このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年11月25日 15:33 | |
| 0 | 1 | 2005年11月24日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2005年11月24日 21:36 | |
| 0 | 6 | 2005年11月23日 00:02 | |
| 0 | 8 | 2005年11月22日 22:27 | |
| 0 | 13 | 2005年11月22日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
みなさん、こんばんわ。
下記のレスでも書いていますが、昨夜T9を使用しての夜間(ライトアップ)の撮影したのですが、三脚を使用してもあまり満足いくものではありませんでした。オートですと当然ながら人物のみが明るくなり背景はあまり写らずで、夜景・人物モードで手持ちですとブレまくりです(当然なんですよね?)。夜間・人物モードで三脚使用すると何とか撮れるのですが、何とかといった感じです。三脚使用での背景のみですともうかなり綺麗に撮れました。夜間・人物モードはシャッタースピードが遅くなるので、タイマーが切れてから一呼吸おいてカメラを回収しに行かないと駄目なんですよね?あの綺麗な背景に人物を入れたいと思いましたがうまくいきません。
ISO感度を640にして、ストロボをスローシンクロにして三脚使用で撮ればよかったのでしょうか?昨日のはまだ使い方に慣れておらずそこまで試せなかったのと、私がカメラに疎いものですからら・・。昨日帰宅後に取説をみながらいろいろ考えたのですが、ISO感度を上げてストロボのスローシンクロなのかな〜と想像していますが、F11の宣伝のようなことをT9に期待してはいけませんでしたかね?今までの私のデジカメでは夜間の背景のみでもT9ほど綺麗には撮れませんでしたので何とかあれに人物を入れたいと欲が出てしまいました。詳しい方、ご教示願えませんか?宜しくお願いいたします。
0点
私も買ったばかりでほとんど撮っていませんが、ブレはたぶん被写
体ブレだと思うのでシャッター速度を稼ぐ必要がありますが、高感
度に強いと言ってもF11と違ってISO640までですから厳しいですね。
撮られる人もシャッターが切れたと思うと動いてしまいますから、
デジカメは難しいですね。『ハイッ、チーズ(ふ、古い)』と実際
にシャッターを切るのをワンテンポずらしてみるのもいいかも。
書込番号:4604495
0点
夜景だけを撮るときには、フラッシュはオフにします。電飾の光の雰囲気を出すには、シャッタースピードが遅いことが条件だからです。しかし、人物を撮るにはフラッシュが必要です。つまり、遅いシャッター速度で、フラッシュを発光するという条件が必要なのです。
このためには、フラッシュを「スローシンクロ」の設定にします。こうすると、たとえば背景は1/2秒といった遅いシャッター速度で写り、人物はフラッシュが発光した一瞬の様子が主に写ります。
もちろん三脚は必要です。
書込番号:4604928
0点
au特攻隊長さん、東京もなかさん返信有難うございました。
やはり、ストロボシンクロで感度を上げるんですね。
これからはライトアップが多くなってくる時期なので試してみます。しかし、F11では宣伝の様にたやすく夜間撮影が可能なんでしょうか?夜間撮影に拘らなければT9はコンパクトで通常モードの撮影では手ブレも皆無でよい買い物だと思っていますが・・。
書込番号:4605678
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
素人なので、変な質問ですが、勘弁してください。
動画撮影時の手ブレは使用可能でしょうか。また、動画使用時のISOはカタログにある640で撮影可能でしょうか。何方様かわかる方おられましたら、ご回答願います。
0点
11月9日にソニーお客様ご相談センターの回答を、以下のように書き込みましたよ。
動画撮影時
手ぶれ補正機能:手ぶれ補正「常時」の状態で機能する。(手ぶれ補正「撮影時」の状態の設定は出来ない)
感度:ISO感度は100〜320までオートで調整されるが、夜景モード等シーンセレクション機能は使用できない。
書込番号:4604222
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
今までDSC-P9を使用していたのですが、持ち運びに不便なのとバッテリーがあまり長持ちしないので、結構前から買い直しを考えていました。でもコレだってものに出会えず日にちが経過してしまったら今回T9が発売になり、評価も上々だったので、T9に買い直そうと思っていました。
しかし、カメラにちょっと詳しい方に話したら、主に海外旅行での使用なんですが、それだったらカメラ会社が出しているカメラの性能の方がいいのでは?と言われまた悩みだしてしまってます。
今までソニーの製品だったのでなんだかまたソニーがいいなと思っているのですが・・・。
良くブログなどで素敵な写真を写してる方などは、コンパクトよりも性能重視でカメラを買われているのでしょうか?
