。
書込番号:4631421
0点
>シャッタースピードが追いつかず、決定的な瞬間が撮れません。
この部分ですが、、、
シャッタースピードが遅くて被写体の動きがブレてしまい台無し・・・なのか?
「バッチリ撮った!」と思っても、その後のシーンだった・・・みたいなタイミングのズレなのか?
どっちでしょう? (^^;;
書込番号:4632093
0点
動きが早いのをちゃんと撮りたいならF11の方が無難な気がします。
書込番号:4632776
0点
みなさん。本当にありがとうございます。
こんなにたくさんのアドバイス、感動です。
みなさんのアドバイスをもとに、私なりにしらべましたところ、「ISO(感度)」の値にポイントがありそうです。(違ってます?)
お勧めが多かったのがF11でしたが、これはISO1600ことです(他は400が多かった)。でも、それと同じ値で薄型なのが「フジ Z2」ってのでありました。
今はこれにしようと考えてます。
書込番号:4632996
0点
それから、連写のアドバイスもありましたが、連写で撮影すると画質(画素数?)は落ちると認識してますが、間違ってますか?
やはり高画質で撮りたいです。
>「バッチリ撮った!」と思っても、その後のシーンだった・・・みたいなタイミングのズレなのか?
→そのズレでなく、蹴りでも突きなどの早い動きでは、ブレ(?) てしまうんです。わかりますか・・・
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:4633023
0点
FinePix Z2のサンプルを置いています。
http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
私としては、Z2のISO1600は使いたくありませんが非常用なら。
それと被写体ブレのサンプルも置いてますから、このブレの事ですよね?
連写について画質どうこうは機種によります。
書込番号:4633062
0点
そのとおりです。
こんな感じで手足がぶれてしまいますので、蹴り、突きなどの決定的瞬間が撮れないんです。
この被写体ブレのサンプルは・・・Z2?? ではありまんよね?
書込番号:4633120
0点
サンプルを等倍表示してみてください。
チョット油絵チックでしょ?
被写体ブレの方は低感度で撮影した手ブレ補正機能付きカメラです。
書込番号:4633152
0点
もうZ2で決まられたみたいですね(^^)
>それから、連写のアドバイスもありましたが、連写で撮影すると画質(画素数?)は落ちると認識してますが、間違ってますか?
京セラの機種などで、連写時に通常よりも圧縮がかかって画質が落ちたり、連写モード時は画像のピクセル数を落として・・・という機種もあります。 ただ、2〜3コマ/秒などの「普通」程度の連写速度だと、特にそういう処理をする事が無いのが殆どです。
秒間に5コマとか10コマ前後とか・・・
(秒間15コマとか出来る機種とかに一部例外的なのもありましたが・・・)
>「バッチリ撮った!」と思っても、その後のシーンだった・・・みたいなタイミングのズレなのか?
→そのズレでなく、蹴りでも突きなどの早い動きでは、ブレ(?) てしまうんです。わかりますか・・・
わかりますよ(^^)
ですから選択肢に↓を書いていたじゃないですか(^^)/
>シャッタースピードが遅くて被写体の動きがブレてしまい台無し・・・なのか?
最初の質問が、レリーズタイムラグからくるものなのか?それともシャッター速度の遅さからくる被写体ぶれなのか?について判断出来ませんでしたので書いた次第です。
なにはともあれ、新しく購入されたデジカメで頑張ってみて下さい。
書込番号:4635020
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
まず「価格ドットコムのようにはいきません」といわれ価格
交渉
今までのところの最低価格のお店寄りやすくはして下さいました
本体37000
バッテリーNPFT1 4200
メモリ512 SDMSPD512J60 6500です
全部で47700です
こんなとこですかねえ
USB接続だと遅いので
FireWireを考えましたがが15000くらいするようでかなりこうかなものなんですね
ちょっと考えるわあ
おまけにとかいってメモリーケースをくれるとお店の人はいうんだけど
いつも入れて歩くんだからいらないんじゃないの・・・・
子供騙しって感じだ
0点
本体内蔵メモリー(58MB)を使用するときはMSDuoを外さないといけないので
メモリーケースはあったほうが良いかも。
書込番号:4634201
0点
>おまけにとかいってメモリーケースをくれるとお店の人はいうんだけど
えっ、あたしはもらえなかったよ、いいな〜。
本体買うときに512MBのを1枚買ったんだけど、旅行に行くんでもう1枚くらい必要かな?
で、どこで買えば「ケース」ってもらえるんですか?
都内で交通費がかからず仕事の途中に寄れて安いとこなら教えて下さいな、
あっ、遅刻!
書込番号:4634596
0点
都内ではないです
expoというパソコンなど扱うお店です
4色のうち選ばせてくれましたよ
書込番号:4634850
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんにちは、初めてデジカメを購入しようと思います。
お聞きしたいのですが、このデジカメには手ぶれ補正がついてますけど
富士フイルムのF11と比べてどっちが手ぶれしませんか?
どっちが使いやすいですか?
教えてください。
0点
>どっちが使いやすいですか?
これは人によるので・・・
>どっちが手ぶれしませんか?
難しい質問ですね。
それぞれのカメラでどのくらいの感度(ISO)まで許容できるか、
広角端か望遠端かによって違います。
また、手ブレだけで被写体ブレは考慮しなくて良いのでしょうか?
手ブレだけに関して言えば、どちらも最高感度で撮るとして、
・感度は1.5段ほどF11
・T9の手ブレ補正が約3段分とのこと
・広角端だとF11が0.5段ほど明るい、望遠端だと0.2〜0.3段
T9が明るい(?)
広角端だと1段、望遠端だと1.7段分T9の方が手ブレしづらいことに
なります。
ただし、「手ブレ補正が約3段分」が正しい場合で、T9のISO640と
F11のISO1600を同程度の画質と感じる場合、更にカメラのホールド感、
そして手ブレの方向が上下左右への平行移動の場合(回転方向でない
場合)の話です。
※F値の段数換算については自信ありません。
書込番号:4634464
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
OSが何か、ドライバーをインストールしているのかどうかは、分かりませんが..
VAIOなら、メモリースティックスロットがありませんか?
そこにメモリースティックスを差し込めば取り込めると思うのですが。
書込番号:4631489
0点
Vaioがメモリスティック(デュオ/PROデュオ)に対応してないからでは。
対応しているかは↓のページで確認してみれば
それでダメなら対応カードリーダを買いましょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pc/index.html
書込番号:4631519
0点
ありがとうございます。
やはり、調べたら対応していませんでした。
アップデートが、必要とのコト。
3年経つと、だめなのですね。
それと、室内で写したら色が、全体的に赤っぽく印刷され、ピントもあってなくて...プリンターは先月買ったばかりです。
エプソンのPM-A890です。何がいけないのかしら。
アドバイスお願いします。
書込番号:4633596
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