それとT9には海外の時間や日にちにして撮影する時は、自分で時間のところで操作するのでしょうか?
友達がエクシリムを使っていた時は簡単な操作ですぐに海外時間になっていたので、これにもついてるか知りたいのですが・・。
あまり詳しく分からなくて、今どのようなカメラを買って良いのか悩んでいます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
0点
こんにちは
デジカメはもともと電気メーカーが開発し育てたものですから、フィルムカメラメーカーは後発なのです。
フィルムカメラメーカーでも開発と競争に追いつけず撤退したところもあります。
ですから、フィルムカメラメーカーかどうかにこだわる必要はありません。
ブログに掲載するような写真のサイズは、縮小したものですから、T9の画素数はその面では過剰なくらい充分です。
時刻合わせはメニュー操作で簡単に変更できるものが通例ですから、機内で簡単に変更できるでしょう。
手ブレ補正機能は打率を上げてくれると思いますよ。
書込番号:4603303
0点
「アナログ商品」= 技術の蓄積と熟練
「デジタル商品」= 商品コンセプトとコスト管理
デジカメは「レンズ」「画像ソフト」の部分でアナログ的な
側面はありますが、その他の多くはデジタル商品です。
CCDをはじめ他社の各部品を組み合わせて商品化しています。
(松下やソニーなどはかなりの部分を自社で開発から製造まで行う
力は持っていると思いますが・・・)
カメラメーカーのデジカメを勧められたようですが、あまり
こだわる必要はないと思いますよ。
「デジタル不況」(市場の売れ筋商品スピードに追いつけない、
売れても儲からない・・)もデジカメ業界を襲っており、
デジカメ事業からの撤退・縮小も続いています。
これからは企業の体力勝負になるかもしれませんね。
但し、デジカメ事業の位置づけによりますが、松下やリコー
あたりはデジカメが売れなくても別に企業業績に大した
影響はないと思いますが、ニコン・オリンパス・三洋電機
あたりは主力商品になるのでデジカメ事業は死活問題に
なると思いますが・・・
<参考> 上場企業株価時価総額ランキング200社より
8位 松下電器産業 9位 キャノン 13位 ソニー
40位 富士写真フィルム 59位 リコー 127位 オリンパス 147位 ニコン 167位 コニカミノルタホールディングス
184位 カシオ計算機 198位 三洋電機
書込番号:4603984
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ソニースタイルでシルバーを買いました。約47,000円と高かったですがPORTERのBAGがどうしても欲しかったので購入しました。
ところでシルバーと黒、皆さんどちらを買いましたか?また買う予定ですか?隣の芝生じゃないけど黒が良かったかなと思う今日このごろです。
0点
ブラックを購入しました。
良い感じですね。
車もそうですが、傷の目立たないシルバー・無難なシルバーを選ぶことが多いと思いますが、ブラックにして良かったです。
パソコンがTinkPadですから、ブラックとブラックで、並べると良い感じです。
薄型ですし、旅行とかで友達が集まったとき、机にポンと置くと、自慢できますかね?(^_^;)
書込番号:4598355
0点
私も黒にしましたが書き込みの皆さんは圧倒的に黒が多いですね。
シルバーの方いらっしゃるのでしょうか?
書込番号:4598519
0点
こんばんは。返信ありがとうございます。
首にかけて使おうと思って携帯電話と見間違えるようにあまり目立たないシルバーにしましたが自己主張してなさすぎです。
どうやら黒のほうが人気があるようですね。
書込番号:4598574
0点
僕はシルバーです。
ファーストインプレッションでは圧倒的に黒だったのですが、銀座のソニーービルで実際にみた黒の縁には傷が付いていて、そこだけメッキがはがれており不格好でした。。。ですので、目先のかっこよさよりも将来にわたっての高級感をとろうと思いシルバーにしました。黒よりも街にとけ込みやすいので様々なシーンで撮りやすく、結果としてベストな選択だったと思います。相当悩んでの結論なので、後悔はしていませんw
書込番号:4598614
0点
私はシルバー。
他スレでも書いたけど、裏のブラックの中にテカリのあるキーやボ
タンにちょっと違和感を覚えました。
表のレンズカバーの下端部のチタンカラー?がボタンに使われてい
たらブラックを買っていたでしょう。
書込番号:4599123
0点
19日の日にひやかしのつもりでヤマダ電機に行って実物を見たら一目ぼれして購入してしまいました。
ヤマダ電機では\46800の8%ポイントで今日決めてくれれば\37700と言われて、その足でキタムラに回り幾らか聞くと\40500の回答でした。もう一度ヤマダに戻ろうと思いましたが駄目もとでヤマダの現金価格を告げるともうそんなに安くしてるんですか?と驚きの様子でした。結局、ソニーのメモステMSX-M512Nと本体で¥44500で購入しました。ヤマダではサンディスクのメモステ\6400でしたからヤマダで買うより\400損でしたが、キタムラの担当の気持ちの良い対応でしたのでキタムラで購入しました。メモステプロデュオのパソコン用アダプターがなかったのでサービスしてもらいました。ちょっと高いですかね?
パナのFX9に完全に決めていたのですが、T9のあまりの格好良さに衝動買いでしたので色も慌ててブラックにしてしまいましたが、今から思えばシルバーが良かったと思います。隣の芝が青く見えるというもんでしょうか・・。自宅の室内でいろいろぶらせて撮ってみましたが、私の範囲内でブレも感じず非常に満足しています。ただ、色が・・。使い込むと文字の塗装が剥げそうだしということでシルバーがよかったかな〜と思っています。
書込番号:4599185
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
K'sで36,000円で購入されたというレスを見て、最寄のK'sの
店頭表示価格を調べたところ、46,800円となっていました。
ここから上手に交渉すると、10,000円も引いてくれるのですか?
それとも店舗に寄って違うのかなぁ?
もしかしたら場違いな質問かもしれませんが、値切り交渉を
したことがないので、教えてもらえると助かります♪
0点
私の家の近くでは42800円でした。
でも、他店対抗として下げた価格がこれでしたから、それ以
上は難しそう。(値切ってないけど)
書込番号:4595396
0点
なるほど。やっぱり誰でもあの価格で買うことができる
わけではないんですねぇ〜。ダメモトで値切ってみよう
かなぁ。緊張しそうだ・・・。
書込番号:4595496
0点
昨日辻堂のきたむらで¥37.800-で購入しました。
購入の際、ここのくちコミをみせたらわりと楽に、この値段でお願いされました。
書込番号:4595863
0点
先日18日の発売日に近隣のヤマダ電機にてT9(ブラック)と純正Duo1GBを購入しましたが、価格のほうは計¥47,000にポイント2,000でした。
書込番号:4596011
0点
コジマで1000円相当のソフトケース込みで37,000だった。
最初45,800を提示されたが、ヤマダは37,000だぞとすごんだら上司に聞いてくると奥に消え、上記の値段になった。
書込番号:4596194
0点
ケーズデンキに行って試しに値切ってみた。42,800円から37,800円
になった。買ってしまった。(笑)
ここで報告があった36,000円には届かなかったが、顔色見ながら値
を下げるんじゃなく、一気に下げてくれたのは気持ちがよかった。
メモリースティックDuoは高かったので買うのは止めた。他の安い
店で買うことにした。
ちなみに、シルバー。ブラックかなぁ、と思ったけど、キーやボタンのシルバーのテカリがちょっと気に入らなかった。
書込番号:4596273
0点
ケーズデンキの原価を見たら、37800は結構下がってますよ。原価ほぼ一緒だからね
書込番号:4598475
0点
原価って仕入値のことですよね?
どこかに載っているんですか?
書込番号:4598808
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
どうも、始めてお邪魔します。
早速ですが機種選定に迷っています。
すぐ思いつく機種はこちらのT9と冨士のZ2コニカX1
という具合にレンズが飛び出さないタイプをねらっています。
そもそもレンズ飛び出しと固定とでは何かメリット、デメリットがありますか。
私の希望は1手ブレ2コンパクト3価格4操作感5メーカーで、手ぶれに関しては自分どりが多いので特に重要視しています。
達人の皆様ぜひお知恵を授けてください。
実は22日迄なら37,800円という店を発見しましてノンビリもしておられません。他におすすめ機種等も有りましたらぜひ教えてネ。
0点
レンズが飛び出さないカメラのメリットは相手に威圧感を与えないのとデザインがいいくらいでしょうか?
欠点は左手でレンズを覆ってしまったり、レンズが暗いと言うことです。
ご自分が気に入った機種を買われるのが一番です。(あとで後悔しないためにも)
22日までなら\37800と言うことでお急ぎのようですが、あわてない方がいいですよ。
書込番号:4592213
0点
デザインにも繋がりますが、しっかりしたレンズカバーの
機種が多いのでポケットに入れやすい。
外部でレンズ駆動がないので、起動終了が速い、気軽に
ON/OFFできる。
レンズは、広角側は暗いが望遠側は逆に明るい。
自分撮り=広角での撮影でしょうから、ほんとはレンズ方式に
こだわらず広角が明るい機種がいいのでしょうが。
手ブレを1番に気にされるということは、外で、片手で持って
自分撮りですか? それならT9はかなり良いのではないかと。
(携帯性、カメラらしくないデザイン、手ブレ補正)
書込番号:4592279
0点
Optio WPiがハウジングなしの防水を実現できたのは、屈曲光学系だからですね。
鏡銅部からの異物混入がないこと、鏡銅部の機械的強度を上げやすいことも屈曲
光学系の大きなメリットのひとつだと思います。私は回帰線さんが指摘された
起動や終了が速いことが気に入っていますが、常時携帯して酷使するカメラを
屈曲光学系にするのは、よい選択だと思いますよ。自分撮りなら被写体ブレも
心配ないでしょうし、利き手で自分撮りする時に、フラッシュを遮らない形で
しっかり持てるものを選ばれては。
書込番号:4592567
0点
こんにちは
屈曲光学系のよさは、相手にレンズを意識させないさりげなさでしょうね。
スナップ用として自然な表情やしぐさを追うときに向いています。
薄さの制約を受けずに済むので、レンズ設計、AFやズームの可動域が充分取れるなどの点もメリットになるでしょう。
ミノルタXtを使用していますが、光を90度折り曲げる関係でしょうか、逆光や夕陽撮りには弱い感じがします。
書込番号:4592842
0点
色々なご意見ありがとうございます。
東京もなかさん この手のカメラは撮影者自身の手指に気を使う必要があるのですね。もう少し待てばもっと値が下がるのでしょか。
回帰線さん なかなか好印象そうですね。ウンウン・・・
テヌキングさん 私バカだから書いてあることが難しくて良く判んないですけど、でも印象は良さげですよね。
写画屋さんもこのタイプについては異論なさそうですね。
とても参考になりました。ただ他の2機種との比較がイマイチものたりないです。それにしてもパソナのFX9ってそんなに手ぶれに強いの?その辺詳しい方待ってます。
書込番号:4592949
0点
>写画楽さんもこのタイプについては異論なさそうですね。
もちろん、異論はありませんよ。
いまだにXtは手放せませんし、
DSC-T9には欲しいモードに突入しています。
(Xtの買い替えも視野に)
FX9も魅力的ですね。
(これは妻用のパナF1の買い替えを視野に)
書込番号:4592999
0点
ボクもFX9とT9で悩んでいます。
テヌキングさんのコメントは、「レンズが飛び出さない」=「ボディーが箱形(穴が空いていない)ので頑丈になる」・「動くところが少ないので、故障の原因になりにくい」という意味ですね。
さて、ボクの意見ですが、
「お店で持ってみる」
ことが重要です。
電源オン・撮影・写真を確認という一連の手順で、一番すんなりくるヤツを選ぶのが一番かと。
昔、どうしても間違えてシャッターボタンじゃなくて、電源ボタンを押してしまうカメラを持っていたので。
後は、携帯方法。
カバンに入れるのか、ポケットに入れるのか、首からぶら下げるのかでそんなに変わらない大きさでも気になることありです。
首からぶら下げるのであれば、ストラップ穴の位置も気にしておいたほうが良いかも。
ストラップ穴は、撮すときのことも考えてみてください。
スペック表で見れば、FX9のほうが上の項目が多いのですが、ある意味「重箱の隅をつつく」ようなことでもあり、状況により一長一短ありです。
出たばっかりのT9ですが、ダメダメというコメントもありませんし、最終的には「しっくり来るヤツ」を選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:4593024
0点
だから言ったでしょ、私バカだからって!
写画楽さん名前まちがえてゴメンネ 職場だったら減俸物です。
1つ発見したので報告します。候補の1つだったコニカX1ですが800万画素は良いとして液晶が11万画素みたい。T9は23万だからこの差は大きいのでは? 残るは冨士のZ2ネ。ハッキリ言って見栄えはごかくよね。
上で36000円で買ったなんてあるけど凄いよね・・・
私はあと2日の猶予しかないし、FX9の手ぶれ機能も捨てがたいけどT9かZ2で行こうと思います。
いち、に、さん どっちが先に掘り出し物つかむか競争ネ。
じゃ又報告します。皆さんありがとう。
t
書込番号:4593622
0点
もちろん液晶の画素数が多いほうがいいですけど
デジカメは本体で見るためのものではないですからね。
大きなお世話ですが言葉遣いには気をつけたほうがいいと思います。
書込番号:4594582
0点
大きなお世話と自分でわかっているならわざわざ公開の場で指摘する必要ないと思います。
見知らぬ人から言われた一言で1日中悩んだり考え込む人もけっこういるのよ。
私誰かを誹謗中傷でもしたかしら。返事くださった方々にもそれなりに返答もしているつもりだけど。
私の言い方が気に入らないって言われても手紙じゃないし、です。ます。調で書けば満足な訳?
フレンドリな感覚で相手に失礼無礼でなければ問題ないんじゃないのかな。
私のバカ発言が気にさわった?それとも私がコニカを切ったからかしら?
でもバカ発言にしてもそれって私自身のことよ。上司や客にしょちゅう言われているの。
もっと本や新聞を読んで知識を養えって、でも本当はこれで結構同僚なんかより知識も情報もあるつもりなのよ。
そもそも何でキジフさんSONY嫌いなのにこの板にいるの?
私はそれが不思議・・・
破裂の人形さんtはただのタイプミス失礼しました。
皆さん板違いの事で熱くなちゃってゴメンネ。
バイバイ・・・
書込番号:4596463
0点
3度目の書き込みで急にスタイルが変わったので、私も違和感を
覚えました。
誰でも書き込めて多くの人が見ている掲示板は、ほぼ身内しか
見ないブログや仲間同士でのメールとは違います。
自分と全く違った常識の人もいます。そしてその人が異端では
なく、ある場所ではそれが常識であることもあります。
あなたのこと(過去の書き込み等)を知らない人が多いところで
いきなりフレンドリーにすると、色々勘違いされてしまうことも
ありますよ、という助言だったと思います。
書込番号:4596671
0点
ワニーさん
少なくともあなたにレスしてる方々の口調(文体)が
皆さん丁寧なのですから、
流れに沿った言葉選びというのがあると思います。
ご自分でもお書きになってる通り「公開の場」ですからね。
私は特定の板を見てるわけではなく、「全ての口コミ」から拝見しています。
特にT9は手ブレ補正+高感度ということで注目しています。
嫌いだからこそ気になる、といったところでしょうか。
レスに水を差す結果になってしまったことに対しては謝罪いたします。
申し訳ございませんでした。
書込番号:4597983
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







